電気の解約を忘れて引っ越したらどうなる?

お引っ越しの際、以前の住居で電気の使用停止の申し込みを忘れてしまったらどうなるのでしょうか?引っ越し時の電気の解約について確認しましょう。また、引っ越し先で契約できる新電力もご紹介します。
引っ越しの際の電気の使用停止
そもそも、引っ越しで電気の解約の手続きは必要?

引っ越しをする際、元の住居の電気は自分で解約する必要があります。
同じ家で電力会社を切り替える場合には、新しい電力会社が元の電力会社に対して解約手続きを行ってくれるため、私たちが自分で何かすることはありません。しかし、同じ家での電気の切り替えと違い、引っ越しの場合は自分で手続きを行わないと契約が停止されません。注意しましょう。
電気の解約手続きを忘れてしまった。どうしたらいい?
ただし、例え「電気の解約をしなくちゃ・・」と思っていても、引っ越しでやることがたくさんあって、うっかり手続きを忘れてしまった!ということもあるかもしれません。
そんな時は、気づいた時点で速やかに元の電力会社に連絡しましょう。
引っ越し後に解約手続きを行う場合、電力会社にもよりますが、解約日は「手続きをした日」、「供給終了措置が終わった日」などと設定されていることがほとんどです。つまり、残念ですが、解約日をさかのぼることはできません。
そして、電気を解約する場合、電気代は、前回の検針日から利用停止日までを日割りして計算されます。つまり、手続きが遅れれば遅れるほど損になってしまうということです。
ですので、解約忘れは気づいた時点で速やかに電力会社に連絡することが重要です。
電気はどうやって解約するの?
通常、解約手続きはオンラインもしくは電話での受付となります。ただし、引っ越し日を過ぎて解約手続きをする場合、オンラインでなく電話での受付となる場合が多いようです。電力会社のホームページ等で確認し、その指示にしたがって手続きを行ってください。
解約の際、特別な書類などを求められることはありませんが、「お客様番号」があると手続きがスムーズです。検針票に記載されていますので、お手元に用意しておくとよいでしょう。
電気の解約を忘れて引っ越してしまったら?まとめ
本当は引っ越し前にきちんと済ませておきたい電気の解約手続きですが、忙しいとつい忘れてしまうこともあるかもしれません。
引っ越し後すぐであれば、たとえ支払う電気代が増えてしまうとしても、もう電気を使っているわけではないので、高額になる可能性は低いでしょう。また、電気の解約手続き自体も難しくありません。気づいた時点で、慌てず、速やかに、電力会社に連絡することが大切です。
新居での電気契約
2016年の電力小売り自由化以来、大手電力会社の従来プランよりも安い料金を提供する新電力がたくさん登場しました。電気は選べる、というのが常識になりつつある今、「引っ越しをきっかけに、新電力にしてみようかな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
ただし、新電力の中には、同じ家内での電力会社の切り替えは受け付けていても、引っ越しと同時の契約を受け付けていない会社(入居後一定期間経ってからでないと契約できない会社)も多くあります。 そこで、引っ越しと同時にオンラインで契約可能な新電力を以下にご紹介します。
また、セレクトラのコールセンター「03-4578-0408」でも、引っ越し先で申し込めるお得な電気料金プランをご紹介しています。新居で使う電気に迷ったら、ぜひご相談ください。
新電力会社 | プランの特徴 |
---|---|
![]() ![]() |
Looopでんき【オススメ!】
|
![]() ![]() |
よかエネ
|
![]() ![]() |
CDエナジーダイレクト
|
![]() ![]() |
エルピオでんき
|
![]() ![]() |
東京ガスの電気
|
![]() ![]() |
あしたでんき
|
![]() ![]() |
ソフトバンクでんき
|
![]() ![]() |
シン・エナジー
|
![]() ![]() |
自然電力のでんき
|
![]() ![]() |
出光昭和シェル
|
![]() |
![]() |
Looopでんき
|
|
![]() |
![]() |
よかエネ
|
|
![]() |
![]() |
CDエナジーダイレクト
|
|
![]() |
![]() |
エルピオでんき
|
|
![]() |
![]() |
東京ガスの電気
|
|
![]() |
![]() |
あしたでんき
|
|
![]() |
![]() |
ソフトバンクでんき
|
|
![]() |
![]() |
シン・エナジー
|
|
![]() |
![]() |
自然電力のでんき
|
|
![]() |
![]() |
出光昭和シェル
|