🎉新型iPhone16e発売情報
エキサイトモバイルは人気のある格安SIMのひとつです。エキサイトモバイルのプランの特徴やメリット、気になる料金や申込方法、解約方法について見ていきましょう。
- エキサイトモバイルでは、毎月使ったデータ分だけ払う「最適料金プラン」と各データ通信量の上限が決められている「定額プラン」があります。
- エキサイトモバイル「定額プラン」の場合、その月に使わなかったデータ量は翌月に繰越ができます。
エキサイトモバイルとは
エキサイトモバイルとは、インターネットプロバイダー大手のBBエキサイト系列が運営する格安SIMのことです。
格安SIMを提供する会社(MVNO)は数多くありますが、どれも大手キャリア(通信大手3社)ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの回線を利用しています。
エキサイトモバイルはドコモの回線を利用しているので通信品質が良く、なおかつ料金も最安500円~と非常に安いため、人気が高まっています。
エキサイトモバイルの特徴
エキサイトモバイルには、他社と比べて特徴的な特色がいくつかあります。それらの特色を一つずつ見てみましょう。
使い方に適した2つの料金プラン
エキサイトモバイルのSIMには、使ったデータ量だけを払う「最適料金プラン」と、上限が決められている「定額プラン」の2つが用意されています。
エキサイトモバイル - 定額プラン
エキサイトモバイルを申し込むなら、「定額プラン」にするか「最適料金プラン」にするかをまずは決めます。
自分であらかじめ選んだデータ容量分の料金を、毎月定額で支払います。毎月、決まった額で料金を支払いと言う人に最適なプランです。
0から50GBの間データ容量が区切られ、料金が設定されています。毎月だいたいどのくらいデータを使用するか分かっている人はそれに合わせて適当なデータ容量を選びます。データ容量の上限が決まっている定額プランですが、足りなくなったらもちろんデータ容量を追加することも可能です。逆に使わなかった分のデータ容量は翌月に繰り越すことができます。
この「定額プラン」は、他の格安SIMでも採用されている一般的な料金体系に似たものといえるでしょう。ただし、エキサイトモバイルの場合かなり細かくデータ容量別に分けられている点が特徴的と言えます。
エキサイトモバイル - 最適料金プラン
このプランは、他の格安SIMではあまり見られないエキサイトモバイルのオリジナルのプランです。
毎月使用したデータ容量の分だけ支払うのが、「最適料金プラン」です。
例えばその月のデータ使用量が1GB以内だったら1GBの分の料金を支払うだけです。一方、もし、別の月に動画などをいつもより長く視聴したためデータの使用が多めで、例えば6GBだったならば6GB分だけ払うということが可能です。
つまり、毎月データの使用量がアップダウンする人にとってお得なのが、エキサイトモバイルの「最適料金プラン」というわけです。
1契約で最大5枚のSIMが使える
エキサイトモバイルなら、手軽にSIMカードを複数枚利用することができて便利です。
エキサイトモバイルでは、基本的にSIM1枚コースとSIM3枚コースがあります。そして3枚コースには最大2枚までSIMを追加できるので、最大5枚ものSIMを使うことができます。
同一契約内の複数のSIMカードは、通信プランのデータ容量を分け合えます。次のように例にとって考えてみましょう。
- 父・・・1ヵ月で1.3GB使用
- 母・・・1ヵ月で2.5GB使用
- 娘・・・1ヵ月で4.1GB使用
1ヵ月の合計使用量:7.9GB
- 定額プラン(3枚コース)の場合:~9GBで2,460円(税抜)
- 最適料金プラン(3枚コース)の場合:~8GBで2,190円(税抜)
このように家族みんなで使用することで、とてもお得になるのがエキサイトモバイルの特徴です。
家族だけではなく、一人で数枚のSIMを用途に応じて使い分けるのも便利です。例えば、次のような使い方ができます。
- SIM1:音声通話対応・・・携帯電話
- SIM2:データ通信専用・・・携帯電話(デュアルSIM)
- SIM3:データ通信専用・・・タブレット
エキサイトモバイルのドコモ回線のデータ通信を使えば、Wi-Fiが飛んでいない所でもインターネットを利用できますし、金額もキャリアに比べてかなりお得です。
エキサイトモバイルの料金
エキサイトモバイルの料金について詳しく見ていきましょう。
データ通信料金
エキサイトモバイルのデータ通信の月額料金を表にしています。
エキサイトモバイルの「最適料金プラン」と「定額プラン」は、いつでも無料でプラン変更することができます。自分や家族の使用量に応じてお得なプランを選んでください。
例えば、「定額プラン」の4GB、3枚コースを選んだ場合は、合計4GBを3台の端末で使用することが可能です。
データ容量 | 最適料金プラン | 定額プラン | ||
---|---|---|---|---|
1枚コース | 3枚コース | 1枚コース | 3枚コース | |
0MB | - | - | 650円 | 1,100円 |
低速通信のみ | 500円 | - | - | - |
100MB | - | 1,050円 | - | - |
500MB | 1,100円 | 1,100円 | - | - |
1GB(1000MB) | 660円 | 1,180円 | 670円 | 1,260円 |
2GB | 770円 | 1,340円 | 770円 | 1,450円 |
3GB | 880円 | 1,550円 | 900円 | 1,680円 |
4GB | 1,150円 | 1,780円 | 1,170円 | 1,980円 |
5GB | 1,450円 | 1,890円 | - | - |
6GB | 1,600円 | 1,950円 | - | - |
7GB | 1,900円 | 2,100円 | - | - |
8GB | 2,120円 | 2,190円 | - | - |
9GB | 2,200円 | 2,380円 | 2,250円 | 2,460円 |
10GB | 2,380円 | 2,540円 | - | - |
11GB | - | 2,830円 | 3,980円 | - |
12 | - | 3,100円 | - | - |
13 | - | 3,450円 | - | - |
14 | - | 3,790円 | - | - |
15 | - | 3,980円 | - | - |
20GB | - | - | 3,980円 | 4,480円 |
30GB | - | - | 5,980円 | 6,580円 |
40GB | - | - | 7,980円 | 8,580円 |
50GB | - | - | 1,0180円 | 10,680円 |
音声通話機能料金
電話での音声通話が必要な場合や、いま使用している電話番号をエキサイトモバイルでも使いたい場合は、オプションとして「音声通話機能」を加える必要があります。格安SIMでは、大手キャリア(ドコモ等)のように、定額での無制限通話の提供はありません。エキサイトモバイルも例外でなく、月額料金のかかるオプションで通話の契約をし、通話時間に合わせて電話料金を支払う必要があります。
ちなみにエキサイトモバイルの「音声通話機能」には、SMS機能も含まれています。もし音声通話機能を付けずにSMSだけ使いたいなら、データ通信専用SIMに月額140円/枚を出すことでSMS機能を利用できます。
基本料金 | 700円/月 | |
---|---|---|
通話料 | 通常 | 20円/30秒 |
テレビ電話 | 36円/30秒 | |
SMS送受信量 | 送信(国内) | 3-30円 |
受信 | 無料 |
申し込み手数料
エキサイトモバイルを新規で申し込む際に必要な費用は以下のとおりです。
新規契約手数料 | 3,000円 |
---|---|
SIMカード発行手数料 | 通常 |
契約プラン変更 | 0円 |
追加SIM(4枚目・5枚目) | 390円/枚 |
上記の新規契約手数料や、SIMカード発行手数料は他の格安SIMとほとんど変わりません。しかし、特筆すべきなのは、エキサイトモバイルはプラン変更が無料ということです。最適料金プランと定額プラン、どちらが自分や家族に適しているか最初は分からないかもしれません。そこで、使い出してからもう一つのプランのほうが適していると感じたら、気軽に無料でプラン変更ができるのは助かりますね。
その他、追加サービスの手数料は以下のとおりです。
追加容量チャージ | 580円 / 1GB |
---|---|
SIM追加手数料 | 3,000円 |
SIM再発行 SIMサイズ変更 SIM交換 | 3,000円 |
追加SIM(4枚目・5枚目) | 3,000円 |
SIM追加手数料というのは、後でSIMを追加したい時に発生する料金です。
エキサイトモバイルは最初の申し込みの際にSIMを最大5枚まで申し込めますが、その際にはこのSIM追加手数料は発生しません。ですので、最初から必要な枚数を見越して申し込むのが得策です。
「SIM3枚コースキャンペーン」
エキサイトモバイルは、新規申込キャンペーンを実施していることがあります。特に、SIM3枚コースに申し込むと新規契約手数料3,000円(税抜)が無料になるキャンペーンは注目です。
このキャンペーンを利用すれば、必要な初期費用はSIMカード発行手数料394円×3枚で1,182円(税抜)だけと、とてもお得に契約できます。
このキャンペーンは期間限定ですが、延長されることもありますので、まずはエキサイトモバイルのホームページで確認してみましょう。
エキサイトモバイルのメリット・デメリット
エキサイトモバイルのメリット
エキサイトモバイルは、「使った分だけ払う(最適料金プラン)」プランと「定額タイプ」のプランが選べます。そして、ありがたいことに、エキサイトモバイルの場合、「最適料金プラン」から「定額プラン」、「定額プラン」から「最適料金プラン」への変更を無料で行うことができます。
使った分だけ払う「最適料金プラン」は、普段そんなにスマホでデータ通信をしないけれど、旅行などがある月はやっぱりやはり多めにデータを使う、というような人にはおすすめです。
また「定額プラン」は、データ容量の上限が決まっており、その月に残ったデータ容量は、次の月に繰り越すことができます。もちろんデータ容量の上限が決まっている定額プランですが、足りなくなったらデータ容量を追加することが可能です。(料金は上記の追加サービス手数料を参照してください。)
どちらがあっているか自分に適している人は、まずはどちらかで契約してみて後から変更するということも気軽にできるのでとても便利です。
エキサイトモバイルのデメリット
音声通話機能(電話番号つき)でSIM契約をすると、最低契約期間12か月という条件が付いてきますので事前に理解しておきましょう。しかしながら、これはエキサイトモバイルに限ったことではありません。すべての格安SIMでは、音声通話つきのSIMカードには、解約に関して条件がもうけられています。
この最低契約期間を待たずに解約をすると9,500円(税抜)/電話番号の解約金がかかります。ただし、あくまで”最低契約期間”ですから、13か月以降ならば解約金は発生しません。主に大手通信キャリアで採用している自動更新プランではないので安心です。
エキサイトモバイルの申し込み方法
格安SIMエキサイトモバイルの契約の流れについてご紹介します。申し込みは、エキサイトモバイルのホームページのトップから「お申込み」ボタンをクリックして進みます。
画面の案内に従って進むことで簡単に手続きできますので、初心者でも難しくはありません。
なお、申込の際に以下のものが必要になりますので、前もって準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(端末セットまたは音声通話機能の方のみ)
- 10日以上の有効期限があるMNP予約番号(他社からお乗換え(MNP転入)の方のみ)
エキサイトモバイル - 契約までの流れ
料金プランを選ぶ
エキサイトモバイルには、使ったデータ量だけを払う「最適料金プラン」とデータ容量が0~50Gから選べる「定額プラン」があります。そこから、音声通話を含めた各種オプションを追加していきます。
端末を購入するかどうか選択する
エキサイトモバイルでは「SIM+端末セットで購入」もしくは「SIMのみで購入」を選べます。
「SIM+端末セットで購入」を選択した場合、ここで機種を選びます。機種の詳細はこの画面では表示されないため、前もってエキサイトモバイルのトップページから「端末セット」のページに行き、機種の特徴や料金などを調べておきましょう。
ちなみに、この「端末セット」の機種詳細画面から申し込みを行うこともできます。端末を購入する場合は、端末補償(月額500円)を申し込むかどうかを選びます。この端末補償は購入時にしか付けられないため、よく考えましょう。
機種購入の支払方法は、クレジットカードの一括払いか分割払いを選べます。
SIMカードのタイプ・サイズを選ぶ
エキサイトモバイルの格安SIMを申し込む場合、他の格安SIM同様、音声通話機能付き(携帯番号付き)のSIMカードかSMS機能付きのカード、もしくはデータ通信専用のSIMカードの3種類のうちどれかを選びます。
データ通信専用SIM
SMS機能つきSIM:携帯での通話はできません。SMS機能はついています。 (+ 140円)
音声通話+SMS機能SIM:携帯番号つき、SMSもデータ通信もできます。 (+ 700円)
次に、SIMカードのサイズも選びます。nanoSIM(8.8mm x 12.3mm)、microSIM (12mm x 15mm)、標準SIMカード (15mm x 25mm)の中からご使用の端末にあったSIMカードのサイズを選びます。
転居届けの手続き
SIMの申込と同時に、オプションサービスに申し込むかどうかを選びます。オプションサービスには以下のものがあります。
- ウイルスバスター モバイル
- スマート留守電【音声通話機能SIM専用】
- i-フィルター for マルチデバイス
- トビラフォン for Android【音声通話機能SIM専用】
- クラウドバックアップ AOS Cloud
- Smart・Checker
- タブホ(タブレット使い放題)
それぞれのサービスの詳細については、サービス名の横にある「詳細はこちら」のリンクから見ることができます。
エキサイトIDを作り契約者情報を入力する
エキサイトIDを持っているならログインします。エキサイトIDがないなら新たに作成し、契約者名・住所・電話番号、メールアドレス等、契約者の情報を記入します。
他社からの乗り換えで、同じ電話番号を引き続き使用したい場合は、ここでMNP予約番号の記入が必要になりますので準備しておきます。
今まで使っていたソフトバンク・au・ドコモから提供されているEメールアドレスは、エキサイトモバイルに切り替えたら使えなくなります。登録するEメールアドレスはPCメールアドレスなどにしましょう。
エキサイトIDを作り契約者情報を入力する
エキサイトモバイルを申し込む場合、支払いはクレジットカードのみになります。支払いに使用するクレジットカード情報を記入してください。
インターネットの解約手続き
本人確認書類(パスポート、運転免許証、健康保険証など)を、画像データとして直接アップロードします。携帯電話のカメラ機能を使って写真を撮るといいでしょう。
SIMカードが届くのを待つ
エキサイトモバイルが本人確認の審査を行い、申込みが完了したらSIMカードがご自宅に送付されます。これでエキサイトモバイル申し込みの手続きは完了です。
エキサイトモバイルの解約方法
エキサイトモバイルの契約を解約するためには、エキサイトモバイルのマイページより解約手続きに進むことになります。電話での解約手続きはできません。
また、月の半ばで解約したとしてもその月の料金は日割りではなく、一ヵ月分の料金が請求されることも頭に入れておきましょう。
エキサイトモバイルの解約に関して、いくつか気を付けておきたいことがあります。
音声通話機能付きSIMは最低利用期間1年
エキサイトモバイルの音声通話機能付きSIMには、最低利用期間として1年間が定められています。この期間中に解約またはMNP転出手続きを行うと、解約事務手数料9,500円(税抜)が1枚ごとに発生します。
解約する前にマイページ上で、最低利用期間終了日を過ぎているかどうか確認しておきましょう。
データ通信専用SIM/SMS機能付きSIMは解約事務手数料がかからない
エキサイトモバイルのデータ通信専用SIM、SMS機能付きSIMには最低利用期間がなく、いつ解約しても手数料はかかりません。
このことから、エキサイトモバイルに申し込む際に音声通話を付けるかどうかはよく考えたほうがいいといえます。たとえば、お子さんは普段LINE通話しか使わないのであれば、データ通信専用SIMでもいいかもしれません。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
最新記事一覧📝

iPhoneのストレージ容量は何GBがおすすめ?選び方と容量を増やす方法を徹底解説

【2025年3月】1番お得な格安SIMのキャンペーンを決定!MNP乗り換えから新規・既存まで全12社徹底比較

【2025年3月21日更新】iPhoneを最も安く買う方法! iPhone 16e・16・15の本体だけ購入・SIMフリーはどこが安い?

au解約金撤廃!新たな契約解除料とは?解約金なしで乗り換える方法を徹底解説

【Pixel 9a登場】Google Pixel 9a/9/9 Pro/9 Pro Foldのサイズや性能を徹底比較!今買うべきはどれ?

【3月20日更新】iPhone乗り換えキャンペーン最新情報!格安SIM・携帯キャリア・家電量販店、お得なのはどこ?

【2025年3月】1番安くておすすめな携帯会社を決定!キャリア携帯料金比較

小さいスマホおすすめ11選!メリットとデメリットも解説

【2025年3月】mineo(マイネオ)の事務手数料が無料!MNP乗り換え・新規契約に使えるキャンペーンまとめ

【2025年3月】格安SIM(スマホ)おすすめ・最安徹底比較 | 人気16社から1番を決定!

【2025年3月最新】ワイモバイルのキャンペーンまとめ - MNP乗り換えでPayPayポイント20,000円相当還元、iPhoneも大幅割引

【3月19日更新】楽天モバイルキャンペーンまとめ - 三木谷社長の紹介キャンペーン詳しく解説&新規・乗り換えで人気iPhoneもお得