ソフトバンク光のおうち割 光セットは本当にお得?確認してみました。

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ソフトバンク光の「おうち割」は本当にお得なのか確認してみました。

ソフトバンクの光回線、ソフトバンク光。目玉はやはり、ソフトバンクのスマホやケータイ代が安くなる「おうち割 光セット」。実は人気格安SIMワイモバイルも安くなります。おうち割でどれだけ安くなるのか、もしくはならないのか、確認してみました。

ソフトバンク光の「おうち割」適用条件を確認

ソフトバンク光の「おうち割」は、ソフトバンクのスマホ・ケータイ代が安くなるという特典です。

おうち割

最大10人(10回線)まで割り引いてくれるので、家族が多ければ多いほどお得になる“まとめ割”です。

ただし、単純に光回線インターネット「ソフトバンク光」を契約 するだけでは、この「おうち割」は適用されません。

「ソフトバンク光」のおうち割でスマホ代をお得にするには、条件があります。大切な適用条件を確認してみましょう。

ソフトバンク光の「おうち割」を適用するための条件

SoftBank光の公式サイトを調べると、おうち割をソフトバンク光で有効するためには、以下のようなオプション契約の条件があります。

【SoftBank光 ファミリー・10ギガ以外の場合】
- 光BBユニットレンタル(光電話やWi-Fiマルチパックに必要なルーター)
- Wi-Fiマルチパック(無線LANが利用できるサービス)
- 「ホワイト光電話」/「光電話(N)+BBフォン」/「BBフォン」のいずれか1つ

【SoftBank光 ファミリー・10ギガの場合】
- 光BBユニットレンタル(光電話やWi-Fiマルチパックに必要なルーター)
- Wi-Fiマルチパック(無線LANが利用できるサービス)
- ホワイト光電話

分りやすくいうと、光電話」の契約に加え、家庭内で無線LANができるようになる「Wi-Fiマルチパック(月額1,089円)申し込む必要があるということになります。また、「Wi-Fiマルチパック」の利用には「光BBユニット(月額513円) 」の契約が必ず必要になります。

つまり、家の電話をソフトバンクの光電話にする、それに加えて、「光BBユニット」もしくは「Wi-Fiマルチパック/Wi-Fi地デジパック」を申し込まなければ、「おうち割」が適用されないのです。

光電話は固定電話よりも安いので、導入しても損はなさそうですが、家の固定電話がそもそもいらないという人にはいらないオプションになってしまいます。

さらに、テレビもいらない、無線LANも自分で準備するつもりだったという人には、「Wi-Fiマルチパック」も「光BBユニット」も不要なオプションとなっていしまいます。

もちろん、家の電話をよく使うからこの機会に家での電話も光電話にしよう、加えて家庭内でのWi-Fiの設定もおまかせで「光BBユニット」で済ませよう、というご家庭では、ソフトバンク光の「おうち割」はピッタリといえます。

おうち割光セット適用のためにプラスになる費用

おうち割を適用してもらうには条件があり、オプション追加が必要なことが分かりました。それでは、オプション追加にはだいたいどのくらいかかるのでしょうか?具体的に見てみましょう。

おうち割オプション

このように3つのオプションをおうち割 光セットで申し込む場合、3つ合わせて通常2,116円のところを550円にまとめられます。このコストを大幅に超えるほと、家族のスマホ・ケータイが安くなれば、ソフトバンク光の「おうち割」はお得だといえます。

おうち割が適用できなくても、ソフトバンク光なら毎月の料金は安くなる可能性あり もしもソフトバンクのおうち割りの条件が満たせそうにない、そんな方も、ソフトバンク光は「光回線料金」+「プロバイダー料金」がセットになっている光コラボプランですので、フレッツ光とプロバイダーを別に契約しているなら、「ソフトバンク光」を契約 で月額料金そのものは今より安くなる可能性大です。

もちろん、ソフトバンク光光同様、ソフトバンクエアーでも「おうち割」が適用されます。ワイヤレス回線を検討している人はぜひチェックしましょう。

関連記事:
ソフトバンク光の評判は?そもそも月額金額っていくら?

【冬の感謝祭:35,000円分キャッシュバック中!】ソフトバンクエアーならコンセントにつないですぐにWi-Fiでネット!光回線のような工事は一切不要。通信制限もないから定額で使い放題。

ソフトバンク光の「おうち割」でどのくらい安くなる?

おうち割では、ソフトバンク光に申し込むだけでなく、オプション追加もかかることを説明しました。またオプション追加分のコストの一例もあげました。

それでは、次におうち割で割引になる金額を確認してみましょう。実際に割り引いてくれる金額は契約しているスマホ(ケータイ、タブレット)のプランにより割引額が異なります。プランによって1,100円/月のパターンと550円/月のパターンがあります

ソフトバンク「おうち割 光セット」の割引額
対象データプラン 割引額/月
  • データプランメリハリ/データプランミニフィット
  • データプラン50GB+/データプランミニ
  • データ定額 50GBプラス/ミニモンスター
  • データ定額 50GB/20GB/5GB
  • パケットし放題フラット for 4G LTE
  • パケットし放題フラット for 4G
  • 4G/LTEデータし放題フラット
  • 4Gデータし放題フラット+
1,100円
  • データ定額(おてがるプラン専用)
  • データ定額ミニ 2GB/1GB
  • データ定額(3Gケータイ)
  • パケットし放題フラット for シンプルスマホ
  • (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
  • (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円

この割引額を参考にして、実際にシミュレーションしてみましょう。

ケース1:4人家族でデータプランメリハリ(おうち割の割引額1,100円)契約中のスマートフォン4台+ソフトバンク光

おうち割の割引額オプション料金実際の割引額
4,400円/月550円/月3,850円/月

ケース2:1人暮らしでデータプランメリハリ(おうち割の割引額1,100円)+ソフトバンク光

おうち割の割引額オプション料金実際の割引額
1,100円/月550円/月550円/月

家族それぞれの契約プランを確認して、トータルでどのくらい安くなるのかをソフトバンク光の契約前に一度計算してみましょう。

ソフトバンク光のおうち割は人気格安SIMワイモバイルでも使える

ここまでソフトバンク光の「おうち割」でソフトバンクのスマホ料金が本当に安くなるのか・どれくらい安くなるかを検討してきましたが、実は「おうち割」は人気格安SIMワイモバイル(Y!mobile)にも適用されます。(正確に言うと、名称が少し違って「おうち割光セット(A)」というサービスです。)

ワイモバイルのおうち割

ワイモバイルとは?

ソフトバンクのサブブランド通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割+PayPayカード割の割引で4GB 月額税込1,078円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。1円スマホもあり

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。簡単にいうと、ワイモバイルはソフトバンクが提供する格安SIMです。メインで展開するソフトバンクとは別に、廉価版のサービスとして展開されていますが、通信品質はソフトバンクと変わりがありません。したがって、ワイモバイルは通常の格安SIM(これを専門用語でMVNOと呼びます)よりも通信品質が安定しているのです。

ワイモバイルの料金プラン「シンプルプラン」

現在ワイモバイルが提供しているプランは次の「シンプルプラン」です。詳細は次の通りです。

ワイモバイル料金プラン「シンプル2 S/M/L」
  シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
基本データ容量 4GB 30GB 35GB
基本料金 2,365円 4,015円
(1GB以下:2,915円)
5,115円
(1GB以下:2,915円)
割引パターン①PayPayカード支払い割+おうち割 光セット(A)適用の場合
割引の内訳
  • おうち割 光セット(A):
    -1,100円/月(S)、-1,650円/月(M/L)
  • PayPayカードお支払い割:ー187円/月
割引適用料金 1,078円 2,178円 3,278円
割引パターン②PayPayカード支払い割+家族割適用の場合
割引の内訳
  • 家族割:-1,100円/月(※2回線目以降)
  • PayPayカードお支払い割:ー187円/月
割引適用料金(※2回線目以降) 1,078円 2,728円 3,828円
データ容量超過時 最大300Kbps 最大1Mbps
さらにプラン容量の半分(2GB/10GB/15GB)超過後は最大128Kbpsに速度制限
国内通話料金 22円/30秒 10分以内かけ放題無料
10分経過後22円/30秒
※だれとでも定額+への申し込みが必要
通話オプション
  • だれとでも定額+(10分以内国内通話かけ放題):880円/月
    ※5歳~18歳は1年間0円
  • スーパーだれとでも定額+(国内通話が24時間かけ放題):1,980円
    ※5歳~18歳は1年間1,100円
    ※60歳以上は880円
  • だれとでも定額+(10分以内国内通話かけ放題):無料
  • スーパーだれとでも定額+(国内通話が24時間かけ放題):1,100円/月
    ※60歳以上は0円
  • 留守番電話/割込通話/グループ通話/一定額ストップが通話オプションのサービスに含まれる(別途申し込みが必要)
  • 公式サイト ワイモバイルのサイトを見る

    おうち割光セット(A)の概要

    割引条件 SoftBank光またはSoftBankAirとワイモバイルをセット契約
    注意点
    • 家族割との併用不可
    • SoftBank Air/SoftBank光の開通前でも、おうち割 光セット(A)お申し込み日の翌月から割引が適用(5か月以内に開通しないと割引が終了)

    【2025年1月】最新キャンペーン情報! お得なワイモバイルのキャンペーンを見る

    このように、おうち割を適用することで、ワイモバイルの月額料金は大幅に安くなります。実際、たとえば3GBで990円(税込)という値段設定は格安SIMの中でも最安級です。これに加えて、ワイモバイルであれば通信品質が安定しており、通話オプションも充実しているので、ワイモバイルはセレクトラが自信をもっておすすめすることができる格安SIMの一つです。

    注意点:ワイモバイルの場合もおうち割適用のために固定オプションへの加入の必要あり

    SoftBank光と一緒にワイモバイルを利用する場合の注意点は、ワイモバイルのおうち割の場合にも上で見たような指定オプションに加入する必要があるという点です。このため、お一人のみでワイモバイルをご利用される場合には、トータルの割引額は、1,180円 -550円 = 638円(税込)となります。

    ただし、ソフトバンクの場合と異なり、1人で使ったとしても月額638円(税込)の割引になるというのは十分魅力的でしょう。また、ワイモバイルの月額料金自体がソフトバンクよりもかなりお得に設定されているため、節約志向の方であればソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるとかなりお得になります。

    ソフトバンクのサブブランド通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割+PayPayカード割の割引で4GB 月額税込1,078円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。1円スマホもあり

    ソフトバンク光の「おうち割」は本当にお得なのか? - まとめ

    ソフトバンク光の「おうち割」がお得かどうかは、割引額がどれくらいになるのかを計算して確認する必要があります。広告などでは最大の割引額が強調されがちですが、実際のところは契約者(の世帯)、つまり同じ割引グループに含まれるソフトバンクユーザーの数によって割引額は異なるためです。

    具体的には、下の図のように、家族全員分の「おうち割 光セット」の割引金額の合計から、加入必須のソフトバンク光オプション料金をマイナスすれば、実際に安くなるスマホ代・ケータイ代ということになります。

    おうち割 実際の割引額

    関連記事:
    ソフトバンク光の評判は?料金・解約金・申込方法を徹底解析

    ソフトバンク・おうち割で本当に安くなるのかチェックポイント

    • 「おうち割」の適用には光電話などの追加が必要。
    • スマホ・ケータイ代の割引額はそれぞれ契約しているプランによって異なる。1人につき最大2,200円(2年間)、最小550円。
    • 最大家族10人(10回線)まで割引の対象になる。

    こんな人にはメリットが大きい、ソフトバンク光の「おうち割」

    ソフトバンク光の「おうち割」には追加オプションが必要ですので、家の固定電話(光電話)も頻繁に使う方、そして、家族の人数が多く、ソフトバンクでスマホ・ケータイを契約しており、できればデータの定額が大きいという契約者に向いているといえます。

    NTTの固定電話を使用している場合、光電話にしても同じ番号が引き続き使えますし、通話料も安くなります。

    もちろん、固定電話そのものを使うつもりがないとなると、光電話にするのに躊躇しそうですが、安くなるスマホ代がかなり大きくお得分が多いのならホワイト光電話をプラスするのもいいでしょう。

    ソフトバンク光の「おうち割」、こんな人にはメリットが少ない

    電話ならケータイやスマホで事足りる、固定電話は使わないのでもう解約したいと考えていた人、また、1人で契約するためオプション料金と1人分の割引分を計算すると割引額がわずかにしかならないという人は、ソフトバンク光の「おうち割 光セット」であまりお得になりません。

    他方で、仮に1人だけで使う場合でもワイモバイルを使うのであれば、十分な割引額になります。また、ワイモバイルの料金自体がソフトバンクの料金プランよりも非常にお得なので、トータルで見ればかなりのコスト削減になるでしょう。

    ソフトバンクのサブブランド通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割+PayPayカード割の割引で4GB 月額税込1,078円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。1円スマホもあり

    ソフトバンクの「おうち割」のメリットがなくても

    おうち割のメリットがあまりなくても、ソフトバンク光は「光回線料金」+「プロバイダー料金」がセットになっている光コラボプランですので、フレッツ光とプロバイダーを別に契約している方は、月額料金そのものは今より安くなる可能性大です。

    よくある質問集

    ここで、よく話題に上がる「おうち割 光セット」に関する疑問にお答えします。

    よくある質問集

     家族3人でデータシェアしている場合、スマホ3台分の割引が効く?

    この場合、3台分は割引されません。データシェアプラス適用中の場合、子回線に割引は適用されませんが親回線1台分が割引になります。また、「家族データシェア」、「法人データシェア」の場合、おうち割を適用することはできないので覚えておきましょう。

     SoftBank Airでおうち割を適用したい時もオプション加入は必要?

    ずばり答えは「必要なし」です。SoftBankユーザーであればSoftBank Airでもおうち割が適用されます。SoftBank Airの場合、おうち割適用のために必須加入のオプションはありません。

     カップル・友達同士でもおうち割を申し込める?おうち割の「家族」の範囲ってどこまで?

    実は、おうち割は血縁関係が無い家族でもOKです。住所が同じということを証明できれば、別姓で一緒に暮らすカップル・シェアハウスの仲間同士でも適用できます。一緒に割引してお得になれば絆も深まりますね。また、血縁関係のある家族と申込む場合に「〇親等以内まで」という制約はありません。叔父さんや伯母さん、離れて住む親戚でもOKです。

    一緒に加入する人同士が同じ住所でない場合、契約者それぞれの本人確認書類(免許証など)に加え、「住民票記載事項証明書」「戸籍謄本」「同性のパートナーシップを証明する書類」など、関係性が確認できる書類の提出が必要です。

    おうち割

    同じおうち割を適用したい人が同姓でも同住所でもない場合、本人確認書類と「戸籍謄本」・「住民票記載事項証明書」・「同性とのパートナーシップを証明する書類」のいずれかを提示でもおうち割の適用が可能な場合があります。

    申し込みでいつでも25,000円分キャッシュバック!10ギガ光が6ヶ月500円・工事費実質無料特典も。SoftBank・Y!mobileのスマホ割あり。

     

    Yahoo! BB ソフトバンク光✨

    25,000円キャッシュバック実施中

    25,000円キャッシュバック中!

    下のリンクから公式サイトにアクセス

    Yahoo!BB ソフトバンク光 公式サイト