格安SIMのひとつ「DTI SIM」には、他の格安SIMには見られない幾つものユニークなプランがあります。ただ安いだけではないDTI SIMの、数々の特徴や料金、申込方法や解約について見てみましょう。
- DTIの格安SIMに関する必要な情報が分かります。
- DTI SIMならではのユニークなプランをチェックしていきます。
DTIの格安SIMについて
「DTI SIM」とは、老舗のインターネットプロバイダーDTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)が提供する格安SIMです。
DTI SIM には、YoutubeやTwitterをデータ容量を気にせず使えるプランや、半年間基本使用料無料で使えるお試しプランなど、ユニークな特徴があります。
DTI SIM はNTTドコモの回線を利用しているため、ドコモのスマホを使用している人であれば、手持ちの端末にDTI SIMカードを差し替えるだけでOK。
au・ソフトバンクのスマホなら、SIMロック解除することでDTI SIMを使えるようになります。他の格安SIMをすでに利用しているのであれば、SIMを差し替えるだけです。

DTISIMの特徴
DTI SIMは、数ある格安SIMの中で大きく目立つ存在ではありませんが、いくつものユニークな特徴を持っています。
業界最安レベルの料金
DTI SIMには「データプラン」「データSMSプラン」「音声プラン」という3つのプランがあります。
最低額は、1GBのデータプラン(600円)です。3GBでもデータプラン(840円)、データSMSプラン(990円)と、千円以内で3GBデータ容量が付いているのは格安SIM業界でも最安レベルとなっています。
ネット使い放題プランがある
他の格安SIMではほとんど見られず、DTI SIMにはある特徴の一つがこの「ネットつかい放題プラン」です。データ容量使い放題というのは、インターネットをヘビーに使い倒す人にはピッタリではないでしょうか。
料金も、データプラン(2,200円)、データSMSプラン(2,350円)、音声プラン(2,900円)と、いずれも3,000円以内なのでお得感があります。
YouTube・Twitter見放題プラン
DTI SIMは、なかでも若者に支持されている格安SIMと言えるでしょう。その理由の一つは、このユニークなプランにあります。
「DTI見放題SIM」といって、データ容量7GBで月額2,430円のプランです。このプランは、なんとYouTubeとTwitterがカウントフリー(どれだけ使用してもデータにカウントされない)になります。
それだけでなく、就職先を探す学生ご用達サイト「マイナビ」と「マイナビ学生の窓口」のデータ通信もカウントフリーです。まさに、若者のためのプランといえますね。
半年間基本料無料のお試しプラン
DTI SIMには、はじめて契約する人限定のとてもお得なプランもあります。それが「半年お試しプラン(3GB)」です。
DTI SIMの半年お試しプラン(3GB)なら、データSIM、データSMS付きSIMのどちらも最初の半年がなんと基本料無料に。7ヵ月目以降は通常料金になりますが、半年で解約すれば実質無料でDTI SIMを試せるわけです。
なお、音声通話SIMでも「でんわ定額プラン 3GB」というお試しプランがあります。10分以内の国内通話かけ放題が付いて、半年間は通常月額2,310円のところ1,520円で使えます。
これらのお試しプランは、DTI SIM新規契約時にしか申し込めないため、これからDTI SIMを契約する人は見逃せませんね。
DTISIMの料金
DTI SIMのプラン別の月額基本料金や手数料などをまとめました。
月額基本料金
容量 | データ通信専用SIM | データSMS付SIM | 音声通話付きSIM |
---|---|---|---|
1GB | 600円 | 750円 | 1,200円 |
3GB | 840円 | 990円 | 1,490円 |
5GB | 1,220円 | 1,370円 | 1,920円 |
10GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
ネット使い放題 | 2,200円 | 2,350円 | 2,900円 |
プラン名 | 容量 | プラン内容 | 月額基本料金 |
---|---|---|---|
DTI見放題SIM (データ通信専用) |
7GB | YouTube、Twitter、マイナビサイトがノーカウント | 2,430円 |
20's SIM データプラン (データ通信専用) |
7GB | YouTube、Twitter、マイナビサイトがノーカウント
|
2,880円 |
20's SIM 音声プラン | 7GB | YouTube、Twitter、マイナビサイトがノーカウント
|
3,980円 |
※1 「画面サポートオプション」とは
iPhoneユーザーを対象とした、画面割れ修理サービスです。プラン利用開始日を1日目とし、1年に1回まで、2,000円(税抜)にてiPhone画面の修理が可能です。修理は、iCracked Japan株式会社が運営する店舗持ち込みのみの対応となります。

※2 「DTI Wi-Fi byエコネクト」とは
街中のカフェやレストラン、交通機関、商業施設などの75,000か所以上にあるWi-Fiスポットを利用できるサービスです。以下のマークがあるWi-Fiスポットが利用可能となっています。

プラン名 | 1~6ヵ月目の月額 | 7ヵ月目以降の月額 |
---|---|---|
データ半年お試しプラン 3GB | 0円 | 840円 |
データSMS半年お試しプラン 3GB | 0円 |
990円 |
でんわ定額プラン 3GB (おとくコール10付き) |
1,520円 | 2,310円 |
通話・SMS料金
プラン名 | 1~6ヵ月目の月額 |
---|---|
国内通話料 | 20円/30秒 |
おとくコール(無料オプション)※ | 10円/30秒 |
テレビ電話 | 36円/30秒 |
国際電話 | NTTドコモと同じ |
プラン名 | 1~6ヵ月目の月額 |
---|---|
国内への送信 | 3円~/1通 |
海外への送信 | 50円~/1通 |
「おとくコール」とは
DTI SIMの「おとくコール」とは、専用の電話アプリを使用することで、通常の通話料の半額で通話できるサービスです。おとくコールは基本料無料ですので、音声プランの申込時に必ずこのオプションを付けましょう。
初期費用・手数料
DTI SIMに新規で申し込む際に必要な初期費用や、有料のオプション等の料金です。
初期費用 | 新規契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|---|
SIM 発行手数料 | 394円 | |
容量チャージ | 500MB | 380円 |
1GB | 600円 | |
SIM 交換手数料 | 3,000円 | |
SIM 紛失手数料 | ||
SIM 再発行手数料 | ||
MNP転出手数料 | 5,000円 | |
契約解除料(音声SIMのみ) | 9,800円 |
DTI SIMの初期費用は、事務手数料とSIM 発行手数料を合わせた3,394円となります。
他のSIMに番号乗り換え(MNP)する際にかかる転出手数料は、一般的には3,000円のところ、DTI SIMは5,000円と高めです。とても割安なプランを用意している分、簡単に乗り換えられたくないことが窺えます。

おとくコール10
DTI SIMの「おとくコール10」は、10分以内かけ放題定額のオプションプランです。10分を超えた分は、通常の通話料金の半額つまり10円/30秒になります。月額は820円(税抜)です。
通常の通話料金(20円/30秒)だと、一ヵ月でたったの20分程度通話するだけで、おとくコールの月額分に達してしまいます。電話をよくする人であれば、おとくコール10を付けておくと間違いないでしょう。
DTI SIMの申し込み方法
DTI SIMに申し込むには、DTI SIMホームページの専用フォームから手続きをします。なお、申込時に本人確認書類が必要になります(音声プランの場合)。
他社から乗り換えで、これまでの電話番号を引き続き使用したい(MNP)なら、DTI SIM 申込画面でMNP予約番号の入力が必要になります。前もって現在契約中のキャリアからMNP予約番号を取得しておきましょう。
申込の流れは以下のようになります。
「新規お申し込みフォーム」にメールアドレスを入力
まずメールアドレスを入力して「認証コード送信」を押します。メールアドレスに届いた4桁の認証コードを入力し、次に進みます。
プラン選択
「データ通信のみ」「データ+SMS」「音声通話」のいずれかをチェックし、希望するデータ容量を選びます。
音声通話SIMを選択した人で、これまでの電話番号を引き継ぎたい場合はここで「MNP予約番号」の入力をします。
SIMサイズの選択
次の3種類からSIMサイズを選びます。標準SIM、micro SIM、nano SIMです。
DTI SIMはSIMカードのみの扱いとなっており、スマホ機種のセット販売はしていません。そのため、現在使用中の端末のSIMサイズを確認しておきましょう。分からない場合は、端末の機種名をインターネットで検索すると仕様欄に記載されているはずです。
契約者情報の記入
DTI SIMを契約する本人についての情報、そして支払い方法などを記入します。ちなみに支払方法は本人名義のクレジットカードのみとなっています。
本人確認書類のアップロード
本人確認書類が必要なプランであれば、求められる書類の写真を撮って、それをアップロードします。
以上の手順で申込は完了です。あとはDTI SIMからSIMカードが送られてくるので、それを手持ちの端末に差し込んで設定したら、晴れてDTI SIMデビューです。
DTI SIMの解約方法
契約解除料
DTI SIMの解約手続きは、MyDTIにログインして行うことになります。電話での解約手続きはできません。
解約は、毎月25日までに手続き完了した場合に当月の受け付けとなり、その月の末日をもって解約となります。手続きが26日以降になった場合は、翌月末日の解約となるので注意しましょう。
DTI SIMのデータプラン及びデータSMSプランには、最低利用期間・契約解除料がありません。しかし、音声プランは最低利用期間が1年間となっています。
音声プランを最低利用期間内に解約、または音声プラン以外にプラン変更した場合、契約解除料として9,800円(税抜)が発生します。
解約後はSIM返却が必須
DTI SIMの解約後には、SIMカードを期日までに返却しなければいけません。返却期限は、解約月の翌々月25日までとなっています。
もし期日までに返却しなかった場合、紛失手数料として3,000円(税抜)の支払を求められることがあります。解約後は忘れないうちに早めにSIMカードを返却しましょう。
DTI SIMがおすすめな人
格安SIMの「DTI SIM」は、どんな人におすすめでしょうか?
格安SIMをこれまで使ったことがない人
これまでずっとドコモ・au・ソフトバンクのいずれかのキャリアを使用している人は、格安SIMに切り替えるのが不安かもしれません。
でもDTI SIMには、半年間無料で使える「お試しプラン」があります。まずは格安SIMの使い心地や通信品質を試すために、DTI SIMを使ってみるのはいかがでしょうか?
通勤/通学時にYouTubeをよく見る人
DTI SIMには、YouTubeが見放題のプランがあります。大手キャリアにも同様のプランがありますが、DTI SIMはキャリアに比べて料金が格段に安いです。
YouTubeを、通勤や通学時に毎日のように見ているというビジネスマンや学生なら、DTI SIMがだんぜんお得です。
料金を節約したいiPhoneユーザー
DTI SIMの「20's SIM データプラン」「20's SIM 音声プラン」には、iPhoneの画面割れを格安で修理してもらえる「画面サポートオプション」が付いています。
普通、iPhoneの修理はかなり高くつくものです。それが、年に1回は2,000円(税抜)という安さで画面割れを修理してもらえるのは安心ポイントではないでしょうか?
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大14,000円分ポイント還元。Rakuten UNLIMIT VIIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プラン「くりこしプラン+5G」では、割引なしで3GB1,628円(税込)と格安SIM最安級プランに。データを繰り越しできるのも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!
【関連する記事を見る】 DTI SIM

格安SIMのDTIの解約ガイド - 解約金はかかる?いくら?

格安SIM - DTI SIMはおすすめ? - 評判やデメリットもチェック