本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

【Y!mobile(ワイモバイル)】Yahoo!プレミアムは無料?お得情報から気になる注意点まで徹底解説

更新日
【Yahoo!プレミアム】ワイモバイルユーザーは無料?お得情報から気になる注意点まで徹底解説
ワイモバイルユーザーはYahoo!プレミアム月額508円が無料?本当にお得?

ワイモバイルユーザーはYahoo!プレミアムが無料!でも本当に必要?

Yahoo!プレミアムとは、Yahoo!Japanが提供する月額508円の定額会員サービスです。

Yahoo!プレミアムに登録すると、Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACO等のキャンペーンでPayPayポイントがもらえたり、雑誌やスポーツ番組が見放題といったような、様々な特典があります。

キャンペーン期間中なら、提携の店舗での支払いでPayPayを使用した場合、Yahoo!プレミアム会員限定で還元率が10~25%とかなり高くなることもあります。

では、この特典は本当に必要なのでしょうか?

ワイモバイルユーザーの方に関しては、「必ずYahoo!プレミアムを利用しましょう」というのが答えです。

なぜなら、これだけの特典があって、「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」というワイモバイルユーザー向けの特典により、Yahoo!プレミアム特典がワイモバイルユーザーは無料で利用できるからです。

「試したけど必要なかった」という場合も、いつでも無料で解約できるので安心です。

この記事では、お得なYahoo!Japanのサービス、「Yahoo!プレミアム」のワイモバイルユーザー向けた特典やメリットから、気になる注意点まで幅広くご紹介します。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」の基本情報

ワイモバイル シンプルS(家族割・おうち割適用時)
5G対応
格安スマホ
口座振替
店頭サポート
eSIM
解約金なし
乗り換え特典!
最大15,000円相当
月額料金
990円
家族割は2回線目以降
データ容量
3GB
 
通信速度

容量超過後300kbps

Yahoo!プレミアムは月額508円の定額会員サービスです。

「Yahoo!ショッピング」や「PayPayモール」でのお買い物でポイントの他、「読み放題プレミアム」で雑誌・マンガが読み放題を楽しむことができるなど、多彩な特典を楽しめます。

ワイモバイルユーザーは「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」というワイモバイルの特典により、完全無料にて利用できます。

利用料月額508円ワイモバイルユーザーは無料
適用条件
  • スマホプランS/M/Lまたは、データプランS/Lで契約する
  • Y!mobileの初期登録でYahoo! JAPAN IDを連携する
特典内容
  • お買いものあんしん補償
  • 読み放題プレミアム:雑誌110誌以上が読み放題!
  • Yahoo!かんたんバックアップ:アプリをインストールするだけ!スマホのデータを容量無制限で自動バックアップ
  • ヤフオク!:ヤフオク!出品時の落札システム利用料がお得
  • ebookjapan:人気マンガや話題の小説など多数品ぞろえ
注意事項

以下の場合は割引が解除され、翌月よりYahoo!プレミアム会員費508円が発生します

  1. Y!mobile回線の解約を行った場合
  2. Y!mobileのご契約電話番号とYahoo! JAPAN ID の連携を解除した場合
  3. 対象外プランにプラン変更を行った場合
公式サイト公式サイト

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」特典の口コミ

では、ワイモバイルならYahoo!プレミアムがお得なことが分かりましたが、実際に使っている方の声はどうでしょうか?

実際に口コミを調べてみた結果、ほとんどの場合がYahoo!プレミアムに満足しているようでした。

やはり、無料でこれだけの特典が付いてくるので、使ってみるとその良さを実感するようですね。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

LINEMOの20GBとワイモバイルMプラン(1年間15が20GBに)だと500円の差でヤフープレミアム無料になってPayPay還元が高くなって余ったギガ繰り越せる、ってなるとLINEMOにする理由があんまり見当たらない

製品通信ネタ (@IT_NETWORUK) May 26, 2022

ワイモバって無料でヤフープレミアムついてくるんだ
3ヶ月に1回機変できてヤフプレ使えるって何このお得回線

えどどん (@edwin_yzq) May 15, 2022

普段から野球を見るワイモバイルユーザーは、自然とYahoo!プレミアムを利用するようになるようです。

ワイモバイルにしたら自動的にヤフープレミアムになったんだが野球と雑誌無料で見れるのええな

マいキぃ (@Mikey_mugi) April 26, 2022

先月からワイモバイルに乗り換えてヤフープレミアム会員になってるのでベースボールライブで見てる https://t.co/LM9RrxMW2y

a_kun スマホ鉄 虎党🐯 (@a_kun_TRAINLOVE) April 14, 2022

そしてやはり、Yahoo!プレミアムのPayPayポイントの還元率の高さは魅力です。

ワイモバ回線、全く使わずとも家族割込み1,000円/月を1年間払い続けてもPayPay祭りの時だけで余裕で元が取れる。やる気を出せばエンジョイパックに500円払って500円OFFクーポン取得で1万円以上の買い物で月額すら0円にできる。ヤフープレミアム無料特典がとても偉い。

kanaria (@madogiwantan) March 30, 2022

自分がワイモバを使っていてヤフープレミアム会員になっているという事もあって、最近の買い物はほとんどがヤフーショッピングです。ポイント還元率は断然こちらが良いですよ。楽天もふるさと納税で使っていましたが、SPU維持も現実的な内容じゃなくなっているし、こちらもYahoo!系で良いかなと。

いち@アラフィフただの人から億り人@純資産1億円更新中 (@shisan_1oku_koe) May 14, 2022

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

ワイモバイルについての評判はこちらもご覧ください。

関連記事:Y!mobile(ワイモバイル)の評判・口コミは?料金とポイント・デメリット解説

ソフトバンクとワイモバイル、Yahoo!プレミアム特典に差はある?

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際に気になるのが、「Yahoo!プレミアム」の特典の差です。

「ソフトバンクの方が高いから、Yahoo!プレミアムの特典内容も違う?」と思われる方が多いようですが、ソフトバンクでもワイモバイルでもYahoo!プレミアムの特典内容は同じです。

ショッピング等での還元率も同じなので、安心してソフトバンクからワイモバイルに乗り換えられますね。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

ワイモバイルへの乗り換えはこちらもご覧ください。

関連記事:【2022年最新版】ドコモからワイモバイルへの乗り換え:メリット・デメリット・乗り換え手順を徹底解説

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」メリットと注意点

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」メリット7選まとめ

まずは、「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」のメリットや特典から見ていきましょう。

  • メリット①野球やバスケの試合が見放題
  • メリット②毎月発行のクーポンを使うとPayPayポイントが5%戻ってくる
  • メリット③Yahooショッピング・PayPayモールで+2%PayPayポイントが戻ってくる
  • メリット④ホテルや旅館を予約していつでもPayPayポイントが5%もらえる
  • メリット⑤バックアップが容量無制限で使える
  • メリット⑥ZOZOTOWNの送料が無料
  • メリット⑦雑誌が110誌以上読み放題

メリット①野球やバスケが見放題!

Yahoo!プレミアム特典として、「ベースボールLIVE」や「バスケットLIVE」といった、スポーツ番組見放題のサービスがあります。

「ベースボールLIVE」ではパ・リーグ主催の1軍公式戦を全試合ライブ・見逃し配信を放映しています。オープン戦や交流戦、クライマックスシリーズも配信します。高校野球も配信しており、どちらもマルチアングルでご覧いただけます。

また、「バスケットLIVE」では、B.LEAGUE B1・B2や、WLEAGUEのプロリーグに加え、アマチュアの大会から、「AKATSUKI FIVE」日本代表まで、幅広い国内バスケ試合のライブ配信・見逃し配信を放映しています。見逃し配信はライブ配信日の翌日から30日間視聴可能です。

スポーツ好きには嬉しいサービスですよね。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

メリット②毎月発行のクーポンを使うとPayPayポイントが5%戻ってくる

毎週更新のPayPayクーポンに加えて、Yahoo!プレミアム会員限定で、毎月発行のクーポンが発行されます

こちらを指定の店舗で利用することで、最大5%のPayPayポイントが戻ってきます。「カレーハウスCoCo壱番屋」や「サンマルクカフェ」、「ドトールカフェ」というような、日常的に利用するレストランカフェの他、「ミニストップ」や「デイリーヤマザキ」などのコンビニも対象例としてあげられます。

普段何気なく利用するお店で、しっかりPayPayポイントが貯まっちゃうお得なサービスです。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

メリット③Yahooショッピング・PayPayモールで+2%PayPayポイントが戻ってくる

YahooショッピングやPayPayモールの買い物でも、Yahoo!プレミアム会員はお得です。

通常のPayPayポイント還元率に加え、Yahoo!プレミアム会員は+2%追加でポイントが還元されます。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

メリット④ホテルや旅館を予約していつでもPayPayポイントが5%もらえる

Yahoo!プレミアム会員なら、YahooトラベルでもPayPayポイントがもらえます

Yahoo!トラベル宿泊予約・宿泊予約(各社比較)掲載のヤフープランと、Yahoo!トラベルヤフーパック(宿泊+航空券)掲載のヤフーパック(JAL便利用)およびヤフーパック(ANA便利用)が対象です。

但し、期間中にオンライン決済で支払い、実際に宿泊した場合のみ、PayPayポイントが還元されるので注意しましょう。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

メリット⑤バックアップが容量無制限で使える

Yahoo!Japanでは「Yahoo!かんたんバックアップ」というデータバックアップのサービスを提供しています。

こちらのサービスでは、アプリをダウンロードするだけで、スマホのデータをバックアップすることができます。

誰でも利用できるサービスですが、通常は5GBまで無料でバックアップが可能なところ、Yahoo!プレミアム会員は無制限で利用できます。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

メリット⑥ZOZOTOWNの送料が無料

ファッション通販でお馴染みのZOZOTOWNでも、Yahoo!プレミアム会員はお得です。

通常送料に210円かかるところ、Yahoo!プレミアム会員は送料無料で利用できます。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

メリット⑦雑誌が110誌以上読み放題

「読み放題プレミアム」では、ファッション・美容・ビジネス・ 週刊誌など、幅広いジャンルの雑誌を110種類以上取り揃えています。

Yahoo!プレミアム会員なら、全ての雑誌にアクセスでき、読み放題を楽しめます。

雑誌1冊購入すると、500円程度かかるケースも多いので、現在雑誌を講読している方は、Yahoo!プレミアム for Y!mobileに切り換えましょう。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」の注意点4選まとめ

次は気になる注意点です。特に利用に関する注意点はありませんが、(以前からYahoo!プレミアムを利用されている場合は)ワイモバイル契約後のYahooIDの連携、また②解約時の2つのタイミングで注意があります。

  • 注意点①既にYahoo!プレミアムを利用している場合、登録IDをワイモバイルで利用しないと二重請求されてしまう
  • 注意点②ワイモバイルを解約してもYahoo!プレミアムは解約されない
  • 注意点③Yahoo!プレミアムを解約した瞬間にサービスが終了する(日割りなし)
  • 注意点④Yahoo!プレミアムを解約するとバックアップ容量が減ってしまう

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

注意点①既に利用しているYahoo!プレミアムが二重請求されてしまう?

既に「Yahoo!プレミアム」を利用している場合は、必ずその登録IDをワイモバイルに連携しましょう。

違うIDを利用すると、せっかくの「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が利用できません。つまり、無料になるはずが、今まで通り月額使用料を払うことになります。

かならず、同じIDをワイモバイルに連携し、Yahoo!プレミアムを無料で楽しみましょう。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

注意点②ワイモバイルを解約してもYahoo!プレミアムは解約されない

ワイモバイルを解約しても、Yahoo!プレミアムは解約されずに引き継がれます。

つまり、ワイモバイルを解約しただけだと、翌月からYahoo!プレミアムの月額料金が請求されてしまいます。

必ず、不要な場合はワイモバイルを解約する際に、Yahoo!プレミアムも解約しましょう。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

注意点③Yahoo!プレミアムを解約した瞬間にサービスが終了する(日割りなし)

Yahoo!プレミアムの解約タイミングについても、注意しましょう。

Yahoo!プレミアムの料金は日割りがありません。しかし、解約した瞬間にサービスが停止してしまいます。(例:5月15日に解約した場合、5月の月額満額請求されるにも関わらず、残りの5月31日までの16日間のサービス利用はできません)

なるべく、Yahoo!プレミアムの解約は月末がおすすめです。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

注意点④Yahoo!プレミアムを解約するとバックアップ容量が減ってしまう

「Yahoo!かんたんバックアップ」では、Yahoo!プレミアム会員はデータ容量無制限でバックアップが可能です。

Yahoo!プレミアムを解約すると、バックアップ容量が5GBまでに制限されてしまうので、気を付けましょう。

他社からの乗り換えで
\最大10,000円分キャッシュバック中/
ワイモバイルの公式サイトを見る

結論:Yahoo!プレミアムでお得!ワイモバイルユーザーなら絶対に利用しよう

総体的に見ても、「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」は利用して損はないでしょう。

スポーツ観戦や雑誌講読を無料で楽しめるのはもちろん、普段のPayPayポイントの還元率がYahoo!プレミアム会員には優遇されるので、普段の買い物が思いがけずお得になる特典満載のサービスです。

特に、ワイモバイルユーザーなら無料で会員になれちゃうので、使わない手はないですよね。

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」を積極的に利用して、お得にYahoo!プレミアム特典を楽しみましょう。

ワイモバイル関連記事 セレクトラでは、ワイモバイルに関する関連記事を多数ご用意しております。是非ご覧ください。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝