本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

UQモバイルでiPhoneを使う4つの方法徹底解説!機種変更やMNP乗り換えでお得

更新日
iphoneuq

格安SIMの中でも、回線品質の高さと通信速度の速さで人気のUQモバイル。

そんなUQモバイルはお得にiPhoneを使うのにぴったりの格安SIMです。

UQモバイルでiPhoneを使うには、以下の4つの方法があります。この方法で、iPhone購入乗り換えも、iPhone持ち込み乗り換えも、どちらもお得です。

  1. UQモバイルに乗り換えと同時にiPhoneをセット購入する
  2. 他社でSIMフリーiPhoneを購入してからUQモバイルでSIMだけ契約する
  3. お手持ちのiPhoneでUQモバイルに乗り換える
  4. UQモバイルを契約してからiPhoneに機種変更をする

この記事では、利用できるキャンペーン情報を交えながら、UQモバイルでお得にiPhoneを使う方法を解説します。

UQモバイルでiPhoneを使うメリットや、UQモバイルへの乗り換え手順も併せてご確認ください。

🥇おすすめNo.1!全てにおいて業界最安級 楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • MNPでiPhone 16(128GB)と型落ちiPhoneが最大34,000円相当お得!
  • その他iPhone16シリーズは最大19,000円相当お得
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データが人口カバー率99.9%

🥇業界最安級!
楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • MNPでiPhone 16(128GB)と型落ちiPhoneが最大34,000円相当お得!
  • その他iPhone16シリーズは最大19,000円相当お得
  • データ&通話が無制限3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データが人口カバー率99.9%

関連記事:iPhoneにおすすめの格安SIMランキング

UQモバイルでiPhoneをお得に使う4つの方法徹底解説

UQモバイルでiPhoneを使う方法は4つです。

  1. UQモバイルに乗り換えと同時にiPhoneをセット購入する(新品またはau認定中古品)
  2. 他社でSIMフリーのiPhoneを購入してからUQモバイルでSIMだけ契約する
  3. お手持ちのiPhoneでUQモバイルに乗り換える
  4. UQモバイルを契約してからiPhoneに機種変更をする

それぞれの方法を、最大限お得に活用するポイントを解説します。

先にかんたんにポイントをまとめると以下になります。

方法①UQモバイルに乗り換えと同時にiPhoneをセット購入する

📝UQモバイルでiPhoneをセット購入するメリット・デメリット
メリット
  • オンラインショップの端末キャンペーンを使える
  • 新品iPhoneと中古iPhoneから選べる
  • 新品iPhoneはスマホトクするプログラムを利用できる
デメリット
  • 最新モデルのiPhoneは購入できない
  • 端末キャンペーンはオンライン限定

UQモバイルの申し込みと同時にiPhoneをセット購入するのは、キャンペーンを利用できるお得でおすすめの方法です。

UQモバイルオンラインショップで実施しているiPhoneキャンペーンがこちらです。

【オンライン限定】iPhoneなど端末セット購入乗り換えで最大33,000円(税込)割引(終了日未定)

UQモバイルでは、公式オンラインショップからの端末購入MNP乗り換え限定で、iPhoneやGalaxyなど人気機種が最大22,000円(税込)割引となります。尚、このキャンぺーンは新規も一部対象となっています。

今だけiPhone 14はトクトクプラン/コミコミプラン+にMNPで最大33,000円(税込)割引と見逃せません。ミニミニプランにMNPでも27,500円(税込)割引です。

更に2年後返却のプログラム(スマホトクするプログラム)を併用すれば、iPhone 15 128GBは44,047円~iPhone 14 128GB・iPhone SE(第3世代)・Google Pixel8は何と47円~!人気スマホをお得に手に入れることができます。

※2024年12月23日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。

このキャンペーンでは、以下の3つの条件が揃うと最大の割引額(税込22,000円引き)となります。

  1. 他社からのMNP乗り換えと同時に対象機種を購入
  2. トクトクプラン(15GB)またはコミコミプラン+(33GB)に申し込む
  3. 申し込み時に「増量オプションⅡ」(月額550円、7か月無料キャンペーン実施中)に加入

「スマホMNPおトク割(UQ)」対象のiPhone 14(128GB)では、こちらの条件が適用されます。

  • 33,000円割引:他社からのMNP乗り換えと同時にiPhone 14(128GB)購入、「トクトクプラン」または「コミコミプラン+」を申し込み、「増量オプションII」に加入
  • 27,500円割引:他社からのMNP乗り換えと同時にiPhone 14(128GB)購入、「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン+」いずれかを申し込み

また、スマホトクするプログラムでは、24回分の支払いを終えた25か月目に端末を返却すると負担額が最も安くなります。

UQモバイルオンラインショップおトク割
  トクトクプラン/コミコミプラン+
(増量オプションⅡあり)
ミニミニプラン
トクトクプラン/コミコミプラン+
(増量オプションⅡなし)
MNP乗り換え 22,000円割引(税込) 16,500円割引(税込)
新規契約 11,000円割引(税込) 5,500円割引(税込)
期間 終了日未定
対象機種一例
  • 【人気】iPhone 15 128GB:MNP価格131,400円~
    ※25か月目返却で44,047円
  • 【人気】iPhone 14 128GB:定価127,900円→MNP価格94,900円~
    ※25か月目返却で47円
  • 【人気】iPhone 13 128GB:定価114,720円→MNP価格92,720円~
    ※25か月目返却で9,890円
  • 【人気】iPhone SE(第3世代)64GB:定価70,935円→MNP価格48,935円~
    ※25か月目返却で47円
  • Xiaomi 14T:定価57,300円→MNP価格35,300円~
    ※25か月目返却で13,300円
  • AQUOS sense9 SHG14:定価64,900円→MNP価格42,900円~
    ※25か月目返却で14,300円
  • Galaxy S23 FE:定価64,400円→MNP価格42,400円~
    ※25か月目返却で47円
  • Google Pixel 8a:定価63,000円→MNP価格41,000円~
    ※25か月目返却で47円
  • arrows We2 FCG02:定価22,001円→MNP価格5,501円~
    ※25か月目返却で47円
  • Xperia 10 VI SOG14:定価74,800円→MNP価格52,800円~
    ※25か月目返却で17,790円
  • BASIO active2:定価41,800円→MNP価格19,800円~
    ※25か月目返却で13,200円
  • au Certified(認定中古品)iPhone 13 128GB:定価70,000円→MNP価格48,000円~
  • au Certified(認定中古品)iPhone 13 mini 128GB:定価61,000円→MNP価格39,000円~
  • au Certified(認定中古品)iPhone SE(第3世代)64GB:定価36,000円→MNP価格14,000円~
注意事項
  • au/povoからの乗り換え、機種変更は対象外
  • 機種によってその他の割引あり
詳細 UQモバイルのサイトを見る

※2024年12月23日時点の情報、上記MNP価格は22,000円割引適用時の税込価格

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

スマホトクするプログラムが利用可能

2024年6月から、auと同じ「スマホトクするプログラム」が使えるようになりました。購入から25か月目にiPhone本体を返却すると、最終回の支払いが免除されます。

UQモバイルのiPhoneの価格一覧を見る👇

UQモバイルiPhone価格表

2025年1月13日更新

UQモバイルでau認定リユース品も購入可能

UQモバイルに乗り換えと同時にiPhoneを購入する場合、新品ではなく中古品という選択肢もあります。

au Certified(au認定リユース品)のiPhoneは、厳しい審査をクリアした高品質な商品が揃い、非常に満足度が高いと評判です。

au Certified(au認定リユース品)はauとUQモバイルの2社を経由して購入することができます。

このau Certified(au認定リユース品)のポイントは次の4つになります。

  1. バッテリー残量80%以上
  2. 専門業者の品質検査で、データ完全初期化済
  3. 30日間の無償交換保証
  4. auならではの安心な保証サービスに申込可能

UQモバイルのau認定中古iPhoneの価格を見る👇

UQモバイル - au認定中古iPhone価格表
au Certified(認定中古品)
iPhoneモデル
実質負担額
通常本体価格MNP乗り換え割引適用時*
iPhone 13 Pro 128GB86,000円64,000円~
iPhone 13 128GB70,000円48,000円~
iPhone 13 mini
128GB
61,000円39,000円~
iPhone 12 Pro 128GB55,000円33,000円~
iPhone 12 64GB41,000円19,000円~
iPhone SE (第3世代) 64GB36,000円14,000円~

*コミコミ+/トクトクプランと増量オプションIIに申し込み時の税込価格
*スマホトクするプログラム対象外
2025年1月8日時点での価格

方法②SIMフリーiPhoneを購入してからUQモバイルでSIMだけ契約する

📝SIMフリーiPhoneを購入するメリット・デメリット
メリット
  • 最新のiPhoneから型落ちまで幅広く選べる
  • アップルストアやECサイトなど好きな場所で購入できる
  • ソフトバンク、ドコモ、楽天モバイルの端末サポートプログラムを利用できる
  • UQモバイルの回線のみ乗り換えキャンペーンを使える
デメリット
  • MNP乗り換えキャンペーンを使えないのでiPhoneの最安値にはならない
  • サポートのない中古品やECサイトで購入した場合は全て自己責任

2つ目の方法は、SIMフリー版iPhoneを購入してUQモバイルでSIMのみ契約をする方法です。

SIMのみ契約の場合も、au/povoからの乗り換え以外は、UQモバイルのSIMのみ乗り換えキャンペーン(UQ mobile SIM デビューキャンペーン)を利用できます。新規契約でもau PAY残高への還元をもらえるので、オンラインショップからの申し込みがおすすめです。

UQモバイルは最新iPhoneも動作確認済み

UQモバイルでは、2015年発売のiPhone 6sから最新のiPhoneまで動作確認がされています。

SIMフリーiPhoneはどこで買える?

2021年10月以降に発売されたiPhoneは、原則SIMフリーで販売されています。これから新品iPhoneを購入する場合はSIMフリーかどうかを気にする必要はないでしょう。

iPhoneはアップルストアの他、携帯キャリアや格安SIM、家電量販店やECサイトで購入できます。中古iPhoneを購入する際は、SIMロックや購入後の保証についてしっかり確認しましょう。

SIMフリーのiPhoneは、UQモバイルのSIMカードをセットすればすぐに開通手続きに進めます。

関連記事:【2025年1月最新】必見!iPhoneを最も安く買うおすすめの6つの方法

大手キャリアなら端末サポートプログラム利用で新型iPhoneにも手が届く

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルといった携帯キャリアでは、端末購入サポートプログラムを利用して最新iPhoneもお手ごろ価格で手に入れることができます。

「端末購入サポートプログラム」とは、リースとして後にスマホを返却(下取り)することを条件に、スマホの価格の一部の支払いが免除されるシステムです。このサービスは回線契約がなくても利用できます。

ただしスマホ返却時に破損があったり、正常に作動しない場合は適用されないので注意しましょう。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの各社共通で故障費用として22,000円の支払いまたは端末の返却を拒否されることがあります。

もし返却をせずに、購入したスマホを手元に残したいと思っても大丈夫です。各社の返却目安の23~25月目を過ぎても、そのまま分割払いを続けることができます。期限を過ぎたら残額の一括払いを求められる、ということはありません。もちろん一括払いで残額を支払って端末購入サポートプログラムを終了させることも可能です。

関連記事:【2025年1月】乗り換えに1番お得なiPhoneキャンペーンを決定!新規・機種変更も格安SIMとキャリアを徹底比較

中古iPhoneを買うときはここに注意

また、中古のスマホでも良いという人は、以下のWebサイトを活用するとかなり安くiPhoneを購入することができます。ぜひ覚えておきましょう。

  • 中古スマホ販売サイト
  • 楽天市場
  • 価格.com
  • ムスビー
  • イオシス
  • ソフマップ

ただ、購入後に実は状態が良くなかったということもあります。トラブルでよくあるのは、ネットワーク利用制限がかかっていたり、SIMロック解除がされていなかったり、アクティベーションロックを解除していないことなどです。

中古でスマホを購入する場合は、購入前にそれらの点を確認するのを忘れないでください。

中古品でも構わないが品質も重視したい場合、前の章でご紹介したau認定リユース品をUQモバイル乗り換えと同時に購入するのもおすすめです。

お手持ちのiPhoneでUQモバイルに乗り換える

📝手持ちのiPhoneをUQモバイルで使うメリット・デメリット
メリット
  • UQモバイルの回線のみ乗り換えキャンペーンを使える
デメリット
  • 動作確認済みのモデルか確認が必要
  • SIMロックの有無の確認が必要

3つ目は今持っているiPhoneでUQモバイルに乗り換える方法です。

au/povo以外からのMNP乗り換えであれば、UQモバイルのSIMのみ乗り換えキャンペーン(UQ mobile SIM デビューキャンペーン)が利用できます。

UQモバイルは最新iPhoneも動作確認済み

UQモバイルでは、2015年発売のiPhone 6sから最新のiPhoneシリーズまで動作確認がされています。
キャリアのSIMロックがかかっていても、SIMロックを解除すればUQモバイルで問題なく使うことができます。

2021年10月以降に発売のiPhoneは、原則SIMフリーです。
お手持ちのiPhoneがSIMフリーかどうかは、設定アプリから確認できます。

【SIMロック確認手順】
設定アプリ → 一般 → 情報 → SIMロック → 「SIMロックなし」表示ならSIMフリー端末

関連記事:SIMロック解除の手続き方法 - SIMロック解除とは?なぜSIM解除するのか。

方法④UQモバイルを契約してからiPhoneに機種変更をする

📝UQモバイルに乗り換えてから機種変更するメリット・デメリット
メリット
  • UQモバイルの回線のみ乗り換えキャンペーンを使える
  • UQモバイルの下取りを利用できる
  • スマホトクするプログラムを利用できる
デメリット
  • 最新モデルのiPhoneは購入できない
  • UQモバイルのMNP割引を使ってiPhoneを買い換えるチャンスを逃す

最後は、UQモバイルに乗り換えてから、iPhoneに機種変更する方法です。

まずはUQモバイルを申し込みます。au/povo以外からのMNP乗り換えであれば、UQモバイルのSIMのみ乗り換えキャンペーン(UQ mobile SIM デビューキャンペーン)が利用できます。

その後UQモバイルでiPhoneに機種変更します。iPhoneへの機種変更が対象になるキャンペーンがあるかどうかはタイミングによります。

しかし、UQモバイルでは今使っている端末を下取りに出すことができます。下取り価格がつけば、次の機種代の支払いに助かりますね。
もし手持ちの古いiPhoneやスマホに下取り価格が期待できそうなら、まずUQモバイルのキャンペーンを利用してSIMのみ乗り換えをし、その後下取りと機種変更をした方がお得になるかもしれません。

また、UQモバイル契約者は、UQモバイルで「スマホトクするプログラム」を利用できます。
購入したiPhoneを25か月目に返却することで、機種代金の一部が免除になるため安い負担額でiPhoneを手に入れることができます。

iPhone利用がお得!UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルでお得にiPhoneを使うためのキャンペーンを紹介します。

UQ mobile SIM デビューキャンペーン

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

UQモバイルSIMデビューキャンペーン
画像引用:UQモバイル公式サイト

UQモバイルに回線のみ乗り換えでau PAY残高に最大20,000円(不課税)相当が還元される「UQ mobile SIM デビューキャンペーン」を実施中です。(還元額は不課税)

まず10,000円分(不課税)は、SIMご契約特典でプラン指定なくもらえます。ただし増量オプションIIに加入が必須なので、申し込み時に忘れずチェックしましょう。
なお、新規契約はプラン指定なし・増量オプションII加入義務なしで3,000円分(不課税)の還元です。

残りの10,000円分(不課税)は、au PAYご利用特典としてau PAY支払いの利用額に応じて最大10,000円相当のau PAY残高が還元されます。

※2024年11月19日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。

以下の条件を達成すると、最大還元額の20,000円相当のau PAY残高還元(不課税)をもらうことができます。
7か月間無料となる「増量オプションII」を申し込み時に追加すること、期間中にau PAY支払いを利用することがポイントです。

  1. 他社からのMNP乗り換え(プラン指定なし、au/povoは除く)
  2. 申込時に「増量オプションⅡ」を追加(7か月無料キャンペーン実施中、無料終了後は月額550円、無料期間中の解約可)
  3. 開通の翌月1日~末日の間に、25,000円以上のau PAY残高支払いをする
  4. SIMのみまたはeSIMのみご契約
  5. 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
SIMご契約特典の概要
加入プラン 増量オプションII
あり なし
ミニミニ/
トクトク/
コミコミ+
10,000円 -
注意事項
  • 下記の場合は適用対象外となります。
    • auまたはpovo1.0、povo2.0からののりかえ(MNP)
    • 注文月を1か月目として、2か月目の月末までに回線が切替されなかった場合
    • au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLET アプリ)を利用していない
    • 進呈時点でau PAY残高が有効でない
    • 月額料金が未払い
    • UQモバイル公式オンラインショップ以外からの申し込み
    • 登録のEメールアドレスが無効などの理由により、au PAY残高還元に関する連絡を送れない
    • Amazonや家電量販店などで購入できる、事務手数料が無料になる16桁のエントリーコードを使用している
    • 注文をキャンセルした
詳細 UQモバイルのサイトを見る
au PAYご利用特典の概要
期間 終了日未定
条件と特典
  • UQモバイルにMNP乗り換えまたは新規契約でご契約の方
  • 開通翌月1日から末日までの期間中にau PAY残高支払いを利用すると、支払い額に応じてau PAY残高を還元
還元額
  • 利用額5,000~14,999:2,000円分還元
  • 利用額15,000~24,999:6,000円分還元
  • 利用額25,000円以上:10,000円分還元
対象店舗 au PAY (コード支払い/請求書払い)が使えるお店
※au PAY (ネット支払い/カード支払い)は対象外
詳細 UQモバイルのサイトを見る

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

他社スマホもOK!下取りサービス

UQモバイルでは、対象のスマホを下取りしてくれます。ただし、MNP乗り換えの端末割引キャンペーンとは併用できません

下取り価格は正常品と破損品で下取り価格が異なります。自分の端末の状態はどちらになるのか、公式サイトで判定条件を確認できます。
対象機種も下記の表に挙げている以外にたくさんあるので、詳細は公式サイトからご確認ください。

以下の場合は下取り対象外となります。

  • 電源が入らない
  • 充電をしても充電ランプが点灯しない
  • 暗証番号ロック解除とオールリセットが実施されていない
  • 水濡れシールに水濡れ反応がある(メーカー指定箇所を確認します)
  • 製造番号が確認できない、改造などメーカーの保証外となる
  • ご契約者が下取り対象機種の所有権を有さない端末
  • ネットワーク利用制限(不正契約・不正取得端末利用制限)されている端末
UQモバイル下取りサービスの概要
期間 終了日未定
還元方法 Pontaポイントで還元
対象機種
  • ドコモ ・au・ソフトバンク ・ Y!mobile ・ Disney mobile on SoftBank・楽天モバイルが販売した指定のスマートフォン
  • MVNO事業者が取り扱う指定のiPhone
下取り条件
  • 他社からMNP乗り換えの際に端末の購入をせず、その後初めての機種変更としてUQモバイルでスマートフォン・iPhoneを購入
  • 下取りしたい機種が正常に動作すること
詳細

関連記事:UQモバイルの最新キャンペーンまとめ - iPhoneも割引!お得なMNPキャンペーンを徹底解説

【ここは注意】UQモバイルはApple Watchで番号をシェアするサービスが非対応

UQモバイルはApple Watchのセルラーモデルを契約できない

iPhoneと一緒にApple Watchを使っている方は、iPhoneを持ち歩かず、Apple Watchのみで通信できる「セルラーモデル」を使っている方もいるでしょう。

UQモバイルでは、Apple WatchにiPhoneの番号をシェアできるサービスが非対応なので注意が必要です。auの「ナンバーシェアサービス」やドコモの「ワンナンバーサービス」が該当します。

ちなみにiPhoneと連動させるApple WatchのGPSモデルであれば、気にする必要はありません。上記の方法でUQモバイルでiPhoneをお得に使いながら、そのままApple Watchを使うことができます。

Apple Watchのセルラーモデルを契約できるのは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの他は楽天モバイルahamo(アハモ)です。

毎月の携帯料金を抑えながらセルラーモデルも使いたい、という場合は楽天モバイルまたはahamoを検討してはいかがでしょうか。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

UQモバイルでもウォッチナンバープランは申し込み可能

もし自分のためではなく、家族との連絡手段としてApple Watchのセルラーモデルを使いたい、という場合はauの「ウォッチナンバープラン」が利用可能です。
こちらはau Style/auショップで申し込めば、auの回線がなくても申し込めます。

申し込みの際には、iOS 15以降を搭載したiPhone 6s以降、watchOS 8.3以降を搭載したApple Watch Series 4以降が必要です。

関連記事:【2022年最新】大注目Apple Watchでできること34選・できないこと6選!こんな人におすすめ

関連記事:Apple Watch Ultra/Series 8/SE(第2世代)/Series7を徹底比較!旧モデルの中古は絶対お得:こんな人におすすめ

UQモバイルでiPhoneを使うメリット4選

快適にiPhoneを使うなら、数ある格安SIMの中でもUQモバイルをおすすめする理由をまとめました。

メリット①UQモバイルの回線品質が良く通信速度が早い

UQモバイルはauのサブブランドだけあり、回線品質の良さは定評があります。格安SIMの安さでも、お昼の混雑時に速度が極端に落ちるということはありません。

せっかくiPhoneという高性能の端末を使うなら、通信速度にもこだわりたいですね。UQモバイルなら安心してiPhoneを使うことができます。

UQモバイルの平均通信速度
Ping 下り 上り
54.93ms 103.5Mbps 13.26Mbps
69.2ms 53.52Mbps 9.27Mbps
夕方 58.06ms 88.85Mbps 17.0Mbps
59.64ms 92.68Mbps 12.79Mbps
深夜 61.47ms/td> 97.78Mbps 19.08Mbps

参考:みんなのネット回線速度(2024年12月時点)

メリット②データのくりこしと節約モードでデータ量をやりくりできる

UQモバイルは、基本データ容量を翌月までくりこすことができます
データを余り使わない月があっても、翌月に余った分を使うことができるので無駄がありません。

また、データ通信中に節約モードに設定すれば、消費するデータを節約することができます。
節約モードの通信速度でも、LINEや文章中心のサイト閲覧は可能です。ただし動画視聴は高速モードに切り替えないと難しくなります。

データのくりこしと節約モードの両方を兼ね備えている格安SIMは少ないので、データを賢く使いたい方にはUQモバイルがおすすめです。

高速モードと節約モード
  高速モード 節約モード
通信速度 受信最大
225Mbps
受信最大
300Kbps
データ容量 消費する 消費しない

メリット③自宅セット割なら格安SIMでも最安級!コスパ最強格安SIM

次はUQモバイルの料金を見ていきましょう。

UQモバイルは、「自宅セット割」という対象のインターネットサービスとのセット契約で月額料金が大幅に割引になります。
対象サービスはau光、ビッグローブ光などの光回線だけでなく、ホームルーターやケーブルテレビと幅広いので当てはまる方も多いと思います。

割引なしの基本料金は、格安SIM(MVNO)他社と比べると割高ですが、3大キャリアからの乗り換えなら十分満足できる安さです。

UQモバイルのコミコミプラン+開始

2024年11月12日からコミコミプランが「コミコミプラン+」に変更となり、データ容量が20GBから33GBにアップしました。

UQモバイルプラン

【2025年1月】最新キャンペーン情報! お得なUQモバイルのキャンペーンを見る

メリット④iPhoneの故障紛失サポートで万が一の時も安心

UQモバイルで新品のiPhoneを購入すると、購入時に【故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+】に加入するかどうかを選べます。こちらはauと共通の保証サービスです。

Appleの「AppleCare+」との違いは、すでに紛失・盗難も保証されているところです(「AppleCare+」は+ 盗難・紛失プランに加入が必要)。もちろんUQモバイルの保証ではなくAppleの「AppleCare+」に申し込むことも可能です。

iPhoneは高額なので、不測の故障や紛失、盗難のために保険をかけておく価値はあるかと思います。UQモバイルでの購入なら安心の保証を付けられます。

故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+の概要
サービス内容
  • Apple公式の保証サービス(製品保証、テクニカルサポート、修理サービス※自己負担金あり
  • 紛失・盗難時に新品同等品を配達(自己負担金あり)
  • iCloud+ 50GBストレージ
月額料
  • 1,134円:iPhone SE(第3世代)/ iPhone SE(第2世代)/ iPhone 7
  • 1,309円:iPhone 12 / iPhone 12 mini / iPhone 11
加入タイミング iPhone購入時のみ
補足・注意事項
  • UQモバイル「使い方サポート」とセットで申し込むと割引あり
  • UQスポットやauショップで修理を申し込むことができません。Aplleサポートへの連絡が必要です。
詳細

また、au認定リユース品の購入でも、月額550円の「故障紛失サポート」を申し込むことができます。
故障・破損・紛失時に交換端末を届けてくれるサービスや、データ復旧サポート、位置検索サポートを受けることができます。

中古品とはいえiPhoneは安くないので、中古品にも保証を付けられるのは嬉しいポイントですね。

UQモバイルへのMNP乗り換えかんたん手順

手順に入る前に必ず、UQモバイルで利用予定のお手持ちのスマホ端末がUQモバイルで動作可能か、公式ホームページの端末確認からチェックしてから始めましょう。

UQモバイルのMNP転入手続きは店舗かオンラインどっちがおすすめ?

UQモバイルでは、MNP転入手続きが店舗とオンラインの2種類から選べます。

結論からいうと、手軽でお得なオンライン手続きが断然おすすめです。

オンライン手続きの場合、待ち時間などもなく、自分の好きな時間に手続きができるのと、何よりお得なキャンペーン特典がもらえます。

店舗手続きの良いところは、やはりそのサポートの手厚さでしょう。「スマホ操作に自信がない…」という方については、直接UQモバイルの店舗でMNP転入手続きをされることをおすすめします。

ここでは、オンライン手続きを中心にご紹介していきます

手順①現在利用中のキャリア・格安SIMでMNP予約番号を取得する

まずは、現在ご利用のキャリア・格安SIMにてMNP予約番号を取得しましょう。

このMNP予約番号を取得することで、MNP乗り換え先にて申し込み手続きが完了した段階で、自動的に現在ご利用中のキャリア・格安SIMとの契約は解約となります。

MNP番号の取得は、キャリアだと電話で10分ほどで取得することができます。格安SIMでも、オンラインで簡単に取得することができます。

一つ注意点があり、ほとんどのキャリア・格安では、このMNP予約番号の有効期限が15日となっています。この期限を過ぎると、再度MNP予約番号を取得必要が出てくるので気を付けましょう。

手順②UQモバイルにてMNP転入手続きをする

次にUQモバイルでのMNP転入申し込み手続きです。下記の書類を用意して、手続きを開始しましょう。

ここでのポイントは、ただ書類を集めるだけでなく、MNP予約番号の残りの有効期限が10日以上あるか等確認し、MNP予約番号の再取得など二度手間にならないよう、気を付けましょう。

【UQモバイル申込必要書類】

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード)
    ※健康保険証やパスポートの場合、もしくは上記の書類に記載されている住所が最新でない場合は、3か月以内に発行された住民票や公共料金領収書等の補助書類が必要になります。
  • SIMロック解除&UQモバイル動作端末確認されたスマホ端末
    ※キャリア・格安SIMによっては、SIMロック解除が不要なところもあります。
  • 有効期限が10日以上残っているMNP予約番号
  • 契約者と同一名義のクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express®、DinersClub)、もしくは銀行口座
  • その他①、「自宅割」等を申し込む場合で契約者と利用者の苗字もしくは住所が違う場合、3か月以内の戸籍謄本または住民票、同性パートナーシップ証明書類など
  • その他②、未成年者の名義で契約する際は、親権者同意書と親権者の本人確認書類

これらの書類が準備できましたら、あとはUQモバイル公式ホームページの申し込みフォームの内容通りに進めていきましょう。UQモバイル店舗でMNP乗り換え手続きをする場合は、これらの書類を直接店舗に持って行ってください。

スマホ端末を新たに購入する場合は、このタイミングで行います。

オンラインで申し込みをした人は、UQモバイルからSIMカードとiPhone(購入した場合のみ)が届いたら、次の手順に移りましょう。

手順③UQモバイルへの回線切替をする

UQモバイルからSIMが届いたら、まずは回線切替をしましょう。

①引き継ぎたい電話番号と②申し込みの際に登録した「注文履歴確認用パスワード」、そして③UQ mobileオンラインショップの注文番号を用意し、公式ホームページからオンラインショップの「ご注文履歴」にアクセスします。

尚、UQモバイルの回線切替の受け付け時間は9時~21時15分までです。

手順は以下のとおりです。

【UQモバイル回線切替手順】

  1. ご注文履歴のログイン画面へ進む
  2. au IDまたはご注文番号にてログイン
  3. ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」を押して完了!

手順④UQモバイルのSIM開通手続きをする

いよいよ、UQモバイルの開通手続きです。

SIMとeSIMで設定方法が変わってくるので、注意しましょう。

この設定が終われば、UQモバイルの利用を開始できます。

SIMカードの場合

  1. 届いたSIMカードをスマホ端末に差し込む
  2. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
  3. 開通手続き完了

eSIMの場合

  1. eSIMプロファイルをダウンロード
  2. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
  3. 開通手続き完了
    ※eSIMプロファイルの開通方法については、UQモバイルの公式ホームページより「トップメニュー→製品・端末→SIM SIMカード(eSIM)→eSIM開通手続き」にて詳細をご確認ください

手順⑤UQモバイルの通信設定をする

iPhone版通信設定

iPhone版通信設定 ステップ1. ソフトウェアアップデート

※事前にiOSを最新にし、キャリア設定をアップデートしてください。

  1. まずWiFiに接続し、インターネットに繋げます
  2. iPhoneのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
  3. 設定メニュー一覧から「一般」を選択します
  4. 「ソフトウェアアップデート」を選択します
  5. 以降は画面の指示に従ってアップデートを完了します
iPhone版通信設定ステップ2. キャリア設定アップデート
  1. iPhoneのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
  2. 設定メニュー一覧から「一般」を選択します
  3. 「情報」を選択します
  4. 「キャリア設定アップデート」というポップアップが表示されるので、「アップデート」をタップします
UQモバイルAPN設定情報
ネットワーク名 uqmobile.jp
APN uqmobile.jp
ユーザー名 [email protected]
パスワード uq
認証タイプ CHAP
APNタイプ default, mms, ssupl, hipri, dun
APNプロトコル IPv4/IPv6

手順⑥利用中のキャリア・格安SIMにSIMを返却する

キャリア・格安SIMによっては、解約後1か月以内にSIMを返却する必要があります。

返却を忘れると違約金が発生する場合もあるので、注意しましょう。

手順⑦利用中のキャリア・格安SIMのオプションサービスの解約をする

キャリア・格安SIMによっては、回線を解約しても一部のオプションサービスは引き継がれてしまうことがあります。

解約した後でもオプションの支払いをすることにならないよう、もう一度現在利用中のサービス・オプションを見直してみましょう。

UQモバイルのiPhoneについてよくある質問

UQモバイルのiPhoneの値段は安い?

UQモバイルは格安SIMの中でも料金設定が比較的高めとなっています。では、販売されているiPhoneはどうでしょうか?

新品のiPhoneで比較してみると、iPhone SE(第3世代)は最安値が48,935円~となっています。一方大手キャリアでは端末サポートプログラムも利用できるため、実質負担額は1万円前後となっています。

料金システムが違うため「安いか高いか」の判断は難しいですが、少なくとも業界最安を狙うのであれば、楽天モバイル等のキャリアで①MNP乗り換えキャンペーンと②端末サポートプログラムを使った方がお得になります。

UQモバイルでは1円iPhone SEは売っている?

まず、結論からいうとUQモバイルでは1円でiPhone SEを販売していません。

以前は、大型家電量販店等で、MNP乗り換え割引という形で、「1円iPhone」のような投げ売りが目立ちました。

しかし、現在は公正取引委員会が「1円スマホは不当廉売にあたる恐れがある」と発表し、2022年末頃から本格的に取り締まられています。

現在は、「1円iPhone」は大型家電量販店でもほぼ見られなくなりました。

UQモバイルでiPhone 16が買える?使える?

UQモバイルでは最新モデルのiPhoneを販売していないため、UQモバイルでiPhone 16シリーズを購入することはできません。ただ、iPhone 16シリーズは動作確認済み端末です。

一方、UQモバイルではiPhone 15(128GB)を購入することができます。

UQモバイルでiPhoneがお得に使える!まとめ

この記事では、UQモバイルでiPhoneをお得に手に入れる方法とUQモバイルでiPhoneを使うメリットを見てきました。

UQモバイルは、格安SIMの中でも通信速度の速さと料金の安さでコスパ最強と言える格安SIMです。
そもそもiPhoneの本体代が高いので、月々の利用料金は抑えたいところですね。しかし通信品質は妥協したくない…という方にはぴったりの格安SIMです。

UQモバイルのお得なキャンペーンを利用すれば、今すでにiPhoneを持っている方も、これからiPhoneを購入したい方も満足できます。

キャンペーン特典がかなりお得になっている今こそ、UQモバイルへの乗り換えを検討してはいかがでしょうか。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝