安くておすすめのネット回線・WiFi - 3回線比較:光回線・据え置きWiFi(ホームルーター)・モバイル回線(WiMAX)

色々あるインターネット回線の種類。WiFiをするのにおすすめのネット回線を徹底比較してみました。やっぱり光回線がいいの?据え置きタイプ(ホームルーター)もあり?それとも、モバイルWi-Fi(WiMAX)の方が便利?安くておすすめ、WiFi接続のできるネット回線を具体的なプランとともに解説します。
おすすめのインターネット回線 - ネット回線の種類
インターネット回線には以下の3種類があります。それぞれの回線の特徴を比較していきます。メリット・デメリットを理解して、自分のニーズにあったものを選びましょう。
インターネット契約の際には、まず、それぞれの回線の特徴を自分のニーズと比較し、回線タイプにするかを決めるのが良いでしょう。次にその回線プランを提供するプロバイダーもしくはプラン選ぶ、というプロセスをとるのが理想的です。
CMや広告でよく目にするするというだけで、そのプランを選ぶのはあまり得策とは言えません。まず回線タイプが自分にあっているか確認してみましょう。
どのインターネット回線でもWiFi接続ができる

「私はWiFiでインターネットをしたいのですが、どの回線を選べばいいですか?」
答え:どの回線を選んでも大丈夫です。光回線を選んでも、据え置きタイプ(ホームルーター)でも、モバイルWiFi(ポケットWiFi)どれを選んでも、WiFi、つまりワイヤレスでインターネットをすることができます。
光回線の場合は、WiFiルーターを別途設置する必要があります。あとの2つの回線は最初からワイヤレスですね。このような違いがありますが、結局どのネット回線を契約しても、WiFiで、PC・タブレット・スマホに接続ができます。
ネット回線種類 | 特徴 |
光回線 ▷ 光回線がおすすめなのはこんな人 |
光回線導入後、WiFiルーターを設置すればWiFiでネットができる。 おすすめの光回線プランを見る |
据え置きルーター ▷ 据え置きルーターがおすすめなのはこんな人 |
置くだけWiFi、おうちのWiFi、ホームルーターなどとも呼ばれる。専用機器を宅内におけば、そのままWiFi接続ができる。 おすすめの置くだけWiFiを見る |
モバイルWiFi ▷ モバイルWiFiがおすすめなのはこんな人 |
専用機器があれば、宅内でも外出先でもWiFi接続ができる おすすめのモバイルWiFiを見る |

ネット回線 - ADSLはもう申し込めないの? ADSLは新規契約受付が終了しています。もう新規契約をすることはできません。またサービス自体も2020年3月以降順次終了開始で、2024年3月31日までには完全終了となります。
おすすめのネット回線が光回線の人は?
光回線がおすすめなのは、通信速度と安定性を重視する人です。3つのインターネット回線の比較すると、通信速度が最もすぐれいているのは光回線です。このため、ネットフリックスのような動画配信サービスを高画質で楽しみたい人、ゲームをする人、家族の人数が多い人なら、光回線を優先的に検討することをおすすめします。
また、一人暮らしの方でも、テレワーク等で自宅に最も定性の高いネットを求める人も光回線を選びましょう。安定性の面を比較しても、有線である光回線は、抜きんでています。
さらに、月額料金を比べてみても、光回線は魅力的な選択肢です。光回線はプランが豊富なため、知名度が低くても、月額料金が安いプランも存在します。縛りのない(違約金のない)プランも選ぶことができます。
光回線おすすめポイント
- コスパ :★★★★★(月額料金の安いものも豊富にある)
- 通信速度 :★★★★★(光回線がベスト)
- サポート :★★★★☆(訪問サポートを提供するプランもある)
- 解約リスク:★★★★☆(違約金のないプランもある)
おすすめの光回線プラン
他の回線タイプとも比較してみて、やはり光回線がよいかな、と思った方のために、具体的におすすめの光回線プランを紹介します。
ここではおすすめの光回線プランとして、光コラボタイプ(現在)から抜粋して紹介します。光コラボはNTTのフレッツ光を利用した光回線プランのことです。全国広く申し込みが可能で、工事も基礎的なものが済んでいるケースが多いため、開通までがとてもスピーディーです。
また、以下で紹介するプランはいずれもIPv6接続標準対応のプランです。IPv6接続にするために追加料金はかかりません。
月額料金がシンプルに安い! とくとくBB光
GMOとくとくBB光は、とにかく料金がシンプルで安いのが特徴。高性能のWiFiルーターのレンタルも無料です。自分でルーターを買う必要はありません。
▼月額基本料金
戸建て:4,818円/月
マンション:3,773円/月
光回線とは? - カンタン解説(クリックして表示)
光回線とは光ファイバーを使用したインターネット回線です。光の名が示す通り、通信速度の速さが売りです。物理的に線(ケーブル)を自宅に引いてもらう必要があるため、有線タイプ(固定回線タイプ)のインターネットに区分されます。
固定回線ではありますが、光回線が自宅まで開通された後は、Wi-Fi(ワイファイ)ルーターをかませて、無線でインターネットするのが一般的ですね。よりスピードを求める場合、ルーターに直接LANをつないでインターネットをすることもあります。
光回線の通信速度は、他の回線と比較しても、速度が非常に優れており、安定しています。スピード重視・安定性重視の方は光回線を選びましょう。
光回線のメリット・デメリット
光回線のメリット | 光回線のデメリット |
---|---|
|
|
おすすめインターネットが据え置きルーターの人は?
おすすめのインターネット回線が「据え置きタイプ」の方は、とにかく簡単に、はやく、ネットを導入したい人です。専用の機器をコンセントにさすだけですぐ利用できるので、時間を節約・ストレスフリーでネットをスタートしたい人にもってこいです。
光回線では避けられない「工事」はありませんし、Wi-Fiルーターの別途設定も不要で、とにかく楽に始められます。「簡単に導入できる」という比較ポイントを最重視する方にはベストな選択肢です。
このタイプのインターネットは据え置きルーター、ホームルーター、おうちWiFi、おくだけWiFi、など様々な呼び方をされています。

置くだけWiFi(ホームルーター)のおすすめポイント
- コスパ :★★★☆☆(光回線マンションプランより高い)
- 通信速度 :★★★☆☆(普段使いには問題なし)
- 手軽さ :★★★★★(サポート不要なほど導入が楽)
- 解約リスク:★★★☆☆(3年利用しないと機器の購入が0円にならない)
おすすめのホームルーター(据え置きタイプインターネットプラン)
置くだけWiFi(ホームルーター)タイプのインターネットプランを提供している会社は限られています。実質以下の2社がメインの選択肢になります。
月額料金は光回線と比較しても大差はありません。専用機器は購入が必要ですが、「分割払い + 同額を割引」という方式で実質0円となります。
ドコモ home5Gもソフトバンクエアーも自動更新プランではなく、解約期間の縛りはありません。(分割払いの期間が終わる前に解約してしまうと、残りを払う必要があります。)

工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 |
タップして詳細を見る |
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 | クリックして詳細を見る |
据え置きタイプのインターネットをもっと詳しく(クリックして表示)
据え置きタイプのインターネット(ホームルーター)とは?
据え置きタイプ(ホームルーター)のインターネットは専用機器を自宅内に置くだけで、ワイヤレスですぐにネット環境を得ることのできる便利なプランです。(電源をとるためにコンセントを挿す必要はあります。)
ドコモのホームルーターhome 5Gおよびソフトバンクエアーがその代表的なプランです。
光回線と比べると、導入までの簡単さと速さの面で非常に秀でています。
モバイル回線と異なる点は、使用が自宅内に限られる点です。外出先でのネットの使用は、スマホのデータ容量で十分、という方にはおすすめのインターネットです。
据え置きタイプがおすすめの人・おすすめじゃない
据え置きタイプのメリット | 据え置きタイプのデメリット |
---|---|
|
|
おすすめのインターネットがモバイル回線の人は?

モバイル回線のおすすめポイントは、モバイルという単語が表す通り、その機動性です。場所を選ばず家でも、外出先でも、インターネットを頻繁に利用する人はモバイル回線がおすすめです。
また、置くだけWiFi(ホームルーター)と同様に、工事もなく専用機器が届いたらすぐネットが利用できるので、早くネットを使いたい人にもおすすめですね。
自宅では光回線を利用、外出先や出張先専用でモバイル回線を利用する、2つ回線を契約するという人もいます。
モバイル回線は、ポケットWiFi、モバイルルーターなどとも呼ばれます。どこでも使えるという意味で同じものと考えて問題ありません。WiMAX(ワイマックス)もモバイルWiFiの1つと言えます。
おすすめのモバイル回線は?
月額料金がシンプルに安い!
5Gにも対応したWiMAX。シンプルに月額料金の安いプランを提供しています。

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
違約金を還元してくれる!
他社からの違約金も負担してくれる。違約金で乗り換えを躊躇しているなら。
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |
解約金・契約期間の縛りがない!
ネットの利用が無制限で通信制限がありません。最低利用期間がないのでとりあえず使ってみよう!にもおすすめ。

楽天モバイルによるポケット型WiFi。使った分だけ料金を払う従量制(3GB1,078円から無制限3,278円)。Rakuten UN-LIMIT VII初めてお申込みならWi-Fi端末1円+5,000ポイント還元で実質0円。事務手数料・縛り・解約金なし。
モバイル回線をもう少し詳しく(クリックして表示)
モバイル回線(モバイルWi-Fi/ポータブルWi-Fi/ポケットWi-Fi/WiMAX)とは?
モバイル回線とは、モバイルWi-Fiルーターを使用して無線でインターネットにつながることのできる回線です。光回線のような固定回線に対して、外出先などどこでも使用できることから、モバイル回線と呼ばれます。他にも、モバイルWi-Fi、ポータブルWi-Fiという名称も使われます。
小型の専用機器を自宅に置いたり外出先で持ち歩くことで、場所を選ばすにインターネットを利用することができます。「持ち運びのできるものをモバイル回線と呼ぶ」と理解しやすいでしょう。
モバイルWiFi、ポータブルWiFi、ポケットWiFiの違いは? モバイルWiFi、ポータブルWiFi、ポケットWi-Fiなど色々な名前が存在しますが、どれも同じものであると理解して問題ありません。「ポケットWiFi(Pocket WiFi)」は、ワイモバイル社の商品名なのですが、もはや総称としてモバイルWiFiと同様に使用されています。
モバイル回線は、工事が不要で、機器が手元にあり契約が完了すればすぐにインターネットを利用することができます。家の中に加えて外出先でも利用できます。パソコンに限らずスマホやタブレットにも繋げられるのが最大の特徴です。アクティブに移動する人におすすめのインターネットと言えるでしょう。
ただし、基地局(アンテナ)と通信機器を無線で直接つないでいますので、基地局の手薄なエリアに移動した場合は、通信が弱くなるということもありえます。ただし、主要な都市部はカバーではほぼ問題はありません。
モバイル回線(モバイルWi-Fi/ポータブルWi-Fi/WiMAX)がおすすめの人・おすすめじゃない人
モバイル回線のメリット | モバイル回線のデメリット |
---|---|
|
|
テザリングとモバイルWiFiの違いは?テザリングをすれば、スマホ経由でパソコンのような他の端末にインターネット接続することができますね。テザリングも便利ですが、その間通話ができない、バッテリーの消費が早い、なによりデータ容量がすぐになくなるといった懸念点があります。外出で頻繁にネットする快適にネットしたい場合はやはりモバイルWiFiが便利です。
あなたはどのタイプ? - タイプ別おすすめ回線

- 回線速度重視の人におすすめのネット
- 料金重視の人におすすめのネット(月額料金が安いプラン)
- 解約金や契約の縛りのないプランがいい人におおすすめのネット
- 導入がとにかく簡単なプランを探している人におすすめのネット
- ドコモ・au・ソフトバンクでスマホを利用している人なら
- 格安SIMユーザー・格安SIM検討中の人におすすめのネット
- 外出先でもインターネットを利用する人なら
回線速度重視の人におすすめのネット
通信速度を重要視するならば、迷わず光回線を選びましょう。3つの回線の速度を比較してみても、光回線はもっと速度が安定して、かつ速いので確実です。
NTTのフレッツ光を使った光コラボプランならば、ほぼ日本全国で申し込みができて、月額料金もお手頃です。また光コラボの中でも、IPv6(IPoE)接続サービスのあるプランが速度面でもおすすめです。
光回線の中でも、フレッツ光ではなく自社回線を利用している事業者、例えばNURO光も速度重視派にはおすすめです。ただし、自社回線サービス提供エリアが限られているため、申し込みができるか確認がまず必要です。
下り速度最大2Gbps!
![]() |
高速光回線NURO光で快適なテレワーク、ストレスフリーなおうち時間を。工事費実質無料だからさらに嬉しい。 |
ウェブで申し込む |
下り速度最大2Gbps!
![]() |
高速光回線NURO光で快適なテレワーク、ストレスフリーなおうち時間を。工事費実質無料だからさらに嬉しい。 | オンライン申し込み |
料金重視の人におすすめのネット(月額料金の安いプラン)
とにかく月額料金の安いプランを探しているならば、光回線がおすすめです。格安光コラボなら知名度はなくても、フレッツ光を使ったプランを安く利用することができます。
他にも、最低利用期間がなく、月額料金の安い光回線はいくつかあります。料金重視の人は、月額料金の安い光回線にして、スマホも安い格安SIMに切り替えれることで通信費の節約が期待できます。
解約金や契約の縛りのない一切ないプランがいい人におおすすめのネット
自動更新で無いプラン、最低利用期間が無いプラン、そして違約金などが一切無いプランをお探しならば、光回線(光コラボ)がおすすめです。
そんな条件のよいプラン、回線品質や通信速度に問題があるんじゃないと?と気になる方もいるかもしれません。しかしながら、以下で紹介しているプランは、”素性の分からない”光回線ではありません。いずれも、NTT東日本/NTT西日本の提供する光回線・フレッツ光を利用する光コラボなので安心です。
サービス名 | |
---|---|
![]() |
|
公式サイト | |
とくとくBB光(GMO光アクセス)の公式サイト |
|
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
|
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
光コラボ名称 | 特徴 |
---|---|
![]() |
とくとくBB光の公式サイト |
![]() 公式サイト |
|
![]() 公式サイト |
|
導入がとにかく簡単なプランを探している人におすすめのネット
とにかく簡単に導入したいという方には据え置きタイプのインターネットがおすすめです。専用の器具をコンセントに挿せば、すぐにネット環境が整うためです。これ以上導入がシンプルなものはありません。
最初からWiFiでインターネットができるのも本当に楽ですね。通信容量の制限もありません。
ドコモ・au・ソフトバンクでスマホを利用している人なら
いわゆる、モバイルキャリア(ドコモ・au・ソフトバンクでスマホの契約をしている人、家族全員で、キャリアを揃えている人、また、今後も格安SIMに移行する予定は無い人、は、各キャリアの提供する光回線プランがおすすめです。
セット割でスマホ料金が毎月割引になるためです。特に家族全員が同じキャリアであれば、その分割引額も大きくなりますから、選択肢の一番として検討することをおすすめします。
ドコモ光×GMOとくとくBB(プロバイダー) |
---|
![]() |
公式サイト |
|
auひかり×各種プロバイダー (正規代理店NEXT) |
![]() |
|
ソフトバンク光 |
![]() |
|
代理店・プロバイダー | キャリアユーザーなら光回線もキャリアのプランがお得 👌 |
---|---|
ドコモ光×GMOとくとくBB (プロバイダー) ![]() |
|
auひかり×各種プロバイダー (正規代理店NEXT) ![]() 公式サイト |
|
SoftBank光![]() 公式サイト |
|
ドコモ光なら、GMOとくとくBBドコモ光がおすすめです。新規契約で工事費無料・最大20,000円のキャッシュバックでお得にスタートできる特典があります。ドコモユーザーで、一緒に契約するネットプランを探している人はドコモ光がおすすめです。
ドコモユーザーなら
![]() |
GMOはドコモ光シェアNo.1 1. 工事費0円(無料)2. 高品質ルーターのレンタル無料 3. 初回訪問サポート無料 4. このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック 5. 顧客満足度も高い |
公式サイトを見る |
ドコモユーザーなら
![]() |
プロバイダシェアNo.1のGMO 1.工事費0円(無料)2.選べる無料高品質ルーター 3.初回訪問サポート無料 4.このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック |
公式サイトを見る |
格安SIMユーザー・格安SIM検討中の人におすすめのネット

格安SIMユーザーでも自宅でしっかりインターネットをしたい場合は、光回線をおすすめします。特に、ストリーミングがゲームでの使用、ダウンロードやアップロードを行う時の満足度が異なります。
セット割りではなく、単純に月額料金が安くて、縛りのない光回線ならを検討してみましょう。
外出先でもインターネットを利用する人なら
単身世帯で、週末も趣味や遊びで外出の多い人ならばモバイル回線がおすすめです。
専用のルーターを購入(もしくはレンタル)して、それを持ち運べば、家でも外出先でもインターネットが使用できます。工事費をかけて、光回線を自宅に導入しても、実際のところ家であまりインターネットを使わず、無駄に光回線月額料金とスマホのデータプランを払ってしまっているというのが一人暮らしのインターネットでありがちなパターンです。
インターネット回線(光回線・置くだけWiFi・モバイルWiFi)の比較

おすすめのネット回線は、使用する目的や使用スタイルなどによって異なることを上記までに紹介しました。
しかしながら、やはり決めかねている方もいるかもしれません。そのような方を対象に、2つのネット回線をおすすめポイントで比較してみます。
インターネット回線 - 費用を比較
光回線 | 置くだけ回線 | モバイル回線(WiMAXの場合) | |
---|---|---|---|
初期費用・申し込み手数料 |
|
|
|
工事費 |
|
|
|
月額使用料 |
|
|
|
別途機器の購入 |
|
|
|
光回線と置くだけWiFi(ホームルーター)を比較
比較項目 | 光回線 | 置くだけWiFi |
導入のしやすさ | △ | ◎ |
通信速度・安定性 | ◎ | △ |
月額料金 | ◎ | 〇 |
解約リスク | ◎ | △ |
置くだけWiFi(据え置き回線)はとにかく、導入のしやすさの面でもっとも優れています。ただし、家庭内でのネットの使用人数が多い、とにかく通信速度で絶対に妥協したくない人は光回線をおすすめします。
月額料金の安さで比較すると、サービス提供者の多い光回線に軍配があがります。プラン数が多いので、中にはとても安い光回線プランが存在します。
置くだけWiFi(ホームルーター)の提供者は実質大手の、ソフトバンクとドコモのみです。
光回線とモバイルWiFi(ポータブルWi-Fi)はどっちがよい?
項目 | 光回線 | モバイルWiFi |
導入のしやすさ | △ | ◎ |
通信速度・安定性 | ◎ | 〇 |
どこでも使える | ☓ | ◎ |
解約リスク | ◎ | 〇 |
光回線とモバイルWi-Fi(ポータブルWi-Fi)は使用スタイルが異なります。外出先でのインターネットの使用が必要ならば、必然的にモバイルWi-Fi選ぶ必要があります。
しかしながら、自宅でも安定したネット環境を整えたい場合は、光回線ほど安心・安定しているものはありません。
光回線とモバイル回線を比較した場合、モバイル回線は「外で使える」という点で大きく差がありますが、他の比較ポイントでは、光回線が有利です。
もちろん光回線とモバイルWi-Fi(ポータブルWi-Fi)を併用するというケースも多くみられます。
モバイルWiFiとホームルーターを比較
項目 | モバイルWiFi | ホームルーター |
導入のしやすさ | ◎ | ◎ |
通信速度・安定性 | 〇 | △ |
どこでも使える | ◎ | ☓ |
解約リスク | 〇 | △ |
モバイルWiFiとホームルーター(置くだけWiFi)も無線回線で、ほぼ同じ原理で利用できるインターネットです。
モバイル回線のうちでもWiMAX(ワイマックス)は通信速度の面で大きく勝っていました。しかしながら、現在は5Gが一般的になり、スマホでもホームルーターでも5Gが利用できるため、どちらを選んでも速度で大きな違いはありません。
よくある失敗例を回避してインターネットを選ぶ方法

インターネット契約をした後に後悔したくない、よくある失敗や後悔事例を回避するという形で、ご自身にとってベストで最適なインターネットプランをみつけることもできるでしょう。
良くあるインターネット契約にまつわる失敗談をご紹介します。
急な引越しが決まり、解約が必要になった
工事をして光回線を契約したが、引越しなどで契約を解約しなければならなかったという場合。初期投資が無駄になることに加えて、解約金を払う必要も出てくる事があります。
契約期間が長期すぎた
契約期間が2年や3年と長く設定されているプランが存在します。引っ越しが理由であっても、契約期間が設定されているプランを契約満了前や更新月外に解約をする場合は違約金がかかります。念のため確認しましょう。
心配な人は、自動更新や最低利用期間が無く、いつ解約しても解約金が掛からない光回線プランを選ぶと良いでしょう。
通信速度が満足できなかった
数年前と比べると、ポータブルWi-Fi(モバイルWi-Fi)でも光回線でも通信速度・通信品質は格段に向上しています。どのネットを契約しても「ネットが遅くてどうにもならない」ということはほぼありません。
ただ、回線速度が向上するにつれて、動画配信やオンラインゲームといったインターネットを通じて提供されるサービス自体も高品質化され、もっと速い通信速度を必要とするようになってきています。
こういった、高画質動画配信やオンラインゲームといったサービスを頻繁に利用する、家族が多い、ならば光回線を優先的に検討しましょう。