HPのノートパソコンの評判は?メリット・デメリットを調査

HP(ヒューレット・パッカード)のパソコンってどうなの?買って損しない?この記事ではそんな疑問を解消します。
このかた15年HPノートパソコンを愛用している筆者が、自身の経験やユーザーの口コミも交えつつ、HPノートパソコンについて解説します。
HPのブランドについて、HPノートパソコンの具体的なメリット・デメリット、さらにおすすめPCモデルも紹介しています。
- この記事で分かること
- HPの成り立ち
- HPノートパソコンのメリット・デメリット
- HPのノートPCシリーズ別の評判
【結論】HPノートパソコンの評判・おすすめの人
HP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコンについて、まず結論から入ります。
HPのノートPCの中でも特に、パフォーマンス重視モデルは品質が高いうえにデザインも美しくおすすめです。
HPのノートパソコンは、コスパ重視モデルから洗練されたプレミアムモデルまで、あらゆる人のニーズを満たすラインナップが揃っています。
ただし、特にコスパ重視のエントリーモデルは初期不良が出る場合も。安い機種は品質もそれなりということを頭に入れておきましょう。
HPオンラインストアでは頻繁にセールを実施しているので、高性能PCで掘り出し物がないか覗いてみるといいでしょう。
項目 | 点数 | 評価 |
---|---|---|
ブランド力 | ★★★★★ | 米国最大手かつPC世界シェア2位 |
コストパフォーマンス | ★★★★★ | 公式オンラインストアでお得な割引セールあり |
カスタマイズ性 | ★★★★☆ | こまかいカスタムは無いがモデルが豊富 |
デザイン性 | ★★★★★ | 洗練されたクールなデザインが特徴 |
サポート品質 | ★★★★☆ | さすが大手といえるサポート体制 |
ブランド力
パソコン出荷数シェア率においてレノボにつづく世界2位
コストパフォーマンス
HP公式オンラインショップでは頻繁に割引セールが実施されていてお得
カスタマイズ性
BTO*ではないもののスペック別の機種が豊富に用意されている
デザイン性
シンプルだが上質さを感じさせる洗練されたデザイン
サポート品質
日本語が流暢な外国人スタッフが丁寧に電話サポート
*ひとこと解説:BTOとは?
BTO(Build To Order)とはオーダーメイド製造のことです。パソコンのBTOの場合、顧客一人ひとりのニーズに合わせてパソコンをカスタマイズして販売します。ユーザー側としては自分にピッタリの一台を手に入れることができ、メーカーとしても製品売れ残りの心配が無くなるというメリットがあります。

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
HPノートパソコン全シリーズの概要・おすすめタイプ
HPはノートパソコンのラインナップが豊富にあり、どれを選べばいいのかわからない人もいます。
そこで、HPのノートPC全シリーズを価格帯・特長・おすすめの人別に一覧にしました。
記事後半では、人気モデルの評判を紹介するので参考にしてください。
カテゴリー | シリーズ | 価格帯* | 特長・おすすめのタイプ |
---|---|---|---|
エントリーモデル | Chromebook | 59,800円~ |
|
HP | 45,800円~ |
| |
スタンダードモデル | Pavilion | 109,800円~ |
|
プレミアムモデル | ENVY | 124,980円~ |
|
ラグジュアリーモデル | Spectre(旧モデル) | 229,800円~ |
|
OmniBook X | 174,800円~ |
| |
OmniBook Ultra | 179,980円~ |
| |
ゲーミングPC | Victus | 99,999円~ |
|
OMEN | 198,000円~ |
|
HPってどんな会社?
HP(ヒューレット・パッカード)は、アメリカ最大のパソコンメーカーです。
創業は1939年、ビル・ヒューレット(Bill Hewlett)とデイブ・パッカード(Dave Packard)がカリフォルニア州パロアルトの小さなガレージでオーディオ発振器を製作したことから始まります。
このガレージは後に「シリコンバレー発祥の地」と呼ばれました。技術革新の発信地でありGoogle、Apple、Facebook、Intelなど世界的なテクノロジー企業の本拠地であるシリコンバレーは、他でもなくHPから始まったわけです。
HPはパソコンやプリンターのメガブランドですが、社員を大切にする企業文化でもよく知られています。
創業者が打ち立てた“HP Way”と呼ばれる企業哲学のもと、社員を大切にする制度を他社に先駆けて取り入れてきました。
創業当初に社員への利益分配プログラムを確立し、1973年に米国でのフレックスタイム制度の導入、1994年にはテレコミューティング(在宅勤務)を奨励する初の企業の一つになりました。
このように社員が伸び伸びと働ける企業環境から生まれたのが、世界に先駆けるテクノロジーや高品質なコンピューター製品です。
HPが創業当初から今日にいたるまで“HP Way”の理念を貫いてきたからこそ、世界のユーザーから信頼されるPCブランドになったといえるでしょう。

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
HPは世界2位のPCブランド
下記の表は、2024年時点での世界のパソコン出荷台数シェア率です。HPがレノボに続く2位を確立しています。
ちなみに、世界のプリンター市場におけるシェア率ではHPがキャノンを差し置いて1位となっています。(2023年時点)
PCブランド | 市場シェア率 |
---|---|
Lenovo(レノボ) | 24.0% |
HP(ヒューレットパッカード) | 19.7% |
DELL(デルテクノロジーズ) | 14.3% |
ASUS(エイスース) | 7.9% |
Apple(アップル) | 7.8% |
Acer(エイサー) | 6.6% |
その他 | 19.7% |
【評判〇】HPのメリット
HPノートパソコンのメリットについて、ユーザーの具体的な評価を調べてみました。購入するかどうかの参考にしてみてくださいね。
- 革新技術をいち早く採用
- 公式オンラインストアのお得なセール
- 洗練されたデザイン
- 充実したサポート体制
- 安心の東京生産(法人向けモデル)
メリット①革新技術をいち早く採用
パソコン業界においてHPは、最新の革新技術をいち早く取り入れることで知られています。
たとえば以下のような技術がHPノートパソコンに採用されています。(一部機種を除く)
- 指紋認証、顔認証
- コンバーチブル型PC
- ディスプレイ16インチの機種
- リサイクル素材を使用したサステナビリティな製品
- 英語キーボード
- Copilotキー
- 次世代AIエンジン搭載プロセッサー
- Qualcomm Snapdragon Xシリーズプロセッサー
- Wi-Fi 7
- AI対応高精細カメラ
- カメラシャッタースイッチ
- 急速充電機能
HPの最新技術を満載したノートパソコンを持つことで、所有欲を満たせるのは間違いありません。職場の同僚や友達に自慢したくなるかもしれませんね。
関連口コミ
定番PCを安く購入したい方必見✨
16インチノートPC<HP Pavilion 16-af>が【10%OFF】❗
高速で安定したパフォーマンスを支える確かなスペック
エントリーで楽天ポイント10倍
明日は「5」のつく日でポイントアップの大チャンス🔥
お見逃しなく— 日本HP PC (@HP_PC_JP) September 24, 2024
タブレットとPCの2台持ちは不要👋
最新のCore Ultraシリーズ搭載で360°画面が回転する、話題のAIパソコン HP Envy x360 14が◤特別クーポン◢でお得に手に入るチャンス❗
ミッドナイトブルーとメテオシルバーの【 2色 】展開💙🩶
🔗クーポンはこちら— 日本HP PC (@HP_PC_JP) September 15, 2024
#日本HP大祭り#Spectre14が欲しい
AIテクノロジーを内蔵した
適応型2-in-1ノートパソコン
写真や動画の編集をしたり
ウィジェットを活用して
毎日を効率的に過ごしたいです
最新のパソコンで
生活が大きく変わりそうです
💻✨✨— リル🌻 (@riru1128) June 26, 2024

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
メリット②公式オンラインストアのお得なセール
HPオンラインストアでは、随時パソコンの割引セールを実施しています。半額値引きするお得なキャンペーンも時々開催されており非常にお買い得。
特に、プレミアムな高級モデルがセール対象になっている場合は見逃さないようにしましょう。
また、型落ちの高級モデルが大幅割引されていることもあります。高スペックであれば最新にこだわらない、という人におすすめです。
HPオンラインストアのセール一例:
- 週末限定パソコンセール
- 年末大感謝祭
- アウトレットセール
- Officeソフト割引セール
- 最長36回まで分割手数料0円キャンペーン
HPの分割金利手数料0円キャンペーン
HPオンラインストアでは、最大36回まで分割手数料0円でパソコンをローン購入できます。高級モデルやゲーミングマシンでも、金利ゼロの分割払いなら買い求めやすいですね。
関連口コミ
ノートパソコンめっちゃ迷ってる...
hpのセールで17万→11万のやつか15のmacか他か— 草臥.zip.png.exe (@magician_EOF) December 14, 2024
HPのノーパソがぶっ壊れたから、せっかくだし別のメーカーの買おうと思ってるけどHPのコスパが良すぎる
— トングマスター (@K_tong_Sub) December 1, 2023
今日、何気なくパソコン安く買えないかな、と、思い、障がい者割引 パソコン で検索したら、日本HP社が、今年の2月ごろから障がい者手帳をお持ちの方に限り、パソコンが10%引きで買えると書いてあった。
嬉しい( ;∀;)。— かりん (@KarinToAi) March 26, 2024
メリット③洗練されたデザイン
HPノートパソコンは、モダンで洗練された外観も高く評価されており、デザインの分野で多くの国際的な賞を受賞しています。
ビジネスシーンでもプライベートでも使いやすい、無駄のないシンプルさとスタイリッシュなデザインが特徴です。
プレミアムモデルでは、キーボード奥の両角を削ぎ落した“Spectreカットエッジ”を採用。他のパソコンとは異なる高級感を醸し出しています。
本体カラーはシルバーやブラックに加えて、一部モデルではローズゴールドやセラミックホワイトなど個性的でおしゃれなカラーも選べます。
下の口コミのように、HPパソコンのデザインが好きという声も多数あります。ノートパソコンの見た目も重視したいならHPはイチオシですよ。
関連口コミ
公式さんから返事が貰えるとは。ありがとうございます😊
HPのデザインの良さに惚れ込んでこの15年位はずっとHPユーザーです。
ゲーミングPCに触れてみたくて試しにOMEN16を買って使ってみたら、とても良かったので次のPCも OMENと決めています。新型発表がされる日が楽しみです😆— Keigo@ドルフロ2 (@Keig044) November 19, 2024
hpはシンプルだけど質感とかクールさに妥協はしないとこが好きですね。
中身は結局どのメーカーも似たりよったりですが、自分はAMD好きなのでスペックとしてEnvyがピッタリだったという事もあります。
win or macだと、後はどっちのOSとの相性を取るかですね。— へめる🐌🐮 (@merun444) November 13, 2024
会社パソコン壊れて大変だったけど
黒い無骨なDELLじゃなくて
シルバーでスタイリッシュな
HPになった✨✨
それだけで、やる気が変わる
自宅Wi-Fiにもつながりやすい
キーパッドも打ちやすい
ファンクションキーがめんどいけど
慣れたら、快適になりそう— shon (@shon2rabbit2) November 6, 2024

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
メリット④充実したサポート体制
HPでは、日常のパソコントラブルや故障をすばやく解決できるサポート体制が整っています。
簡単なトラブルを解決できる自動応答チャットやSNS、FAQに加えて、電話問い合わせも可能です。
パソコンの修理は、茨城県と神奈川県にある日本HPリペアセンターで行われます。
なお、HPの保証内であれば故障したパソコンをユーザーが郵送する必要はなく、業者が引き取りに伺います。
サポート名称 | サポート内容 |
---|---|
HP LIVEサポートナビ |
|
カスタマーケアセンター |
|
修理サービス |
|
HPのサポートについては下記のような口コミがありました。ユーザーからも高く評価されていることが分かります。
関連口コミ
つよつよのNEWパソコンちゃんを購入して、めちゃくちゃ快適に動画作業ができるようになったんですが、イヤホンジャックがどうにも調子悪くて異音がするので引き取り修理交換することに…
HPさん電話対応めちゃ丁寧でサポート手厚かった。たすかります🙏— きのつら💔通販OPEN (@kinotura12) November 7, 2024
HPの新品パソコン、不具合があり、買ったばかりなのでサポートへTEL。恐らく名前からして中国の方が、発音以外はめちゃ流暢な日本語でサポートしてくれ、敬語は勿論、漢字の説明も完璧に理解、凄く有能。外国人でもこういう人材が居るなら、のほほんとした日本人なんて雇う価値ないのかもね。。
— あかさたな (@akasatana1103) July 1, 2023
パソコン直った!HP最強!
イヤホンもゲームも全部直った!
サポートセンターの方がチャットで対応してくださり、最後は遠隔で直していただいて…こんなに手厚いサポートに感激…
HP最強です!直してくださった方に直接お礼言いたい…ありがとうございました😭— 咲花 (@sakihana_522) August 5, 2024
メリット⑤安心の東京生産(法人向けモデル)
日本HPでは、東京都日野市にある東京ファクトリー&ロジスティックスパークにてパソコン製品を生産・検査および発送しています。(法人向けPCモデル)
注文から組み立て、発送にいたるまでを同一拠点で行うことで、短い納期で高品質なパソコンを日本各地に届けることが可能になっています。
下記のような口コミからも、MADE IN TOKYOの信頼性や安心感が大きいことが窺えます
関連口コミ
ヒューレット・パッカー(hp)社は、
米国で泣く子も黙る名門です。
また、
パソコンを世界で二番目に売っているメーカーですよ。
長いこと一番でしたがね…
しかも、
日本で売っているのは
Made in TOKYO です。
つまり、
東京で最終組み立てをして高品質と保守サービスに力を入れているのです。— 風月 (@fugetsu_on) March 25, 2023
パソコンブランドはおもしろくてNECとか富士通ブランドは中国企業に売却されたのに、アメリカのHPは東京で生産しててなんかよくわからないんですよね😊
外国を見過ぎて大コケしてる日産みたいな例もあるし、バランスをとることは必要なのかもしれないですね。— 中澤健太 中沢製麺の代表を楽しくやってる人 (@nakazawaseimen) November 10, 2024
日本HPは東京で生産されています。
修理も早いしサポートも丁寧です。2回修理に出してもまだ使ってる私が言うくらいですからw
同じく国産ならマウスコンピュータも24時間サポートで充実しています。
でも安いのには飛びつかないで。
CPUはCorei5かAMD Ryzen7以上のものでないと使い物になりません。— りえぞー。𝕏🍓🍓⭐️🍓🍓 (@riezo0711) October 15, 2024

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
【評判△】HPのデメリット
HPノートパソコンのデメリットについても見てみましょう。
- バッテリーのトラブルが比較的多い
- 初期不良が生じる場合がある
デメリット①バッテリーのトラブルが比較的多い
HPのノートパソコンに関する口コミを見ると、バッテリーのトラブルが比較的多いようです。
トラブル内容としては、バッテリーの減りが速いこと、寿命が短いこと、何年も使っていると膨張することなどです。
関連口コミ
5年前に買ったHPのノートパソコンのバッテリーが膨張😭😭とりあえずバッテリー交換してそのまま使えるなら使いたい。。。月曜電話しよ。。。
— 💛𝚂𝙰𝚃𝙾𝙼𝙸💛ワイヤー矯正中🦷 (@ZOMBIE_WOMAN55) September 7, 2024
家のノーパソ(HP)がバッテリー寿命
こんな早くダメになるかね。
仕事で使う必要がちょっとだけあるから仕方なく所有してるけど、もうwin98から数えて何台目だよって思わない?こんな欠陥品買い換えるの馬鹿馬鹿しいよ。要らない。スマホありゃ要らんもん。— *̣̩⋆̩*ᖇᗴᗫᖆᙀᗰ❁.*𝕏𝕏𝕏 (@red_alarm) January 28, 2023
(パソコンの)HP、まじでやばいんだけど。
・バッテリーの長持ちを売りにしておきながら実際は表記(理論時間)の三分の一しかもたない
・メーカーもその実態を以前より認識しているのに表記を改める事をしない
・理論時間はあくまでも最大である、どういう状況で測定しているかは教えない— あられ (@overseasae) June 17, 2024
筆者が愛用しているHPノートパソコン(2018年に購入)も4、5年経ったあたりから急にバッテリーの減りが早くなりました。
とはいえ、ノートパソコンのバッテリーの寿命は通常2~4年とされており、特段に寿命が短いとはいえません。
バッテリーの寿命を伸ばすためには、以下のような対策を取るといいでしょう。
- 100%の過充電を避ける(過充電防止機能などを活用する)
- 長時間使用しない場合は50%程度の充電で保管する
- バッテリーや本体が熱くならないように冷却台などを使用する
- バッテリー診断ツールを使用する

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
バッテリー持続時間の公表データは実際と異なる
ノートPCを使用した時のバッテリー持続時間は、スペック表に記載された持続時間よりも短くなる場合が少なくありません。
これは、バッテリー駆動時間の測定テストの内容と、実際にユーザーの使用環境が異なるからです。
ノートパソコンの電力消費量は作業内容によって大きく変わります。メールやワードなど軽い作業であれば、公表値に近い時間バッテリーが持つ場合もあります。
いっぽう、マルチタスクやソフトウェア使用といった作業になると、途端にバッテリーの減りが早くなります。
一般的に、バッテリー駆動時間は公表データの1/3程度と考えるといいでしょう。
デメリット②初期不良が生じる場合がある
HPノートパソコンの特にエントリーモデルでは、初期不良が発生したという声が見られます。
筆者も、15年ほど前に購入したエントリーモデルが初期不良だったため、交換してもらった経験があります。
それ以降、今に至るまで購入した3台のHPノートパソコン(いずれもパフォーマンス重視モデル)では初期不良は発生していません。
パソコンの初期不良はHPに限らず、どのメーカーでも起こりうることです。可能であれば、エントリーモデルよりも高品質な機種を選びましょう。
関連口コミ
PC修繕状況見るとマザボもバッテリーもいかれてたのではとおもってきた。買ったばっかで初期不良だらけなのありえんやろhpさん。
— あじぽん🌧 (@ajpn_2525) October 16, 2024
買っては行けないノートPC
日本HP
デル
去年2台買って2台とも初期不良
故障し過ぎ、品質悪過ぎ
デルのサポートは優秀と感じたが、どちらにせよ治るまで一月近く使えない。— 防水マン (@nodogoshinama71) May 18, 2023
>RP
HPは故障しやすいイメージがあるんですよねぇ……
お値段は安くて、初期の動きは良いのですが。
私はノートPC1台とダブレットPC1台でHPで失敗しました
タブレットPCは保証期間なのに修理費見積もられたので、そこから特にイヤになりましたね(キャンセルして分解したらただの接触不良でした)— シャルローグ (@Charloge27) July 6, 2024
【シリーズ別】HPノートパソコンの評判
HPのノートパソコン製品の評判をシリーズごとに紹介します。
【性能と価格のバランス〇】Pavilionシリーズの評判
HPのPavilion(パビリオン)は、価格抑えめながら高スペックを実現した人気のノートPCシリーズです。
ちょっとした調べごとやOffice作業、動画視聴などのエンターテインメント、簡単なクリエイティブ用途までスムーズにこなすスペックを備えています。
パソコン選びに迷ったら、HPのPavilionシリーズをまず検討してみるといいでしょう。
関連口コミ
士業におすすめPCは今だとHP Pavilion Aero 13-bg0010AU
このスペックで公式サイトで103,800円、キーボードとディスプレイは外部接続前提、本体のディスプレイやキーボードをガシガシ使うなら実機の感触を確かめるべし。
AMD Ryzen 5 8640U
メモリ16GB、SSDストレージ512GB
990g…— F (@lawyer_ff) December 8, 2024
PC買い替えが7年振りなのもあるけれど、HP Pavilion Aero 13-bgの電池持ちに感動してる。前のPCは2時間で電池が無くなったが、これは言うなればスマホに近い感覚の電池持ちで使用できる。Ryzen 5 8640Uが省電力なのか、日常使用体験に満足してる#HP #pavilionaero13
— しそ@空縫い (@71BtRGnolwB37NL) November 7, 2024
お仕事でも使えるように買った軽量かつ小さめのノートPCでサンズオブフォレストやってみたけど、何とかプレイは出来るな。
熱くなり過ぎるのでノートPC用のファンがあると安心。
キーも熱くなるので外付けキーボードかコントローラーあると良いですね。
HP Pavilion Aero 13-be Ryzen7 メモリ16GB— ほっそー (@symphonyxyz) June 13, 2024
いっぽう下記の口コミでも分かるように、プロフェッショナルな用途で使用するのはPavilionには若干荷が重いといえます。
また、コストの関係でPavilion本体の耐久性はあまり高くありません。
関連口コミ
6年前に38万で買った新品のLetsNoteが流石にダメになってデスクトップで仕事してたけどやっぱりノートが欲しくなって買ったHP PAVILION、メインにして2ヶ月くらい経つけどモタつくな
ウチヤマチカラとトーマスの動画をよく見て買ったんだけど10数万のノートじゃ流石にしょぼかった泣— UNIIIQ 言う肉 (@bequietshotta) December 9, 2024
HPのPavilionもよく使ったが、最後はヒンジ部分の壊れ、樹脂ボティの割れが見られた。ヒンジ問題が欠点。このメーカーに限らずだが。構造上仕方のないかもしれないけど。バッテリー交換はしたがシステムは壊れてない。
— tankazak.hiryu (@isayuki_hiryu) October 26, 2024
- HPのPavilionシリーズがおすすめの人
- ノートパソコン選びで迷っている
- 普段使いだけど性能も妥協したくない
- 軽くて持ち運びやすいノートPCを探している→Pavilion Aero

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
【薄型軽量モデル】Pavilion Aero 13
最新の薄型軽量モデル「HP Pavilion Aero 13-bg」は、CPUにAIエンジン内蔵AMD Ryzen8000シリーズを搭載。処理能力や電力効率が飛躍的に向上しています。
重さ990gと超軽量なのに加えて、耐久性が高いマグネシウム合金ボディなので、外出時も安心して持ち運べます。
ビジネスマンや学生など、主に外出時にパソコンを使う人にぜひ使用して頂きたい一台です。
機種名 | HP Pavilion Aero 13-bg |
---|---|
製品価格* | 137,000円 |
ディスプレイサイズ | 13.3インチ |
最大解像度 | WUXGA(1920×1200) |
OS | Windows 11 Home |
Office | なし |
CPU | AMD Ryzen 5 8640U(PassMarkスコア:21,025) |
GPU | AMD Radeon 760M(プロセッサに内蔵) |
RAMメモリ | 16GB |
ストレージ容量 | 512GB(SSD) |
バッテリー駆動時間 | 最大11.5時間 |
本体重量 | 990g |
便利なツール |
|
*2024年12月現在、amazon.co.jp

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
【プレミアム2-in-1】ENVYシリーズの評判
HPのENVY(エンヴィ)は、高級感のある外観と高性能を兼ね備えたシリーズです。
ディスプレイが360°回転するコンバーチブル型なので、タブレット的に使用したり、テントモードで動画視聴したりと幅広い使い方ができます。
CPUは最新のAIエンジン内蔵プロセッサを搭載し、AIテクノロジーによるスムーズなマルチタスクを実現します。
上質なノートパソコンをわりと低めの価格で購入したいなら、ENVYシリーズはイチオシです。
高評価の口コミ
HPのENVY X360君のいいところはどこでもお絵描きできるのにノートパソコンとして動くこと
そして有機EL積めるので、画質が圧倒的に良い— リューー@日 西 た11b みずのととりさん合同本 (@ryu_ahya) November 26, 2024
最安だとLenovoオススメですね。
個人的には昔の仕事でお世話になってたhpが質感共に使いやすいので、Envy推しです。
現使用ノートが3年落ちのEnvy x360ですが、未だ使い勝手いいですね、重さも特に気にならないですし。— へめる🐌🐮 (@merun444) November 13, 2024
HP ノートパソコン Envy x360 14-fc の感想。
①AIPCと言っているがCopilot+を満たす能力はない。だがそもそもAI機能が今は要らないので全然OK
②タッチパネルもあって2in1なのは非常に便利。キーボードとタッチパネルの併用が楽— WAWON (@Ara73577901) December 21, 2024
- HPのENVYシリーズがおすすめの人
- コンバーチブル型(2-in-1)の高性能ノートPCを探している
- 写真編集、動画編集、デザインなどクリエイティブ作業をする
- スタイリッシュで高級感のあるノートPCが欲しい
【ゲーミングPC・コスパ重視】Victusシリーズの評判
HPのVictus(ビクタス)は、初めてのゲーミングパソコンにおすすめのPCシリーズです。
一般的なゲーミングパソコンの価格が20~30万円以上なのに対し、Victusは10万円~と非常にリーズナブル。ハイエンドモデルほどの性能は必要ないけど、ゲームを気軽に楽しみたいという人向けです。
デザインは良い意味でゲーミングパソコンっぽくないため、グラフィックデザインやビデオ編集用PCにもピッタリといえます。
高評価の口コミ
どこのセール見てもvictusより内容良くて安いの無いな。
HPコスパ最強か?— ぼぶりん (@boburinn) November 14, 2024
HP(ヒューレッドパッカード)のVictus 16とかいいですよ?クリエイティブ系にそこそこ使えて13万くらい。
— ルーン フィールド@AIart (@YtjmlbPAWTqW6mu) April 22, 2024
HP Victus 15(AMD)を出張用のサブPCとして買ってみたけど、普通にスターフィールド動きますね……
— (:3[ないさ] (@sakura_saina) September 15, 2023
ただし高負荷のゲームをプレイするなら、Victusよりもランクが上のOMENシリーズを選ぶほうがいいでしょう。下記のような口コミもあります。
低評価の口コミ
hp のVictus 15ゲーミングPC入門編としては5年使える代物に見えるけど拡張性ないのとパーツ抜き取りできないからオタクに向かない
— タバサ (@g_tvsa) October 18, 2024
HPでvictus買ったけど初期不良品で画面映らず…これで補填もないんやから次からHPでは買わんわ。
— 生きててえらい! (@bunf0129) September 26, 2024
- HPのVictusシリーズがおすすめの人
- ゲーミングパソコンの初心者
- 予算が限られているけどゲーミングPCが欲しい
- 動画編集、デザインなどクリエイティブ作業をする

HP公式オンラインショップ
新生活大祭り実施中!ノートパソコンが最大46%OFF。5/16(金)まで!
【ゲーミングPC・パフォーマンス重視】OMENシリーズの評判
HPのOMEN(オーメン)は、まぎれもなく最高峰のハイエンドゲーミングPCです。パフォーマンスを重視するゲーマーには間違いない選択肢といえます。
最新のCPUプロセッサ(Core i7/i9またはRyzen 7/9)と最高性能のGPU(GeForce RTX/AMD Radeon)、240Hzのリフレッシュレートを誇るディスプレイなど、最新技術を詰め込んだ一台となっています。
OMENシリーズはゲームだけでなく、3Dレンダリングやグラフィックデザイン、ビデオ配信などクリエイティブ制作にもうってつけのマシンです。
高評価の口コミ
HP omen 16 薄すぎてびびった・・・
今の16インチゲーミングノートって
こんなに薄いんか・・・これなら
17インチよりGPUがクロックダウンも
全然許容範囲だわ・・・💦— あどばんあーるぜっと(ADVAN_RZ)@VRC放浪人 (@NEOVA_AD0519R) July 12, 2024
ゲーミングノート調べてるけどHPのOMEN Transcend 14が重さと性能と価格のバランスが一番いいなぁ OLEDってのもいい 週末考えよう
— pippoco (@pippo4g) July 11, 2024
🌟OMEN by HP Transcend 14💻
最大8時間のバッテリー駆動✨
優れた冷却機能✨
インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー搭載✨
とっても魅力的です‼️
おうちでも出先でも大好きなゲーム
をしたり、仕事を効率的に
出来ましたら嬉しいです😍#日本HP大祭り#OmenTranscend14が欲しい
💻.。*゜.*.。💻— てぃき🤍2児のまま👶🏻 (@tyki_0923) June 25, 2024
- HPのOMENシリーズがおすすめの人
- 最高スペックのゲーミングパソコンが欲しい
- どんな作業も余裕でこなせるノートパソコンを探している
- 高性能マシンのためならお金に糸目は付けない