モデム・ルーター・ONU・ホームゲートウェイってなに?

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
モデム・ルーター・ONU・ホームゲートウェイってなに?

モデム・ルーター・ONU・ホームゲートウェイって、いったい何?インターネットに欠かせない周辺機器がそれぞれどう違うのか、どんな役割があるのかについて詳しく解説します。

  • インターネット接続設定で登場する機器の名前とそれぞれの役割を詳しく解説
  • モデムは、ADSLのアナログ信号をデジタル信号に変換します
  • ONUは、光信号をデジタル信号に変換します
  • ルーターは、LANを構築し、複数の端末でインターネットに接続します
  • ホームゲートウェイは、ONUルーターの機能及びその他の役割を一台で担います

モデムとは?

モデムはアナログ信号とデジタル信号を変換する機器です。ADSLまたはVDSLのような電話線を使用してインターネットに接続する場合のみ使用します。壁(引き込んだ回線の末端)とお持ちのパソコンの間に設置して使います。

モデムの仕組み
モデムの仕組み

ADSL、VDSLとは? どちらもインターネット回線です。ADSLは、最初から最後まですべて金属の電話線でインターネットに接続する方法です。光回線が普及する前に主流だった方法で、それほど通信の効率は良くありません。一方、VDSLは現在も広く使われているインターネット接続方法です。途中までは光ファイバーで、そこから先は金属の電話線を利用します。

ADSLもADSLも、金属の電話線を使用してインターネットに接続する仕組みです。金属の電話線は、アナログ信号のみを通します。

一方、パソコン等の端末が読み書きできる信号はデジタル信号のみです。「信号」というと難しく聞こえるかもしれませんが、信号は私たちが使う「日本語」、「英語」のような言語のようなものです。違う言語でお互い正しく情報をやり取りするには、通訳が必要になります。つまり、この2つの異なる信号の間に立って、互いの信号を翻訳するのがモデムということになります。

モデム(modem)とは、変調機(modulator)と復調機(demodulator)を組み合わせて付けられた名前で、日本語では「変復調装置(へんふくちょうそうち)」とも呼ばれています。

ところが、光回線の場合はモデムとはまた別の「ONU」という機器を使います。次の章をご覧ください。

ONUとは?

光回線でも、光信号とデジタル信号の間で翻訳が必要です。光回線の場合は、モデムの代わりにONU(オー・エヌ・ユー)を使用します

ONUは、光信号とデジタル信号を相互に変換する装置です。モデムの場合はアナログ信号とデジタル信号の変換が必要でしたが、同じ要領で、ONUも2つの異なる信号の間に立って通訳のような役割をしています。

ONUの仕組み
ONUの仕組み

ONUは、光ファイバーを自宅まで引き込む場合に使用します。VDSLのように、途中から電話線を使用する場合は、やはり上で説明したようにモデムが必要になります。

通称の「ONU」は、Optical Network Unitの頭文字をとったもので、日本語では「光ネットワークユニット」とも呼ばれます。

最近はADSLよりも光回線が主流になっているため、モデムよりもこのONUを目にする機会の方が多いかもしれません。ONUは単体で使われることは無く、次の章で説明するルーターや、後述のホームゲートウェイと一緒に使われることが多いです。

ルーターとは?

さて、上で紹介したモデム/ONUがあれば、パソコン1台をLANケーブルでインターネットに接続することができます。しかし、パソコンを2つ同時にインターネットに接続したい、スマホ、ゲーム機、タブレットなどの複数の端末を使ってインターネットに接続したいという時には、また別の機器が必要になります。

それが、ルーターです。ルーターの役割は、簡単に言うと複数の端末をインターネットに接続することです。ルーターは、ONU・ホームゲートウェイとお使いのパソコンとの間に設置します。

ルーターとホームゲートウェイの役割
ルーターとホームゲートウェイの役割

ルーターを使用した複数の端末からのインターネットへの接続方法は、2つあります。ケーブルでルーターと端末を接続する方法と、無線LANでケーブルを使わずWi-Fiで接続する方法です。最近はケーブルではなくWi-Fiを飛ばすことができる無線LAN機能が搭載されたルーターが主流となっています。

駅など公共施設で見かける、複数の端末がケーブルを使わずにインターネットを利用できる「Wi-Fiスポット」には、多くの場合この無線LAN接続ルーターが設置されています。

ルーターについてさらに詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。

>>解説記事:【初心者向け】ルーターとは?モデムとの違いは何?購入vsレンタルどっちが良い?

家庭で使用するルーターは購入・または光回線を契約しているプロバイダからレンタルすることも可能です。光回線のプロバイダには、「ルーター無料レンタル」としているプロバイダもあります。このようなキャンペーンを利用するとお得に使うことができます。

ルーターを格安または無料でレンタルしてくれるインターネットプラン

月額レンタル料110円
解約金・縛りなし/IPv6対応・新規申し込みで工事費が無料になる特典あり

無料レンタル
スマホとセット割でお得・ルーターは3機種から選べる・ドコモ光1ギガ新規申込で工事費無料の特典あり

無料レンタル
超高速の光回線・工事費が実質無料になる特典あり

ホームゲートウェイとは?

ホームゲートウェイは、基本的にONU(ADSL・VDSLの場合はモデム)とルーターが一体型になったものを指します

ホームゲートウェイは、光コンセントとお使いのパソコンとの間に設置して使います。下の画像のように黒い箱のような形状で、NTTのマークが入っているものがホームゲートウェイです。緑色に点灯しているランプが並んでいます。

ホームゲートウェイのイメージ画像

画像引用元:NTT西日本

ただ、最近では多種多様な機能を搭載したホームゲートウェイが存在するため、「ホームゲートウェイ=この機能」と明確に定義することはできません。

基本的にはONU(信号を変換する機能)とルーター(複数の端末でネットワークを作る)機能が入ったものの他、ひかり電話など音声通話に対応した機能がついたホームゲートウェイもあります。

主要なホームゲートウェイの種類を並べるととこのような感じになります。(※上から、機能が少ない順)

  • ONU機能なしのホームゲートウェイ(→別個のONUと併用する)
  • ONUとルーター機能を搭載したホームゲートウェイ
  • ONU、ルーター機能を搭載し、光電話対応のホームゲートウェイ

また、ONUとルーターの機能が一体化していると言っても、ホームゲートウェイとONUの2つを同時に使うケースもあります。このように、タイプは様々です。

会社によっては、ホームゲートウェイのことを「多機能ルーター」(NURO光)、「ブロードバンドルーター」(NTTフレッツ)と呼んでいる場合もあります。

ホームゲートウェイは市販されていない

このホームゲートウェイは、ルーターと違って市販されていることはほとんどありません。そのため、自分で用意する必要もなく、契約先のプロバイダで提供・レンタルがあればそれを借りて問題ありません

フレッツ光の光回線を使用する光コラボ業者、auひかりなどその他の光回線業者でも、それぞれ独自のホームゲートウェイを用意しています。

ホームゲートウェイによるWi-Fi接続の質は上がりつつある ホームゲートウェイでの無線LAN・Wi-Fi接続は安定性に欠けるという意見が多くありましたが、NTT東日本などから登場している最新規格のホームゲートウェイ(IEEE802.11ac対応)では、現行Wi-Fiの約4.3倍速度での通信が可能になり、Wi-Fiでも最大1Gbpsの高速通信でインターネットに接続できるようになった、と話題になっています。

モデム・ルーター・ONU・ホームゲートウェイって何?まとめ

インターネットの周辺機器モデム・ルーター・ホームゲートウェイ、それぞれの役割について説明しました。

ADSL・VDSL回線の端末装置として設置しなければならないモデム・光回線の端末装置ONU、一つの回線で複数の端末からインターネットを利用するために必要なルーター、そして一台でモデムとルーターの役割を果たしてくれるホームゲートウェイ。図で守備範囲を分けるとこんな感じになります。

モデム・ルーター・ゲートウェイの仕事の範囲
モデム・ルーター・ゲートウェイの仕事の範囲

それぞれの機器は似ているようで、それぞれ微妙に役割が異なります。光回線の契約時の説明や接続設定でもよく登場しますので、どれがどんな役割なのか覚えておくと意外と色んな場面で役立つこと間違いなしです。

 

あなたに最適なネットプランを診断!

メアド不要・質問に答えるだけ✨

下のボタンから今すぐ診断