本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
楽天ターボメリット・デメリットの紹介

楽天のホームルーター「楽天ターボ(Rakuten Turbo)」のメリット・デメリットを忖度なしに解説します。人気の他社ホームルーターとも徹底比較しています。

※キャンペーン情報は2024年4月時点で実施中のものです。

  • この記事で分かること
  • 楽天ターボのメリット・デメリット
  • 楽天ターボに申し込む前に注意したいこと
  • 楽天ターボとRakuten最強プランの比較
  • 楽天ターボがおすすめの人・おすすめじゃない人

楽天ターボ(Rakuten Turbo)の概要

楽天ターボ公式サイト6月

Rakuten Turbo(以降、楽天ターボと記載)は、楽天が提供するホームルーターサービスです。

楽天ターボは据え置き型のWiFiルーターで、使い方はコンセントに挿すだけと簡単。光回線と違い工事不要なので、申込みから最短2日後に届いたら、すぐにWiFi生活を始められます。

楽天ターボを使えば、スマホ・タブレット・パソコン・プリンター・ゲーム機・スマートスピーカーなど、複数台を同時にWi-Fi接続できます。家族みんながインターネットを楽しめるわけですね。

なお、楽天ターボはデータ無制限で使い放題です。どれだけインターネットを使っても料金は変わりません。

楽天ターボはどんな人向け?
おすすめの人おすすめじゃない人
  • 楽天ポイントをよく使う
  • 通信速度はあまり気にしない
  • クレジットカードを持たない人
  • なるべく安いホームルーターがいい
  • 通信速度を重視する
  • 自宅以外でも使いたい

楽天ターボの基本情報

提供会社楽天モバイル株式会社
機種Rakuten Turbo 5G
初期費用3,300円
基本料(月額)4,840円※最初の6ヶ月は0円
端末代金41,580円※24回・48回払い可
解約金なし
スマホセット割なし
通信回線楽天5G Sub6/楽天4G LTE
最大通信速度4G:下り391Mbps/上り76Mbps
5G:下り2.1Gbps/上り218Mbps
平均通信速度*下り:107.14Mbps
上り:43.05Mbps
支払い方法クレジットカード/口座振替

*みんなのネット回線速度(2024年10月時点)

楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」。簡単にスタートできるおうちのネットをお探しの方におすすめ。楽天ポイント+1倍だからポイントが貯まってオトク。

楽天ターボ:6つのメリット

楽天ターボの全6つのメリットを、ユーザー口コミと併せてご紹介します。

  1. 工事不要でコンセントに挿すだけ
  2. データ無制限で使い放題
  3. プラン料金が6ヶ月間0円
  4. 楽天モバイルとセット利用で20,000ポイント還元
  5. 楽天市場の買い物がポイント2倍
  6. 口座振替に対応している

メリット①工事不要でコンセントに挿すだけ

楽天ターボに申込み完了後、最短2日でルーター端末が届きます。あとはコンセントに差すだけで、高速インターネットが使えるようになります。

いっぽう光回線に申し込もうと思ったら、回線工事などで開通まで1~2ヶ月待たないといけない場合も。すぐにでもネットが使いたいなら、楽天ターボは魅力的ですね。

ちなみに、スマホを楽天ターボのWiFiに接続するのは、かんたん接続用QRコードを読み込むだけと簡単。めんどうな設定がいらないので、機器の扱いが苦手な人でも安心ですよ。

実家にネット環境がないので、昨日楽天ターボというコンセントに差すだけでネットに繋がるものを設置しました。本当にその場で繋がりました。。凄い。普通のことかもしれないけど感動しました。。

— (@repairkuroda) October 16, 2023

メリット②データ無制限で使い放題

楽天ターボはデータ容量が無制限のため、スマホのようにギガを気にする必要はありません。通信費用が高くなることを心配しなくてもいいわけです。

さらに楽天ターボはWi-Fi6対応なので、家族みんなが家の中で快適にインターネットできます。

お母さんがリビングで韓国ドラマを見ている時に、子供たちはリモート学習したりYouTubeを見たりできます。楽天ターボなら、気軽かつ思いきりインターネットを楽しめそうですね。

楽天モバイル最高ー

マジで最近快適過ぎて家も楽天の楽天ターボ契約しようか悩み中

— (@Itsukistars) February 8, 2024

楽天ターボ買って使ってみたけど全然余裕でアマプラとかゲームできたから良かったぁ。

— (@noroooooooo39) December 5, 2023

メリット③プラン料金が6ヶ月間0円

楽天ターボに申し込むと、最初の6ヶ月間はプラン料金0円になるキャンペーンが実施中です。負担なく始められるので家計も助かることでしょう。

なお、楽天ターボの製品代金はプラン料金と別にかかります。

楽天ターボ……半年無料なら……試しちゃおっかな!

— (@gensouhousi) March 7, 2024

楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」。簡単にスタートできるおうちのネットをお探しの方におすすめ。楽天ポイント+1倍だからポイントが貯まってオトク。

メリット④楽天モバイルとセット利用で20,000ポイント還元

楽天ターボ&楽天モバイルのセット利用で、楽天ポイント20,000ptがプレゼントされるキャンペーンを実施中です。ポイント進呈日は、楽天ターボの課金が確認された月の翌々月末ごろです。

当キャンペーンは、すでに楽天モバイル利用中の人だけでなく、これから楽天モバイルに申し込む人も対象になります。

これから申し込む場合は、楽天ターボの利用可金が確認された月の翌月末日までに、Rakuten最強プランを利用している必要があります。

楽天ポイントは楽天モバイルの支払いに充てられる

キャンペーンで獲得した楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物に利用するのはもちろん、楽天モバイルの支払いに充てることも可能です。

12月に契約した
楽天ターボ(ホームルーター)の
楽天モバイルと同時使用特典
2万の期間限定ポイント入りました
6ヶ月有効 #楽天モバイル #ホームルーター

— (@fantazine) February 28, 2024

メリット⑤楽天市場の買い物がポイント2倍

楽天ターボを契約中はずっと、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント+2倍になります。

楽天会員+1倍、楽天モバイル+4倍なので、セット利用することで+7倍になるわけです。楽天ターボを使ってポイントがますます貯まるのは嬉しいですね。

楽天ペイで、楽天カードからチャージすれば1.5%になります。
後、楽天市場で買うなら、楽天カードで+2倍、楽天市場アプリ経由でポイントが+0.5倍、楽天モバイルをもし使ってる方ならさらに+4倍、楽天ひかりか楽天ターボを使ってる人ならさらに+2倍、etcとお得になります。上限がそれぞれあるけど。

— (@CwgHwe12056) February 10, 2024

楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」。簡単にスタートできるおうちのネットをお探しの方におすすめ。楽天ポイント+1倍だからポイントが貯まってオトク。

メリット⑥口座振替に対応している

楽天ターボは支払い方法として、クレジットカードに加えて口座振替にも対応しています。

じつは、ホームルーターで口座振替に対応しているサービスは多くありません。クレジットカードを持たない人にとって、楽天ターボは便利といえるでしょう。

端末代金の支払いは口座振替できない

契約事務手数料やプラン料金の支払いは口座振替できますが、端末代金の支払いはできません。クレジットカード/デビットカード/楽天ポイント/楽天キャッシュのいずれかで支払うことになります。

楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」。簡単にスタートできるおうちのネットをお探しの方におすすめ。楽天ポイント+1倍だからポイントが貯まってオトク。

楽天ターボ:6つのデメリット

楽天ターボのデメリットを口コミと併せてご紹介します。

デメリット①他社ホームルーターと比べて料金が割高

楽天ターボは、他社と比べると料金が割高です。下記で他社ホームルーターと比較していますが、3年間総額ではモバレコエアーより約6万5千円も高くなります。

楽天ターボの料金を押し上げているのは、端末代金分といえるでしょう。他のホームルーターでは、端末代金を分割払いにすることで実質無料になるところ、楽天ターボは端末代金を全額支払わないといけません。

ホームルーター料金比較
 楽天ターボとくとくBBホームWi-Fiモバレコエアー
基本料(月額)4,840円0~5ヶ月目:390円
6~35ヶ月目:4,158円
36ヶ月目以降:4,928円
5,368円
一括端末代金41,580円27,720円71,280円
※実質無料
1年間の総額49,836円*10,686円21,280円
2年間の総額128,700円*69,822円71,440円
3年間の総額186,780円129,728円121,600円

*端末代金24回払い時の割賦金を含む

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

楽天ターボって月4840円だから(機械代は別)それだったら普通に携帯のシム契約してテザリングで使ったほうが安いよねぇ

— (@ikatan_RT) December 29, 2023

楽天ターボturboコスパ悪いね 結局2年目以降は4,840円
本体代4万1,580円が必須で掛かる

日本郵政が800億円投資で損失出した所

— (@smaparashiyoutu) June 29, 2023

デメリット②平均速度が他社ホームルーターより遅い

楽天ターボは、ダウンロード速度が他社ホームルーターより遅いという結果が出ています。

下記は、不特定多数のユーザーの速度レポートにもとづいた、ホームルーター各社の平均速度です。

ネット利用が主にブラウジングや動画ストリーミングなら、楽天ターボでも問題ないでしょう。ただ、同時利用人数が多かったり、大量のデータ通信をするのであれば遅く感じるかもしれません。

ホームルーター平均速度比較
 ダウンロード速度アップロード速度
ドコモhome 5G186Mbps19Mbps
とくとくBBホームWi-Fi*167Mbps27Mbps
モバレコエアー**119Mbps9Mbps
楽天ターボ110Mbps45Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2024年10月時点)
*ルーター機種HOME 5G L13
**ルーター機種Airターミナル5

楽天ターボを半年程使用していたが、夜間はまともに動画視聴すらできない。昼間はきちんとした速度が出るが夜は出ない。そんなに近所に楽天モバイルの契約者はいないと思うんですがね。

— (@wakizou725) April 11, 2024

楽天ターボは、上り速度だけなら最近悪くない🦥下り速度が速いとは言ってない

— (@ANANnekohiroshi) October 27, 2023

デメリット③楽天モバイルとのスマホセット割がない

楽天ターボと楽天モバイルを併用したところで、スマホセット割はありません。

他社ホームルーターにはスマホセット割があるので、楽天モバイルユーザーにとっては物足りなく感じるかもしれません。

楽天ターボがもう千円安かったらなぁ乗り換えるんだけど。

楽天モバイルも契約してたらセット割にしてくれんかねえ。

— (@simasannico) December 20, 2023

デメリット④登録住所でしか使えない

楽天ターボは、登録した住所でのみ利用可能です。引越しや長期滞在先で使いたい場合は、設置先住所の変更手続きをする必要があります。

いっぽう、とくとくBBホームWi-Fiなら場所に関係なくどこででも使えます。気軽に持ち運んでWiFiを使いたい人は、とくとくBBホームWi-Fiを検討するといいでしょう。

【当サイト限定✨6ヶ月間月額390円!】キャッシュバック最大9.2万円!事務手数料0円!契約の縛りナシ👍コンセントに挿すだけWi-Fiで便利🔌いつでも「とくとくBB光」へ無料アップグレード可!

持ち運びできたら便利と思って楽天ターボ契約したけど、固定住所での利用以外は利用停止になるのね。

フリマで売ってる人、大丈夫かね🤔

— (@KICHI_ROOM) October 26, 2023

楽天ターボとソフトバンクエアー

移動中も使えたらなあ

— (@i_y_4_1_5tbfand) February 3, 2024

また、外出先で利用したいという場合にはポケット型WiFiの利用がおすすめです。楽天からも無制限利用できる楽天ポケットWiFiがでているので、楽天ブランドが良い方におすすめです。

楽天モバイルによるポケット型WiFi。使った分だけ料金を払う従量制(3GB968円から無制限3,168円)。Rakuten最強プラン初めてお申込みならWi-Fi端末1円。事務手数料・縛り・解約金なし。

デメリット⑤パートナー回線(au)が使えない

楽天モバイル「Rakuten最強プラン」の場合、楽天4G/5Gが入らないエリアでは、パートナー回線のauが使えます。それに対して、楽天ターボはau回線が使えません。

楽天ターボが利用する回線は、楽天の4G LTE/5G Sub6回線のみ。5Gエリアはまだ限られているので、主に4G回線を利用することになります。

その結果なんと、楽天モバイルのSIMカードのほうが楽天ターボよりも速いという結果になっています。これなら、Rakuten最強プランを契約してテザリングするほうがいいと思っても仕方ありません。

平均速度比較ー楽天モバイルと楽天ターボ
 ダウンロード速度アップロード速度
楽天モバイル136Mbps33Mbps
楽天ターボ85Mbps31Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2024年4月時点)

下のように、楽天ターボは繋がらないという口コミも少なくありませんでした。

楽天モバイル、楽天ターボ、使用しててここ1ヶ月ずっと家のWiFi繋がらない、4G,5Gも繋がらない時ある、公式ホームページを見て色々試してみても直らない、が続くし、地下に行くと大体圏外になる。自分の地域が今こんなことになってるとショップ店員に言われ、緊急フォームを入力勧められた。

— (@morethandope___) February 20, 2024

楽天ターボを解約して送り返した
スマホの楽天回線が家でも充分使えてたので大丈夫だろうと思ってたけど、これauローミングの電波を拾ってるんだろうな
(ターボはauの電波は利用できない🫠)

— (@Masayaiwasaki) March 2, 2024

デメリット⑥専用SIM以外は使用不可

楽天ターボのホームルーター本体にはSIMロックがかかっており、専用SIMカード以外は使用不可です。

たとえば楽天ターボを解約して、Rakuten最強プランのSIMカードに差し替えたとしても、WiFiは使用できません。

楽天ターボを解約すると、ホームルーターは無用の長物になってしまうわけです。楽天ターボに申し込むなら、長期間使う覚悟でいるほうがいいでしょう。

楽天ターボは最強プランのsimやら他社のsimやらが使えなくて 1年後は使い道がなく売れるのかも知らんのですが😅

あと、↑の試算に事務手数料3,300円入れ忘れてます😅

— (@harusyuharu) July 2, 2023

Rakuten Turbo(楽天ターボ)の料金案内

Rakuten Turboのプラン料金は、基本料金とルーター端末代金からなっています。ちなみに、契約初月の基本料金は日割りとなります。

Rakuten Turboの料金(税込)
契約事務手数料3,300円
基本料金~12ヵ月目:1,980円/月
13ヵ月目以降:4,840円/月
ルーター端末代金一括:41,580円
24回分割:1,732円×24回※初回のみ1,744円
48回分割:866円×48回※初回のみ878円
口座振替手数料※口座振替時のみ110円
解約手数料なし

楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」。簡単にスタートできるおうちのネットをお探しの方におすすめ。楽天ポイント+1倍だからポイントが貯まってオトク。

料金比較:楽天ターボ vs Rakuten最強プラン

楽天ターボと、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を比較してみました。Rakuten最強プラン(月額3,278円)は、データ無制限で使えるデータ通信SIMです。

結果として、2年間でRakuten最強プランのほうが楽天ターボより5万円安くなります。

通信速度もRakuten最強プランのほうが速いので、スマホのテザリングで十分という人には、Rakuten最強プランのほうがおすすめです。

料金比較ー楽天ターボとRakuten最強プラン
 楽天ターボRakuten最強プラン
月額料金0円(1~6ヵ月目)
4,840円(7ヵ月目以降)
3,278円
端末代金41,580円なし
1年間の総額49,836円*39,336円
2年間の総額128,700円*78,672円

*端末代金24回払い時の割賦金を含む

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

裏技:ホームルーターにRakuten最強プランを挿して使う方法

Rakuten最強プランSIMをホームルーターに挿して使う裏技を紹介します。

これをすれば、速い&安い&無制限の三拍子そろった最強のホームルーターが出来上がりますよ。

①SIMフリーのホームルーターを購入する

まず、以下に列挙したSIMフリーのホームルーター機種を購入します。メルカリやヤフオクなどで中古品を探せば、端末代金を節約することができますよ。

SIMフリーのホームルーター機種

  • WiMAX HOME 5G L11
  • WiMAX HOME 5G L12
  • WiMAX HOME 5G L13
  • home 5G HR01
  • home 5G HR02

下記の例でも分かるように、中古ルーターならかなり安く手に入れることが可能です。もちろん購入前に、端末の状態や保証などを可能な範囲でチェックしましょう。

中古ルーターの購入例(2024年4月、ヤフオクにて落札)

  • WiMAX HOME 5G L13(通常価格27,720円)⇒13,000円
  • home 5G HR02(通常価格71,280円)⇒14,000円

②楽天SIMをホームルーターに挿してAPN設定する

楽天SIMが手元に届いたら、ホームルーターのSIMスロットに楽天SIMを挿します。

次に、スマホやパソコンからルーターの管理画面にアクセスします。管理ページのアドレスは、ホームルーター本体に記載されています。

そしてインターネット設定画面にて、以下の項目を入力して保存します。

ホームルーターのAPN設定

APN名:楽天(rakuten.jp)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
PDPタイプ:IPv4/IPv6

よくある質問:楽天ターボについて

質問:楽天ターボのエリアはRakuten最強プランと同じ?
回答:楽天ターボのエリアと、Rakuten最強プランのエリアは異なります。Rakuten最強プランはパートナー回線のau回線も使えますが、Rakuten Turboは楽天回線のみ繋がります。
質問:楽天ターボを持ち運んで他の場所で使用できる?
回答:設置先として登録した住所以外で使うには、住所変更手続きをしないといけません。変更手続きをせずに他の場所で使用すると、サービス停止される場合があります。
質問:楽天ターボのルーターに楽天モバイルのSIMカードを挿して使える?
回答:楽天ターボのルーターはSIMロックがかかっており、専用SIMしか使えません。おなじ楽天であっても、Rakuten最強プランのSIMカードは利用できません。

まとめ:楽天ターボはネットのライトユーザーにおすすめ

まとめると、料金や通信速度など細かいことが気にならない人には楽天ターボが向いています。ブラウジングや動画視聴など、ライトなネット利用が主な人にも、楽天ターボがおすすめです。

いっぽう、ホームルーターの通信速度を重視するなら、とくとくBBホームWi-Fiやドコモhome 5Gを検討するといいでしょう。

【当サイト限定✨6ヶ月間月額390円!】キャッシュバック最大9.2万円!事務手数料0円!契約の縛りナシ👍コンセントに挿すだけWi-Fiで便利🔌いつでも「とくとくBB光」へ無料アップグレード可!

工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000円の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。

また、安くてお得なホームルーターを探しているならモバレコエアーがおすすめです。

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

【関連する記事を見る】 Rakuten Turbo(楽天ターボ)

 

楽天のホームルーターRakuten Turbo✨

6ヶ月間は0円!スマホとセットで20,000円ポイント還元!

今すぐ公式サイトをチェック👇