本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
イココの商標ページ

昨年の3月にUSB型のスティックWi-Fi「ecoco(イココ)」が発売されました。USBで給電するタイプなので、軽くて持ち運びやすく、バッテリーレスという点が魅力的です。車で使うWi-Fiとしても便利。

海外で利用できる「海外おかわりギガ」も追加され、さらにパワーアップしたecoco。そんなecocoの通信速度や料金プランなど、気になりますよね。実際に使ってメリット・デメリット、どのような人に向いているのかを徹底解説します。

記事の後半では、月額なしポケット型WiFiを探している方におすすめのWiFiも紹介するので、ぜひご覧ください。

ecocoは怪しい?気になる評判・口コミ

新型WiFi「ecoco」は本当に使えるのでしょうか?それとも怪しいサービスなのでしょうか?実際に利用した人の評判や口コミを調査しました。

X(旧Twitter)では、「車や旅行中でも快適に使える」といったポジティブな声が多く、ecocoの人気の高さがうかがえます。リリースからわずか1年にもかかわらず、多くの口コミが投稿されていたので、その一部をご紹介します。

最近は持ち歩きのポケットWiFiが欠かせない😌‼️軽量で充電不要だからいつでも使えて月額利用料ゼロなのが嬉しい✧
車やモバイルバッテリー、PC等に挿してすぐに使えてほんとに便利*ˊᵕˋ*これからも愛用決定♡♡

#ecoco #ギガセット #モバイルWiFi

— (@yst_s_love) February 8, 2025

ALGS見ながらの新幹線移動。
ecocoのモバイルWi-Fiが優秀すぎて快適😊#ALGS札幌 #ALGSSapporo #ecoco

— (@bunchblog4) January 30, 2025

セミナーで生成AI関連のデモをする都合、iPhoneのテザリングでは心許なく、スティックWi-Fi「ecoco」を導入してみました。

・国内3大キャリアより最適な電波を自動でキャッチ
・上り 50Mbps
・下り 150Mbps

東京駅近辺での実測値。

— (@swwwitch) January 11, 2025

【体験レビュー】実際に利用して分かった使用感を紹介

ecoco体験レビューの画像

ecocoの端末は手のひらサイズ

35gのecocoの端末は手のひらサイズです。USBメモリースティックに比べると二回りほど大きいサイズですが、これがWiFi?と思うほど小さいです。

ecoco体験レポート

購入したプラン

ecocoには2つの初回購入プランがあります。1回目はどちらかを選んで購入します。今回選んだのは、ecoco端末+10GB(有効期限1年)で19,980円の「スタンダードプラン」です。

電源のあるカフェや図書館で作業することが多いので、本来であれば100GBが付いてくる大容量プランにした方がお得なのですが、まずは試しにスタンダードプランを契約しました。

ちなみに、一度に買うギガ数が多ければ多いほど1ギガあたりの料金はお得です。

ecocoの初回購入2プラン

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

【使ってみた】ecocoの使用方法

ecocoをペンケースに入れて持ち運んでいる様子

実際にカフェや図書館で使ってみました。

USBを挿すだけでインターネット環境が整うのは便利ですね。また、本体が35gと軽いので持ち運びも苦になりません。

ecoco体験レポート

パソコン以外でも利用は可能です。USBアダプターを使ってコンセントに挿すことでWiFi環境を作ることもできます。ecocoは最大8台まで同時接続ができるので、コンセントに挿して家族や友達と共有して使うこともできます。

ecoco体験レポート

外出先での利用はモバイルバッテリーにつなげることでWiFiを飛ばすことも可能です。外出先でもゲームをしたいという場合にはこのような利用法もありますよ。

ecoco体験レポート

ecocoの初期設定の手順

ecoco本体が入っている箱に、SSID(ecocoが飛ばしているWi-Fiの名前)とパスワードが記載されています。

ecocoの箱表面にあるSSID・シリアルナンバー、WiFiパスワード

ecocoを車やパソコンのUSBポートに挿しこんだら、あとはスマホやパソコンのWi-Fi設定画面で箱に書いているSSIDを探し、記載のパスワードを入力。これだけで設定は完了。簡単な手順でした。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

気になる通信速度は快適

気になる通信速度はというと快適でした。今回リモートワーク時に利用してみましたが、メール送受信だけでなく、ビデオ会議も途切れることなくスムーズでした。数字でみる速度(13Mbps)より快適に感じました。

ecoco体験レポート速度測定

車の中でも快適に利用ができる

ecocoは自宅、外出先だけでなく、カーWiFiとして車でWiFiを利用するにも便利です。USB端子が搭載されている車の場合はスティックを挿すだけでWiFi環境が整います。USB端子が搭載されていない場合はシガーソケットを利用すれば問題なく使えますよ。

ecoco車での利用

アプリでギガ残量確認

ecocoには無料の公式アプリがあります。まずは自分のメールアドレスを使ってログイン。そして、アプリ内で、今使っているecoco端末のギガ残量(データ通信残量)をチェックすることができます。

実際に私が使っているecoco端末のデータ残量をアプリで見てみました。「6.85ギガ!まだまだたくさん使える!」という感じですね。

アプリも使いやすくて満足です。

ecocoのアプリでギガ残量をチェックしている画面のスクリーンショット。シリアルナンバーを打ち込むと、残りのギガ残量と有効期限が表示される。

▼ecoco公式アプリのインストールはこちら

>>App Storeからダウンロード(iOS)

>>Google Playからダウンロード(Android)

ecoco(イココ)の基本情報

ここでは、ecocoの通信速度や重量などのスペックや、ギガ数ごとの料金プランについて解説します。

▼ecocoの端末スペック
項目スペック
タイプ端末買い切り型
端末画像
ecocot端末画像
端末本体価格100GB:23,980円(税込)
10GB:19,980円(税込)
ギガの有効期限100GB:1年間
10GB:1年間
海外利用可能
サイズ(高さ×幅×厚さ)102.3mm×40mm×10mm
重量約35g
5G通信速度上り速度(アップロード):50Mbps
下り速度(ダウンロード):150Mbps
最大同時接続台数8台
Wi-Fi802.11 b/g/n 2.4G
稼働温度−25+65°C
通信範囲20〜50m

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

ecocoの端末は35gと非常に軽量で、持ち運びやすい縦長の形状が特徴です。通信速度に関しては、上り速度(アップロード)が50Mbps、下り速度(ダウンロード)が150Mbpsとなっています。

動画視聴や音楽再生、オンラインゲームなどは、基本的に下り速度が重要視されます。下りの通信速度によって、できることの目安をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

▼通信速度によってできること
回線速度できること
100Mbps以上
↑150Mbpsはこちらに該当
・動画ストリーミング
・オンラインゲーム
50〜100Mbps・動画視聴
・音楽鑑賞
10〜50Mbps・ネットショッピング
・SNS
1〜10Mbps・ネット検索
・メール

参考:GMOとくとくBB光

ecocoの通信方式および対応バンド

▼2G/3G/4G 世界共通
項目詳細
FDD-LTEB1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B9/
B12/B13/B17/B18/B19/B20
/B25/B26/B28/B66
TDD-LTEB34/B38/B39/B40/B41
3GWCDMA/HSPA:B1/B2/B4/B5/B8
2GGPRS/EDGE:B2/B3/B5/B8

ecocoが対応している通信方式は、2G〜4Gまでなので、5G通信には対応していません。ただし、その分シンプルで安い料金体系や、耐用年数の長さといったメリットに還元されています。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

ecocoの活用シーン

ecocoはUSBポートに挿すだけで使えるので、基本的には場所を選びません。活用できるシーンとしては、以下の6つが挙げられます。

  • 車内でのPC業務やWeb会議
  • 訪問先/出向先での作業
  • カフェやレンタルオフィスなど外出先での作業
  • 新幹線や特急列車の移動中
  • 防災・BCP対策
  • IoTソリューション

ecocoの料金プラン

端末のスペックがわかったところで、次に気になるのが料金プランです。初回購入時のプランと、ギガ数をおかわりする場合の料金の2パターンに分けて解説します。

ecocoの初回購入2プラン(スタンダードプラン、大容量プラン)の説明
▼初回購入時のプラン
項目大容量プラン(100GB)スタンダードプラン(10GB)
付与されるギガ容量100GB(有効期限1年)10GB(有効期限1年)
料金23,980円(税込)
※端末代とギガ数がセットになっています。
19,980円
(※端末代とギガ数がセットになっています。税込)

ecocoの初回購入時の料金プランは、100GBプランで23,980円、10GBプランで19,980円となっています。

100GBプランの方が圧倒的にお得ですが、月に数回しか使わずギガ消費が少ない方には10GBプランの方が経済的です。

100GBと10GBでどのようなことができるのか?公式サイトで紹介していたのでぜひ参考にしてください。

ecoco容量別でできることの説明
▼【国内】おかわりギガ(追加時)のプラン
追加するGB数有効期限365日の場合有効期限30日の場合
300GB18,980円(1GBあたり約64円)-
200GB13,480円(1GBあたり約68円)-
100GB7,480円(1GBあたり約75円)4,980円(1GBあたり約50円)
50GB5,980円(1GBあたり約120円)4,380円(1GBあたり約87円)
30GB4,980円(1GBあたり約166円)3,980円(1GBあたり約132円)
10GB3,980円(1GBあたり約398円)1,980円(1GBあたり約198円)
5GB1,980円(1GBあたり約396円)980円(1GBあたり約196円)

※少数第一位で切り上げています

基本的に、追加するギガ数が多いほど、また有効期限が短いほど、1GBあたりの料金は安くなります。特に5GBや10GBなどの細かいプランは、定額使い放題のポケット型WiFiでは珍しい料金設定です。

有効期限が切れると未使用分が無駄になりますが、足りなくなった際に追加購入する手間も考慮し、バランスよく調整しましょう。

また、海外利用向けのギガも購入可能です。料金は公式サイトの「ギガおかわり」でご確認ください。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

ecocoのメリット8選

ecocoを利用するメリットとしては、以下の8つが挙げられます。

端末買い切りなので月額費用・契約不要

ecocoは端末を申し込む時に、端末代金とギガ数をまとめて購入する「買い切り型」です。毎月の引き落とし口座設定や、面倒な契約は不要です。

最初にまとまったお金が発生するだけで、月額料金はかからないので、月々の支出管理が楽になります。

工事不要ですぐに使える

ecocoは持ち運びできるポケット型WiFiです。光回線を申し込む際に行うような回線工事の予約・実施が不要なので、届き次第すぐに使えます。

バッテリー要らずで超軽量

ecocoの端末は、USB Type-Aからの給電型です。リチウムイオン電池搭載型と違って、熱膨張の心配がありません。一般的なポケット型WiFiはバッテリー内蔵式で、稼働時間に制限があります。

また、ecocoの端末はリチウムイオン電池を搭載していないので、夏場の車内など高温になりやすい環境下でも、バッテリーの膨張による不具合や破裂の危険がありません。

24時間いつでもギガのおかわりが可能

ecocoをはじめとした買い切り型のWiFiは、規定のギガ数を消費したあとは、追加のギガ数を購入しないと通信不可能になります。

ecocoはギガのおかわり(追加)を24時間365日対応してもらえるのが大きな魅力です。

一般的な買い切り型WiFiは、ギガのおかわり(追加)を行う際に、「平日10時〜19時」「夜間・土日祝は非対応」といった対応時間の制限があります。

ビジネスシーンやプライベートを問わず、追加したいタイミングで対応してもらえるのは、一般的な買い切り型WiFiには見られないメリットです。

8台まで接続できる

ecocoの端末では、最大8台までのデバイスを接続できます。スマートフォンやタブレット、パソコン(PC)、ゲーム機など、幅広い機器に繋げられます。

トリプルキャリア対応で広範囲に電波が届く

ecocoは物理的なsimカードではなく、Vsim(Virtual sim)と呼ばれるクラウドSimを搭載しています。クラウド上にある国内3大キャリア(docomo/au/SoftBank)の回線を利用可能です。

複数のキャリアを利用できる仕組みを「マルチキャリア(3つの場合はトリプルキャリア)」といい、1番電波の強い回線に接続できるので、日本全国の広いエリアで通信できます。

約5年という高い耐久性能

一般的なポケット型WiFi(モバイルルーター)の耐久年数は約3年とされています。しかし、ecocoの端末の耐用年数は約5年と、2年も長く使用できるのが魅力です。

リチウムイオン電池を搭載するバッテリー型は、繰り返し充電する度に寿命が減っていくので、耐用年数の面から見ても、USB給電型のecocoの端末は優れています。

豊富な支払い方法に対応

ecocoは以下の支払い方法に対応しています。

  • クレジットカード(VISA、JCB、MASTER CARD、AMERICAN EXPRESS)
  • 銀行口座振り込み
  • コンビニ支払い
  • atone
  • PayPal
  • Apple Pay
  • Gogle Pay
  • amazon pay
  • PayPay
  • Pay-easy
  • paidy

クレジットカードを持っていない方でも口座振り込みや電子決済サービスで代用できます。また、「今すぐ注文したいけどお金が足りない」という場合でも、Pay-easyやpaidyといった後払いサービスに対応しているのも魅力です。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

ecocoの6つのデメリット

ecocoへの申し込みを検討している方は、以下6つのデメリットもしっかり把握しておきましょう。

最初にまとまったお金が必要

ecocoを利用するには、100GBプランで23,980円(税込)、10GBプランで19,980円(税込)の初期費用が必要です。

ただし、一般的なポケットWiFiのように「毎月の固定費がかからない」ため、長期間使うと結果的にコストを抑えられます

さらに、後払いサービスに対応しているので、手持ちの資金が少ない場合でも導入しやすくなっています。

使い放題ではない

ecocoだけでなく、買い切り型WiFiに共通する注意点として、ギガは使い放題ではない点が挙げられます。100GB(10GB)の容量を使い切ったら、追加でギガ数をおかわりする必要があります。

しかし、使い放題プランのように「毎月固定料金を払う必要がない」ため、データ通信をあまり使わない月はコストを抑えられるというメリットもあります。「WiFiは必要だけど、毎月の固定費は増やしたくない」という方には、無駄なく使える選択肢となります。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

切り替えのタイミングで通信が安定しないことがある

ecocoはマルチキャリア対応のクラウドSIMを採用しており、電波の強いキャリアへ自動で切り替わる仕組みです。

そのため、エリアによっては切り替え時に一時的に通信が不安定になることがありますが、手動で接続を変更する手間なく、常に最適な回線を利用できるのが強みです。

また、WiFiが不安定になった場合は、一度機内モードをON/OFFにすることで改善することが多いため、簡単に対応できます。

上り速度(アップロード)がやや遅い

ecocoのアップロード速度は50Mbpsですが、一般的なWebブラウジングやSNS、動画視聴には問題ない速度です。

また、ダウンロード速度は150Mbpsと高速なので、YouTubeやNetflixなどのストリーミング再生も快適に利用できます。

一方で、大容量の動画ファイルを頻繁にアップロードする場合は時間がかかる可能性があるため、クラウドサービスを活用してバックグラウンドでアップロードするなど、工夫するとスムーズに作業できます。

ギガ数に有効期限がある

ecocoのギガ数には有効期限がありますが、こまめにギガを追加できるため、必要な分だけ購入することで無駄なく使えます。

定額制のポケット型WiFiと比べても、使った分だけ支払う仕組みなので、データ使用量が少ない方にはむしろ経済的に利用できます。

ecocoを挿した機器のバッテリーを消費する

ecocoはUSBポートから給電するタイプのWiFiなので、モバイルWiFiのように充電を気にする必要がありません。そのため、本体が軽量&コンパクトで持ち運びやすく、外出先でも気軽に利用できます。

ただし、使用中は接続先のデバイス(PCやスマホ)のバッテリーを消費するため、長時間の利用時はモバイルバッテリーを使って給電すると、PCやスマホの電池切れを防げます。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

ecocoの申込方法

ここからは、ecocoの申し込みから利用までの流れを解説します。

公式ホームページから申し込む

まずはecocoの公式ホームページにアクセスして、「端末を購入する」というボタンを押しましょう。

①容量と数量を選ぶ

商品購入ページに遷移したら、容量(100GB or 10GB)を選びましょう。数量を選ぶことになりますが、個人利用であれば1つで良いでしょう。ギガ数が無くなったら追加した方がお得です。

ただし、法人で大量に購入したい場合は、任意の数まで個数を増やしましょう。

②注文手続きへ進み、個人情報と支払い方法を入力する

注文手続きへ進んで、名前や住所、支払い方法を入力しましょう。下にスクロールすると確認画面が出てくるので、内容に問題がなければ注文を確定します。

端末の到着を待つ

注文が完了したら、あとは商品の到着を待つだけです。平日12時までの購入で即日発送されます。ただし、土日祝を挟む場合は、翌営業日の発送となるので覚えておきましょう。

ecoco体験レポート商品到着

利用開始

商品が届いたら、パソコンのUSBポートに挿して利用開始です。

ecoco体験レポート

ギガの残量は公式サイトで確認可能

ギガ容量の確認はecocoの公式サイトから「容量確認」を選択し、シリアルナンバーを入力するだけで確認が可能です。忘れがちな有効期限も見れるので安心ですね。

ecoco公式サイト

ギガをおかわり(追加)する手順

ギガをおかわりする場合は、以下の手順で追加しましょう。

ecocoギガおかわり方法
  1. 端末のカバーを上にスライドする
  2. 端末のシリアルナンバーを確認する
  3. ecoco専用アプリを開く
  4. 購入するおかわりギガ数を選択して、シリアルナンバーを入力する
  5. 購入後5〜15分ほどで追加のギガ数が反映される

ecocoの解約方法

ecocoは契約期間がないので、解約手続きは不要です。ギガ数を使い切ったり、いらなくなったタイミングで、各自治体の所定のゴミに出しましょう。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

ecocoはどんな人におすすめ?

ここからはecocoの購入がおすすめな人の特徴を解説します。

全く縛りがないのを好む人

2年や3年といった、契約期間の設定されているWiFiと契約すると、契約途中で解約したい時に違約金や工事費の残債が発生します。

ecocoは契約期間に縛りがないので、違約金は発生しません。また、工事も行っていないので、工事費の支払いも不要です。

月額料金を払いたくない人

月額費用の発生するWiFiと契約すると、毎月の支出計算の負担になります。ecocoは買い切り型なので、最初にまとまったお金を支払えば、月額料金がいりません。

契約の手間を省きたい人

ecocoの契約は非常に簡単です。個人情報と支払い方法を選ぶだけで購入手続きが終わるので、楽に契約できるWiFiを探している方におすすめです。

とにかく軽いポケット型WiFiを探している人

ecocoは約35gと超軽量で、非常にコンパクトなサイズに収まっています。出先に持ち運びたい方には最適なサイズ感です。

ビジネス用途で使いたい人

手軽に任意のギガ数で契約できるため、ビジネスでの利用にも適しています。出向先で使うノートパソコンに挿したり、出先でミーティングを行う際に使用したり、様々なシーンで活用できます。

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

月額なしポケット型WiFiを探している方におすすめのWiFi2選

ここからは、月額費用のいらない買い切りタイプのポケット型WiFiを2つ紹介します。

関連記事:月額・契約なし?プリペイド式ポケット型WiFiの実態を徹底調査

ギガセットWiFi

ギガセットWiFi公式サイト

ギガセットWiFiは、縛りなしプランが良い、月額料金を払いたくない、毎月のデータ使用容量が少ない方におすすめです。

ecocoと違ってバッテリー式なので、USBを挿す機器の充電を消費しません。最大10台まで同時接続できる点も魅力です。

ギガセットWiFi基本情報
項目詳細
タイププリペイド形式
端末代金(NA01)10GB:20,580円
30GB:22,580円
50GB:23,580円
100GB:25,980円
契約期間なし
解約違約金なし
通信速度下り(受信/ダウンロード)150Mbps
上り(送信/アップロード)50Mbps
バッテリー連続通信時間最大13時間
通信キャリアdocomo、au、SoftBank、rakuten
データ容量10GB/30GB/50GB/100GB(有効期間365日)
以降、追加チャージ(10GB/30GB/50GB/100GB)
端末の返却不要

関連記事:【実機レビュー】ギガセットWiFiは本当に便利でお得なのか検証済み

【契約なし!月額なし!縛りなし!】1. 端末買い切りタイプ・プリペイド式のポケット型WiFi  2. 縛りなしなので不定期利用の方にも便利 3. 車内WiFiとしても人気 4. 海外利用OK!

リチャージWiFi

リチャージWiFi公式サイト

リチャージWiFiは、海外でも使えるポケット型WiFiです。バッテリー式なので充電が必要ですが、最大13時間まで持続します。(端末によって持続時間は変動)

最大10台まで同時接続できる点も魅力です。

リチャージWiFiの基本情報
項目詳細
タイププリペイド形式
端末代金(MR1)10GB:22,980円
30GB:23,980円
50GB:24,980円
100GB:25,980円
契約期間なし
解約違約金なし
通信速度下り(受信/ダウンロード)150Mbps
上り(送信/アップロード)50Mbps
バッテリー連続通信時間MR1:最大13時間
H01:最大10時間
T8:最大15時間
同時接続台数MR1:最大10台
H01:最大10台
T8:最大8台
通信キャリアdocomo、au、SoftBank、rakuten
データ容量10GB/30GB/50GB/100GB(有効期間365日)
以降、追加チャージ(10GB/30GB/50GB/100GB)
端末の返却不要

関連記事:リチャージWiFiを実際に使って国内・海外(フランス)で検証してみたら快適でした

【月額料金0円!契約なし!】1. 完全買い切り・チャージ式のポケット型WiFi  2. 縛りなし 3. 毎月の利用ギガ数が少ない方に◎ 4. カーWiFi・旅行用にも便利  5. 海外利用もOKなので1台あれば便利!

まとめ:持ち運びやすくて手間要らずのWiFi希望ならecocoがおすすめ!

持ち運びやすくて手間要らずのWiFi希望ならecocoがおすすめです。以下のようなメリットがあります。

  • 端末買い切りなので月額費用・契約不要
  • 工事不要ですぐに使える
  • バッテリー要らずで超軽量
  • 24時間いつでもギガのおかわりが可能
  • 8台まで接続できる
  • トリプルキャリア対応で広範囲に電波が届く
  • 約5年という高い耐久性能
  • 豊富な支払い方法に対応

USB給電式なので、熱膨張のリスクを抑えて耐用年数を向上させています。クレジットカードや銀行口座、後払いサービスなど、豊富な支払い方法に対応しているのも魅力です。

ecocoは、以下のような人におすすめなので、当てはまる方はぜひ検討してみてください。

  • 全く縛りがないのを好む人
  • 月額料金を払いたくない人
  • 契約の手間を省きたい人
  • とにかく軽いポケット型WiFiを探している人
  • ビジネス用途で使いたい人

【🔥契約不要&月額0円🔥】完全買い切りUSB型WiFi!✅ギガおかわり24時間OK|車・キャンプ・リモートに大活躍💡

 

USBスティック型WiFiのecoco

月額・契約なし!プリペイド式軽量スティック型WiFi

今すぐ公式サイトをチェック👇