
画像引用元:さすガねっと公式サイト(大阪ガス)
大阪ガスのインターネットプラン「さすガねっと」がリニューアルして、2025年2月4日から提供開始。より沢山の方がお得&快適にインターネットを楽しめるようになりました。
さすガねっと各プランの特徴やどんな人に向いているのか、詳しく解説します。
- この記事のポイント
- 「さすガねっと」は大阪ガスが提供する光回線プラン。大阪ガスとセット契約でお得になる。
- 特にこだわりが無い人なら、さすガねっとNプラン1ギガ/Jプラン1ギガがおすすめ。
- さすガねっと7つのメリット・2つのデメリット。
- さすガねっとプランと同等の他社プランはどちらが安い?
「さすガねっと」はどんな人におすすめ?
「さすガねっと」は、大阪ガス株式会社が提供するインターネットサービスです。
大阪ガスを契約していなくても「さすガねっと」に申し込むことは可能ですが、その場合は他社プランよりもかなり割高になります。
そのため「さすガねっと」がおすすめできるのは、基本的に大阪ガスと契約している人だけ。それ以外で電気・ガスを契約している人にはお得にならないかもしれません。
大阪ガスのネット回線「さすガねっと」がオススメな人・オススメじゃない人
大阪ガスでガスも電気も契約中の方は、さすガねっとをおトクに利用できます。いっぽう、そうでない方がさすガねっとに申し込んでもメリットはほとんどありません。
さすガねっとはこんな人におすすめ | さすガねっとはこんな人にはおすすめじゃない |
---|---|
|
|
さすガねっと公式サイト | さすガねっと以外のおすすめ光回線 |
さすガねっとのコスパは他社と比べてどうなの?
さすガねっとのコスパ(料金とサービス内容のバランス)は、他社ネット回線と比較すると平均的です。
さすガねっとには通信速度によって3つのプランがあります。以下は他社インターネットプランと比較したうえでの評価ですが、さすガねっとのコストパフォーマンスは相場と同じくらいと考えて良いでしょう。
通常の月額料金比較(さすガねっと vs 他プラン)
クリックして確認
さすガねっとの月額がお得なのは6ヵ月間のみで、それ以降の通常料金は他社に比べるとほぼ平均的です。
下の表では、関西圏で申し込める光回線の月額料金を比較しています。さすガねっとは、ガスセット割を入れても真ん中あたりに位置することが分かりますね。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
enひかり | 4,620円 | 3,520円 |
GMO光アクセス(とくとくBB光) | 4,818円 | 3,773円 |
エキサイトMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
さすガねっと(Nプラン1G)* | 5,390円 | 4,070円 |
eo光 | 5,448円 | 3,436~3,876円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
*セット割適用後の金額です。
結論、どのプランがおすすめ?
さすガねっとを契約しようと思い立ったらプラン選びです。いくつかプランがありますが、その中でも一番おすすめなのは、Nプラン1ギガとJプラン1ギガです。この2プランは、通信の快適性とコスパに優れているので、どんな人も使いやすくなっています。

インターネット用途 | おすすめプラン |
---|---|
オンラインゲーム・大容量通信 | Nプラン(10G)、Jプラン(10G)、Sプラン(2G) |
一般的なネット利用 | Nプラン(1G)、Jプラン(1G) |
メールやSNS程度 | Jプラン(320M) |
利用中のスマホキャリア | おすすめプラン |
---|---|
au・UQ mobile | Jプラン(10G/1G/320G) |
ソフトバンク | Sプラン(2G) |
上記以外のキャリア | Nプラン(10G/1G) |
さすガねっと|プラン概要
さすガねっとはプランが多く、違いが分かりにくくなっています。それぞれの特徴をよく知ったうえで、お使いのスマホや用途に合ったプランを選びましょう。
さすガねっとのNプラン・Sプラン・Jプランの違いは?
さすガねっと各プランの違いは、使用する回線の違いです。
Nプラン⇒NTTフレッツ光を使用
Sプラン⇒NURO光の回線を使用
Jプラン⇒J:COMの回線を使用
さすガねっとのプラン一覧
さすガねっとのプランは、最大速度10ギガ/2ギガ/1ギガ/320メガ別に6つあります。
位置づけ | 通信の快適性 | 料金のコスパ | |
---|---|---|---|
Nプラン(10ギガ) | 超高速・大容量 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
Jプラン(10ギガ) | 超高速・大容量 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
Sプラン(2ギガ) | 家族向け | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
Nプラン(1ギガ) | スタンダード | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
Jプラン(1ギガ) | スタンダード | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
Jプラン(320メガ) | ライトユーザー向け | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ |
さすガねっとは2025年2月4日~新プラン名でサービス提供開始
従来の名称「めちゃはやプラン」⇒新しい名称「Sプラン」
従来の名称「はやとくプラン」⇒新しい名称「Nプラン」
従来の名称「とくとくプラン」⇒新しい名称「Jプラン」
さすガねっとNプラン10G/Jプラン10G
最大通信速度10Gbpsのプランです。大容量データ通信をする人、オンラインゲームを遊び倒したい人、ネットを利用する同居人数が多い家庭に向いているプランとなります。
NプランとJプランは料金面では同じですが、特徴に違いがあります。
- Nプラン10G⇒フレッツ光・光コラボの10ギガプランを契約している人向け
- Jプラン10G⇒au・UQ mobileのスマホユーザーかつ戸建て住まいの人向け
Nプラン10G | Jプラン10G | |
---|---|---|
利用可能な建物 | 戸建て/マンション | 戸建て |
最大速度 | 下り上り10Gbps | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円\全額キャッシュバック/ | |
月額料金 ※割引適用なし | 7,260円/月 | |
月額料金 ※割引適用あり | 6,930円/月\6ヵ月目まで3,080円/ | |
標準工事費 | 1,320円/月\24ヵ月利用で実質無料/ | 1,980円/月\24ヵ月利用で実質無料/ |
スマホセット割 | なし | au・UQ mobileスマホ利用で永年毎月最大1,100円割引 |
特長 | フレッツ光・光コラボ利用中なら工事不要 | ルーター機能内蔵だからWi-Fiルーターレンタル不要 |
- さすガねっとNプラン10G/Jプラン10Gがおすすめの人
- コスパよりも通信速度を重視する
- 大容量データの送受信をする
- オンラインゲームを遊び倒したい
- 4人以上の世帯で全員ネットの利用頻度が多い
さすガねっとSプラン2G
最大通信速度2Gbpsのプランです。NURO光の回線を使用するため回線混雑が少なく、安定した高速通信が可能です。
料金コスパ&通信速度のバランスが良く、幅広い層の人が満足できるプランといえるでしょう。
Nプラン10G | ||
---|---|---|
利用可能な建物 | 戸建て/1~3階建ての集合住宅 | |
最大速度 | 下り2Gbps/上り1Gbps | |
契約期間 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金※割引適用なし | 5,830円/月 | |
月額料金※割引適用あり | 5,500円/月\6ヵ月目まで3,080円/ | |
標準工事費 | 1,222円/月\36ヵ月利用で実質無料/ | |
スマホセット割 | ソフトバンクスマホ利用で永年毎月1,100円割引 | |
特長 | ルーター機能内蔵だからWi-Fiルーターレンタル不要 |
- さすガねっとSプラン2Gがおすすめの人
- 通信速度・通信の安定性を重視する
- 大容量データの送受信をする
- オンラインゲームを遊び倒したい
- ソフトバンクスマホのユーザー
さすガねっとNプラン1G/Jプラン1G
光回線としてスタンダードな最大速度1Gbpsのプランです。
動画視聴やウェブサイト閲覧などの一般的なインターネット用途なら、このプランを選ぶと十分快適でしょう。
NプランとJプランは特徴に違いがあります。
- Nプラン1G⇒フレッツ光・光コラボの1ギガプランを契約している人向け
- Jプラン1G⇒au・UQ mobileのスマホユーザー向け
戸建て・マンションどちらでも申込可能ですが、マンションにお住いの方はNプラン1Gのほうがおすすめ。Jプラン1Gは、アップロード最大速度が100Mbpsと低くなってしまいます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
最大速度 | 下り上り1Gbps | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金※割引適用なし | 5,720円/月 | 4,400円/月 |
月額料金※割引適用あり | 5,390円/月\6ヵ月目まで2,970円/ | 4,070円/月\6ヵ月目まで2,530円/ |
標準工事費 | 1,320円/月\24ヵ月利用で実質無料/ | |
スマホセット割 | なし | |
特長 | フレッツ光・光コラボ利用中なら工事不要 |
戸建て | マンション | |
---|---|---|
最大速度 | 下り上り1Gbps | 下り1Gbps/上り100Mbps |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金※割引適用なし | 5,720円/月 | 4,400円/月 |
月額料金※割引適用あり | 5,390円/月\6ヵ月目まで2,970円/ | 4,070円/月\6ヵ月目まで2,530円/ |
標準工事費 | 1,980円/月\24ヵ月利用で実質無料/ | 770円/月\24ヵ月利用で実質無料/ |
スマホセット割 | au・UQ mobileスマホ利用で永年毎月最大1,100円割引 | |
特長 | ルーター機能内蔵だからWi-Fiルーターレンタル不要 |
- さすガねっとNプラン1G/Jプラン1Gがおすすめの人
- ネット利用はネットサーフィン・動画視聴がメイン
- テレワークのためインターネットが必要
- 1~3人の世帯
さすガねっとJプラン320M
最大通信速度320Mbpsのプランです。J:COMのケーブル回線を使用するインターネットサービスで、通信速度は光回線に劣ります。
「普段ネットはあまり使わないけど固定電話を使用するためネット契約したい」といった目的の人に向いています。
とはいえ、もっと速い1Gプランと比べて月々数百円しか変わらないので、320Mプランを選ぶメリットは特にありません。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
最大速度 | 下り320Mbps/上り10Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金※割引適用なし | 5,280円/月 | 4,180円/月 |
月額料金※割引適用あり | 4,950円/月\6ヵ月目まで2,750円/ | 3,850円/月\6ヵ月目まで2,200円/ |
標準工事費 | 1,980円/月\24ヵ月利用で実質無料/ | 770円/月\24ヵ月利用で実質無料/ |
スマホセット割 | au・UQ mobileスマホ利用で永年毎月最大1,100円割引 | |
特長 | ルーター機能内蔵だからWi-Fiルーターレンタル不要 |
- さすガねっとJプラン320Mがおすすめの人
- インターネットはあまり使わない
- IP電話を使いたい
- 高齢の親が住む実家にネットを開通させたい
さすガねっと|提供エリア
さすガねっとの提供エリアはプランによって異なります。エリアは以下の通りです。
プラン | 提供エリア |
---|---|
Sプラン・Jプラン | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県(近畿2府4県) |
Nプラン | 北陸:富山県、石川県、福井県 東海:愛知県、静岡県、三重県、岐阜県 関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県 中国:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 四国:徳島県、香川県、愛媛県、高知県 九州:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
お住まいの地域でどのプランに申し込めるか、下の要領でチェックしてみてください。
- さすガねっと公式サイトにアクセスする
- 「さすガねっとに申込む」をクリック
- 個人/法人、建物区分、郵便番号を入力する
- 詳しい住所を選択する
- 申込可能なプランが表示される

さすガねっと|メリット
さすガねっとのメリットは7つあります。ひとつずつ見てみましょう。
- スタート割で6ヵ月目まで料金が安い
- 工事費が実質無料
- 他社違約金を最大19,800円補填
- セット割でネット料金が毎月330円割引
- スマホ・タブレットの無料修理保証が付く
- 駆けつけサポート無料(開通の翌月まで)
- お得なレンタルWi-Fiサービス
メリット①スタート割で6ヵ月目まで料金が安い
さすガねっとに新規申込すると、最初の6ヵ月間はスタート割が適用され安くなります。
割引額は以下のとおり。たとえば最大1~2ギガのプランだと、割引適用で6ヵ月目まで月々約3千円とかなりお得になります。
Nプラン10G/Jプラン10G | Sプラン2G/Nプラン1G/Jプラン1G | Jプラン320M | |
---|---|---|---|
戸建て | 3,850円割引 | 2,420円割引 | 2,200円割引 |
マンション | 3,850円割引 | 1,540円割引 | 1,650円割引 |
メリット②工事費が実質無料

さすガねっとに申し込んで回線工事が必要になった場合、工事費が発生します。ただし、工事費相当額が割引されるため、実質的には無料です。
具体的には、工事費の割賦金と同額が毎月割引されます。分割払い満了時には工事費が完全無料になるという仕組みです。
たとえば、戸建て向けJプランの標準工事費は計47,520円(1,980円×24回払い)となっています。毎月1,980円が割引され、24ヵ月後に分割払いを終えた時点で合計47,520円の割引となります。
メリット③他社違約金を最大19,800円補填
他社インターネットプランからさすガねっとに乗り換える際に解約違約金が発生した場合、最大19,800円までさすガねっと側で補填されます。
具体的には、違約金相当額分として毎月1,100円が通信料金から減額されることになります。
対象となる他社インターネットは光回線だけでなく、ホームルーターやモバイルルーターなどの回線も含まれます。
メリット④セット割でネット料金が毎月330円割引
さすガねっとを、大阪ガスのガスまたは電気と同一住所・同一名義で契約することで、ネット料金から毎月330円割引されます。
これだけで年間約4千円お得になるので、大阪ガスを利用しているならぜひ活用しましょう。
なお、ガス・電気のいずれかを途中解約した時点でセット割は適用されなくなります。
メリット⑤スマホ・タブレットの無料修理保証が付く

さすガねっとを契約すると、お使いのスマホ・タブレットの故障時に、最大4万円まで無料で修理を受けられます。(年2回まで)
このような修理サポートは有料なのが一般的ですが、さすガねっとはなんと無料。万が一のトラブル時に安心ですね。
▼無料修理保証の対象
- 画面割れ
- 水没
- バッテリーの不具合
- 充電部分の不具合
メリット⑥駆けつけサポート無料(開通の翌月まで)

インターネット開通時・開通後の設定や接続を、専門スタッフに無料で代行してもらえます。たとえば以下のような作業に対応しています。
- ONUやルーターの接続設定
- パソコンや電話等の設定サポート
- インターネットの動作・接続確認
- インターネットの速度診断・アドバイス
パソコン・スマホ・タブレットのうち計2台、固定電話1台までが無料サポートの対象です。
メリット⑦お得なレンタルWi-Fiサービス
さすガねっと申込者限定で、月間容量無制限のモバイルルーターを利用できます。これを活用すれば、開通までインターネットが途切れることはありません。
▼レンタルWi-Fiの料金
- 初期事務手数料3,300円⇒0円
- 月額料金4,290円⇒2,970円
ちなみに、当日を含む3日間の合計通信量が10GBを超えると、速度制限がかかる場合があります。
さすガねっと|デメリット
さすガねっとのデメリットも考察します。
デメリット①解約費用が高額になる場合がある
さすガねっとの解約時には、契約解除料に加えて工事費残債や回線撤去費用がかさみ、高額になる可能性があります。
たとえば、さすガねっとJプラン1G(戸建て)を契約から1年後(12ヵ月目)に解約したとしましょう。その場合、解約費用が4万円程度かかってしまいます。
▼解約費合計額39,930円の内訳
- 契約解除料3,410円
- 工事費残債25,740円(1,980円×13)
- 回線撤去費10,780円
契約期間 | 最初の契約期間内に解約した場合 | 最初の契約更新以降に解約した場合 | |
---|---|---|---|
Jプラン10G | 2年 | 4,950円 | 6,930円 |
Jプラン1G | 2年 | 戸建:3,410円 集合住宅:3,300円 | 戸建:5,390円 集合住宅:4,070円 |
Jプラン320M | 2年 | 戸建:2,970円 集合住宅:3,080円 | 戸建:4,950円 集合住宅:3,850円 |
料金 | 分割払いの割賦金 | |
---|---|---|
戸建て | 47,520円 | 1,980円/月 |
集合住宅 | 18,480円 | 770円/月 |
内容 | 料金 |
---|---|
作業員が撤去する場合 | 戸建:10,780円 集合住宅:4,950円 |
契約者自身で撤去する場合 | 無料 |
縛りなし光回線ならいつ解約しても解除料0円
解約金がかからない光回線がいい人には、契約期間の定めがない「縛りなし光回線」がおすすめ。代表的な縛りなし光回線にはGMOとくとくBB光があります。月額料金が安くコスパも良いので、気になる方はチェックしてみてください。
デメリット②勧誘がしつこい
さすガねっとの営業に関する口コミ・評判はあまり良くありません。しつこく勧誘されたと不満を持つ人もいるようです。
基本的に、電話営業や飛び込み営業は代理店による場合がほとんど。契約をとってナンボの世界なので、勧誘もしつこくなりがちです。
さすガねっとの営業が来て『回線はJCOMでプランも内容も今と全く一緒で、さすガねっとにすると安くなりお得』と乗せられJCOMから乗り換えた。サービスは同じだがモデムやルーターを入れ替える必要があると言われやってもらったはいいが、Wi-Fiが遅くてイライラ💢
— (@debuko_dx) October 4, 2024
大阪ガスのインターネット勧誘の電話しつこいねん。電話窓口の人に罪はないんだが、いい加減キレそうだわ。
— (@Ice_Moon_4690) November 5, 2024
大阪ガス、チャイム3回鳴らしてきて出たらお伝えしたいことがあるので玄関先までお願いしますー
って言われて、すいません何か先に聞かせてもらえますか?って言ったら
インターネットのぉーって言うから、あ!いいですぅーって切った
体調悪くて横になってるのにうざい🥹— (@chuu_boogie) September 19, 2024
さすガねっとを検討するなら、自分で公式サイトから申し込むのがおすすめです。
どっちがお得?シミュレーション|他社光回線 vs さすガねっと
結論からいうと、大阪ガスの契約者であっても、さすガねっとより他社光回線のほうがお得になります。
これから、さすガねっとのプランと全く同等の他社プランを比較していきます。どちらに申し込むほうがお得か参考にしてみてください。
さすガねっと vs NURO光
中身が同じの「さすガねっと(Sプラン2G)」とNURO光のコスパを比較してみました。
その結果、NURO光のほうが3年総額で7万1千円も安いことが判明しました。この金額差の理由は、NURO光の高額キャッシュバックにあります。
両プランとも通信速度・品質が全く同じなので、どうせならお得なNURO光に申し込むほうがおすすめです。
▼3年間の総額
- さすガねっと(Sプラン2G) ⇒186,780円
- NURO光(2ギガ) ⇒115,500円
※総額・・・月額基本料+契約事務手数料+キャッシュバック
※NURO光は75,000円キャッシュバックを適用
※さすガねっとはスタート割・セット割を適用
さすガねっと Sプラン2G | NURO光(2ギガ) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 |
キャッシュバック | なし | ・60,000円\+15,000円増額!4/30まで/ ・TV/電気/ガスまとめ申込で最大3万円還元 ・NUROモバイルセット特典で最大14,000円キャッシュバック |
月額料金 | 5,830円/月(セット割適用で5,500円/月)\6ヵ月目まで3,080円/ | 5,200円/月 |
月額料金※割引適用あり | 5,390円/月\6ヵ月目まで2,970円/ | 4,070円/月\6ヵ月目まで2,530円/ |
標準工事費 | 44,000円\36ヵ月利用で実質無料/ | |
契約事務手数料 | 3,300円 |

下り最大2Gbpsの高速インターネット回線。速度にこだわる方におすすめ。今ならキャッシュバック額が85,000円にアップ!
料金比較:さすガねっと vs GMOとくとくBB光(マンション)
どちらもフレッツ光を使用する「さすガねっと(Nプラン1G)」と、GMOとくとくBB光(1ギガ)のコスパを比較してみました。(マンションプラン)
その結果は、GMOとくとくBB光のほうが2年総額で約4万円安くなります。GMOとくとくBB光には高額キャッシュバックがあるのがその理由です。
通信速度・品質が全く同じなので、お得なGMOとくとくBB光に申し込むほうがおすすめです。
▼2年間の総額
- さすガねっと(Nプラン1G) ⇒91,740円
- GMOとくとくBB光(1ギガ)⇒51,852円
※総額・・・月額基本料+契約事務手数料+キャッシュバック
※GMOとくとくBB光は42,000円キャッシュバックを適用
※さすガねっとはスタート割・セット割を適用
さすガねっと Nプラン1G | GMOとくとくBB光(1ギガ) | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
キャッシュバック | なし | ・全員25,000円\+17,000円増額!/ ・オプション追加で最大+28,000円 ・他社解約違約金を最大60,000円 |
月額料金 | 4,400円/月(セット割適用で4,070円/月)\6ヵ月目まで2,530円/ | 3,773円/月 |
標準工事費 | 31,680円\24ヵ月利用で実質無料/ | 26,400円\36ヵ月利用で実質無料/ |
スマホセット割 | なし | mineoどのコースでも最大6ヵ月990円/月 |
特長 | フレッツ光・光コラボ利用中なら工事不要 | ・フレッツ光・光コラボ利用中なら工事不要 ・Wi-Fiルーター無料レンタル |
さすガねっと|よくある質問
質問と答え一覧
さすガねっとの月々の料金の支払い方法は?
クレジットカード払いと口座振替から選べます。
大阪ガスのガス契約がなくてもさすガねっとに申し込める?
大阪ガスのガス契約がなくてもさすガねっとに申込可能ですが、スタート割やセット割が付かないためお得にはなりません。
ネット単品でもお得なプランがいいなら、基本料金が安いプランを選ぶほうがおすすめです。
>>ランキングを見る
さすガねっとの通信スピードはどのくらい出る?
10Gのプランはフレッツ光クロス、SプランはNURO光、JプランはJ:COMの速度に準じます。
さすガねっとに申し込んでから利用開始までどれくらいかかる?
建物に回線設備がすでにある場合は最短で約2週間、開通工事が必要な場合は1~3ヵ月程度かかる可能性があります。
まとめ|さすガねっとのおすすめ度
さすガねっとは、大阪ガスのガス・電気契約者なら選んでも間違いではありません。ただし、NURO光やGMOとくとくBB光など高額キャッシュバックがある光回線のほうがお得です。
さすガねっとならではの特徴は、店頭でのサポートが受けられる点といえるかもしれません。他の格安光回線プランだと、サポートは基本的に電話のみ。いっぽう、さすガねっとは街のガス屋さんでもサポートが受けられます。
さすガねっとがおすすめなのは以下のようなタイプの人です。
- 関西在住で大阪ガスのガス・電気を契約している
- 生活インフラの契約窓口をまとめたい
- 店頭で対面式のサポートを受けたい
- 自分で光回線を比較検討したりするのは面倒
さすガねっとがあまり向いていない人におすすめのプラン
大阪ガスを契約していない人、高額キャッシュバックが欲しい人はGMOとくとくBB光などのプランがおすすめです。
さらに、関西に住んでいて、ドコモのスマホ・auのスマホとのセット割がある光回線が良いという方は、ドコモ光(ドコモスマホ割あり)か、eo光(auスマホとの割引あり)という選択肢もあります。
▼関西エリアでドコモスマホ割で安くなる光回線プラン
▼関西エリアでauスマホ割で安くなる光回線プラン

【関西2府4県/福井ならeo光】納得の通信速度、サポートも安心。10ギガ/5ギガ/1ギガコースどれでも1年間月額3,280円でお得に始められるキャンペーン実施中!
【関連する記事を見る】 大阪ガス「さすガねっと」

【2025年5月最新】さすガねっとのキャンペーン情報

さすガねっとの解約方法は?解約費用はいくらかかる?

さすガねっとの問い合わせ先は?問い合わせ内容別さすガねっと窓口
- 記事の内容・情報に関しては、細心の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず記載します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように細心の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約や各種機器の購入は、お客様ご自身の責任において行ってください。