【2025年3月現在】今一番安いホームルーターはどれ?本当に安いプランを見極めるコツも紹介

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
【[current-date:jp_year_month]現在】今一番安いホームルーターはどれ?本当に安いプランを見極めるコツも紹介

月額料金が安いホームルーターを探している方に安いホームルーターのベスト4を紹介しています。一番安いホームルーターはソフトバンクエアーという結果になりました。

🥇おすすめNo.1!
高額キャッシュバック とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fi鬼安キャンペーン
  • 【当サイト限定料金】6ヶ月間月額390円
  • 全員対象キャッシュバック25,000円!
  • 事務手数料0円!今なら3,300円が無料!
  • とくとくBB光へいつでも無料でアップグレード可能
  • 工事不要・契約縛りなし!
  • 即日発送対応(平日15時30分、土日祝日14時までの申込完了時)

🥇高額キャッシュバック
とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fi鬼安キャンペーン
  • 【当サイト限定料金】6ヶ月間月額390円
  • 全員対象キャッシュバックが25,000円!
  • 事務手数料0円!今なら3,300円が無料!
  • とくとくBB光へいつでも無料でアップグレード可能
  • 工事不要・契約縛りなし!
  • 即日発送対応(平日15時30分、土日祝日14時までの申込完了時)

ランキングの詳しい算出条件を確認されたい方はご確認ください。
※本ランキングは大手ホームルータープロバイダ全6社の料金とキャンペーンを比較して作成しています。

安いホームルーター(置くだけWi-Fi)トップ4

各社のホームルーターを比較して割り出したおすすめ4選を紹介します。「どれが快適にお得に使えるのか?」という観点から、基本月額料金が安い順にランキングを作成しています。

安いホームルーター(置くだけWi-Fi)ランキング TOP4
ホームルーター名月額料金・詳細
🥇第1位 ▼ソフトバンクエアー

公式サイト
2年間の月額料金平均:1,928円 
✅40,000円分キャッシュバック中
✅24ヵ月間2,398円割引キャンペーン実施中
✅他社からの乗り換え費用満額負担
✅SoftBank・Y!mobileスマホとセット割引あり
🥈第2位 ▼モバレコAir

公式サイト
2年間の月額料金平均:2,848円
✅【本ページ限定】17,000円キャッシュバック
✅3年分割払いならホームルーター端末料金実質0円
✅他社からの乗り換え費用満額負担
✅SoftBank・Y!mobileスマホとセット割引あり
🥉第3位 ▼とくとくBBホームWi-Fi

公式サイト
2年間の月額料金平均:3,246円 
✅【本ページ限定】25,000円キャッシュバック中
✅とくとくBB光へのアップグレードが無料・解約金ゼロ
✅他社からの乗り換え費用7万円まで負担
✅UQモバイル・auスマホとセット割引あり
🏅第4位 ▼ドコモhome

公式サイト
2年間の月額料金平均:4,325円 
✅15,000円キャッシュバック
✅ドコモ回線で通信速度が速い
✅ドコモスマホとセット割引あり

🥇安いホームルーター第1位:ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー公式サイト

一番安いホームルーターはソフトバンクエアーとなりました。現在、40,000円分の高額キャッシュバックと24ヶ月間2,398円割引になるキャンペーンを行っているため、2年間の月額料金平均で実質月額1,512円と業界最安値で1位にランクイン。

ソフトバンクエアー概要
月額料金端末を分割払いで購入する場合
1~24ヶ月 2,970円
25ヶ月目~ 5,368円

端末をレンタルする場合
5,907円
解約金10,450円
 ※契約満了月は0円
キャッシュバック25,000円
スマホセット割引SoftBank:1台あたり最大1,100円/月1,100円/月
Y!mobile:プランによって550円~1,188円割引
速度最大2.1Gbps
端末が届く日数約一週間程度

ソフトバンクエアー最新端末「Airターミナル6」

2024年11月20日、新しい端末「Airターミナル6」が発売されました。最新端末をご検討中の方には電話でのお申し込み(0800-919-0431)が必要です。Airターミナル5も引き続き購入可能で、月月割を利用すれば実質無料となるのでお得に利用ができます。

ソフトバンクエアー端末ターミナル6

ソフトバンクエアーの端末の料金は?

Airターミナル5は、月月割適用により毎月1,980円の割引が受けられます。36ヵ月間の契約を継続すると、端末代が実質無料になります。ただし、契約期間内に解約する場合、端末代の残債が発生するのでご注意ください。

ソフトバンクエアー端末料金

【3/31まで限定増量中:40,0000円分キャッシュバック中!】ソフトバンクエアーならコンセントにつないですぐにWi-Fiでネット!光回線のような工事は一切不要。通信制限もないから定額で使い放題。

🥈安いホームルーター第2位:モバレコAir

モバレエアー公式サイト

安いホームルーターの第1位は、モバレコAirです。モバレコAirはホームルーター業界で最安値を誇っています。使用回線はスマホと同じ、4G/LTE/5G回線を使用するホームルーター(置くだけWi-Fi)です。

モバレコAirは、特にソフトバンクのスマホをお使いの方におすすめです。その理由は、モバレコAirはソフトバンクスマホとのセット割が適用され、スマホ料金が割引になるからです。

基本情報をこちらにまとめています。

モバレコエアー概要
月額料金端末を分割払いで購入する場合
初月1,320円
1~12ヶ月 3,080円
13~36ヶ月 4,180円
37ヶ月目~ 5,368円

端末をレンタルする場合
最初の2年間 4,598円
3年目から 5,368円
解約金0円
キャッシュバック17,000円
(最短当月の月末)
スマホセット割引SoftBank:1台あたり最大1,100円/月1,100円/月
Y!mobile:プランによって550円~1,188円割引
速度最大2.1Gbps
端末が届く日数最短3日

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

モバレコAirで提供しているホームルーター端末の機種は?

下の画像のような「ターミナル」と呼ばれる専用端末を使用します。白い箱型の端末で、シンプルなデザインになっています。大きさは大体箱ティッシュと同じくらいです。

エアターミナル

モバレコAirの端末代はいくら?

モバレコAirの端末代は、分割で購入する場合毎月支払い額と同じ額が割引されるため実質0円です。購入ではなくレンタルする場合、月々539円が端末レンタル料となります。

ただし、分割払いの場合、支払期間の途中で解約した場合は解約した時点で割引が終了します。3年以上続ける方におすすめです。

ちなみに一括購入の場合、端末料金は71,280円です。

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

モバレコAirは5G対応?

一部の端末では5Gに対応しています

モバレコAirのホームルーター端末は、現在2種類が用意されています。「ターミナル5」と、「ターミナル4 NEXT」の2つです。端末はソフトバンクが提供する「ソフトバンクエアー」と同型になります。

ソフトバンクエアーターミナル5と4NEXT

5Gに対応しているのは、このうち「ターミナル5」の方です。この「ターミナル5」を契約し、5G提供エリアにお住まいであれば5Gでインターネットに接続可能です。

基本的に、5G回線を全く利用できないエリアにお住まいの方は、ターミナル4 NEXTを使用することになります。一方、近いうちに5Gを利用できるようになるエリアにお住まいであれば、ターミナル5を契約することも可能です。

ターミナル5では、5Gに加えて4G・LTEにも接続することができますので、仮に5Gの電波が入らない場合は4GやLTEに自動で切り替えながら接続を行います。

ターミナル5とターミナル4 NEXTの仕様
 ターミナル5ターミナル4 NEXT
寸法高さ22cm×幅10cm×奥行10cm
重さ約1kg約710g
通信方式5G/4G/4G LTE方式4G/4G LTE方式
Wi-Fi規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi6対応)
通信速度
(Wi-Fi使用時)
下り最大2.1Gbps (5G接続時)下り最大1.2Gbps

これを見ると「ターミナル5とターミナル4 NEXTどうして2種類あるの?何が違うんだろう?」と思う方もいますよね。端末はどちらを選んだら良いのでしょうか?

ターミナル5とターミナル4 NEXTはどちらを選ぶ?

結論から言うと、今契約するならターミナル4 NEXTがおすすめです。

実は、全員が全員好きな機種を選べる訳ではありません。お住まいのエリアによっては、ターミナル5にしようと思っていても、ターミナル4 NEXTをオススメされる場合があります。それは、5Gの提供エリアが限られているためです。

モバレコAirは持ち運び不可

モバレコAirは電源に繋ぐだけでネットが使えるようになるホームルーターですが、自宅以外での場所では使えません。物理的には持ち出すことが可能ですが、利用規約で禁止されていますので、自宅の使用のみということになります。

一定期間自宅以外の場所で使う場合は登録住所を変更できる

もし数カ月のスパンで出張や入院、帰省などをする場合は、登録住所を変更することで別の場所でもホームルーターを使えるようになります。ただし、移動中の使用やカフェや図書館など数日、数時間単位で使用場所を変えることはできません。

外出先でネット環境が必要になる場面が多い方は、ホームルーターではなくモバイルWi-Fiがおすすめです。場所を問わずどこでもネット環境が手に入ります。

モバレコAirは速度制限がある?

モバレコAirは、ソフトバンクのスマホと同じ4G/LTE回線を使用しますが、スマホのように1ヶ月ごとにデータ使用量の制限はありません。基本的には使い放題です

ただ、短期間に大量のデータ消費を行う場合は一時的に通信速度に制限がかけられる場合もあります。

通信速度重視ならホームルーターよりも光回線がおすすめ

例えばオンラインゲームを頻繁にする方で、通信速度を気にせずインターネットを使いたいという方であれば、ホームルーターよりも光回線をおすすめします。通信速度や通信の安定性でいうとホームルーター(4G/LTE)より光回線の方が優れています。

モバレコAirの提供エリアは?

モバレコAirは、日本全国どこからでも申し込みが可能です。申し込みの際に、ウェブサイトでエリア確認ができます。

また、申し込み時にエリア内の判定が出て実際に使ってみたら電波が入らず使えないという場合でも無料でキャンセルが可能ですので、エリア外だという理由による無駄な出費は防ぐことができます。

モバレコAirの申し込み方法

モバレコAirの申し込み方法を順を追って説明します。

  1. 本人確認書類とクレジットカードを手元に準備する。
  2. モバレコAir公式サイトの申し込みフォームから必要事項を入力する。
  3. モバレコAirからの電話で、契約内容の確認を行う。
  4. 申し込みが確定したら、3日~1週間程度で端末が自宅に届く。
  5. 端末が届いたら利用開始。

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

🥉安いホームルーター第3位:とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fiキャンペーン2月

おすすめホームルーターの2つ目はとくとくBBホームWi-Fiです。

光回線を契約したいけど、工事ができない・工事が面倒という方にピッタリなのがとくとくBBホームWi-Fi。契約後、やっぱり光回線にしておけば良かった・・・と思い直した場合でも、GMOとくとくBB光へのアップグレードが解約料なしで無料で可能です

とくとくBBホームWi-Fi無料アップグレード

沢山あるホームルーターの中でも、とくとくBBホームWi-Fiは申込者全員に25,000円とキャッシュバックが高額なためお得に使うことができます。基本情報は以下のとおりです。

とくとくBBホームWi-Fi概要
月額料金0~5ヶ月目:390円
6~23ヶ月目:3,773円
24ヶ月以降:4,928円
契約事務手数料3,300円今なら0円
解約金0円
端末代月額1,155円 × 24回払い
キャッシュバック全員対象:25,000円
最大:97,000円
スマホセット割引au:1台あたり最大1,100円/月
UQモバイル:1台あたり最大1,100円/月
速度最大4.2Gbps
端末が届く日数最短1日

とくとくBBホームWi-Fiのホームルーターの機種は?

とくとくBBホームWi-Fiでは、ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13という最新のホームルーター端末が提供されます。

5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+の電波をキャッチすることができます。通信速度は5G接続時で最大下り4.2Gbps、上り286Mbpsです。これは理論上の通信速度なので実際に家庭で使う時にはもう少し速度が落ちますが、光回線並みの高速通信が可能です。

重さは約635gで、かなりコンパクトな端末だと言えます。630gというと大体週刊少年ジャンプ1冊くらいの重さです。そんなにかさばらない重さですので、お部屋の中でサッと持ち上げて移動することができます。

🔥当サイト限定!6ヶ月間月額390円🔥初期費用0円&最短即日発送OK✨契約縛りなし&コンセントに挿すだけで簡単Wi-Fi🔌お得に申し込むなら今!限定特典を見逃さないで!

とくとくBBホームWi-Fiのホームルーター端末代はいくら?

とくとくBBホームWi-Fiでは、ホームルーターの端末代として1,155円×24ヶ月の支払いが必要です。合計27,720円を24ヶ月で完済する仕組みになっており、2年以上利用すれば残債がなくなるため、解約時の負担を抑えやすいのが特徴です。

とくとくBBホームWi-Fiのホームルーターなら持ち運びOK

とくとくBBホームWi-FiはWiMAXの電波を使用しています。WiMAXホームルーターには、自宅以外の場所へ持ち出して使用できるという利点があります。他社のホームルーターは、自宅以外(登録住所以外)での使用ができません。

その点、WiMAXなら電源さえ確保できればどこでも使用できます。例えば出張先のホテル、インターネット環境がない祖父母宅への帰省など、自宅以外の場所でネット環境が必要になるシチュエーションで役立ちます。

とくとくBBホームWi-Fiのホームルーターは速度制限がある?

とくとくBB WiMAXのホームルーターは基本的にデータ通信量の制限がありません。そのため、データ容量を気にせず使えます。

大量のデータ通信を一度に行った場合は一時的に制限がかかる場合もありますが、個人でのネット使用であれば、規制がかかるほど大きいデータ量のやりとりを行うことはほとんどありませんのでそこまで心配する必要は無いでしょう。

🔥当サイト限定!6ヶ月間月額390円🔥初期費用0円&最短即日発送OK✨契約縛りなし&コンセントに挿すだけで簡単Wi-Fi🔌お得に申し込むなら今!限定特典を見逃さないで!

WiMAX回線の提供エリアは?

WiMAX回線は日本全国ほぼ全てをカバーしていますので、どこにお住まいの方でも申し込みが可能です。ただし、山間部など基地局が少なくWiMAXの電波が届かないエリアでは申し込みができません。

申し込み時にお住まいのエリアでWiMAXが使えるか確認できますので、詳しくは公式サイトからチェックしてみましょう。

とくとくBBホームWi-Fiの申し込み方法

とくとくBBホームWi-Fiの申し込み方法を順を追って説明します。

  1. とくとくBBホームWi-Fi公式サイトの申し込みフォームを入力し、受付を行う。
  2. とくとくBBホームWi-Fiからの電話で契約内容の確認を行う。
  3. 申し込みが確定したら、1週間程度で端末が自宅に届く。
  4. 端末が届いたら利用開始。

🔥当サイト限定!6ヶ月間月額390円🔥初期費用0円&最短即日発送OK✨契約縛りなし&コンセントに挿すだけで簡単Wi-Fi🔌お得に申し込むなら今!限定特典を見逃さないで!

🏅安いホームルーター第4位:ドコモhome 5G

ドコモhome5Gの公式サイト

安いホームルーター4位はドコモ home 5Gという結果になりました。 ドコモ home 5Gは、月額4,950円で高速・安定したインターネット接続を提供する人気のホームルーターです。ドコモ回線を利用したい方に特におすすめで、最大4.2Gbpsという高い通信速度が魅力です。

さらに、契約後最短翌々月末に15,000円のキャッシュバックが受け取れるため、初期費用の負担を軽減できます。ドコモユーザーであればスマホセット割引(1台あたり最大1,100円/月)も適用され、家族での利用にぴったりです。

ドコモ home 5G概要
月額料金4,950円
解約金0円
キャッシュバック15,000円
(最短翌々月末)
スマホセット割引ドコモ:1台あたり最大1,100円/月
速度最大4.2Gbps
端末が届く日数最短3日

ドコモhome 5Gの端末はいくら?

ドコモ home 5Gの端末代は36ヵ月間利用することで毎月1,980円の割引が適用され、実質無料になります。ただし、36ヵ月以内に解約する場合は端末代の残債が発生するため、長期利用を前提にするとさらにお得です。

ドコモhome5Gの端末料金

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

安くておトクなホームルーターを見極める基準は?

ホームルーターを選ぶときに何を優先すればいいかと言うと、一番は、月額料金が安くなるかどうかということです。

【キャッシュバック vs 月額料金割引】で迷ったら割引を選ぼう

割引か後からのキャッシュバックかだったら割引の方がおトク

高額キャッシュバックがあるプラン、月額料金割引があるプランなら、後者の「月額料金が割引になるプラン」の方がおトクになりやすい仕組みになっています

なぜかというと、キャッシュバックは手続きに失敗するともらえない可能性がありますし、契約から1年ほど経たないともらえないケースが多いためです。一方で、割引ならほぼ自動で最初から安くなりますのでキャッシュバックに比べてハードルは下がります。

ベストなのは、月額料金の割引があり、開始翌月など早期に貰えるキャッシュバックもついているプランです。こういったプランなら、キャッシュバックも割引も両方ゲットしやすくなっています。

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

スマホとのセット割に頼らなくても安いプランを選ぶのがベター

最近どのホームルータープランにもある、スマホとのネット回線とのセット割引。確かにスマホの料金はかなりおトクになりますが、デメリットもあります。すぐに飛びつかず慎重に考える必要があります。

デメリットは何かというと、他社スマホに乗り換えるた途端にセット割引の適用外になるということです。

スマホのキャリアを変えるかもしれないという方なら、セット割に頼らなくても安いプランを選んでおくのがおすすめの選び方です。

この記事では、本当に料金が安いホームルータープランがわかるように「スマホ割引ぬき」の料金でランキングを作成しています。

では早速、次の章からそれぞれのおすすめのホームルーターを詳しく解説します。

ホームルーターが届いてからネットに接続するまでの手順(初期設定)

契約して手元に届いた後は何をしたらいいのか、そこをハッキリさせてから申し込みたいという方もいるのではないでしょうか?ホームルーターの初期設定は、思っているより簡単なのでご安心ください。

初期設定の基本手順

ホームルーターの端末が届いた後、インターネットに接続するために簡単な初期設定を行います。端末の機種やメーカーによって少しずつ手順が異なりますが、一般的な流れをご紹介します。

ここでは、WiMAXのホームルーターを例にとって初期設定の手順を見てみましょう。

  1. 梱包を開けてホームルーターの端末を取り出す。
  2. 電源は入れず、端末背面のSIMスロットにSIMカード(通信用のICカード)を差し込む。

    WiMAXのSIMカードスロット
  3. 電源コードを本体に差し込み、電源プラグをコンセントに差し込む。

    ホームルーターの電源の入れ方(WiMAX home)
  4. 端末の底面のラベルに、SSID(Wi-Fiの名前)と暗号化キー(Wi-Fiのパスワード)があることを確認。

    WiMAX homeの底面ラベル
  5. 【パソコン(Windows)に接続する場合】ネットワークの設定を開き、ホームルーターの底面ラベルに書かれたSSIDと同じネットワークを選ぶ。
  6. ホームルーターの底面ラベルにある暗号化キーを入力する。

    Windowsの設定画面
  7. Wi-Fiでインターネットに接続されたことを確認する。
  8. 完了。

サポート情報

各ホームルーターには詳しい説明書が添付されています。また、プロバイダによっては初期設定の手順を動画で案内している場合もあります。そのため、初期設定が難しくて諦めることはありません。

もしうまく行かない場合は、プロバイダに問い合わせて相談することも可能です。専門のスタッフが丁寧にサポートしてくれるはずです。

🔥当サイト限定!6ヶ月間月額390円🔥初期費用0円&最短即日発送OK✨契約縛りなし&コンセントに挿すだけで簡単Wi-Fi🔌お得に申し込むなら今!限定特典を見逃さないで!

ホームルーター(置くだけWi-Fi)のよくある質問

ホームルーターに関するよくある質問と答えをまとめています。

よくある質問一覧

ホームルーターは全国どのエリアでも契約できますか?

基本的にはどのエリアでも契約できますが、一部地域ではサービスが提供されていない場合があります。
山間部や海岸付近など、モバイル回線・WiMAXの基地局が無く電波がカバーされていない地域ではホームルーターの契約が出来ない可能性があります。契約前に事前に確認しましょう。

ホームルーターは帰省先や旅行先、キャンピングカーで使えますか?

ホームルーターによって異なります。WiMAXはサービス提供エリア内であれば外出先でも使用可能です。

  • WiMAXのホームルーター⇒ 持ち運びOK
  • モバレコAir⇒ 持ち運び不可
  • docomo home 5Gなど他社ホームルーター⇒ 持ち運び不可

ホームルーターの申し込みから利用開始までの流れは?

ウェブで申し込みを完了すると、数日から1週間程度で端末が自宅に届きます。箱を開封して端末を電源に繋ぐとインターネットに接続できます。
なお、端末の分割払いを申し込む場合には、プロバイダ側で審査を行う場合があります。

私の住んでいる地域は5Gが利用できませんが、5G対応ホームルーターを契約しても問題ありませんか?

問題ありません。大抵のホームルーターは全国的に広く普及している4G回線と5G回線両方に対応しているため、お住まいの地域で5Gが利用できない場合は4G回線を利用してインターネットに接続することができます。詳しくは申し込み時に確認しましょう。

ホームルーターに通信制限はありますか?

基本的にはありません。ただ、短期間に大量のデータ通信を行うと通信速度の制限が行われる可能性があります。動画投稿や大量の動画視聴など大量のデータ通信を行う場合は、ホームルーターより光回線がおすすめです。

【本サイト限定 翌月17,000円キャッシュバック!】初月から大幅割引でおトク。本体を電源につなぐだけですぐWi-Fi。SoftBank・Y!mobileとのセット割あり。

 

モバレコAir✨本ページ限定特典

翌月17,000円キャッシュバック!

今すぐ公式サイトをチェック👇