ビッグローブが2021年7月1日から提供スタートした格安SIMブランド「donedone」。ここでは、donedoneの特徴や注意点についてユーザーの評判を含めてご紹介。また、donedoneの料金プランや申込み・解約方法にいたるまで解説しています。
donedone(ドネドネ)とは?おすすめポイントについて
donedone(ドネドネ)は、たっぷり50ギガの音声通話プランで注目されている新格安SIMブランドです。ビッグローブ株式会社が2021年7月1日から提供をスタートしました。
ビッグローブはすでに格安SIM「BIGLOBEモバイル」を提供していますが、小容量プランがメインのBIGLOBEモバイルに対してdonedoneは大容量プランのみという違いがあります。
ちなみに、donedoneの名前の由来はdonation(ドネーション:寄付)で、毎月の携帯電話料金の一部が社会貢献団体に寄付されるとのこと。地球の未来のためにちょっとだけ貢献できるのもプラスポイントといえるでしょう。
donedoneの主なポイントは下記の通り。記事後半でメリットとして具体的に解説しているので参考にしてください。
- donedoneのおすすめポイント
- 50ギガの大容量プラン
- 50ギガ超過後の速度制限は1Mbps
- 安心のau回線(テザリング無料)
- 最低利用期間・契約解除料なし
- ビッグローブ光と併用で毎月220円割引
- 新規・乗り換えで10,000円キャッシュバック
月50ギガあれば何ができる?
donedoneの月間50ギガはどれ位なのか下記を参考にしてください。
50GBはYouTubeの動画(360p)であれば毎日5時間ストリーミング再生できます。これだけ大容量だと、外出先でWi-Fiスポットをわざわざ探す必要もなくなります。また、テザリングでパソコンをWi-Fi接続すればリモートワークも自由自在です。
donedoneを上手に活用することで時間とお金を節約できそうですね。
- 月間50GBってどれくらい?
- ニュースサイトの閲覧・・・約16万ページ閲覧できる
- YouTube(標準画質360p)・・・約150時間視聴できる
- Spotify(最高音質320kbps)・・・約355時間再生できる
- Zoomビデオ会議・・・約71時間利用できる
donedone(ドネドネ)- 料金プラン
donedoneの料金プランは全部で3つありますが、メインとなるのは2つの音声通話プランです。50GBも使えて月額2,728円はコストパフォーマンス抜群といえるでしょう。
タイプ | 音声通話機能付きSIM | データSIM | |
---|---|---|---|
プラン名 | ベーシックUプラン | カスタムUプラン | エントリープラン |
通信速度 | 最大3Mbps |
制限なし(選択したアプリ3つ) 最大1Mbps (それ以外) |
最大128kbps |
月額 基本料 |
2,728円/月 | 0円/月 | |
月間データ容量 | 50GB | ― | |
容量超過後の通信速度 | 最大1Mbps | ― | |
通話料 | 22円/30秒 | ― | |
SMS 送信料 |
3.3円/70文字 | ― | |
新規契約事務手数料 | 3,300円 | ||
公式 サイト |
donedoneの各プランの違いについて分かりやすく案内しますね。
ベーシックUプラン(音声プラン)
月額2,728円で50ギガまで最大速度3Mbpsで使える音声プランです。
3Mbpsという通信スピードが気になる人もいるかもしれませんが、実際には動画や音楽のストリーミング再生、ビデオ通話なども快適に利用可能。
各サービスの公式サイトによると、3Mbpsで次のサービスを利用できます。日常的なスマホの使用であれば、ほとんどのことはカバーできるといえるでしょう。
- 通信速度3Mbpsでできること
- YouTube高画質(HD720p)動画の再生
- NETFLIX標準画質(SD)動画の再生
- ABEMA最高画質動画の再生
- Spotifyの最高音質の再生
- Zoomのビデオグループ会議
カスタムUプラン(音声プラン)
月額2,728円で50ギガまで、対象10アプリ中3アプリは速度制限なし、それ以外は最大速度1Mbpsで使える音声プランです。速度制限なしで使いたいアプリはいつでも入れ替えられます。
下記のアプリを毎日のように利用するユーザーであれば、カスタムUプランがおすすめですよ。
ジャンル | アプリ名 |
SNS | LINE/instagram/Facebook |
動画 | YouTube/ABEMA/TikTok/TELASA |
音楽 | Spotify/Amazon Music |
ゲーム | モンスターストライク |
※対象アプリは順次追加される予定です。
50ギガを超えると特定アプリも速度制限がかかる カスタムUプランで月末までに50ギガを超えると、速度制限なしに選んだアプリを含めて最大1Mbpsに速度制限がかかります。
エントリープラン(データ専用プラン)
基本料0円で最大128kbpsの通信が可能なデータ通信専用プランです。
128kbpsではまともにインターネットできないので、時間単位で快適に通信できるチケット※を利用することになります。チケットを必要に応じて購入することで、急にビデオ会議をすることになった場合などに活用できます。
※チケットは2021年9月末時点で販売開始していません。
なお公式サイト上のクーポンを使うと、最初の14日間はベーシックUプラン/カスタムUプランの通信速度を3GBまでお試しできます。ただし、クーポン使用時も含めて音声通話・SMS機能は使えません。
donedone(ドネドネ)- 特徴(メリット)と評判
donedoneのサービスには、メリットといえる8つの特徴があります。ユーザーの評判も含めて紹介するので参考にしてくださいね。
- 大容量50ギガはテザリングも可能
- コストパフォーマンス抜群
- 回線混雑時でも速度低下しにくい
- 50ギガ超過してもインターネットを普通に使える
- 最低利用期間・契約解除料なし
- 毎月50円が社会貢献団体に寄付される
- ビッグローブ光とセットで月々220円割引
- キャンペーンで初期費用0円&10,000円キャッシュバック
- ユーザーの評判によるdonedoneのおすすめ度
- コスパ ⇒★★★★★:1ギガあたり54円はダントツ安い
- 通信速度⇒★★☆☆☆:最大3Mbps(カスタムUプランの速度制限なしアプリを除く)
- サービス⇒★★★★☆:50ギガをテザリングで使える、キャッシュバックあり
- サポート⇒★★★☆☆:チャットのみでも親切対応
①大容量50ギガはテザリングも可能
donedoneの音声通話プランは50ギガという大容量です。一般的に、格安SIMは1~3ギガ程度の小容量・1,000円前後の低価格プランが主。それに対してdonedoneの50ギガはかなり目立っています。
「50ギガも使いきれない」という声もありますが、テザリングを活用するのがdonedoneを賢く運用するコツ。ベーシックUプランなら通信速度3Mbpsなので、パソコンをWi-Fi接続して普通にインターネットできます。
カスタムUプランの速度制限なし対象アプリはテザリングでも有効 カスタムUプランなら、テザリングでWi-Fi接続したパソコン等でも対象アプリを速度制限なしで使えます。たとえば、テザリングで接続したパソコンでYouTubeアプリやABEMAアプリ利用すると速度制限がかかりません。
ユーザーの評判:テザリング
ユーザー口コミを見ると、高速通信ではなくてもテザリングできることがうかがえます。
HIS : 繋がらなければ繋がるまでテザリング
— tsuchim🌸bot (@tsuchim) August 2, 2021
done : 速度が欲しい時だけテザリング
ナビ用サブ回線としては donedone のほうが良いかも。
今年になって刷新したMVNOの料金プラン達の中に面白いものがある。
— idomitsu (@idomitsu) July 8, 2021
・mineo 通話10GB 1958円 + パケット放題Plus(1.5Mbps) 385円
・donedone 通話50GB(3Mbps) 2728円
出先でずっとウェブ閲覧とか動画見てるとか、ずっとテザリングしてるけど高速通信じゃなくてもいい、って人には合ってるかな。
②コストパフォーマンス抜群
donedoneは50ギガプランが月額たったの2,728円。音声通話プランで1ギガあたり約54円という安さは他に見当たりません。
下記を見ても、大容量プランのある格安SIMの中でdonedoneはコスパ抜群なのが分かりますね。
格安SIM(プラン) | 月額基本料 | 1ギガあたり料金 |
---|---|---|
donedone(50GB) | 2,728円 | 54円 |
LIBMO(なっとくプラン30GB) | 2,728円 | 91円 |
Nifmo(50GB) | 6,050円 | 121円 |
イオンモバイル(さいてきプラン50GB) | 6,578円 | 131円 |
exciteモバイル(Flatプラン50GB) | 11,198円 | 224円 |
ユーザーの評判:donedoneのコスパ
ユーザー口コミを見ても、やはりdonedoneのコスパに驚く声が多くあります。後半で紹介するキャッシュバックキャンペーンを考えるとさらにお得なので見逃せませんね。
格安SIMを再考し始めたんだけど、BIGLOBEから出てるdonedoneが50GBで2,728円という安さで提供されててビックリした。最大速度3Mbpsという条件下での運用みたいだけど、実測値とか実際SNSがどれぐらい使えるか気になるところ。10,000円キャッシュバックCPもあるみたいだし契約してみるのもアリかも。
— しみず (@shimisan2021415) September 2, 2021
BIGLOBEのdonedone、CMに美 少年起用で尚且つ50ギガで2,728円!!
— かのん (@huku29HUKU) July 1, 2021
格安SIM界でジュニア起用な上にpovoとかLINEMOは20ギガで2,728円だから本当にすごい!!画期的やん!!ま、正直今は50ギガ要らないけど学生だと割と必要だし寄付されるしかなり良いと思う。
③回線混雑時でも速度低下しにくい
donedoneは安心のau回線なうえに、速度低下しにくい制御が施されています。
一般的に通信速度が低下する原因の1つは、一部ユーザーが大量のデータ通信をしていること。それによって回線のトラフィック(通信量)が増大し、他のユーザーが迷惑してしまうわけです。
しかしdonedoneは最大3Mbpsと速度を絞っているため、大量のデータ通信をすることはできません。みんなが公平にインターネットを利用できる仕組みになっているんですね。
ユーザーの評判:通信速度
donedoneの50ギガプランの速度については口コミが少なく、ほとんどがエントリープランに関する評判でした。エントリープランは無料の代わりに最大128kbpsなので、普通に使うのは無理があることを頭に入れておきましょう。
自転車ナビ用にdonedone使おうと思ったけど、通信速度遅すぎて検索すらできない
— Dr.Yunk (@Junkman2687) July 21, 2021
これメールやLINEの確認ぐらいしか使い道ないのでは
最近donedoneエントリー の128kbpsだとradikoですら途切れ途切れで実用的ではない
— チリトリオ (@chiritorio_3) September 3, 2021
契約始めは調子よかった気がするんだけどな
いっぽう、最大3Mbps出るベーシックUプランなら快適にネットできるようです。
donedoneの3Mbps、使ってるけど速度は問題ないなあ。
— ●ねこ● (@neko1mononoke) July 10, 2021
これでpovoと同じ金額で容量50GBなら、むしろ有りかも。#donedone
④50ギガ超過してもインターネットを普通に使える
donedoneで50GBを超えると月末まで最大1Mbpsに速度制限されますが、そこまで気にする必要はありません。なぜなら、1Mbpsはメール送受信やwebサイトの閲覧、マップの表示等に加えて、YouTube標準画質(360p)の再生も難なくこなせるスピードだからです。
他の大半の格安SIMだと、データ容量超過後の速度制限が最大200kbps(donedoneの1/5)なので、動画の再生は厳しくwebサイトの表示も遅いレベル。それに比べるとdonedoneはとても快適といえるでしょう。
ユーザーの評判:速度制限
donedoneのベーシックUプラン・カスタムUプランは、速度制限されても普通にインターネットができると評判です。
donedone SIM
— 5G再インストールヤクザ@最上土川 (@MogamiTsuchikaw) July 7, 2021
今は1Mbpsで動いているけど案外1Mbpsで普通にTwitterできるなぁ…
通信制限で1Mbpsは体感してますがYou Tubeは観れますね😀
— たか@ (@taka_game_13) July 22, 2021
128kbpsはさすがに遅いですし最近サービスが始まったdonedoneのエントリープランで無料で使えてしまいますからね💦
⑤最低利用期間・契約解除料なし
donedoneには契約縛りや最低利用期間がないので、いつ解約しても契約解除料(違約金)はかかりません。なので、速度が気になる人でもとりあえず試してみるといいでしょう。
ちなみにMNP転出手数料もかからないので、他社に番号そのまま乗り換えるのも手軽です。
ユーザーの評判:解約
donedoneのベーシックUプランを解約。手続きもとても簡単で、当日を含めて解約希望日を入力できるので、とても良い。3Mbpsはやはり快適だったが、3Mbpsじゃちょっと足りないというときに、別のSIMに切り替えるのがちょっと面倒だった。
— みっちゃん (@sgwrmzk) July 31, 2021
⑥毎月50円が社会貢献団体に寄付される
donedoneならではのユニークな取り組みが、月額料金のうち50円が社会貢献団体に寄付されることです。どの分野・団体に寄付するかは自分で決めることができます。地球の未来のために少し貢献できるだけでも嬉しいですよね。
donedoneが寄付する支援分野:
- 教育支援
- 健康支援
- 海洋保全
- 医療支援
- 環境保全
ユーザーの評判:寄付
寄付に関してユーザーはかなり好意的に見ています。donedoneという名称自体が寄付という語源から来ているので、サービスが続く限り社会に貢献し続けていくことでしょう。
みんながどう感じるかは別としてdonedoneを利用して語源であるdonation「寄付(支援)」できることに意義があることは、個人的には大きなポイントだと思う。動画でも触れている人、いない人で分かれている。決して「変わった名称」ではないと思う。
— 月刊あいうえお (@monthly_aiueo) June 30, 2021
donedoneのこういう付加価値はインパクトがでかい。
— やっさん🚀 (@Amaryllis_1428) July 4, 2021
下手に固定回線割引きとか電気、ガスの割引をアピールするよりずっと好印象。
よし、みんなdonedoneとiPhoneのPRODUCT REDを買って募金していこうぜ。
#ドネろう
⑦ビッグローブ光とセットで月々220円割引
donedoneのベーシックUプラン・カスタムUプランをビッグローブ光と併用すると「ネットスマホ割」が適用され、光回線料金が月々220円割引されます。
すでにビッグローブ光を利用している家庭であれば、donedoneは真っ先に検討したい格安SIMになるでしょう。

⑧キャンペーンで初期費用0円&10,000円キャッシュバック
donedoneのベーシックUプランまたはカスタムUプランに申し込む際、下記のクーポンを入力することでキャンペーンが適用され、初期費用3,300円→0円になり10,000円キャッシュバック特典がもらえます。
キャンペーン適用クーポン:
ベーシックUプラン→FBS129
カスタムUプラン→FCS129
なお、当キャンペーンは2021年12月現時点で終了日未定となっています。donedoneは契約縛りがなく解約も簡単にできるので、キャンペーン実施中のうちに申し込むのがおすすめですよ。
6ヵ月以内に解約するとキャッシュバック対象外になる donedone開通から6ヶ月後に「送金受取り手続きのご案内」メールが届く前にdonedoneを解約すると、キャッシュバック特典の対象外になってしまうので注意しましょう。
ユーザーの評判:キャッシュバック
ユーザーの口コミでも、donedoneの特典が注目されていることが分かります。
格安SIMを再考し始めたんだけど、BIGLOBEから出てるdonedoneが50GBで2,728円という安さで提供されててビックリした。最大速度3Mbpsという条件下での運用みたいだけど、実測値とか実際SNSがどれぐらい使えるか気になるところ。10,000円キャッシュバックCPもあるみたいだし契約してみるのもアリかも。
— しみず (@shimisan2021415) September 2, 2021
donedone(ドネドネ)- 注意点(デメリット)と評判
donedoneにはデメリットといえる注意点もあります。それぞれに関するユーザーの評判も併せて見てみましょう。
- 通信速度の上限が決まっている
- 余ったデータ容量を繰り越しできない
- 通話定額オプションがない
- サポート対応はチャットのみ
- スマホ端末は販売していない
①通信速度の上限が決まっている
前半でも触れたとおり、donedoneは通信速度の上限が最大3Mbpsとなっていて、それ以上スピードが出ることはありません。そのため、速い通信スピードを要求するサービスを快適に使うことは難しいといえます。
たとえば、Netflixなど動画配信サービスで高画質を選ぶと、スムーズに再生されない場合があります。また、レスポンスが重要なオンラインゲームなどで遊ぶとイライラしてしまうかもしれません。
通信速度は状況によって低下する場合もある donedoneは最大3Mbps(カスタムUプランは最大1Mbps)ですが、エリア・電波の状態・回線の混雑状況によってスピードが落ちることもあります。大事な仕事やZoom会議などをdonedoneだけで行おうとするのは無理があるかもしれません。
ユーザーの評判:速度が足りない
高速通信を求めるユーザーにとってdonedoneの通信速度は不十分ということが口コミから明らかです。
donedoneは、
— しみたく🙆 (@Gadget_Simitaku) September 4, 2021
3つのアプリだけ無制限で、それ以外は3Mbpsならかなり有力な候補になるんだけどな。
1Mbpsはさすがにキツイし、全部が3Mbpsってのもまたキツイ
いいとこ取りをするプランをぜひ出してほしい
#donedone 入りiPhone7Plusで某N社の位置ゲーを遊ぶと、まずゲーム画面の立ち上がりが異常に遅い。M法D盟の立ち上がりの遅さは異常。IンGレSも遅い。アクション一つ一つのレスポンスが遅い。ちょっと耐えられない。
— m6uお兄さん🐘情シスとシステムエンジニアとカスタマーエンジニアのハイブリッド (@michieru) August 6, 2021
下の口コミにもあるように、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションのほうが便利な場合もあるので、比較検討してみるといいでしょう。
donedoneのカスタムUプラン試してるけど、やっぱ1Mbps縛りはキツいなぁ
— Dr.Yunk (@Junkman2687) July 5, 2021
これだといくら50ギガ使えるといってもここまで遅いと快適には程遠い
YouTubeは確かに普通に見られたけど、これならBIGLOBEの6ギガ+エンタメフリーの方がストレスなく使える気がする
②余ったデータ容量を繰り越しできない
donedoneは50ギガと大容量ですが、月末にギガが余ったとしても翌月に繰り越すことはできません。ですので、あまり使わなかった月はもったいなく感じてしまうかもしれません。
とはいえ、donedoneはそもそもコスパが非常に良いので、月に30ギガ以上使えば他社格安SIMと比べてもお得になります。
③通話定額オプションがない
donedoneには他社のように5分や10分かけ放題オプションがなく、通話料は22円/30秒です。通話専用アプリもないので半額通話もできません。そのため、通話を頻繁にするユーザーだと電話料金がかさんでしまいます。
donedoneは電話をあまり使わない、またはデュアルSIMでdonedoneをサブ回線として運用したい人向けといえるでしょう。
ユーザーの評判:通話オプション
#donedone 通話オプション作ってほしい。
— 暇人 (@c9lzdxKlHcp5KG3) July 21, 2021
ドネドネは月50ギガまで下り3Mbpsでデータ通信ができるサービスで、月額2,728円(au povoと同じ)
— かずき@webmobile|スマホ・アプリ レビュアー (@webboyjp) August 27, 2021
ただ、通話代は従量制。
データ通信専用として便利。#ドネドネ#donedone #格安SIM #BIGLOBE
④サポート対応はチャットのみ
donedoneのユーザーサポートは基本的にチャット対応のみ。電話によるサポートは受け付けていません。また、キャリアやサブブランド(Y!mobileやUQモバイル)のように店舗サポートもありません。
そのようなわけで、donedoneはスマホやSIMカードの運用に慣れたユーザー向けといえます。
ユーザーの評判:チャットサポート
donedoneのチャットサポートはレスポンス(反応)が良いという評判があります。大体のことはチャットで解決できると考えていいでしょう。
donedoneのチャットサポートが楽天モバイルの100倍有能で泣きそう。
— お得情報でぶち抜く! iPad mini 6 (@UshiTube) July 3, 2021
楽天モバイルのチャットは3時間に1往復くらいになるけどドネドネは即レス👼神👼
⑤スマホ端末は販売していない
donedoneはSIMカードのみでスマホ端末は販売していないため、使用するスマホは自分で用意する必要があります。(今後donedoneアプリ内で販売される予定)
キャリアスマホであればSIMロック解除すると使えるようになり、SIMフリースマホなら基本的にdonedoneのSIMカードを挿すだけで使えます。
とはいえ端末によって対応していない場合もあるため、事前にdonedone公式サイトの「対応端末ページ」で使用する予定のスマホ機種が対応しているかチェックしましょう。
ユーザーの評判:スマホ端末
ユーザーの口コミでも、どの端末に入れるか迷っている人がいることが分かります。
donedoneのSIM,どの端末に入れようか迷ってるけど、とりあえずXperia XZ1に入れた。
— ダニエル会長🐼ラクテンモバーイル📶・相互フォロー🍊 (@vacation_et) August 25, 2021
donedone来たから設定したんだけど、一台だけどうにも繋がらない。端末選ぶんかな。もしくはauの呪いか。
— ぴさめん (@pisamen) August 1, 2021
donedone(ドネドネ)- 申込み方法
donedoneはオンラインでのみ申し込めます。事前に下記のものを用意したうえで、公式サイトから申し込みましょう。
- donedone申込み前に用意するもの
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス(キャリアメール以外)
- MNP予約番号※電話番号を引き継ぐ場合のみ。有効期間は12日以上残っている必要がある
donedone申込みの流れ:
- donedone公式サイトから「お申し込み」に進む
- メールアドレスとパスワードを入力して「登録」
- 届いたメールを開いて「確認してログインへ進む」
- 登録メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」
- プランを選択する(クーポンコードがあれば入力)
- 寄付する支援先を選ぶ(音声プランのみ)
- 重要事項を読んで「同意する」に✔を入れる
- 契約者情報を入力する(MNPの場合はMNP予約番号を入力する)
- 本人確認書類をアップロードする
- 決済情報を入力する
- 最終確認して申込みする
申し込んでから利用開始までの流れ
SIMカードは申込みから最短で翌日発送されます。ちなみにSIMカードは追跡番号がメールで知らされるので、配送状況を確認できます。
SIMカードが届いたら、同封されているガイドにしたがって設定することで利用できるようになります。
donedone(ドネドネ)- 解約方法
donedoneの解約・変更等の各種手続きは、donedoneアプリから行うことになります。下記のリンクからアプリをダウンロードして、メニューから解約を選んでください。
アプリの種類 | ダウンロードリンク |
---|---|
donedoneアプリ(iOS) | https://apps.apple.com/jp/app/id1564219228 |
donedoneアプリ(Android) | https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.biglobe.bee |
よくある質問:donedone(ドネドネ)について
質問: donedoneはeSIMに対応していますか? |
回答: 2021年9月現時点で未対応ですが、今後対応する予定です。 |
質問: donedoneは5Gに対応していますか? |
回答: 2021年9月現時点で未対応ですが、今後対応する予定です。 |
質問: ベーシックUプラン⇔カスタムUプラン間は変更可能ですか? |
回答: 可能です。donedoneアプリのマイページ上で即時変更することができます。 |
質問: 音声プラン(ベーシックUプラン/カスタムUプラン)からエントリープランに変更することは可能ですか? |
回答: 音声プランからデータ通信専用プランへの変更はできません。一度解約する必要があります。 |
質問: エントリープランから音声プラン(ベーシックUプラン/カスタムUプラン)に変更することは可能ですか? |
回答: 可能です。SIMカードの再発行も不要です。 |
質問: 18歳未満でも申し込めますか? |
回答: 18歳未満だと申し込めません。 |
質問: 口座支払いに対応していますか? |
回答: 支払いはクレジットカードのみで口座支払いには対応していません。 |
質問: サービス開始月と解約月の基本料金はどうなりますか? |
回答: 日割り計算されます。 |
まとめ:donedoneはどんな人におすすめ?おすすめじゃない?
donedoneがおすすめの人とおすすめではない人は次の通り。全てではなく1~2つでも当てはまればdonedoneがおすすめです。
donedoneがおすすめな人
- ギガを気にせず動画や音楽を楽しみたい
- テザリングを活用してデータ通信したい
- データ通信専用のサブ回線を運用したい
- 電話はLINEでんわがメイン
- 家でビッグローブ光を契約している
- 地球の未来に貢献したい
反対に、以下のような人はdonedoneに向いていないかもしれません。
donedoneが向いていない人
- インターネットよりも通話がメイン
- インターネットには高速通信を求めている
- オンラインゲームのヘビーユーザー
- 重要なビデオ会議のためにデータ通信が必要
- 携帯電話は手厚いサポートが欲しい