4月17日最新💡電力会社を乗り換えた200人が選んだ「おすすめ新電力」ランキング【契約者アンケート調査】

電力会社の乗り換え経験者は、どのような電力会社を何を基準に選択しているのでしょうか。
セレクトラ編集部では、実際に電力会社の乗り換え経験がある契約者200名を対象に独自アンケートを実施。
過去2年以内に電力会社を乗り換えた契約者が「契約切り替えにおすすめ」と回答した電力会社を人気順にランキング化し、選んだ決め手や満足度についても徹底検証しました。
~乗り換え経験者が回答!どこがいい?「切り替えにおすすめの電力会社」~
電力会社 | おすすめポイント |
---|---|
🥇1位 東京ガス | 電気とガスのセット割引でもっとお得に! | 🥈2位 楽天でんき | 電気代で楽天ポイントが貯まる&使える! |
🥉3位 auでんき | UQモバイルとのセット割が安い! |
4位 ソフトバンクでんき | スマホ・ネットとの回線割引あり |
5位 Looopでんき | 使用時間帯の工夫で電気代が更に安い! |
調査期間 | ・事前調査:2024年9月6日 ・本調査:2024年9月11日~12日 |
調査対象 | ①電気の契約者10,000名 ②2年以内に電力会社を乗り換えた契約者200名 |
調査方法 | インターネット調査 |
調査機関 | アイブリッジ株式会社 |
設問数 | ・事前調査(5問):10,000名 ・本調査(10問):200名 |
アンケート調査概要 閉じる
200人の乗り換え経験者が選んだ「電気契約におすすめの電力会社ランキング」の結果は上記のとおりです。
しかし、すべての契約者にとって「おすすめ」な電力会社は存在しません。なぜなら、居住エリア・電気の使用量によって、電力会社・電気料金プランの価格やお得度が異なるからです。
あなたにとって本当にお得になる電力会社・電気料金プランをすぐに知りたい場合は、以下の料金シミュレーターに「郵便番号」+「電気使用量」をご入力ください。
「燃料費調整額」も含んだ、4月最新の電気料金の比較結果により、あなたに本当にベストな電力会社がわかります。
\ あなたにぴったりのプランがすぐわかる💡 /
電気料金比較シミュレーション
💡世帯人数別:電気使用量の目安(1月分)
・1人暮らし:250kWh /・2人暮らし:440kWh /・3人暮らし:515kWh /・4人暮らし:655kWh
電気料金シミュレーターご利用上のご注意
- 本サービスで表示される料金プランの情報は、各電力会社が公表しているデータを基に作成されています。当該情報について、十分な注意を払った上で定期的に更新を行っておりますが、ご利用時点での料金単価やサービスその他を保証するものではありません。
- 政府による補助金が適用される際、その割引をシミュレーションに反映しています。一部の電力会社では適用外となる場合がございますのでご注意ください。
- シミュレーションには、元々の定額割引が含まれていますが、特典ポイントや一部キャンペーンなどは計算に反映されていません。詳細はシミュレーター内の「特徴」説明や、各電力会社の公式サイトをご確認ください。
- 燃料費調整単価、またそれに相当する電源調達調整単価などは、各電力会社の公表データに基づき毎月更新し、1年分の電気料金に反映しています。現在2025年4月分の単価を基準として計算しています。
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金は、現在2024年度分の3.49円/kWhを基準に計算しています。
- 自家発電設備や蓄電池の利用による料金の変動は、シミュレーション結果に反映されていません。
- 継続して利用する場合の料金を試算しています。途中解約料や特定の条件で発生する料金は含まれていません。
- 全国どの地域でもご利用いただけます。ただし、離島や集合住宅単位で一括契約されている場合は、料金プランの切り替えができない場合があります。
- 電気とガスを併用している一般のご家庭向けに設計されています。
- ご入力いただいた条件から、当社独自の前提条件に基づいて電力使用量を試算しています。本シミュレーションは参考目安であり、実際の支払額や節約額を保証するものではありません。
- 当社では各料金プランやサービスの詳細についてのご質問にはお答えできません。直接各電力会社にお問い合わせください。
ご利用上のご注意 閉じる
プロが厳選した【最新】おすすめ電力会社ランキングもチェック👇
新電力 | エリア | おすすめポイント | おすすめ料金プラン | 解約・違約金* | ガスとのセット割引 | その他特典・割引等 | ポイントシステム |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オクトパスエナジー 公式サイト |
全国(沖縄除く) | 💴料金が安い 🏠オール電化 🍃環境に優しい |
グリーンオクトパス、オール電化オクトパス | 〇 無料 |
× なし |
〇 新規申込で7,000円割引! |
× なし |
Looopでんき 公式サイト |
全国 | 💴家族世帯にお得 🏠オール電化 |
スマートタイムONE | 〇 無料 |
△ 関東のみ、電気料金1kWhにつき-1円 |
× なし |
× なし |
idemitsuでんき 公式サイト |
全国(沖縄除く) | 🚙マイカー割引 🏠オール電化 |
Sプラン、オール電化プラン | 〇 無料 |
× なし |
〇 ドライバー向けの「クルマ特割」 |
〇 |
CDエナジーダイレクト 公式サイト |
関東 | 💴料金が安い 🔥ガスセット 🅿️ポイント 🏠オール電化 |
ベーシックでんき、ファミリーでんき | 〇 無料 |
〇 電気・ガス料金それぞれ0.5%割引 |
× なし |
◎ 電気料金100円につき1カテエネポイント |
東京ガスの電気 公式サイト |
関東 | 👪人気大 🔥ガスセット |
基本プラン | 〇 無料 |
〇 電気料金0.5%割引 |
〇 新規申込で電気の「基本料金」1ヶ月無料! |
〇 |
大阪ガスの電気 公式サイト |
関西 | 👪人気大 🔥ガスセット |
ベースプランA-G、ファミリー応援プラン | 〇 無料 |
〇 電気・ガスともに割引率の高いプランが選べる |
× なし |
× なし |
中部電力ミライズ 公式サイト |
中部 | 🔥ガスセット 🅿️ポイント |
ポイントでんき、おとくでんき | 〇 無料 |
〇 ガス料金が2%割引 |
〇 新規申込で最大15,000円分のポイント! |
◎ 電気・ガス料金200円につき1カテエネポイント |
エネワンでんき 公式サイト |
全国 | 💴家族世帯にお得 🔥セット割引 🅿️ポイント |
エネワン300プラン | × あり |
△ 関東・関西・中部・九州等。内容はエリアによる |
〇 新規申込で「基本料金」5ヶ月無料! |
◎ 電気料金200円につき1Pontaポイント |
*表中に記載の「おすすめ料金プラン」に対する解約・違約金の有無を示す
【2025年4月17日更新】
📝【最新調査】電力会社乗り換え経験者200人が選んだ「おすすめ電力会社」ランキング

電力会社乗り換え経験者200人が選んだ「おすすめ電力会社」ランキング上位は、以下の新電力でした。
🥇1位 東京ガス!大手の安心感&電気料金の安さが人気
電気の契約切り替え経験者に「乗り換えに一番おすすめ」と選ばれた電力会社は、東京ガス。全体の21%を占めました。

東京ガスに電気契約を切り替えた方の43%が「電気料金の安さ」が乗り換えの決め手と回答しています。
また、ガス会社最大手らしく、他社に比べて「知名度・信頼性」で選んだ契約者が多いのも東京ガスの特徴です。
![]() |
"電気代が安くなったから満足"
東京都 50代 男性(経営者・役員) |
![]() |
"大手で、定期的なメンテナンス等、各種サービスが充実している"
神奈川県 60代 男性(無職) |
![]() |
"ガスと電気で一括請求でわかりやすい"
神奈川県 60代 女性(専業主婦) |
![]() |
"切り替えがしやすかった"
東京都在住 20代女性(会社員) |
1位の「東京ガスの電気」は本当におすすめ?【料金・サービス検証結果】を見る
🥈2位 楽天でんき!お得なキャンペーン&ポイントで人気
東京ガスに次いで「乗り換えにおすすめの電力会社」に選ばれたのは、楽天でんき。全体の15.5%を獲得。

楽天でんきでは、57.1%と半数以上の契約者が「お得なキャンペーン」を理由に乗り換えを行っています。
他社と比較して、楽天でんきでは回答が上位3つに集中しているのも特徴的でした。
![]() |
"ポイントが貯まるから満足"
千葉県 60代 男性(会社員) |
![]() |
"ポイント還元が良い"
千葉県 70代 男性(無職) |
2位の「楽天でんき」は本当におすすめ?【料金・サービス検証結果】を見る
🥉3位 auでんき!セット割で大幅割引◎ポイントも貯まる!
電力会社の乗り換え経験者が選ぶ「おすすめの電力会社」3位は、auでんきで、全体の14.5%でした。

auでんきでは、「電気料金の安さ」「セット割」「お得なキャンペーン」が乗り換え理由の上位を占めました。
![]() |
"電話料金とセットにしたからなお安い。切り替えの案内も親切でした"
兵庫県 60代 女性(専業主婦) |
![]() |
"支払いが一括で簡単になり、値段も安くなった"
大阪府 50代 男性(会社員) |
![]() |
"Pontaポイントが貯まりやすくて満足"
鹿児島県在住 60代男性(無職) |
![]() |
"乗り換え手続きが簡単で、pontaポイントを6000ポイントもらえたので良かったです"
山口県 60代 男性(会社員) |
3位の「auでんき」は本当におすすめ?【料金・サービス検証結果】を見る
4位 ソフトバンクでんき!半数がお得なキャンペーンで乗り換え
2位の楽天でんき・3位のauでんきに続き、大手携帯キャリアの電力事業部門ソフトバンクでんきが、全体の11%を占め、4位にランクイン。

ソフトバンクでんきでは、50%の契約者が「お得なキャンペーン」を理由に乗り換えを行っています。
![]() |
"乗り換え後、特に問題がないので満足"
奈良県 50代 男性(会社員) |
4位の「ソフトバンクでんき」は本当におすすめ?【料金・サービス検証結果】を見る
5位 Looopでんき!電気代の安さで高い支持&オール電化にもお得◎
今回のアンケート調査で、唯一「おすすめの電力会社」に選ばれた独立系新電力*がLooopでんき。乗り換え経験者の10.5%が一番おすすめと推薦しています。
なお、Looopでんきは、経産省公表の「電力需要実績*1」においても、独立系新電力2*で第1位を獲得している実績の高い電力会社です。
*1経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」/ *2独立系=大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でないことを指す

アンケート調査では、Looopでんきに電気契約を切り替えた方の50%が「電気料金の安さ」が乗り換えの決め手と回答。
それ以外のメリット項目がすべて均一に評価されているのも特徴的です。
![]() |
"電力料金が安くなった。さらに毎日アプリで予想料金を表示してくれるのが良い"
青森県 60代 男性(会社員) |
![]() |
"価格がかなり安くて満足!"
埼玉県 20代 男性(公務員) |
![]() |
"電気代の安さでは一番だと思う"
神奈川県 70代 男性(無職) |
5位の「Looopでんき」は本当におすすめ?【料金・サービス検証結果】を見る
🏆電気・ガスのプロが選ぶ「本当におすすめの電力会社」はこちら!
「乗り換えにおすすめの電力会社」調査結果とは別に、電気・ガスのエキスパート【セレクトラ】が、数多くの電力会社の中から、2025年4月分現在、一般家庭で最もおすすめだと考える電力会社を選びました。
「電気料金の安さ」「サービス」を徹底検証した結果、電力会社の乗り換えに最もおすすめな新電力は【オクトパスエナジー】です。

オクトパスエナジー:ここがおすすめ! |
【料金比較】大手電力会社や他社と比べて電気代が安い!
オクトパスエナジー最大の「おすすめポイント」は、電気料金が安いこと。
そこで、まず一例として、最も契約者が多い関東エリアの大手電力会社:東京電力の「従量電灯」とオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の2025年4月分の電気料金を比較します。
東京電力 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,355円 /月 | 5,194円 /月 | 1,932円 /年 |
二人暮らし |
9,564円 /月 | 9,177円 /月 | 4,644円 /年 |
3人世帯 |
11,313円 /月 | 10,817円 /月 | 5,952円 /年 |
4人世帯 |
14,904円 /月 | 14,166円 /月 | 8,856円 /年 |
比較条件を見る 閉じる
上記のとおり、電気使用量が少ない一人暮らし~使用量の多い家族世帯まで、東京電力よりもオクトパスエナジーが全世帯で安いことが明白ですね。
続いて、同じ関東エリアで人気の新電力「東京ガスの電気」「楽天でんき」「ソフトバンクでんき」と、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の電気料金を比較します。
世帯人数 | オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
東京ガスの電気 基本プラン |
楽天でんき プランS |
ソフトバンクでんき おうちでんき |
---|---|---|---|---|
一人暮らし |
5,194円 /月
最安! |
5,314円 /月 | 6,258円 /月 | 5,355円 /月 |
二人暮らし |
9,177円 /月
最安! |
9,439円 /月 | 10,939円 /月 | 9,564円 /月 |
3人世帯 |
10,817円 /月
最安! |
11,144円 /月 | 12,891円 /月 | 11,313円 /月 |
4人世帯 |
14,166円 /月
最安! |
14,646円 /月 | 16,389円 /月 | 14,904円 /月 |
【比較条件】
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・260kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人世帯で50A・420kWhと仮定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。燃料費調整額・再エネ賦課金は2025年4月分の単価に基づく
新電力は、いずれも弊社アンケートで「乗り換えにおすすめの電力会社」ベスト5に選ばれた人気の新電力ですが、上記の料金比較から、どのおすすめ電力会社よりもオクトパスエナジーの方が安いことが確認できます。
つまり、オクトパスエナジーは大手電力会社だけでなく、他の新電力と比較しても「電気料金が安い」ということです。
東京ガスとの共同経営で安心◎

世界9ヵ国で事業を展開するイギリス最大手の電力会社「オクトパスエナジー」は、2021年に日本のガス会社最大手の東京ガスと合弁会社「TGオクトパスエナジー株式会社」を設立。
2024年3月時点で、既に約25万件の契約数を誇り、人気の新電力となった「オクトパスエナジー」。
日本の大手エネルギー企業「東京ガス」との共同経営なので、安心して契約できますね。
実質再生エネルギー100%の電気
オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、非化石証書の利用によって、実質再生可能エネルギー100%の電気を提供しています。

そのため、環境にやさしい電気を使いながら電気代を削減したい方にもぴったりです。
新規申込で7,000円キャッシュバック!キャンペーンで更にお得◎
オクトパスエナジーでは、定期的にお得なキャンペーンを開催しており、現在は新規申し込み者を対象に7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
しかし、オクトパスエナジーがお得なのは、契約時だけではありません。契約後も「友達紹介割」や「節電チャレンジ」など、契約者向けのお得なキャンペーンを多数提供しています。
オクトパスエナジーのキャンペーン例
①新規申し込みで7,000円!
2025年4月現在、オクトパスエナジーでは新規申し込みで電気代が7,000円(税込)割引になるキャッシュバックキャンペーンを実施中!
概要 | 契約開始から12回目の請求時に、7,000円(税込)の割引がお客様アカウントに付与され、自動的にその後の電気料金の支払いに充当されます。 |
対象者 | オクトパスエナジーに新規申し込みをした方 |
注意点 | ※キャンペーンは、予告なく変更・終了となる場合があります。 ・割引が付与される前(12回目のご請求前)に解約をした場合、割引適用の対象から除外されます。 ・割引が付与された後に解約した場合、割引の残額は解約直前の電気料金の請求日時点で消滅します。 |
②友達紹介で5,000円!
オクトパスエナジーでは契約者向けの割引サービス「友達紹介割」を提供しています。
これは、既にオクトパスエナジーと契約している人を通じて新たにオクトパスエナジーに申し込んだ場合、契約者・新規加入者ともに「5,000円割引」が受けられるという割引制度です。

※5,000円割引は紹介された方の初回の電気代の支払い完了後に付与され、その後の電気料金の支払いに自動的に充当されます。
- 紹介すればするほどお得に💡
- 【1人紹介】=5,000円キャッシュバック!
- 【2人紹介】=10,000円キャッシュバック!
- 【3人紹介】=15,000円キャッシュバック!
- 【4人紹介】=20,000円キャッシュバック!
- 【5人紹介】=25,000円キャッシュバック!
▶オクトパスエナジー公式サイト:https://octopusenergy.co.jp/
みんなが選んだ「おすすめ電力会社」は本当に良い?電気料金・サービス等を徹底検証!

乗り換え経験者200人が選んだ「乗り換えにおすすめの電力会社」ランキング上位5社は、本当におすすめなのでしょうか?
契約者が「電力会社を選んだ決め手」として多く挙げている下記の5項目について、電気&ガスを知り尽くした専門家:セレクトラ編集部が、上位5社を徹底的に【検証】しました。
🔍おすすめ電力会社5社を徹底検証!
- 【電気料金の安さ】大手電力会社*と比較して本当に安い?
- 【キャンペーン】お得なキャンペーンはある?
- 【ポイントシステム】ポイントの還元率は?使いやすい?
- 【セット割引】どんなセット割がある?本当にお得?
- 【解約金の有無】最低契約期間・解約金はない?
※大手電力会社とは、東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、九州電力、中国電力、四国電力、北陸電力、北海道電力、沖縄電力を指します
電力会社名をクリックすると、各社の検証結果をすぐに確認できます。
🥇1位 東京ガス:電気代が安い・ガスとセットでよりお得!
東京ガスの電気を検証したところ、東京ガスでは全5項目で「おすすめ」という結果になりました。「乗り換えにおすすめの電力会社」第1位に選ばれるのも納得です。
東京ガスの電気は【全項目で◎】納得の1位! |
---|
|
東京ガスは、こんな方におすすめ!
- 東京電力よりお得な電力会社に乗り換えたい方
- 電気とガスをセットで安くしたい方
- 電気とガスの支払い&管理をまとめたい方
- ポイントを効果的に貯めたい方
- 大手に信頼性・安心感を求める方
🔍東京ガスの検証結果【検証ポイントすべておすすめ◎】
▶検証①電気料金は安い?【東京電力よりお得】
東京ガスの電気料金がどのくらい安いのか、実際に東京電力の電気料金と料金比較を行いました。
「東京電力」VS「東京ガス」:料金比較【世帯人数別】
料金比較をしたプランは、以下の電気料金プランです。
*東京ガス「基本プラン」は2025年3月検針分からの新料金を適用しています。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 スタンダードS |
東京ガス 基本プラン |
10Aあたり | 311.75円 | 311.74円 安い |
15A | 467.63円 | 467.61円 安い |
20A | 623.50円 | 623.48円 安い |
30A | 935.25円 | 935.22円 安い |
40A | 1247.00円 | 1246.96円 安い |
50A | 1558.75円 | 1558.70円 安い |
60A | 1870.50円 | 1870.44円 安い |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
電気使用量 | 東京電力 スタンダードS |
東京ガス 基本プラン |
120kWhまで | 29.80円 | 29.70円 安い |
120kWh超えて 300kWhまで |
36.40円 | 35.69円 安い |
300kWh超える | 40.49円 | 39.50円 安い |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。「基本プラン」と「スタンダードSプラン」の燃料費調整額および再エネ賦課金は同額です。
上記の料金表を見ると、東京ガスの電気の方が、東京電力に比べて「基本料金」も「電力量料金」も確かに安いです。
しかし、2025年2月1日(3月検針分)から新料金が適用され、東京ガスの「基本プラン」は実質値上げ。東京電力との差額がわずかとなり、本記事のアンケート調査時よりもお得度は下がっています。
そこで、最新の料金表を基に、世帯人数別に料金シミュレーションを行い、1ヶ月あたりの電気代を比較しました。
東京電力 スタンダードS |
東京ガスの電気 基本プラン※ |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
1人暮らし |
5,355円 /月 | 5,314円 /月 | 492円 /年 |
2人暮らし |
9,564円 /月 | 9,439円 /月 | 1,500円 /年 |
3人暮らし |
11,313円 /月 | 11,144円 /月 | 2,028円 /年 |
4人以上世帯 |
14,904円 /月 | 14,646円 /月 | 3,096円 /年 |
【シミュレーション条件】
※基本プランは2023年10月時点および2025年2月変更(3月検針分より適用)時点の基本料金・電力量料金単価を適用
・1人世帯=契約アンペア30A、月使用量160kWh/2人世帯=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人以上世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。燃料費調整額・再エネ賦課金は2025年4月分の単価に基づく
上記の料金比較から、わずかな差額であっても、東京ガスの電気の方が、世帯人数を問わず、東京電力に比べて安いことがわかりました。
一方で、東京電力エリアでは、東京ガスよりも安くてお得な電気料金プランを提供している新電力が他にもあります。
会社 | お得額* (3人世帯) |
こんな人に おすすめ |
解約・違約金 | ポイントサービス | 会社の特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() オクトパスエナジー |
電気料金が 5,952円 /年 お得 |
💴お得重視 | 〇 無料 |
× なし |
|
![]() Looopでんき |
電気料金が 約6,600円 /年 お得 |
👨👩👦👦電気使用量が多い方 | 〇 無料 |
× なし |
|
![]() CDエナジーダイレクト |
電気とガスをセットで 8,160円 /年 お得 |
💡🔥電気とガスをまとめたい | △ 一部あり |
〇 あり |
|
![]() 東京ガスの電気 |
電気とガスをセットで 2,784円 /年 お得 |
💝お得&安心を両立 | 〇 無料 |
× なし |
|
![]() エネワンでんき |
電気料金が 1,608円 /年 お得 |
🅿Pontaポイントを貯めたい | × 1年未満で 3,300円 |
〇 あり |
✎2025年4月14日更新
* 東京電力の料金と比較。電気ガスセットの場合は各地域の東京電力+東京ガスを別々に契約した場合と比較。詳細は以下を参照。
電気ガスセット比較について:東京電力の従量電灯・東京ガスの一般料金では燃料費調整額・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力・新ガス会社では上限がない。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、新電力・新ガス会社のプランの燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性あり。
【お得額試算条件】
■オクトパスエナジー
・東京電力「従量電灯B」とオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」を料金比較
・契約アンペア40A、月使用量330kWhと想定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計
・2025年4月分の単価に基づく
■CDエナジーダイレクト
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき」+「ベーシックガス」(セット割適用)を比較
・契約アンペア40A、月の電気使用量330kWh、ガス使用量40㎥を想定
・2025年4月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
■東京ガスの電気
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、東京ガスの電気「基本プラン」+「一般料金」を比較。
・契約アンペア40A、月の電気使用量330kWh、ガス使用量40m³を想定
・2025年4月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃料費調整単価は、東京ガス・基本料金プランでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃料費調整単価が上限を超える場合、東京ガスの電気が割高になる可能性あり
■エネワンでんき
・東京電力「従量電灯B」とエネワンでんき「エネワンLプラン」を比較
・契約アンペア40A、月使用量330kWhと想定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計
・2025年4月分の単価に基づく
■Looopでんき
・東京電力「スタンダードS」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・東京電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・東京電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入
お得額の試算条件をさらに詳しく見る(クリックして表示) 閉じる
上記のおすすめ電力会社の中でも、すべての世帯人数で最もお得度が高くおすすめなのは、東京ガスとの合弁会社「オクトパスエナジー」です。
東京ガスの電気と比較して、オクトパスエナジーはどのくらい安いのか、こちらで料金面とサービス面から両社を詳しく比較検討しています。実際に削減できる電気節約額がわかります!
▶検証②キャンペーンは?【1ヶ月分の電気の「基本料金」無料!】
厳密には「キャンペーン」ではありませんが、東京ガスでは、最もベーシックな電気料金プラン「基本プラン」または「ずっとも電気3」に新規で申し込むと、1ヶ月分の電気の基本料金が無料となるお得な「新規申込割」が適用されます。
「新規申込割」の詳細は東京ガスの電気【公式サイト】をご確認ください。

▶検証③ポイントシステムは?【貯まりやすい&使いやすい】
東京ガスでは、電気やガスのサービス利用で付与されるお得なポイントシステム「パッチョポイント」を提供しています(※東京ガスのWEB会員「myTOKYOGAS」に要登録)。
- 「パッチョポイント」の貯め方
- 「ずっともガス」の毎月ガス料金1,000円ごとに5P
- 電気・ガスの使用量確認+エントリーで、月に1回50P・最大100P
- 簡単なクイズに回答+エントリーで、月に1回50P(※1クイズ1回答まで)
- アプリ「パッチョスロット」に大当たりで最大100P(※1日1回まで)
毎月の電気料金ではポイントが貯まらないものの、上記以外にも「節電キャンペーン」参加などでポイントが貯まりやすいと、契約者からも評判です。
東京ガスの節電キャンペーン参加してから、まじで何もしてないのにほぼ毎日勝手にポイント貯まってるのおもろい
ちょむこ@12がんばる (@chomk_sub) September 15, 2024
なお、貯まったポイントは3年間有効!ポイント付与日から3年経過後の月末が有効期限です。
便利な共通ポイントへの交換やクオカードなどに交換することができ、使い勝手が良いのもメリット◎
🛒「パッチョポイント」の使い道
- パッチョオリジナルグッズ&クオカードに交換
- 提携ポイントに交換可能(Vポイント・dポイント・楽天ポイント・Pontaポイント・WAONポイントなど)
\ ポイントもお得な東京ガス💡 /
▶検証④セット割引は?【ガス電気セット割で更にお得】

※出典:東京ガスの電気「公式サイト」
東京ガスでは、電気と都市ガスをまとめて契約すると毎月の電気料金が0.5%*安くなる「ガス・電気セット割」が適用されます。
※東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3)の使用場所および契約者が同じで、ガス料金と電気料金を合算して支払う場合が対象
電気とガスを「東京ガス」にまとめて以降、あからさまに金額が下がって素晴らしい。
自炊はしないマン、夏場シャワーでしかガスを使わない。※8、9月はほぼ水浴び
自宅にいる間は基本的に19℃強風でクーラーつけっぱなし。
で、8月の電気代+ガス代、合計で12,000円。どう考えても安い。
ぶるぶる (@jbun_chan) September 7, 2024
そういえば電気をTEPCOから東京ガスの電気に切り替えた。セット割で年1万円ぐらい下がるそうな(あと1か月無料付き)。
hagi (@hagihide) June 9, 2023
また、東京ガスで電気とガスをまとめることで、電気代がお得になるだけでなく、請求&支払いもまとまって光熱費の管理がラクになるのもメリット。
更に、東京ガスの都市ガス契約では、水まわりと電気設備の急なトラブルに無料で駆けつけ・応急処置をしてくれる24時間365日対応の【水とでんきの駆けつけサービス】月額385円(税込)に申し込めるというメリットもあります。

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*¹!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引*²!
- 新規申込割:電気「基本プラン」への新規申し込みで電気の基本料金が1か月無料!
*1資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値。
*2 東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*¹!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引*²!
- 新規申込割:電気「基本プラン」への新規申し込みで電気の基本料金が1か月無料!
*1資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値。
*2 東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。
東京ガス
電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*¹!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引*²!
- 新規申込割:電気「基本プラン」への新規申し込みで電気の基本料金が1か月無料!
*1資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値。
*2 東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。
東京ガス
電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*¹!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引*²!
- 新規申込割:電気「基本プラン」への新規申し込みで電気の基本料金が1か月無料!
*1資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値。
*2 東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。
「乗り換えにおすすめの電力会社」第1位の東京ガス。そんな東京ガスの最大のデメリットは、供給エリアが限定的なことが挙げられます。
供給エリア外にお住まいの場合は契約できないため、申し込み前に以下で東京ガスの供給エリアをご確認ください。
東京ガスの供給エリア
▶電気&都市ガスの供給エリア
東京ガスの供給エリアは、電気と都市ガスで異なります。「電気・ガスセット割」ご契約の際は、両エリアが対象かよくご確認ください。
東京ガスの供給エリア💡電気 |
---|
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東) |
東京ガスの供給エリア🔥ガス |
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 |
\エリア外のおすすめ電力会社は?/
\ 乗り換えにおすすめの電力会社1位🥇 /
🥈2位 楽天でんき:電気代は高いがポイントが貯まる&使える!
楽天でんきを検証した結果、楽天でんきのおすすめポイントは「お得なキャンペーン」と「ポイント還元システム」。
楽天カード所有者で、電気代を楽天ポイントで支払いたい方に特におすすめです。
一方で、独自の「市場価格調整額」追加により電気代は高いため、電気料金自体を安くしたい人にはおすすめできません
楽天でんき最大のメリットは電気代支払いに使えるポイント! |
---|
|
楽天でんきは、こんな方におすすめ!
- 楽天経済圏の方
- 光熱費で楽天ポイントを自動的に貯めたい方
- 楽天ポイントを電気代の支払いに利用したい方
- 切り替えキャンペーンで多額のポイント・還元目的の方
🔍楽天でんきの検証結果【楽天経済圏におすすめ】
▶検証①電気料金は安い?【大手電力会社より高い】
アンケート回答や巷の契約者の評判を見ると、楽天でんきの電気代は「高い」という口コミと「安い」という口コミと、相反する意見が多く見られました。
実際はどうなのか、東京電力を例にとって楽天でんきと大手電力会社の電気料金比較を行いました。
「東京電力」VS「楽天でんき」:料金比較【世帯人数別】
料金比較をしたプランは、以下の電気料金プランです。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 スタンダードS |
楽天でんき プランS |
10Aあたり | 311.75円 | 0円 安い |
15A | 467.63円 | |
20A | 623.50円 | |
30A | 935.25円 | |
40A | 1247.00円 | |
50A | 1558.75円 | |
60A | 1870.50円 | |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
電気使用量 | 東京電力 スタンダードS |
楽天でんき プランS |
120kWhまで | 29.80円 安い |
36.85円 |
120kWh超えて 300kWhまで |
36.40円 安い |
|
300kWh超える | 40.49円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に全国一律料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が加わります。また、東京電力では「燃料費調整額」が、楽天でんきでは東京電力の「燃料費調整額」よりも高い設定の「市場価格調整額」が加算されます。
楽天でんきの料金表を見ると、「基本料金」がゼロ円・「電力量料金」が一律料金と一見シンプルで安くなりそうな料金体系です。
しかし、注意したいのが、楽天でんきでは独自の追加料金「市場価格調整額」が加わる点。大手電力会社の「燃料費調整額」に相当する料金ですが、「市場価格調整額」の方が単価が高くなる傾向があります。

では、「市場価格調整額」を含めて、実際にかかる電気代を計算してみましょう。
東京電力 スタンダードS |
楽天でんき プランS |
楽天でんきが高い | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,903円 / 月 | 8,068円 / 月 | 毎月1,165円高い |
二人暮らし |
10,595円 / 月 | 12,102円 / 月 | 毎月1,507円高い |
3‐5人暮らし |
16,590円 / 月 | 18,152円 / 月 | 毎月1,562円高い |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量200kWh/二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量300kWh/3~5人世帯=契約アンペア50A・月使用量450kWhで想定。
・東京電力の「燃料費調整額」・楽天でんきの「市場価格調整額」を含めて計算。また、両者共通の再エネ賦課金を含めて計算。単価は2024年7月時点のものを参照。
上記のとおり、東京電力よりも楽天でんきの電気代が高い結果となりました。
- 楽天でんきが高いのはなぜ?
- 300kWh以下の電力量料金は大手より高いため、電気使用量が少ないと割高
- 楽天でんき独自の調整額「市場価格調整額」が大手電力会社の「燃料費調整額」よりも高い設定
そのため、電気料金の安さ重視で電力会社を乗り換えたい方には、楽天でんきはおすすめとは言えません。
楽天でんきは、以下の口コミのように楽天ポイントを定期的に貯めており、電気代の支払いに還元することで電気代を安くできる方におすすめです。
電気代が高い・・・。ただ直近1年間で支払った電気代は、2713円。
理由は「楽天でんき」を使って、すべて「楽天ポイント」で支払っているから。
楽天はポイント率の改悪などが続いていますが、まだメリットは多いと思っています。
クリケン@株×NFT (@kuriken999) June 25, 2023
なお、楽天ポイントを貯めるのが目的の場合は、月々の電気料金から最大6%のポイントが還元されるCDエナジーダイレクトの「ポイントでんき」がおすすめです。
\ 楽天ポイントがざくざく貯まる! /
▶検証②キャンペーンは?【ポイントキャンペーン多数】
楽天でんきでは、多額のポイントがもらえるお得な切り替えキャンペーンを定期的に開催しています。
現在は、2025年4月2日(水)10時~2025年5月2日(金)9時59分の間に、楽天でんきの電気料金プランに申し込み&ご利用の方に、5,000ポイント進呈キャンペーンを実施中です。

楽天でんき&ガスの両方に申し込んだ場合は、合計8,000円分の楽天ポイントがもらえます。
なお、楽天ガスの申し込みキャンペーンは2025年2月2日(日)~終了日未定で、常時実施中です(※楽天ガスの供給エリアは、東京ガス・東邦ガス・関電ガスエリア)。
私が契約したときキャンペーンやっててお得に使えたんだよね😳
ゆゆゆ☺︎🐇3y (@mi__chiii) July 1, 2024
新規申し込み&切り替えキャンペーンは期間限定で、その都度内容が変わるため、詳しいキャンペーン内容は楽天でんき【公式サイト】をご確認ください。
\ 楽天でんきに乗り換えでポイントざくざく💡 /
▶検証③ポイントシステムは?【貯まりやすい&電気代の支払いにも使える】
楽天でんきでは、毎月の電気代やガス代に応じて自動的に楽天ポイントが貯まるうえ、貯めたポイントが電気代の支払いに使えることが、乗り換え経験者からも評判です。

エアコンで値上がりした電気代を払いたーい🎶
楽天電気なら楽天ポイント使えるな💚
🌼コッコ🌼 (@cocco_0101) August 19, 2024
- 「楽天ポイント」がザクザク貯まる!
- 楽天でんきの電気代200円ごとに1ポイント
- 楽天でんき&ガスセットは100円ごとに1ポイント
- 楽天カードでの支払いで電気代100円ごとに1ポイント
- SPUでは楽天市場の買い物がポイント+0.5倍!*
*SPUでのポイントアップ条件
楽天でんきはSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象で、以下の条件を満たした場合、翌月の楽天市場でのポイントが+0.5倍になります。
対象者 |
|
特典内容 |
当月の楽天市場でのお買い物がポイント+0.5倍に ※200円(税抜)で1ポイント付与 |
月間獲得上限ポイント数 |
毎月1000ポイントまで |
▶クリックして獲得条件を見る ▶閉じる
\ 楽天ポイントで電気代を削減! /
▶検証④セット割引は?【電気ガスセットで楽天ポイント2倍!】
楽天でんきでは、他社のような「電気・ガスのセット割引」はありませんが、楽天でんきで電気と都市ガスをまとめるとポイントが通常の2倍貯まります。

楽天ガスの供給エリアは、東京ガス(関東地方)・東邦ガス(中部地方)・関電ガス(関西地方)の3エリアです。
同じ楽天IDであれば、楽天でんきと楽天ガスの契約住所が異なる場合でもポイント2倍対象となります。
また、楽天でんきと楽天ガスで光熱費をまとめることで、電気代とガス代の支払いと管理がラクになるのも大きなメリットです。

楽天でんきで楽天ポイントがどんどん貯まる!

- 楽天ポイントが電気料金200円につき1p貯まる
- 電気とガスをまとめて契約すれば、電気・ガス料金100円につき1p貯まる
- SPU対象!電気利用額税込5,500円以上で翌月楽天市場でのお買い物ポイントが+0.5倍
【楽天でんき】
楽天ポイントがどんどん貯まる!

- 楽天ポイントが電気料金200円につき1p貯まる
- 電気とガスをまとめて契約すれば、電気・ガス料金100円につき1p貯まる
- SPU対象!電気利用額税込5,500円以上で翌月楽天市場でのお買い物ポイントが+0.5倍
\ 乗り換えにおすすめの電力会社2位🥈 /
🥉3位 auでんき:電気代は大手とほぼ同額・UQモバイルとセットでお得!
auでんきを検証した結果、auでんきのおすすめポイントは「UQモバイルとの自宅セット割」と「ポイント還元システム」。
特に、UQモバイルユーザー・au経済圏の方におすすめです。
一方、電気料金は地域の大手電力会社とほぼ同額のため、auの他サービスを利用しない場合や、電気代自体を安くしたい場合はあまりおすすめできません。
auでんきが一番お得なのはUQモバイルユーザー! |
---|
|
auでんきは、こんな方におすすめ!
- au経済圏の方
- UQモバイルユーザー
- 光熱費でPontaポイントを自動的に貯めたい方
- Pontaポイントを電気代の支払いに利用したい方
- キャンペーンでauPAY還元などの特典が欲しい方
🔍auでんきの検証結果【UQモバイルユーザーに特におすすめ】
▶検証①電気料金は安い?【大手電力会社と同額】
auでんきの電気料金プランは、地域の大手電力会社の「従量電灯」プランとほぼ同額の料金設定です。

東京電力を例に、実際にauでんきの料金表と比較してみましょう。
「東京電力」VS「auでんき」:料金比較
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B |
auでんき Mプラン東京D |
10Aあたり | 311.75円 | 311.74円 | 15A | 467.63円 | 467.61円 |
20A | 623.50円 | 623.48円 |
30A | 935.25円 | 935.22円 |
40A | 1247.00円 | 1246.96円 |
50A | 1558.75円 | 1558.70円 |
60A | 1870.50円 | 1870.44円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
電気使用量 | 東京電力 従量電灯B |
auでんき Mプラン東京D |
最初の120kWhまで | 29.80円 | 29.79円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.40円 | 36.39円 |
300kWh超える | 40.49円 | 40.48円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に全国一律料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」と毎月変動する「燃料費調整額」が加わります。
この料金表を見てわかるように、いずれも料金差はわずか0.01円~0.06円。auでんきの電気料金のみを見ると切り替えメリットはありません。
電気代に応じて貯まるPontaポイントの還元や、スマホなど他サービスとのセット割がお得なauでんきでは、電気単体ではなくauの他サービスと契約をまとめるのがおすすめです。
\ auのセット割にはどんなものがある? /
▶検証②キャンペーンは?【auPAY還元キャンペーンあり】
auでんきでは、auPAY残高に還元などお得な切り替えキャンペーンを度々開催しています。
現在も2025年6月1日まで、webからの新規申し込みで5,000円(不課税)相当をauPAY残高に還元するキャンペーンを実施中!

※出典:auでんき【公式サイト】
また、電力会社を乗り換えることなく、引っ越し先でもauでんきの電気を継続して契約する場合は、2,000円(不課税)相当をauPAY残高に還元するキャンペーンも併せて実施中しています。(※終了日未定)

※出典:auでんき【公式サイト】
新規申し込みキャンペーンは期間限定で開催され、その都度内容は異なります。
現在キャンペーン中かどうか、また具体的なキャンペーン詳細については、auでんき【公式サイト】をご確認ください。
\ auPAYユーザーにお得💡 /
▶検証③ポイントシステムは?【Pontaポイントが貯まる&還元でお得!】

auでんきでは、電気代やガス代をはじめ、他サービスの利用に応じてPontaポイントが貯まります。
毎月の電気料金 | ポイント還元率 |
---|---|
8,000円未満 | 0.5% |
8,000円以上 | 1% |
また、貯まったポイントはauPAYをはじめ、光熱費や様々な支払いにも活用でき、貯めやすく使いやすいと契約者からも評判です。
Pontaポイント貯めやすいから大好き。携帯電話がUQ mobileとauでauひかりでauでんきやらガスやらKDDI関係。それらをauPayカードで支払ってると(その他生活費はほぼクレカ払い)半年で1万ポイントくらい貯まるのでそれを美容室代の足しにするのだ(`・ω・´)キリッ
ぷりむ (@black_moonlit) November 18, 2023
auでんきでは、毎月の電気代の他にも、auでんきアプリガチャや節電プログラムへの参加などでもPontaポイントが1ポイント~1,000ポイントもらえます。
\ Pontaポイント還元でお得💡 /
▶検証④セット割引は?【「自宅セット割」でUQモバイル月額1,100円引き!】
auでんきでは、電気と一緒にauの以下のサービスを利用すると割引になるお得な「セット割」を提供しています。
- auでんきのお得な「セット割」
- auでんき×UQモバイル「自宅セット割」
- auでんき×auの都市ガス「電気・ガスセット割」
auでんき×UQモバイル「自宅セット割」

auでんきでは、auの大人気格安SIM「UQモバイル」の下記プランの契約で、【自宅セット割 でんきコース】が適用され、1回線につき月1,100円割引が受けられます。
- auでんき×UQモバイル【自宅セット割】適用プラン
- ミニミニプラン
- トクトクプラン
- くりこしプラン +5G NEW!
【自宅セット割】は、契約者ご本人だけでなく、同居のご家族がUQモバイルを使用している場合でも割引が適用に!
auでんき1契約につきUQモバイル合計10回線まで割引可能なので、ご家族がUQモバイルユーザーであれば、ユーザー全員分のスマホ代がぐっと安くなり、大変お得です。

auでんきに契約&家族全員がUQモバイルに契約した場合のお得額についてシミュレーションしました。
世帯人数 | auでんきお得額 Pontaポイント還元 |
UQモバイル割引額 自宅セット割 でんきコース |
合計お得額 |
---|---|---|---|
1人 |
640円/年 | 13,200円/年 | 13,840円 /年 お得 |
2人 |
928円/年 | 26,400円/年 | 27,328円 /年 お得 |
3人 |
1,450円/年 | 39,600円/年 | 41,050円 /年 お得 |
4人 |
1,450円/年 | 52,800円/年 | 54,250円 /年 お得 |
・1人暮らし:auでんき「でんきM(東京D)」30A契約/月200kWh使用時の基本料金+電力量料金の合計・東京電力「従量電灯B」との比較。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
・2人暮らし:auでんき「でんきM(東京D)」40A契約/月300kWh使用時の基本料金+電力量料金の合計・東京電力「従量電灯B」との比較。UQモバイルのモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
・3人暮らし:auでんき「でんきM(東京D)」50A契約/月450kWh使用時の基本料金+電力量料金の合計・東京電力「従量電灯B」との比較。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
・4人暮らし:auでんき「でんきM(東京D)」50A契約/月450kWh使用時の基本料金+電力量料金の合計・東京電力「従量電灯B」との比較。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
シミュレーション条件を見る 閉じる
関連記事:【2025年4月】UQモバイルの最新キャンペーンまとめ
\ 自宅セット割で大幅節約が可能に! /
auでんき×auの都市ガス「電気・ガスセット割」
auでんきは「北海道ガス」「東京ガス」「東邦ガス」「大阪ガス」の4エリアで、それぞれ「北海道電力」、「東京電力」、「中部電力」、「関西電力」との提携のもと、以下の都市ガスを販売しています。
auの都市ガスプランは「北海道ガス」「東京ガス」「東邦ガス」「大阪ガス」の一般料金プランと比較して、ガス料金が約3%~7%安い設定です。
そして、電気と都市ガスをauでまとめると更にお得な電気・ガスのセット割引が適用されます。
東電ガス for au | 毎月102Pontaポイント還元 (トリプルセットポイント割引) |
---|---|
中電ガス for au | 毎月約2%ポイント還元 |
関電ガス for au | 毎月のガス料金から約3%割引 |
ほくでんガス for au | 毎月のガス料金5%分のPontaポイント還元 (ダブルセットポイント割引) |

UQモバイルとセットでお得!auでんき

- ポイントが貯まる&還元できてお得!
- UQモバイルの割引でお得!
- auガスとのセット割引あり
- 電気代をアプリで確認できて節約に◎
UQモバイルとセットでお得!auでんき

- ポイントが貯まる&還元できてお得!
- UQモバイルの割引でお得!
- auガスとのセット割引あり
- 電気代をアプリで確認できて節約に◎
\ 乗り換えにおすすめの電力会社3位🥉 /
4位 ソフトバンクでんき:電気代は大手とほぼ同額or高い・ソフトバンクユーザーは割引あり
ソフトバンクでんきを検証した結果、ソフトバンクでんきのおすすめポイントは「ポイント還元システム」と、スマホやネットとセットで通信費が割引になる「セット割」。
特に、家族全員がソフトバンク・ワイモバイルユーザーの場合にお得です。
一方、ソフトバンクでんきの電気料金プランは地域の大手電力会社とほぼ同額か高い傾向があるため、電気代自体を安くしたい方は、ソフトバンクでんきよりも料金単価の設定が安い電力会社がおすすめです。
ソフトバンクでんきは家族全員ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ |
---|
|
※2024年12月時点、東北電力・東京電力・関西電力・九州電力エリアにおける契約は、解約に伴う事務手数料、解除料、違約金を免除。終了日未定。
ソフトバンクでんきは、こんな方におすすめ!
- PayPay経済圏の方
- 家族全員がソフトバンク・ワイモバイルユーザー
🔍ソフトバンクでんきの検証結果【PayPay経済圏の方におすすめ】
▶検証①電気料金は安い?【大手電力会社と同額orやや安い】
独自アンケート結果では、ソフトバンクでんきに乗り換えた契約者からは、「電気代が高くなった」という口コミが多数見られました。
![]() |
"電気料金が変わらないか、高い"
宮城県 40代 男性(会社員) |
![]() |
"ここだけではないが高くなったと思う"
広島県 50代 男性(会社員) |
ソフトバンクでんきに乗り換えを決めた理由の上位に「電気料金の安さ」が挙げられていますが、実際は思ったように電気代が安くならなかった契約者が多いという結果に。
ソフトバンクでんきの電気料金は「高い」のか「安い」のか、ソフトバンクでんきと大手電力会社の電気料金を実際に比較してみます。
「東京電力」VS「ソフトバンクでんき」:料金比較
ソフトバンクでんきの一般家庭向けプラン「おうちでんき」は、大手電力会社の最もスタンダードなプラン「従量電灯」プランとほぼ同額*の設定です。
※中部電力エリアのみ「電力量料金」がやや安い設定。

一例として、東京電力とソフトバンクでんきの料金表を比較してみましょう。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B |
ソフトバンクでんき おうちでんき |
10Aあたり | 311.75円 | 311.75円 同額 |
15A | 467.63円 | 467.63円 同額 |
20A | 623.50円 | 623.50円 同額 |
30A | 935.25円 | 935.25円 同額 |
40A | 1247.00円 | 1247.00円 同額 |
50A | 1558.75円 | 1558.75円 同額 |
60A | 1870.50円 | 1870.50円 同額 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
電気使用量 | 東京電力 従量電灯B |
ソフトバンクでんき おうちでんき |
最初の120kWhまで | 29.80円 | 29.80円 同額 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.40円 | 36.40円 同額 |
300kWh超える | 40.49円 | 40.49円 同額 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に全国一律料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」と毎月変動する「燃料費調整額」が加わります。また、ソフトバンクでんきでは独自の「市場価格連動額」も加算されます。
料金表だけを見ると、東京電力エリアの電気料金は両社とも「基本料金」「電力量料金」すべて同額です。
しかし、2023年6月1日~2024年11月4日まで、東北・関東・関西・九州の4エリアには、「基本料金」「電力量料金」「燃料費調整額」「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の4料金に加えて、ソフトバンクでんき独自の「電力市場連動額」料金が上乗せされていました。

この「電力市場連動額」の追加徴収により、実際に、上記期間は「ソフトバンクでんきは高い・高すぎる」という悪い評判・口コミが多数を占めていました。

しかし、2024年11月5日以降、「ソフトバンクでんきの電気代は高い」と批判される原因となっていた「電力市場連動額」が、新しい「おうちでんき」プラン(おうちでんき(T))では撤廃に!

※出典:ソフトバンクでんき「おうちでんき」と「おうちでんき(T)」の違い
そのため、これから新規で「おうちでんき(T)」を契約される方にとっては「ソフトバンクでんきが高い」状況は終わりました。
また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「おうち割 でんきセット」による通信費の割引が適用されるため、結果として、現在はソフトバンクでんきの方が大手電力会社よりもお得になっています。
\ 今ならキャンペーンで初月の電気代無料💡 /
ただし、ソフトバンクの他サービスを利用していない方にとっては、電気料金が大手電力会社と同額ゆえ、電気の乗り換えによる料金メリットはありません。
また、「自然でんき」においては「電力市場連動額」の撤廃は行われていないため、該当の4エリアでは引き続き、電気代が高い状態が続くことが予想されます。
上記エリアで、追加調整額等がない電気料金が安い新電力をお探しの方は、全国のおすすめ電力会社リストをご覧ください。
\ 全国のおすすめ電力会社がわかる! /
▶検証②キャンペーンは?【お得なキャンペーンあり】
ソフトバンクでんきでは、多額のPayPayポイント還元やキャッシュバックキャンペーンなどお得な切り替えキャンペーンを度々開催しています。

ソフトバンクでんきに変えたとき、キャンペーンやってて2ヶ月電気代無料だったからエアコンガンガン使ったよ
すみち (@GoodNight_ch) March 25, 2023
ソフトバンクでんきでは、2024年10月から「でんき代 初月全額無料キャンペーン」を実施しています。(※終了日未定)

※出典:ソフトバンクでんき電気の契約切り替えで「でんき代 初月全額無料キャンペーン」
▶対象エリア:北海道・中部・中国・四国・沖縄電力エリア
この「でんき代 初月全額無料キャンペーン」では、現在の電力会社から「おうちでんき」に契約切り替えを申し込み+「おうち割 でんきセット」に加入した方が対象です。
初月の電気代が全額無料になります。
引っ越し先の電気の新規契約の場合は、現在、期間限定でキャンペーン中の「でんき代 2ヶ月目全額無料キャンペーン」の対象になります。(※1年間要契約)

※出典:ソフトバンクでんき引っ越しの新規申し込みで「でんき代 2ヶ月目全額無料キャンペーン」
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ・タブレット・固定通信サービスを利用されている方で、ソフトバンクでんきを検討中の方は、電気代1ヶ月分を全額無料にできるチャンス!
なお、切り替えキャンペーン・引っ越しに伴う新規申し込みキャンペーンは期間限定で、その都度内容も変わるため、キャンペーンの有無や詳細についてはソフトバンクでんき【公式サイト】をご確認ください。
\ キャンペーンでお得に申し込み💡 /
▶検証③ポイントシステムは?【PayPayポイントが貯まる】
ソフトバンクでんきでは、毎月の電気代に応じて自動的にPayPayポイントが貯まります。
また、ソフトバンクでんきの「エコ電気アプリ」では、節電しながら毎日PayPayポイントを貯めることができると、契約者からも評判です。

※出典:ソフトバンクでんき公式サイト「エコ電気アプリ」
『エコ電気アプリ』はソフトバンクでんき契約者がゲーム感覚で節電にチャレンジし、ポイントを獲得できます。
「節電ランキング」や「節電チャレンジ」でPayPayポイントを獲得できる!
私も日々コツコツとPayPayをもらっています。
節電チャレンジは昨年比なので、暖冬傾向の今年は成功しやすいです。
ひおめいか@飲食業現場勤務アラフィフ (@hiomeika) February 20, 2024
エアコン設定を25℃とDCモーターのサーキュレーター扇風機との併用のおかげでソフトバンクでんきのPayPay節約が連日成功してPayPayポイントを稼げてる…ヨシッ!
非国民年金 (@ryumaru4826_xxx) August 4, 2024
\ 節電でもPayPayポイントが貯まる! /
▶検証④セット割引は?【「おうち割でんきセット」で割引】
ソフトバンクでんきでは、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方であれば、対象プランのセット契約で毎月の通信費が割引になる「おうち割でんきセット」を利用できます。

「おうち割でんきセット」では、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ・タブレット・固定通信サービスが10回線まで、1回線ごとに毎月110円割引されます。(※3年目からは55円)
1回線ごとに月額割引となるため、世帯人数が多く、家族全員がソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用しているご家庭では特にお得です。
また、PayPayカード所有者は、それぞれのサービス利用料金に応じてポイントがPayPayカードに還元されるため、PayPayポイントも更に貯まりやすくなります。
ただし、居住エリアによって「おうち割でんきセット」対象の電気料金プランは異なるため、「おうち割」をお申込みの際は、公式サイトで詳細をご確認ください。

※出典:Y!mobile「おうち割でんきセット(A)」
\ 「おうち割」で毎月割引💡 /
▶検証⑤解約金の有無【解約金あり!現在は期間限定で免除あり*】
ソフトバンクでんきの電気料金プランには、契約期間(2年間)があります。
また、解約の際は、電気料金プランによって以下の解約金・手数料が発生するため注意が必要です。
契約プラン | 解約事務手数料 | 契約解除料 |
---|---|---|
おうちでんき | 550円 | なし |
おうちでんき(T) (東京電力エリア) |
550円 | 5,000円 (*初回契約更新月前の解約) |
おうちでんき(N) (関西電力エリア) |
550円 | 5,000円 |
おうちでんき Powered by 関西電力 |
なし | なし |
くらしでんき | 550円 | なし |
自然でんき | なし | なし |
※キャンペーンの適用条件によっては解約違約金が発生する場合もあります。契約時の「キャンペーン提供条件書」をご確認ください。
しかし、2025年3月末現在、東北電力・東京電力・関西電力・九州電力エリアにおける契約については、解約に伴う事務手数料、解除料、違約金を請求しない免除措置が採られています。(終了日未定)
ただし、この免除措置は、地域限定・終了日未定です。これから契約の方は注意しましょう。
\ 解約金なしで安心の電力会社は? /
\ PayPay経済圏の方におすすめ /
5位 Looopでんき:電気代が安い・ピークシフトで更に節約!
Looopでんきを検証したところ、Looopでんきのおすすめポイントは「電気料金自体の安さ」と「電気代節約にも使える便利なアプリ」でした。
多くの地域で安いLooopでんきですが、中でも電気代のお得度が高い北海道電力・北陸電力エリアにお住まいの方には特におすすめです。
また、電気使用量が多ければ多いほどお得になり、昼間・夜間の電気料金が安い傾向があるため、オール電化住宅にお住まいの方にもおすすめです。
一方、Looopでんきはピークシフトが難しい方や、電気代でポイントを貯めたい方にはおすすめできません。
Looopでんきは電気代重視の方におすすめ! |
---|
|
Looopでんきは、こんな方におすすめ!
- 東北電力・九州電力エリア以外にお住まいの方
- オール電化住宅にお住まいの方
- ポイント還元でなく、電気代そのものを安くしたい方
- 電気の使用時間を工夫(ピークシフト)できる方
- 毎日の電気使用量や電気料金をリアルタイムで確認したい方
🔍Looopでんきの検証結果【北海道・北陸の方に特におすすめ】
▶検証①電気料金は安い?【多くの地域で電気代が安い】
Looopでんきに乗り換えた後、実際に「電気代が1,000円以上~2,000円未満安くなった」と回答した契約者が半数を超えたLooopでんき。
契約者の口コミどおり、Looopでんきは本当に安いのか、実際に供給エリアの地域の大手電力会社9社と料金比較を行いました。
※居住エリアをクリックすると世帯人数別の比較結果を確認できます
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | 5,323円 / 月 | 4,436円 / 月 年間約10,600円お得 |
2人暮らし | 10,105円 / 月 | 8,513円 / 月 年間約19,100円お得 |
3人暮らし | 12,526円 / 月 | 10,246円 / 月 年間約27,400円お得 |
4人以上暮らし | 14,134円 / 月 | 11,538円 / 月 年間約31,100円お得 |
比較条件
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は北海道電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、北海道電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
東北電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
2人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
3人暮らし | 13,056円 / 月 | 12,731円 / 月 年間約3,900円お得 |
4人以上暮らし | 13,698円 / 月 | 13,334円 / 月 年間約4,400円お得 |
比較条件
・東北電力「よりそう+eねっとバリュー」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は東北電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、東北電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
東京電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | 5,388円 / 月 | 5,273円 / 月 年間約1,400円お得 |
2人暮らし | 9,467円 / 月 | 9,344円 / 月 年間約1,500円お得 |
3人暮らし | 11,996円 / 月 | 11,443円 / 月 年間約6,600円お得 |
4人以上暮らし | 13,100円 / 月 | 12,507円 / 月 年間約7,500円お得 |
【Looopでんき】
・東京電力「スタンダードS」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は東京電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、東京電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
*比較条件を見る 閉じる
中部電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | 5,357円 / 月 | 5,214円 / 月 年間約1,700円お得 |
2人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
3人暮らし | 11,078円 / 月 | 10,857円 / 月 年間約2,700円お得 |
4人以上暮らし | 12,234円 / 月 | 12,013円 / 月 年間約2,600円お得 |
* 比較条件
【Looopでんき】
・中部電力「ポイントプラン」「おトクプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は中部電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、中部電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
北陸電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | 6,029円 / 月 | 5,467円 / 月 年間約6,700円お得 |
2人暮らし | 10,995円 / 月 | 10,252円 / 月 年間約8,900円お得 |
3人暮らし | 13,212円 / 月 | 12 ,072円 / 月 年間約13,700円お得 |
4人以上暮らし | 15,419円 / 月 | 14,089円 / 月 年間約16,000円お得 |
* 比較条件
【Looopでんき】
・北陸電力「従量電灯ネクスト」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は北陸電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、北陸電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
関西電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
2人暮らし | 10,225円 / 月 | 10,053円 / 月 年間約2,100円お得 |
3人暮らし | 12,351円 / 月 | 11,935円 / 月 年間約5,000円お得 |
4人以上暮らし | 13,410円 / 月 | 12,861円 / 月 年間約6,600円お得 |
比較条件
・関西電力「eおとくプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は関西電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、関西電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
中国電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
2人暮らし | 9,844円 / 月 | 9,434円 / 月 年間約4,900円お得 |
3人暮らし | 13,147円 / 月 | 12,275円 / 月 年間約10,500円お得 |
4人以上暮らし | 13,456円 / 月 | 12,609円 / 月 年間約10,200円お得 |
【Looopでんき】
・中国電力「スマートコース」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は中国電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、中国電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
*比較条件を見る 閉じる
四国電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | 5,526円 / 月 | 5,430円 / 月 年間約1,100円お得 |
2人暮らし | 9,788円 / 月 | 9,319円 / 月 年間約5,600円お得 |
3人暮らし | 12,556円 / 月 | 11,815円 / 月 年間約8,900円お得 |
4人以上暮らし | 14,812円 / 月 | 13,816円 / 月 年間約12,000円お得 |
* 比較条件
【Looopでんき】
・四国電力「おトクeプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は四国電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、四国電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
九州電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
2人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
3人暮らし | ×Looopでんきの方が割高 | |
4人以上暮らし | ×Looopでんきの方が割高 |
比較条件
・九州電力「スマートファミリープラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は九州電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、九州電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
上記の料金比較から、東北電力エリア・九州電力エリアを除き、多くの地域でLooopでんきが大手電力会社よりも安い結果となりました。
なお、Looopでんきの公式サイトの料金シミュレーションでも、実際の節約額を確認できます。
\ どのくらい安くなるかチェック! /
Looopでんきが安いのはなぜ?
Looopでんきがお得な4つの理由💡 |
「燃料費調整額」がゼロ円!
Looopでんきの電気料金プラン「スマートタイムONE」は、大手電力会社をはじめ、大半の電力会社が電気の燃料調達コストに応じて毎月徴収する「燃料費調整額」がゼロ円です。

「燃料費調整額」が無料なのは、Looopでんきの「スマートタイムONE」の電力量料金が、市場価格に応じて30分ごとに変動する市場連動型のため。燃料調達コストを別途、追加で徴収する必要がないからです。
まさに「スマート」な料金プランと言えますね。
電気の使い方次第で電気代を安くできる
Looopでんきの「スマートタイムONE」では、市場価格に応じて30分ごとに電力量料金が変動します。
一日のうち、16時~18時頃にかけて電力量料金の単価が高くなる傾向がある一方、昼間は比較的安く、1kWhあたり0.01円になることも。

LOOOPでんきのアプリめっちゃよい。
電気代上がる時間帯通知してくれるからその時間避けて行動できるし、うまく使えば電気代10%とか普通にカットできそうだ🤔
あお (@akao1867) September 23, 2024
そのため、休日の昼間に家事をまとめて行うなど、単価が安い時間帯を狙って電気を利用をすることで、電気代を安くできます。
「でんきアプリ」で電気代節約が可能
Looopでんきは、契約者に対して便利な「でんきアプリ」を提供しています。
これを使えば電気料金の安い時間帯がすぐ確認できるため、電気の使い方を工夫でき、電気代節約に効果的です。

Looopでんきの公式アプリは2023年Good Design賞を受賞🏆
✅直近の使い方をもとに当月の電気代を予測
✅でんき予報で高い時間・安い時間を見逃さない
✅使用記録レポートによる振り返りが可能
✅SwitchBotと連携
といった機能があり、使いやすくなっています😊
のんビィ@これから節電 (@nonbeelog) May 26, 2024
オール電化住宅にもおすすめ◎
Looopでんき「スマートタイムONE」の電気料金体系は、オール電化住宅に適した特徴を持っていることから、オール電化住宅にも電気代が断然安いというメリットがあります。
例えば、Looopでんき「スマートタイムONE」と中国電力のオール電化プラン「電化Styleコース」を料金比較すると、以下のように、全世帯で大幅な電気代節約が見込めます。
中国電力 | Looopでんき | Looopでんきが安い 年間節約額 |
給湯時間を昼にした場合 | |
---|---|---|---|---|
一人暮らし |
11,186円/月 | 10,179円/月 | 12,100円/年 | 2,000円/年 更にお得! |
二人暮らし |
13,529円/月 | 12,370円/月 | 13,900円/年 | 2,600円/年 更にお得! |
3人世帯 |
20,394円/月 | 19,302円/月 | 13,100円/年 | 4,100円/年 更にお得! |
4人世帯以上 |
19,824円/月 | 18,794円/月 | 12,400円/年 | 4,900円/年 更にお得! |
比較条件
・中国電力「電化Styleコース」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
また、電気料金が安くなりやすい昼間の時間帯に「エコキュート」の給湯時間をずらすだけで、電気代を更に削減できます。
\ 電気料金の安さで選ばれている /
▶検証②キャンペーンは?【お得なキャンペーン多数】
Looopでんきでは、キャッシュバックキャンペーンやAmazonギフト券やプレゼントなど、定期的にお得な切り替えキャンペーンを行っています。
中国地方の山沿い夫婦二人(夫在宅事業)
洗濯乾燥週に3~4回、シャワーと湯船半々
N式
除湿目的の冷房24h、時々除湿機も稼働
パネル9.3kW、料理はガス
買電はあるけどLOOOPでんきのキャンペーン割で電気代はゼロ。
うちも、特に我慢せず暮らせてて満足です✌️
干し芋ほりっく@一条工務店Brillart (@imp1158) June 30, 2024
切り替えキャンペーンは期間限定で、その都度内容も変わります。
現在キャンペーン中かどうか、また具体的なキャンペーン詳細については、公式サイトで詳細をご確認ください。
\ キャンペーン実施中かチェック! /
▶検証④セット割引は?【電気とセットの「ガス割」がお得】
Looopでんきは、東京ガスエリアで都市ガスも供給しています。
Looopでんきで電気と都市ガスをセットで契約すると、電気料金単価(1kWhにつきかかる電気料金)が1円割引になるお得な「ガス割」が適用されます。

【例】電気を400kWh利用した場合、「ガス割」の適用で電気代から400円割引!
東京電力エリアで都市ガスユーザーの方は、Looopでんきに加入すると、セット割引できます😊
✅電気料金単価が1円/kWh安くなる
✅ガス代の基本料金、従量料金はどれだけ使っても一定
といったメリットがあります。
のんビィ@これから節電 (@nonbeelog) May 27, 2024
また、Looopでんきで電気とガスをまとめることで、光熱費の支払いや管理もラクになるというメリットも!

Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!
Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!

Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!
Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!
\ 電気料金の安さで選ばれている💡 /
📌【検証結果まとめ】ランキング上位=電気代が安い電力会社とは限らない
今回の調査で「乗り換えにおすすめ電力会社」に選ばれたランキング上位5社を徹底検証したところ、必ずしもランキングの順位が電気料金の安さに比例しているわけではないことがわかりました。
では、どういった電力会社が選ばれているのか見てみると、電気以外のインフラサービスも提供しており、固定費の契約を1本にまとめられる大手に人気が集中しています。
つまり、電気契約者は、電気料金以外にも、日常生活で活用することの多い支払い・ポイントシステムなど、日常生活に根付いた消費行動に基づき、より利便性の高い電力会社を乗り換え先に選んでいる傾向が高いと言えます。
実際に、たとえ電気料金が安くなくとも、全体のメリットが大きいことから、乗り換え後の満足度は高いようです。

アンケート調査では、電気料金の安さ以外のポイントを重視している人が多い、という結果となりましたが、一方で、電力会社の乗り換えを検討する際、「電気代そのものを安くしたい」と考える人も多いでしょう。
実際に、電力会社を正しく選ぶことができれば電気代を効果的に削減できます。
以下で、安い電力会社を選ぶコツをお伝えします。
電力会社の乗り換えで確実に電気代を安くする方法
電力会社の乗り換えで電気代をしっかり安くしたいなら、以下のポイントに注目しましょう。
- 電力会社の乗り換え:重要ポイント💡
- 電気代の仕組みを理解する
- 独自の「追加調整」料金に注意する
- 解約金・違約金の有無を確認する
電気代の内訳・計算方法をチェック!
「電気料金の内訳」と「計算方法」を理解することで、本当に電気代が安い電気料金プランを見分けられるようになります。
電気料金の仕組みと計算方法は?

▶一般的な電気料金の内訳
最もスタンダードな電気料金プランの電気代は、基本的に以下の4つの料金から構成されています。
- 基本料金(or最低料金)
- 電力量料金
- 燃料費調整額
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金(※すべての電力会社で同額)
安い電力会社に切り替えたいと思ったら、今契約しているプランの①基本料金と②電力量料金の単価を新しいプランの料金単価と比べる必要があります。
(④の再生可能エネルギー促進賦課金はどの電力会社でも同額のため、考慮しなくてOK)
ここで注意するのが、③「燃料費調整額」です。燃料費調整額は燃料調達コストに応じて単価が毎月変動するため、料金表には単価が掲載されていません。
多くの新電力は、各エリアの大手電力会社と同じ算定方法で燃料費調整単価を計算していますが、燃料価格が高騰した際は新電力の単価の方が高くなる場合があります。
また、中には大手電力会社と違う算定方法を採用しており、単価が常に異なる新電力もあります。
したがって、料金表だけを比較すると、実際に利用したときの電気代が想定よりも高かった、ということも起こりかねません。燃料費調整額まで考慮して、正しく電気料金の比較を行うことが重要です。
電気代を左右する重要ポイント①
- 「基本料金」「電力量料金」の設定が安い電気料金プランを選ぶ。
- 料金表に掲載されない「燃料費調整額」は、単価と算定方法を各電力会社の公式サイトで必ず確認する。
\「燃料費調整額」が東電と同じで安心💡/

CDエナジーダイレクト:契約件数80万件*突破!

- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
- 電話なら引っ越し当日16時までの申し込みで電気の当日開通OK!(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
契約件数80万件*突破!
CDエナジーダイレクト
- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
- 電話なら引っ越し当日16時までの申し込みで電気の当日開通OK!(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

CDエナジーダイレクト:契約件数80万件*突破!

- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
契約件数80万件*突破!
CDエナジーダイレクト
- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
独自の「追加調整額」「電源調達調整費」の有無をチェック!
新電力の中には、一般的な電気料金プランの「燃料費調整額」に相当する「追加調整額」「電源調達調整費」といった独自の調整額を設定している電力会社があります。
独自調整額の役割も燃料費調整額と同じで、電気の調達にかかるコストの変動を電気料金に反映させることです。ソフトバンクでんきや楽天でんきなどが採用しています。
独自調整額も、燃料費調整額と同様に毎月単価が変動することから、料金表には記載されていません。
また、これらの独自調整額は、燃料費調整額よりも単価が高くなる傾向があります。
たとえ料金表に載っている「基本料金」「電力量料金」の単価が安くても、独自調整額を合算すると電気代が割高になる可能性が高いため、独自調整額のあるプランには注意が必要です。
電気代を左右する重要ポイント②
- 「燃料費調整額」の設定と同様、「追加調整額」「電源調達調整費」等の独自調整費がないか、電力会社の公式サイトで必ず確認する。
\燃料費調整額&追加調整額0円💡/

Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!
Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!

Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!
Looopでんきなら使用時間の工夫でさらにお得!

- 30分ごとに変わる電気料金は「でんき予報」で簡単確認
- お昼や夜間の電気料金が安い傾向あり
- オール電化住宅にもおすすめ!
最低契約期間・解約金に注意する
電気料金プランの中には「最低契約期間」や「解約金」を設定しているプランもあります。
電力会社の乗り換えで解約が必要になった際に、余分な出費が出ないよう契約前に必ず確認しておきましょう。
セレクトラでは、「最低契約期間」「解約金」がある電力会社については、その条件を必ず明記しています。
\解約金のないおすすめ電力会社はこちら!/
【86%が簡単と回答!】電気契約の切り替え手順&必要情報

電力会社の乗り換え経験者200人のうち、86%が「乗り換え手続きは簡単&スムーズだった」と回答しているように、想像以上に電気の契約切り替えはシンプルです。
特に、オンラインでの切り替え手続きであれば、ほんの数分で完了します。
- 電気契約の切り替え【簡単4ステップ】
- ①契約可能な電力会社をチェック
- ②適切なアンペア数を選択
- ③現在の電力会社の契約内容を確認
- ④新しい電力会社に契約申し込み
STEP 契約可能な電力会社をチェック
居住地域によって契約できる電力会社や料金プランは異なります。
そのため、お住まいで契約可能な電力会社&電気料金プランを確認することが、乗り換えの第一歩です。
電力会社の乗り換えで確実に電気代を節約するためにも、電気代が安くなる電力会社の選び方を参考に、ご自分の生活スタイルや目的に適したプランを選びましょう。
\乗り換えで絶対に失敗しない!/
なお、電力会社選びに迷いがある方は、電気料金比較に基づきセレクトラが厳選した、電気代がお得な「乗り換えにおすすめの電力会社」を参考になさってください。
新電力 | エリア | おすすめポイント | おすすめ料金プラン | 解約・違約金* | ガスとのセット割引 | その他特典・割引等 | ポイントシステム |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オクトパスエナジー 公式サイト |
全国(沖縄除く) | 💴料金が安い 🏠オール電化 🍃環境に優しい |
グリーンオクトパス、オール電化オクトパス | 〇 無料 |
× なし |
〇 新規申込で7,000円割引! |
× なし |
Looopでんき 公式サイト |
全国 | 💴家族世帯にお得 🏠オール電化 |
スマートタイムONE | 〇 無料 |
△ 関東のみ、電気料金1kWhにつき-1円 |
× なし |
× なし |
idemitsuでんき 公式サイト |
全国(沖縄除く) | 🚙マイカー割引 🏠オール電化 |
Sプラン、オール電化プラン | 〇 無料 |
× なし |
〇 ドライバー向けの「クルマ特割」 |
〇 |
CDエナジーダイレクト 公式サイト |
関東 | 💴料金が安い 🔥ガスセット 🅿️ポイント 🏠オール電化 |
ベーシックでんき、ファミリーでんき | 〇 無料 |
〇 電気・ガス料金それぞれ0.5%割引 |
× なし |
◎ 電気料金100円につき1カテエネポイント |
東京ガスの電気 公式サイト |
関東 | 👪人気大 🔥ガスセット |
基本プラン | 〇 無料 |
〇 電気料金0.5%割引 |
〇 新規申込で電気の「基本料金」1ヶ月無料! |
〇 |
大阪ガスの電気 公式サイト |
関西 | 👪人気大 🔥ガスセット |
ベースプランA-G、ファミリー応援プラン | 〇 無料 |
〇 電気・ガスともに割引率の高いプランが選べる |
× なし |
× なし |
中部電力ミライズ 公式サイト |
中部 | 🔥ガスセット 🅿️ポイント |
ポイントでんき、おとくでんき | 〇 無料 |
〇 ガス料金が2%割引 |
〇 新規申込で最大15,000円分のポイント! |
◎ 電気・ガス料金200円につき1カテエネポイント |
エネワンでんき 公式サイト |
全国 | 💴家族世帯にお得 🔥セット割引 🅿️ポイント |
エネワン300プラン | × あり |
△ 関東・関西・中部・九州等。内容はエリアによる |
〇 新規申込で「基本料金」5ヶ月無料! |
◎ 電気料金200円につき1Pontaポイント |
*表中に記載の「おすすめ料金プラン」に対する解約・違約金の有無を示す
【2025年4月17日更新】
STEP 適切なアンペア数を選択
主に、中国電力・関西電力・四国電力・沖縄電力エリア以外の電力会社では、契約アンペア容量で電気の「基本料金」が変わります。
契約アンペア容量が大きすぎると「基本料金」を必要以上に高く支払うことになりますが、少なすぎてもブレーカーが落ちるなど日常生活で支障が出る場合があります
必要最低限の電気代で快適に過ごすためには、適切なアンペア数を選ぶことが重要です。
ご自分の生活スタイルも考慮のうえ、最適な契約アンペア容量を選びましょう。
一人暮らし | 30A ・電化製品をあまり使わないなら20A以下でも可。 ・20Aの場合、利用できる家電に制限あり。 |
---|---|
二人暮らし | 30~40A ・電気の使用頻度が一般的なら30A。 ・電化製品が多かったり、在宅ワーク等で家電の使用が多い場合は40A。 |
3人世帯 | 40~50A ・電気の使用頻度が一般的なら40A。 ・電化製品が多かったり、在宅ワーク等で家電の使用が多い場合は50A。 |
4人以上の世帯 | 50~60A ・電気の使用頻度が一般的なら50A。 ・電化製品が多かったり、在宅ワーク等で家電の使用が多い場合は60A。 |
オール電化住宅 | 60A以上 |
例えば、以下の記事では実際に東京・大阪・福岡で一人暮らしの方に1年分の電気代請求書を公開してもらいましたが、アンペア数を一つ落とすだけで、月に約300円・年間3,600-3,700円程度節約できる方もいました。
現在の電力会社の契約内容を確認
電力会社の乗り換えには以下の情報が必要です。
- 電力会社の乗り換え【必要情報】
- 契約者名(名義人)
- 連絡先(現住所・メルアド・電話番号)
- 電気の使用開始場所
- 契約希望の電気料金プラン名
- 電気料金の支払い方法
- 契約中の電力会社・電気料金プラン名
- 現在の電力会社の「お客様番号」
- 電気の「供給地点特定番号」
現在の電力会社の契約内容は、検針票(電気使用量のお知らせ)や請求書、会員サイトのマイページ等で、正確な情報確認を確認しましょう。
新しい電力会社に契約申し込み
新しい電力会社に契約の切り替え申し込みを行います。
契約手続きは、通常、電力会社の公式サイトから24時間オンラインで行え、数分であっという間に完了します。
また、現住所での電力会社の乗り換えは、新しく申し込む電力会社が契約中の電力会社の解約手続きを代行してくれるため不要です。
通常、電力会社が切り替わるタイミングは契約切り替え手続き完了後の最初の検針日からです。
申し込み内容に問題がなければ早くて2週間程度で新しい電気に切り替わります。ただし、不備があったり、タイミングが悪い場合は、約2ヶ月かかる場合もあります。
なお、新電力の中には、お得なキャンペーンを実施している電力会社も多数あります。
申し込みの際は、乗り換え先の電力会社のキャンペーン情報もチェックして、更にお得に乗り換えましょう。
\お得なキャンペーン実施中の電力会社💡/

(沖縄・離島除く全国)
🎁新規申し込みで7,000円のキャッシュバックキャンペーン!
- 実質再エネ100%で環境にやさしい電気
- 電気料金もお得になりやすい

(中部エリア)
🎁今なら新規申込で電気もガスも基本料金が6か月間半額に!
- 電気とガスをまとめてお得
- 支払に使えるがすてきポイントが200円につき1p貯まる

(関東・中部・関西エリア)
🎁新規申込で最大10,000円キャッシュバック!
- 東京ガス・東邦ガス・大阪ガス・京葉ガスよりもお得な価格設定
- 大手ガス会社と比べて最大8.7%もお得!
【よくある質問】新電力に乗り換えても大丈夫?
電力会社の乗り換えに関する疑問を解消!
Q1:「大手電力会社」と「新電力」。どう違う?
Q2:新電力の料金が大手電力会社より安い理由は?
Q3:新電力の電気は大手より質が悪い?
新電力でも大手電力会社でも電気の質は変わりません。
なぜなら、新電力では各地域の大手電力会社が生産した電気を購入し、大手電力会社の送配電設備を利用して電気供給を行っているためです。
Q4:新電力の電気は停電しやすい?安定供給?
新電力が提供する電気の質が大手電力会社と同一であるように、供給の安定性に関しても同様です。
また、新電力の電気供給は、大手電力会社の送配電設備を利用して行っているため、大手に比べて停電しやすいこともありません。
新電力で停電が起きた時は、大手電力会社でも同様に停電が起きます。
Q5:新電力が倒産したら電気はどうなる?
万一、新電力が倒産しても電気の供給が停止することはありません。
セーフティネットとして、一般送配電事業者(地域の大手電力会社)に「最終保障供給」が義務付けられており、大手電力会社と再契約することで電気が停まることなく供給が継続されるためです。
また、撤退・倒産などで新電力が電気の供給を廃止する場合は、最低でも15日前までに契約者に通知することになっており、すぐに電気が止まることはありません。
そのため、安心して契約することができます。