オクトパスエナジーVS中部電力【徹底比較】電気料金 / ガスセットが安いのは?サービスも比較検証!【4月最新】
![オクトパスエナジーVS中部電力【徹底比較】電気料金 / ガスセットが安いのは?サービスも比較検証!【[current-date:jp_month]最新】](https://selectra.jp/sites/selectra.jp/files/styles/article_hero/public/images/octopus-energyvs_chuden_hero_image.png.webp)
中部地方で電気代が安いと評判の「オクトパスエナジー」と、中部の大手電力会社「中部電力ミライズ」を徹底比較!
どちらの電気代が安いか、電気料金表(基本料金・電力量料金)の比較だけでなく、「燃料費調整額」を含む《電気代合計》でも細かく比較しています。
比較の結果、電気単体の契約では、電気使用量の少ない一人暮らし~使用量の多い家族世帯まで【オクトパスエナジーの電気代が中部電力ミライズよりも安い】ことがわかりました。
オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:料金比較結果
中部電力ミライズ 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
オクトパスが安い💡 年間節約額 |
|
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,364円 /月 | 5,136円 /月 | 2,736円 /年 |
二人暮らし |
9,378円 /月 | 8,946円 /月 | 5,184円 /年 |
3人世帯 |
11,007円 /月 | 10,488円 /月 | 6,228円 /年 |
4人世帯 |
14,353円 /月 | 13,632円 /月 | 8,652円 /年 |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量160kWh、二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量280kWh、3人世帯=契約アンペア40A・月使用量330kWh、4人世帯=契約アンペア50A・月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。2025年4月分の単価に基づく
\ 中部電力ミライズより電気代が安い💡 /
一方で、中部電力エリア×東邦ガスエリアで電気と都市ガスを一つにまとめたい方は、「電気・ガスセット割引」で毎月ガス料金が2%割引になる中部電力の電気ガスセットがお得です。
\ 今ならキャンペーンでもっとお得! /
中部電力ミライズに申し込むなら今!最大15,000円分のポイントもらえる

💡電気(5,000p)+🔥ガス(5,000p)+💰カテエネBANK(5,000p)=合計15,000ポイント🎉
中部電力ミライズのサービスに新規で申し込んで各種条件を達成すると、電気料金の支払いに使える・他社ポイントと交換できる「カテエネポイント」が最大15,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中。
中部電力ミライズの電気+ガスは中部でもお得度が高い人気のセットプラン(詳細)。ぜひこの機会をお見逃しなく!
中部電力ミライズに申し込むなら今!最大15,000円分のポイントもらえる
💡電気(5,000p)+🔥ガス(5,000p)+💰カテエネBANK(5,000p)=合計15,000ポイント🎉
中部電力ミライズのサービスに新規で申し込んで各種条件を達成すると、電気料金の支払いに使える・他社ポイントと交換できる「カテエネポイント」が最大15,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中。
中部電力ミライズの電気+ガスは中部でもお得度が高い人気のセットプラン(詳細)。ぜひこの機会をお見逃しなく!

実質再エネ100%!オクトパスエナジーの電気

新規申し込みで7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
- 東京ガスとの共同経営で安心
- 世界で約720万の供給実績!
- 契約後もお得!友達紹介で5,000円割引、その他契約者向けキャンペーン多数
実質再エネ100%!
オクトパスエナジーの電気

新規申し込みで7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
- 東京ガスとの共同経営で安心
- 世界で約720万の供給実績!
- 契約後もお得!友達紹介で5,000円割引、その他契約者向けキャンペーン多数

実質再エネ100%!オクトパスエナジーの電気

新規申し込みで7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
- 東京ガスとの共同経営で安心
- 世界で約720万の供給実績!
- 契約後もお得!友達紹介で5,000円割引、その他契約者向けキャンペーン多数
実質再エネ100%!
オクトパスエナジーの電気

新規申し込みで7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
- 東京ガスとの共同経営で安心
- 世界で約720万の供給実績!
- 契約後もお得!友達紹介で5,000円割引、その他契約者向けキャンペーン多数
オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ【電気料金比較】
環境にやさしい「実質再エネ100%の電気」と、電気料金の安さが評判のオクトパスエナジー。
大手電力会社の中部電力ミライズから、電気料金の安いオクトパスエナジーへの乗り換えを検討中の方も多いでしょう。
しかし、中には「オクトパスエナジーって何だか怪しい…信用できる?」「オクトパスエナジーに契約を切り替えて、実際に中部電力ミライズよりも電気代が高くなることはない?」と不安な方もいるかもしれません。
そんな方のために、オクトパスエナジーと中部電力ミライズの電気料金を以下の4つの項目で徹底比較しました。
また、電気代を削減したいなら絶対に知っておくべき「電気代の仕組み」についてもやさしく解説しています。
- オクトパスエナジーVS中部電力:項目別【料金比較】
- 「基本料金」比較
- 「電力量料金」比較
- 「燃料費調整額」比較
- 実際に支払う電気代合計【料金比較まとめ】
オクトパスエナジーVS中部電力:「基本料金」はどっちが安い?
まずは、毎月決まって支払う、契約アンペア容量ごとの固定料金「基本料金」を比較します。
比較する電気料金プランは、中部電力で最も契約者の多い「従量電灯B」と、オクトパスエナジーの一般家庭向けプラン「グリーンオクトパス」です。
オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:「基本料金」比較
中部電力ミライズ「従量電灯B」とオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の料金表(税込)は以下のとおりです。
基本料金(円/月) | ||
契約アンペア数 | 中部電力ミライズ 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
---|---|---|
10A | 321.14円 | 292.80円 安い |
15A | 481.71円 | 439.20円 安い |
20A | 642.28円 | 585.60円 安い |
30A | 963.42円 | 878.40円 安い |
40A | 1284.56円 | 1171.20円 安い |
50A | 1605.70円 | 1464.00円 安い |
60A | 1926.84円 | 1756.80円 安い |
電力量料金(円/kWh) | ||
電力消費量 | 中部電力ミライズ 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
120kWhまで | 21.20円 | 20.50円 安い |
120kWh超えて300kWhまで | 25.67円 | 24.20円 安い |
300kWh超える | 28.62円 | 26.70円 安い |
※「グリーンオクトパス」の基本料金は、実際は「1日あたりいくら」という料金設定だが、ここでは比較のために1ヶ月=30日として算出した総額を掲載。
オクトパスエナジーと中部電力ミライズの料金表を比較すると、10A~60Aまで、すべての契約アンペア容量でオクトパスエナジーの「基本料金」が中部電力ミライズよりも安いです。
両プランの「基本料金」の差額を確認すると、下表のように「基本料金」の差額はアンペア数が高ければ高いほど大きくなります。
契約アンペア数 | 差額(月) | オクトパスエナジー 年間節約額 |
---|---|---|
10A | 28.34円 中部電力が高い |
340.08円 |
15A | 42.51円 中部電力が高い |
510.12円 |
20A | 56.68円 中部電力が高い |
680.16円 |
30A | 85.02円 中部電力が高い |
1,020.24円 |
40A | 113.36円 中部電力が高い |
1,360.32円 |
50A | 141.70円 中部電力が高い |
1,700.40円 |
60A | 170.04円 中部電力が高い |
2,040.48円 |
※2025年4月時点の「基本料金」を比較(税込)
仮に月100円未満の差額であっても、毎月必ず支払う固定料金なので、年間で計算すると大きな出費です。
契約アンペア数が大きいほど、中部電力ミライズと比べてオクトパスエナジーの方がお得になるため、30A以上で契約しているご家庭では「基本料金」だけで年間約1,000円~2,000円の節約になります。
\ 7,000円キャッシュバックキャンペーン中💡 /
オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:電力量料金はどっちが安い?
料金表から、毎月固定の「基本料金」は中部電力ミライズと比較してオクトパスエナジーが安いことがわかりました。
次に、電気の使用量に応じて料金が3段階制の「電力量料金」について比較します。
電力量料金(円/kWh) | ||
電力消費量 | 中部電力ミライズ 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
---|---|---|
120kWhまで | 21.20円 | 20.50円 0.70円安い |
120kWh超えて300kWhまで | 25.67円 | 24.20円 1.47円安い |
300kWh超える | 28.62円 | 26.70円 1.92円安い |
上記の比較表から、「基本料金」だけでなく「電力量料金」もオクトパスエナジーの方がわずかに中部電力よりも安いです。
「電力量料金」は1kWhあたりの料金なので、単価が10円異なるだけでも電気代に大きな影響を及ぼします。
オクトパスエナジーと中部電力ミライズの「電力量料金」単価の差額は0.70円~1.92円と大きくありませんが、実際に使用量で計算するとどのくらいの差になるか、1ヶ月あたりの「電力量料金」をシミュレーションして確かめてみましょう。
中部電力ミライズ 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
オクトパスエナジー 年間節約額💡 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
4,597円 | 4,396円 安い |
2,419円 中部電力が高い |
二人暮らし |
7,164円 | 6,816円 安い |
4,183円 中部電力が高い |
3‐5人暮らし |
11,457円 | 10,821円 安い |
7,639円 中部電力が高い |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=使用量200kWh/月、二人暮らし=使用量300kWh/月、3~5人世帯=使用量450kWh/月と想定。小数点以下は切り捨て。
・2025年4月時点の電力量料金を比較(税込)。
上記のように「電力量料金」を使用量ベースで計算すると、オクトパスエナジーと中部電力ミライズの差額は年間で2,419円~7,639円まで拡大します。
このことから、「電力量料金」単価の重要性と「電力量料金」が電気代に与える影響がいかに大きいかわかりますね。
\ あなたは、いくら安くなる? /
オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:燃料費調整額はどっちが安い?
上記で比較した料金表に掲載されている「基本料金」と「電力量料金」以外にも、私たちは《料金表に掲載されていない電気料金》を毎月支払っています。
- 料金表で確認できない電気料金とは?
- 「燃料費調整額」
- 「再生可能エネルギー発電促進賦課金」全国一律
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は毎年経産省が単価を決定する実質的な税金で、すべての電力会社で同額です。つまり、料金比較では考慮する必要はありません。
一方、「燃料費調整額」は、中部電力ミライズやオクトパスエナジーをはじめ、大半の電力会社が導入している追加の調整料金です。
電気の原材料となる燃料価格に基づいて毎月変動するため、「燃料費調整額」の単価を知りたければ、毎月、電力会社の公式サイトで自分で確認するしかありません。

なお、注意すべきは、この「燃料費調整額」の算出方法や単価は、電力会社や電気料金プランで異なるという点。
また、同じ電気料金プランでも、供給エリアによって「燃料費調整額」単価も異なります。

このように、電力会社、電気料金プラン、供給エリアによって燃料費調整単価に差が出ることから、支払う「燃料費調整額」が大きく変わる点に注意しましょう。
そこで、料金表に掲載されていない「燃料費調整額」についても、オクトパスエナジーと中部電力でどちらが安いのか、2024年9月~2025年2月までの直近6ヶ月分の燃料費調整単価を比較しました。
比較した月 | 中部電力ミライズ 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
---|---|---|
2024年9月 | 2.45円/kWh | 2.45円/kWh 同額 |
2024年10月 | 2.75円/kWh | 2.75円/kWh 同額 |
2024年11月 | 2.80円/kWh | 2.80円/kWh 同額 |
2024年12月 | 2.59円/kWh | 2.59円/kWh 同額 |
2025年1月 | 2.33円/kWh | 2.33円/kWh 同額 |
2025年2月 | 2.35円/kWh | 2.35円/kWh 同額 |
※両プランとも「電気・ガス料金負担軽減支援事業」適用前の単価で比較
上記の料金比較を見ると、オクトパスエナジーと中部電力ミライズの「燃料費調整単価」はすべて同額です。
つまり、電気の使用量にかかわらず、「燃料費調整額」で両プランの電気代に差がつくことはありません。
比較する電力会社の「燃料費調整額」が同額の場合は、料金表の「基本料金」と「電力量料金」の差額に注目すればいいので安心ですね。
【料金比較まとめ】オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:結局どっちが安い?
上記で検証したように、「基本料金」と「電力量料金」はオクトパスエナジーが中部電力ミライズよりも安く、「燃料費調整額」は同額でした。
最後に、「実際に請求される電気代合計」を比較して、最終的にどちらが安いのか改めて検証してみます。
ここでは、料金表には未掲載の「燃料費調整額」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」も含む、私たちが実際に支払う4つの電気代合計を料金比較します。
- 実際に支払う電気代の内訳
- ①基本料金
- ②電力量料金
- ③燃料費調整額
- ④再生可能エネルギー発電促進賦課金
オクトパスエナジーと中部電力の1ヶ月あたりの「電気代合計」を、世帯人数ごとの電気使用量(年間平均)を基にシミュレーションし、料金比較しました。
中部電力 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
オクトパスが安い💡 年間節約額 |
|
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,364円 /月 | 5,136円 /月 | 2,736円 /年 |
二人暮らし |
9,378円 /月 | 8,946円 /月 | 5,184円 /年 |
3人世帯 |
11,007円 /月 | 10,488円 /月 | 6,228円 /年 |
4人世帯 |
14,353円 /月 | 13,632円 /月 | 8,652円 /年 |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量160kWh、二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量280kWh、3人世帯=契約アンペア40A・月使用量330kWh、4人世帯=契約アンペア50A・月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。2025年4月分の単価に基づく
上記のとおり、一人暮らしからファミリー世帯まで、オクトパスエナジーは中部電力ミライズよりも電気代が安いことがはっきりしました。
「実際に安くならなかったらどうしよう」と契約切り替えに踏み切れなかった方も、中部電力ミライズからオクトパスエナジーに乗り換えると 2,736円 /年 ~ 8,652円 /年 の電気代が削減可能であるため、安心して契約できますね。
契約二年半になります☺️🐙
節電や電気の勉強楽しい企画があり
とにかく安い!電気代いつもありがとうございます🐙段々寒くなるのでカイロや湯たんぽ、コンセント抜きで節電します
まかちゅん (@HsZi7ykXnPLAtVN) October 31, 2024
なお、オクトパスエナジーでは現在、新規申し込み者を対象に【7,000円のキャッシュバックキャンペーン】を実施中!よりお得に契約できるチャンスです。
\ キャンペーンでさらにお得💡 /
オクトパスエナジーVS中部電力【サービス比較】
今度は、電気料金以外のサービス面に注目して、オクトパスエナジーと中部電力ミライズを比較します。
サービス | 中部電力ミライズ | オクトパスエナジー |
---|---|---|
契約期間 | ・「従量電灯」「for APプラン」:原則1年 ・「ポイントプラン」「おとくプラン」「とくとくプラン」「スマートライフプランforスマート・エアーズ」:原則2年 |
なし |
解約金 | 「for APプラン」のみ解約手数料あり | なし |
ポイントシステム | ◎ | ✖ |
電気&ガスセット割 | ◎ | ✖ |
お得なキャンペーン | ◎ | ◎ |
電気代の支払い方法 | 4種類 | 3種類 |
オクトパスエナジーと中部電力ミライズの以下のサービスについて、詳しく比較・解説します。
- オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:サービス比較
- ポイントシステム
- 電気&ガスセット割引
- お得なキャンペーン
- 電気代の支払い方法
ポイントシステム
オクトパスエナジーには、ポイントサービスはありません。
一方、中部電力ミライズでは、会員WEBサイト「カテエネ」への会員登録で「カテエネポイント」がお得に貯まるポイント制度があります。
また、対象の電気料金プラン&ガス料金プラン*の契約者は、毎月の電気代・ガス代に応じて自動的にポイントが貯まるので、さらにお得!
また、貯まったポイントは電気料金の支払いにも利用できるため、ポイント充当分だけ、実質的に電気代を安くできます。
中部電力【カテエネポイント】 |
|
オクトパスエナジー |
|
※対象プラン:ポイントプラン、おとくプラン、とくとくプラン、スマートライフプラン、スマートライフプランforスマート・エアーズ、暮らしサポートセット、Eライフプラン(3時間帯別電灯)、タイムプラン(時間帯別電灯)、ピークシフト電灯、低圧高利用契約、カテエネプラン、カテエネガスプラン1、カテエネガスプラン2、カテエネガスプラン3
オクトパスエナジーでは、ポイントでお得度を上げる代わりに「基本料金」や「電力量料金」など、電気料金そのものを安くしています。
電気&ガスセット割引
オクトパスエナジーは日本最大手「東京ガス」との合弁会社ですが、都市ガスの供給はなく、電気とガスをオクトパスエナジーでまとめることはできません。
一方、中部電力には、対象の電気料金プランと都市ガス「カテエネガス」のセット契約で、毎月ガス料金が2%割引*となる「電気ガスセット割引」サービスがあります。
※対象の電気料金プランと対象の都市ガス料金プランを同一需要場所・同一名義で契約し、電気代とガス代を一括で支払う必要あり。
※割引の対象額は、ガス料金の「基本料金」+原料費調整額を除く「従量料金」の合計。
中部電力【電気・ガスセット割◎】 |
|
オクトパスエナジー【電気・ガスセット割✖】 |
|
中部電力の「電気ガスセット割引」
中部電力の「電気ガスセット割引」が適用となる対象プランは、以下のプランです。
対象の電気料金プラン
- ポイントプラン
- おとくプラン/とくとくプラン
- スマートライフプラン
- Eライフプラン(3時間帯別電灯)
- タイムプラン(時間帯別電灯)
- ピークシフト電灯
- 低圧高利用契約または高圧契約
+
対象のガス料金プラン
- カテエネガスプラン1(※東邦ガス「一般料金」「エコジョーズ料金」「がすてきトクトク料金」相当)
- カテエネガスプラン2(※東邦ガス「あったかトクトク料金1種」相当)
- カテエネガスプラン3(※東邦ガス「床暖トクトク料金1種」相当)
中部電力「電気ガスセット」VS中部電力ミライズ+東邦ガス:料金比較
中部電力の電気ガスセットがどのくらいお得なのか、中部電力の最も一般的な都市ガス料金「カテエネガスプラン1」+「ポイントプラン(一人暮らし)/おとくプラン(二人世帯以上)」の電気ガスセットと、中部電力ミライズ「従量電灯B」+東邦ガス「一般料金」とを比較しました。
電気:中部電力 ミライズ ガス:東邦ガス の場合 |
中部電力 ミライズ |
|
---|---|---|
一人暮らし |
8,450円/月 | 8,243円/月 年間2,484円お得 |
二人暮らし |
14,594円/月 | 13,892円/月 年間8,424円お得 |
3人世帯 |
17,657円/月 | 16,780円/月 年間10,524円お得 |
4人以上世帯 |
22,244円/月 | 21,186円/月 年間12,696円お得 |
【比較条件】
・中部電力ミライズ「従量電灯B」+東邦ガス「一般料金」と、中部電力ミライズ「ポイントプラン(一人暮らし)/おとくプラン(二人世帯以上)」+「カテエネガスプラン」を比較
・中部電力ミライズの電気ガスセットは「セット割」を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人以上世帯で50A・420kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで15㎥、二人暮らしで30㎥、3人世帯で40㎥、4人以上世帯で50m³と仮定
・2025年4月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
比較条件を見る 閉じる
比較結果のとおり、中部電力のカテエネガスセットは、東邦ガスの「一般料金」契約時と比べて、一人暮らし~ファミリー世帯まで全世帯で安くなるため、お得です。

中部電力ミライズ
お得な電気ガスセット!
🎁電気+ガスへの新規申込でカテエネポイントが10,000ポイント(電気:5,000p・ガス:5,000p)もらえる!(2025年5月31日まで)
- 電気とガスをセットにするとガス料金が2%割引
- 電気・ガス料金200円ごとにカテエネポイント1p貯まる
お得なキャンペーン
中部電力ミライズでも、オクトパスエナジーでも、現在、新規申し込み者を対象としたお得なキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容についても比較してみましょう。
中部電力ミライズで実施中のキャンペーン🎁

中部電力ミライズでは、2025年2月17日~5月31日まで、電気・ガスの新規申し込み者を対象にそれぞれ5,000ポイント、電気+ガスをセットで申し込んだ場合は10,000ポイントの「カテエネポイント」を付与するキャンペーンを実施中です。
さらに、カテエネBANKの口座開設を行い、月末円預金残高10万円以上の預入れを行った場合は追加で5,000ポイント、最大で15,000ポイントをプレゼント!
カテエネBANKとは?
住信SBIネット銀行と中部電力ミライズ株式会社が提供する銀行サービス。 中部電力ミライズの電気・ガス料金の口座振替を行う場合、支払い額に応じて最大5%のカテエネポイントが貯まる。
*カテエネポイントをもらうためには、各契約をカテエネアカウントに紐づけることが条件となります。
電気契約 | カテエネポイント:5,000P🎁 ★電気&ガスセットで10,000P! |
---|---|
都市ガス契約 | カテエネポイント:5,000P🎁 ★電気&ガスセットで10,000P! |
カテエネBANK口座開設 | カテエネポイント:5,000P🎁 ★電気&ガスセットとの合計で15,000P! |
中部電力ミライズのカテエネポイントは【100ポイント=100円】で高還元率なのが魅力!
提携ポイントへの交換のほか、電気代・ガス代の支払いにも利用できるため、今回のキャンペーン利用で以下の金額分お得になります。
- 電気+都市ガスのセット契約⇒ 実質10,000円お得!
- 電気+都市ガスのセット契約+カテエネBANK開設⇒ 実質15,000円お得!
\ 最大15,000円分もお得に! /
時期によってキャンペーン内容は変わるため、詳しくは中部電力ミライズの公式サイトをご覧ください。
オクトパスエナジーで実施中のキャンペーン🎁
オクトパスエナジーでは、新規申し込み者向けにお得なキャッシュバックキャンペーンを定期的に行っています。
また、契約後にも、電気代が安くなる契約者向けのキャンペーン「節電チャレンジ」や「友達紹介割」等を多数実施。
特に「友達紹介割」は紹介すればするほどキャッシュバックが倍増するため、契約者から「契約後もお得!」と評判です。
オクトパスエナジーの紹介キャンペーンで、電気代が割引になるだけでなく、地球にも優しい電気を使える!一石二鳥!
空 一日一歩 (@a07p3srmb8Gjg01) January 21, 2025
電気代が高いと思ったら、オクトパスエナジーに切り替えればいい。冬の節電キャンペーンに参加し、紹介も行った結果、過去三ヵ月で電気代の請求があったのは1回だけ、僅か791円という結果だった。
Сюсей Ниси (@ShuseiNishi) April 9, 2023
オクトパスエナジーのキャンペーン例
①新規申し込みで7,000円!
2025年4月現在、オクトパスエナジーでは新規申し込みで電気代が7,000円(税込)割引になるキャッシュバックキャンペーンを実施中。
概要 | 契約開始から12回目の請求時に、7,000円(税込)の割引が契約者様のアカウントに付与され、自動的にその後の電気料金の支払いに充当されます。 |
対象者 | オクトパスエナジーに新規申し込みを行った方 |
注意点 | ※キャンペーンは、予告なく変更・終了となる場合があります。 ・割引が付与される前(12回目の請求前)に解約をした場合、割引適用の対象から除外されます。 ・割引が付与された後に解約した場合、割引の残額は解約直前の電気料金の請求日時点で消滅します。 |
②友達を紹介すると5,000円!
オクトパスエナジーでは契約者向けに「友達紹介割」という割引を提供しています。
これは、既にオクトパスエナジーと契約している人を通じて新たにオクトパスエナジーに申し込んだ場合、契約者も新規加入者も5,000円割引が受けられるという割引制度です。

※5,000円割引は紹介された方の初回の電気代の支払い完了後に付与され、その後の電気料金の支払いに自動的に充当されます。
- 紹介すればするほど、お得💡
- 【1人紹介】=5,000円キャッシュバック!
- 【2人紹介】=10,000円キャッシュバック!
- 【3人紹介】=15,000円キャッシュバック!
- 【4人紹介】=20,000円キャッシュバック!
- 【5人紹介】=25,000円キャッシュバック!
オクトパスエナジーは、新規申し込み者だけでなく、契約者にもお得なキャンペーンを多数用意しているのが嬉しいですね。
\ 今なら7,000円キャッシュバック💡 /
電気代の支払い方法
最後に、オクトパスエナジーと中部電力ミライズの支払い方法を比較します。
中部電力ミライズ【4種類の支払い方法】 |
|
オクトパスエナジー【3種類の支払い方法】 |
|
※払込書払いが可能な対象プラン:ポイントプラン、おとくプラン、とくとくプラン、スマートライフプラン、スマートライフプラン(朝とく)、スマートライフプラン(夜とく)、スマートライフプランforスマート・エアーズ、Eライフプラン(3時間帯別電灯)、タイムプラン(時間帯別電灯)、ピークシフト電灯、低圧高利用契約
オクトパスエナジーと中部電力ミライズの支払い方法を比較すると、中部電力ではSMSによる電子決済や、スマホアプリ決済が可能な払込書払いにも対応しており非常に便利です。
- 中部電力で利用可能なスマホアプリ
- PayPay:上限50万円
- 楽天ペイ:上限50万円
- d払い:上限30万円
- PayB:上限30万円
- au PAY:上限25万円
- ファミペイ請求書支払い:5万円未満
一方、クレジットカード決済しか選択できない新電力が大半である中、オクトパスエナジーは新電力にしては珍しく、口座振替やコンビニ払いにも対応しています。
ただし、払込書の場合は両社とも手数料がかかるため、電気代を少しでも節約したい方は、クレジットカード払いか口座振替がおすすめです。
【まとめ】中部の電気契約は「オクトパスエナジー」・電気ガスセットは「中部電力ミライズ」がお得!
「オクトパスエナジー」と「中部電力ミライズ」、契約するならどちらが良いか、電気料金&サービスを徹底比較した結果、電気代削減が目的なら、一人暮らしから家族世帯まで安くなる「オクトパスエナジー」がおすすめです。
\ 7,000円キャッシュバックでお得に申し込み💡 /
ただし、電気と都市ガスをセットでまとめたい方は、中部電力の電気&ガスセットがおすすめ。
東邦ガス「一般料金」を契約中の方は、中部電力の電気料金「ポイント」または「おとくプラン」+都市ガス料金プラン「カテエネガスプラン1」のセット契約で、光熱費が今よりもぐっとお得になります!
電気単体は「オクトパスエナジー」、電気ガスセットは「中部電力」がおすすめ!
- 中部で電気を選ぶなら、電気使用量にかかわらず、一人暮らしからファミリー世帯まで皆に安い【オクトパスエナジー】がおすすめ!
- 中部電力×東邦ガスエリアで電気とガスをまとめたい場合は、セット契約でガス料金が2%割引になる【中部電力の電気&ガスセット】がおすすめ。ポイントもお得に貯まります!
中部電力ミライズに申し込むなら今!最大15,000円分のポイントもらえる

💡電気(5,000p)+🔥ガス(5,000p)+💰カテエネBANK(5,000p)=合計15,000ポイント🎉
中部電力ミライズのサービスに新規で申し込んで各種条件を達成すると、電気料金の支払いに使える・他社ポイントと交換できる「カテエネポイント」が最大15,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中。
中部電力ミライズの電気+ガスは中部でもお得度が高い人気のセットプラン(詳細)。ぜひこの機会をお見逃しなく!
中部電力ミライズに申し込むなら今!最大15,000円分のポイントもらえる
💡電気(5,000p)+🔥ガス(5,000p)+💰カテエネBANK(5,000p)=合計15,000ポイント🎉
中部電力ミライズのサービスに新規で申し込んで各種条件を達成すると、電気料金の支払いに使える・他社ポイントと交換できる「カテエネポイント」が最大15,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中。
中部電力ミライズの電気+ガスは中部でもお得度が高い人気のセットプラン(詳細)。ぜひこの機会をお見逃しなく!
当記事はセレクトラ全体の編集方針、および電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成しています。料金比較シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーをご確認ください。