【9/15~予約受付中】iPhone 15・15 Proの予約方法 - アップルストア・ドコモ・au・ソフトバンク・楽天

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・アップルストアでiPhone 15を予約する方法
- 【確定】iPhone 15の発売日と予約開始日
- 発売日:2023年9月22日(金)
- 予約開始日:2023年9月15日(金)21時(午後9時)から
- 予約方法と予約のコツ:最速!オンライン予約の方法を確認
- 価格:キャリアの価格が続々発表中
9月13日(日本時間)のAppleイベントでついに新型iPhone 15が発表されました。
発売日にiPhone 15を手に入れるためには、事前の予約が必須です。
この記事では、気になるiPhone 15シリーズの予約の方法をキャリア・アップルストア別に徹底解説します。
早く予約を完了するために必要な準備や注意したいポイントをしっかり確認して、新型iPhoneの予約合戦に挑みましょう。

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・アップルストアでiPhone 15を予約する方法
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)とアップルストアの予約方法を確認しましょう。
iPhone 15購入やどこで予約をしようか悩んでいる…という方は、iPhone 15のスペックやアップルストアとキャリアの違い、オンラインと店頭の違いを確認してみましょう。

ドコモでiPhone 15を予約する方法
事前の準備
・いずれの購入方法(機種変更・MNP乗り換え・新規契約)でもdアカウントのログインが必要です。まだdアカウントを持っていない方は作成しておきましょう
|
auでiPhone 15を予約する方法
事前の準備
機種変更はau IDのログイン情報を準備します
|
ソフトバンクでiPhone 15を予約する方法
事前の準備
機種変更はSoftBank IDのログイン情報を準備します
|
楽天モバイルでiPhone 15を予約する方法
事前の準備
・予約には楽天会員になる必要があります。事前に会員登録をしておきましょう。
・「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」(旧iPhoneアップグレードプログラム)の利用には楽天カードが必要です。
|
アップルストアで予約する方法
事前の準備
Apple Payやクレジットカードの情報が設定されていることを確認しておきます
|
また、アップルストアは「Apple Store」アプリからでもiPhone 15を予約できます。
公式サイトが混雑しているときも、アプリはアクセスしやすい場合があります。公式サイトとアプリの両方でスタンバイするのもiPhone 15予約競争への対策となります。
|
Apple Storeアプリでは、予約開始日前日までに上記の手順①~⑤までを行えます。
この状態で「共有」をタップして「メモ」に保存することができます。
予約当日はメモを立ち上げ、保存したリンクから直接Apple Storeアプリで製品を選択した状態までアクセスすることができます。
その後手順⑥から始めて予約を完了します。
アップルストアかキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)、どっちでiPhone 15を予約する?
新型iPhoneを予約購入できるのはアップルストアとドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリアですが、何が違うの?どこがお得なの?と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
キャリア購入がおすすめの人 | アップルストア購入がおすすめの人 |
---|---|
|
|
実はキャリアも新型iPhoneが安い!お得なドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャンペーン

iPhone 15の価格を比較すると、アップルストアが最安で楽天モバイル(キャリア最安)との差は16,000円です。
やっぱりiPhoneはアップルストアが一番安い!と思いますが、キャリアのキャンペーンを使えばアップルストアよりも安く新型iPhoneを手に入れることができます。
- 携帯キャリアで使えるキャンペーン
- MNP乗り換え特典:2万円前後の割引またはポイント還元
- 2年後返却で残価が支払い不要になるプログラム:iPhoneがほぼ半額
店頭で予約購入したい方もキャリアが安心
オンラインでの手続きが不安な方は、全国に店舗の多いドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで予約購入するのが安心です。
オンラインか店頭、どっちでiPhone 15を予約する? - 購入を決めているならオンラインがお得!
携帯キャリアによってはオンライン限定の割引を実施しています。
また、ドコモとソフトバンクではオンラインショップ利用で事務手数料が無料になるので、よほどスマホ操作に自信がない方以外はオンライン予約がおすすめです。
(楽天モバイルはオンライン・店頭ともに事務手数料無料、auはオンラインでも事務手数料がかかります)
予約だけはオンラインで行い、iPhone本体の受け取りは店舗という方法もあります。
オンライン予約がおすすめの人 | 店頭予約がおすすめの人 |
---|---|
|
|
【独自調査】3割以上の購入予定者が「iPhone 15を予約購入」と回答!新型iPhoneは早い者勝ち

セレクトラ編集部では、iPhone 15の購入を検討している男女100名に、iPhone 15予約についてアンケート調査を行いました。
iPhone 15の予約開始後「すぐに予約購入する」と答えた方の割合は33%でした。
新型iPhoneは、毎年予約購入が殺到し在庫がない…という状態で、「早い者勝ち」というのがポイントです。
iPhone 15予約方法と注意点を押さえて、少しでも早く予約できるよう目指しましょう。
その一方で、「いいえ」と回答した人の多くが、「実際の口コミを参考にして店舗もしくはオンラインで購入したい」ということでした。
中には、アップルの早期値下げやキャンペーン割引のシーズンを狙っての購入を検討しているツワモノもいるようです。
最上位機種であるiPhone 15 Pro Maxは米国や日本、中国などでは既に受取まで4~5週間かかるとアップルが明らかにしています(2023年9月15日、ロイター通信調べ)。
発売直後から需要の高さを見せるiPhone 15、あなたは予約しますか?

少し経って口コミとか参考にして店舗で買いたい
(40代 男性)

使用感等を参考にしてオンラインで
(40代 女性)

年末年始年始頃のアップルストアの動向を見て購入予定です
(40代 男性)

Phone14の分割の支払いが残っているので、慌てて購入するのではなく、支払いが済んでからにしようかとか、下取りに出してチャラにできるのだろうかとか、考えて可能な限り(慌てないけれど)早く手に入れたい。
(60代 男性)

量販店の割引シーズンに検討したい
(30代 女性)
独自アンケート調査概要👇
調査期間 | 2023年9月6日から2023年9月13日 |
調査対象モニター | iPhone15を購入予定の男女 100名 |
調査手法 | インターネット調査 |
調査機関 | マクロミル |
質問 | ①予約開始から1~2カ月以内にアップルストアや携帯会社で予約購入を予定していますか? ②質問1で「いいえ」とお答えの方はどのような購入方法を検討されていますか? |
iPhone 15の予約の注意点と早く予約するコツ
iPhone 15の予約は申し込みが殺到することが予想されるため、予約当日は予約作業に集中したいところです。
予約の段階で慌てないために、事前にチェックしておきたいポイントをまとめました。
- 購入するiPhone 15の種類、容量、カラーは事前に決めておく
- ログイン情報、支払い情報は事前に準備しておく
- ドコモ、au、ソフトバンクは本申込みをしないと自動キャンセルになる
- 未成年者がキャリアでiPhone 15を予約購入するには条件がある
購入するiPhone 15の種類、容量、カラーは事前に決めておく
発売日が近づくにつれ、確度の高いリーク情報が増えるので大体のスペックが分かります。
アップルの正式な発表の翌日には予約開始となるので、事前に情報を収集しておき、どのモデル、容量、カラーを購入するのか決めておきましょう。
なお、一度予約を完了すると、容量やカラーは変更ができないので注意が必要です。
ログイン情報、支払い情報は事前に準備しておく
予約手順で見た通り、予約するショップによっては自分のアカウントにログインが必要になります。
ログインに必要なIDとパスワードは事前に準備し、予約日の前に自分のアカウントに登録されている個人情報や支払い情報が正しいことを確認しましょう。
予約するオンラインショップ | 予約開始日までにやること |
---|---|
ドコモ |
|
au |
|
ソフトバンク |
|
楽天モバイル |
|
アップルストア | Apple Payやクレジットカードの情報が設定されていることを確認する |
ドコモ、au、ソフトバンクは本申込みをしないと自動キャンセルになる
ドコモ、au、ソフトバンクでiPhone 15を予約した場合、商品入荷メールから本申込みの購入手続きをしないと自動的に予約がキャンセルになります。
せっかくの予約が無駄にならないよう、発売日前後のメールはこまめにチェックしましょう。。
それぞれの予約先で自動キャンセルまでの期日が異なります。au、ソフトバンクは公式の明記が見つかりませんでしたが、3日以内に購入手続きをするのが安心です。
ドコモ | 入荷メール送信日の翌日から4日以内 |
---|---|
au | 入荷メールに記載の期日 |
ソフトバンク | 特に明記なしも、入荷メール送信日から3日以内という情報あり |
未成年者がキャリアでiPhone 15を予約購入するには条件がある
未成年が自分の名義でiPhone 15を予約購入できるのは、携帯キャリアではソフトバンク、au、楽天モバイルです。
ドコモは未成年者の名義で契約ができませんが、親の名義で利用者が未成年の子供であれば、iPhone 15を予約して購入できます。
未成年者が自分の名義でiPhoneを予約購入する条件は各社で異なります。ソフトバンクはオンラインショップでの手続きが可能ですが、iPhone本体の受け取りは店舗のみです。 auと楽天モバイルは店舗のみでの手続きです。
未成年者の契約には親権者の同意書や本人確認書類が必要になるため、事前に必要な書類を公式サイトで確認しましょう。
ソフトバンク
- 自分の名義で申し込めるのは12歳以上
- オンラインショップで予約をしても、受け取りはショップ限定
- 受け取りには親権者の同意書、または親権者の同伴が必要
au
- 自分の名義で申し込めるのは12歳以上
- 未成年者がiPhone 15を予約購入できるのは店頭のみ
- 親権者が同伴できない場合は電話で確認。本人確認書類、親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書が必要
楽天モバイル
- 未成年者がiPhone 15を予約購入できるのは店頭のみ
- 申し込みには親権者の同伴と、本人確認書類が必要
ついに発表!iPhone 15シリーズはどこが変わる?

iPhone 15シリーズは15、15 Plus、15 Pro、15 Pro Maxの4種類
iPhone 15で初の「Ultra」登場なるか、と噂もありましたが、iPhone 14シリーズと同じモデルの4種類となりました。
カラーはピンク、イエロー、ブルー、グリーン、そして黒の全5色、ニュートラルカラーの配色に

カラーはiPhone 15シリーズのカラバリはピンク、イエロー、ブルー、グリーンそして黒の5色です。
15 Proは黒、白、紺、ベージュの4色ですが、どちらもニュートラルカラーの配色となっています。
全モデルにダイナミックアイランド搭載

iPhone 14ではProモデルのみに搭載されたダイナミックアイランド(Dynamic Island)が、iPhone 15シリーズでは全モデル搭載になりました。
ダイナミックアイランドとは、カメラのパンチホール部分に作られた表示スペースです。
このスペースでできることは「通知とアラート」「アプリの状態表示」「アプリの操作」「ライブアクティビティ」です。ここでバッテリー残量の低下もお知らせしてくれます。
USB-Cポート搭載で、もう充電器に困らない

iPhone 15シリーズでは、Apple独自のLightningポートからUSB-Cポートへ全面移行します。
これからはiPhoneのためだけに充電器を持ち歩く必要がなく、他の電子機器と充電器をシェアできますね。
メインカメラは全モデルで4,800万画素、「ポートレートモード」はもういらない

メインカメラは全モデルで4,800万画素となりました。iPhone 14ではProモデルだけだったのが、iPhone 15シリーズでは標準やPlusでもかなりハイクラスなカメラ搭載となりました。
今回のカメラ性能向上により、iPhone 15のカメラは自動で被写体を掴むことができるようになり、とうとう「ポートレートモード」が廃止されました。
モデル | メインカメラ | 超広角 | 望遠 |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 4,800万画素 | 1,200万画素 | - |
iPhone 15 Plus | 4,800万画素 | 1,200万画素 | - |
iPhone 15 Pro | 4,800万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
iPhone 15 Pro Max | 4,800万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
Proモデルでは1,200万画素の望遠レンズも搭載。Pro Maxでは光学5倍ズームを含め7種類の焦点距離が選べるようになりました。
Proモデルはアクションボタン搭載、よく使う機能にすぐアクセス

iPhone 15 Proモデルには、これまでの「着信/消音」ボタンの位置に「アクションボタン」が新搭載されます。
アクションボタンを長押しするだけで、カメラやボイスメモなどユーザーがよく使う機能を起動させることができます。
Proモデルは初のA17 Proプロセッサ搭載でスマホゲームに進化
iPhoneの心臓部となるBionicプロセッサですが、iPhone 15 Pro、Pro Maxでは新しくA17 Proが搭載されています。
これは、iPhone史上最も高性能なチップとなり、レイトレーシングに対応しており、より高いグラフィックパフォーマンスを発揮しています。
つまり、スマホゲームの動作動作がよりスムーズになり、更に複雑なゲームもiPhoneで対応できるようになったのです。
Mac対応のバイオハザードシリーズなどもiPhone 15 Proならスマホゲームで楽しむことができます。
iPhone 15シリーズのスペック一覧
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
予約開始日 | 2023年9月15日(金)21時~ | |||
発売日 | 2023年9月22日(金) | |||
容量 | 128GB/256GB/521GB | 128GB/256GB/521GB | 128GB/256GB/521GB/1TB | 256GB/521GB/1TB |
カラー |
|
|
|
|
重さ | 171g | 201g | 187g | 221g |
素材 |
|
|
|
|
ディスプレイ |
|
|
|
|
カメラ |
|
|
|
|
アクションボタン | × | × | 搭載 | 搭載 |
CPU | A16 Bionic | A16 Bionic | A17 Pro | A17 Pro |
生体認証 | Face IDのみ | Face IDのみ | Face IDのみ | Face IDのみ |
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
充電端子 | USB 2.0 | USB 2.0 | USB 3 | USB 3 |
Wi-Fi対応規格 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6E |
電池持ち | 動画再生:最大20時間 | 動画再生:最大26時間 | 動画再生:最大23時間 | 動画再生:最大29時間 |
RAM | 6GB (LPDDR5) | 6GB (LPDDR5) | 8GB (LPDDR5) | 8GB (LPDDR5) |
価格 | 124,800円~ | 139,800円~ | 159,800円~ | 189,800円~ |
【9月15日発表価格更新済み】iPhone15シリーズの価格
予約の前に、気になるiPhone 15シリーズの価格を確認しましょう。
インフレや円安の影響で価格の高騰が噂されていたiPhone 15シリーズでしたが、日本のアップルストア販売価格の結果はこちらです。
iPhone 15・iPhone 15 Plus:【噂】iPhone 14の据え置き→【決定】5,000円値上げ
iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Max:【噂】2万円ほどの値上げ→【決定】10,000円値上げ
iPhone 15の価格比較(アップルストア、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)
iPhone15 | アップルストア | 楽天モバイル | ソフトバンク | au | ドコモ |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 🥇 124,800円 |
🥈 140,800円 |
🥉 145,440円 |
145,640円 | 149,490円 |
256GB | 🥇 139,800円 |
🥈 161,800円 |
🥉 166,320円 |
166,780円 | 172,040円 |
512GB | 🥇 169,800円 |
🥈 199,800円 |
206,640円 | 🥉 206,930円 |
212,300円 |
iPhone15 | 楽天モバイル | au | ソフトバンク | ドコモ | アップルストア |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 51,392円~ | 🥇 49,760円~ |
52,656円~ | 55,570円~ | 124,800円 |
256GB | 61,880円~ | 🥇 60,570円~ |
63,936円~ | 66,240円~ | 139,800円 |
512GB | 🥇 80,888円~ |
80,925円~ | 85,176円~ | 86,700円~ | 169,800円 |
返却タイミング | 25か月目 | 25か月目 | 25か月目 | 23か月目 | - |
最安価格適用プログラムおよびキャンペーン
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | iPhoneトク得乗り換えポイント還元: 最大19,000円相当ポイント還元 |
買い替え超トクプログラム |
au | au Online Shopお得割: 最大22,000円相当 |
スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | オンライン限定web割引: 最大21,984円相当 |
新トクするサポート |
ドコモ | 5GWELCOME割: 20,000円相当ポイント還元 |
いつでもカエドキプログラム/プラス対象 |
iPhone 15 Proの価格比較(アップルストア、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)
iPhone15 Pro | アップルストア | 楽天モバイル | ドコモ | ソフトバンク | au |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 🥇 159,800円 |
🥈 179,800円 |
🥉 184,130円 |
185,760円 | 185,860円 |
256GB | 🥇 174,800円 |
🥈 205,800円 |
🥉 208,880円 |
211,680円 | 211,930円 |
512GB | 🥇 204,800円 |
🥈 240,900円 |
248,480円 | 🥉 248,400円 |
248,560円 |
1TB | 🥇 234,800円 |
🥈 276,800円 |
295,220円 | 285,120円 |
🥉 285,420円 |
iPhone15 Pro |
楽天モバイル |
ドコモ | au | ソフトバンク | アップルストア |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 🥇 70,880円~ |
77,022円~ | 72,645円~ | 74,136円~ | 159,800円 |
256GB | 🥇 83,888円~ |
84,084円~ | 85,870円~ | 87,216円~ | 174,800円 |
512GB | 101,432円~ | 🥇 93,379円~ |
104,500円~ | 108,696円~ | 204,800円 |
1TB | 119,384円~ | 🥇 102,905円~ |
123,360円~ | 128,376円~ | 234,800円 |
返却タイミング | 25か月目 | 12か月目 | 25か月目 | 25か月目 | - |
※最安値は赤字表示
最安価格適用プログラムおよびキャンペーン
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | iPhoneトク得乗り換えポイント還元: 最大19,000円相当 |
iPhoneアップグレードプログラム |
ドコモ | - | いつでもカエドキプログラム/いつでもカエドキプログラム+ |
au | au Online Shopお得割: 最大22,000円相当 |
スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | オンライン限定web割引: 最大21,984円相当 |
新トクするサポート |
キャリア別iPhone 15全モデル価格一覧表
アップルストアのiPhone 15シリーズ価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 | - |
iPhone 15 Plus | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 | - |
iPhone 15 Pro | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
iPhone 15 Pro Max | - | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
ドコモのiPhone 15シリーズ価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 | - |
iPhone 15 Plus | 168,740円 | 190,080円 | 230,890円 | - |
iPhone 15 Pro | 192,060円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
iPhone 15 Pro Max | - | 236,940円 | 273,680円 | 305,910円 |
- ドコモオンラインショップならポイント還元あり
- 他社からMNP乗り換え(または利用者が22歳以下):dポイント20,000円相当還元(※iPhone 15、iPhone 15 Plusのみ)
上記のポイント還元に加えて、「いつでもカエドキプログラム」を利用して23か月目にiPhoneを返却すると、実質負担額が大幅にダウンします。
iPhone 15は「いつでもカエドキプログラム+」対象、12か月後に返却して更に負担額を下げることも可能です。
ドコモのiPhone 15シリーズ最安価格を見る
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 55,570円~ | 66,240円~ | 86,700円~ | - |
iPhone 15 Plus | 65,580円~ | 86,360円~ | 96,050円~ | - |
iPhone 15 Pro | 97,020円~ | 110,550円~ | 128,370円~ | 146,630円~ |
iPhone 15 Pro Max | - | 119,460円~ | 137,720円~ | 154,110円~ |
MNP乗り換え特典20,000円還元と23か月目返却を適用した価格
auのiPhone 15シリーズ価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 | - |
iPhone 15 Plus | 163,490円 | 184,850円 | 225,360円 | - |
iPhone 15 Pro | 185,860円 | 211,930円 | 248,560円 | 285,420円 |
iPhone 15 Pro Max | - | 230,360円 | 267,100円 | 303,850円 |
- au オンラインショップなら割引あり
- 他社からMNP乗り換え:22,000円割引
- 新規契約(新しい番号):11,000円割引
- 機種変更:5,500円割引
上記の割引きに加えて、「スマホトクするプログラム」を利用して25か月目にiPhoneを返却すると、実質負担額が大幅にダウンします。
auのiPhone 15シリーズ最安価格を見る
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 49,760円~ | 60,570円~ | 80,925円~ | - |
iPhone 15 Plus | 58,730円~ | 69,770円~ | 90,355円~ | - |
iPhone 15 Pro | 72,645円~ | 85,870円~ | 104,500円~ | 123,360円~ |
iPhone 15 Pro Max | - | 95,300円~ | 114,045円~ | 132,790円~ |
MNP乗り換え割引22,000円適用と25か月目返却の価格
ソフトバンクのiPhone 15シリーズ価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 | - |
iPhone 15 Plus | 163,440円 | 184,320円 | 224,640円 | - |
iPhone 15 Pro | 185,760円 | 211,680円 | 248,400円 | 285,120円 |
iPhone 15 Pro Max | - | 229,680円 | 266,400円 | 293,040円 |
- ソフトバンクオンラインショップなら割引あり
- 他社からMNP乗り換え:21,984円割引
上記の割引きに加えて、「新トクするサポート」を利用して25か月目にiPhoneを返却すると、実質負担額が大幅にダウンします。
ソフトバンクのiPhone 15シリーズ最安価格を見る
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 52,656円~ 2,194円/月 |
63,936円~ 2,664円/月 |
85,176円~ 3,549円/月 |
- |
iPhone 15 Plus | 62,016円~ 2,584円/月 |
73,536円~ 3,064円/月 |
95,016円~ 3,959円/月 |
- |
iPhone 15 Pro | 74,136円~ 3,089円/月 |
87,216円~ 3,634円/月 |
108,696円~ 4,529円/月 |
128,376円~ 5,349円/月 |
iPhone 15 Pro Max | - | 98,856円~ 4,119円/月 |
118,416円~ 4,934円/月 |
133,056円~ 5,544円/月 |
MNP乗り換えで21,984円割引と25か月目返却の価格
楽天モバイルのiPhone 15シリーズ価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 | - |
iPhone 15 Plus | 156,800円 | 178,800円 | 218,900円 | - |
iPhone 15 Pro | 179,800円 | 205,800円 | 240,900円 | 276,800円 |
iPhone 15 Pro Max | - | 224,800円 | 260,800円 | 288,800円 |
- 楽天モバイルならポイント還元あり
- 最強プランに初めて申し込みと対象iPhone下取り:楽天ポイント最大19,000円相当還元
上記のポイント還元に加えて、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用して25か月目にiPhoneを返却すると、実質負担額が大幅にダウンします。
楽天モバイルのiPhone 15シリーズ最安価格を見る
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 51,392円~ | 61,880円~ | 80,888円~ | - |
iPhone 15 Plus | 59,384円~ | 70,400円~ | 90,440円~ | - |
iPhone 15 Pro | 70,880円~ | 83,888円~ | 101,432円~ | 119,384円~ |
iPhone 15 Pro Max | - | 93,392円~ | 111,392円~ | 125,384円~ |
MNP乗り換え特典19,000円還元と25か月目返却を適用した価格
iPhone 15の予約によくある質問
iPhone 15の予約に進む前に、よくある疑問を解決しておきましょう。
- 予約したiPhone 15はキャンセルできる?
- 予約したiPhone 15の容量やカラーを変更できる?
- 1人で複数台のiPhone 15を予約できる?
- 予約をしなくてもiPhoen 15を購入できる?
- 回線契約がなくても携帯キャリアでiPhone 15を予約購入できる?
- iPhone 14前のiPhoneは安くなる?
予約したiPhone 15はキャンセルできる?
iPhone 15の予約は商品出荷前ならキャンセルができます。各購入先のアカウントにログインをして予約キャンセルの手続きを行います。
また、ドコモ・au・ソフトバンクは予約後の本申込みの購入手続きをしないと自動的にキャンセルになるので注意しましょう。
予約先 | キャンセル方法 |
---|---|
ドコモ |
|
au |
|
ソフトバンク | |
楽天モバイル |
|
アップルストア | 「ご注文状況」ページでキャンセル可能(出荷準備中/出荷完了の前) |
予約したiPhone 15の容量やカラーを変更できる?
予約を完了してしまうと、選択した容量やカラーを変更することはできません。
どうしても変更したい場合、一から予約をやり直すことになります。すでに完了した予約はキャンセルすれば二重に払うことはありません。
1人で複数台のiPhone 15を予約できる?
iPhone 15を1人何台まで予約できるかは、キャリアによって規定が変わります。
ドコモ | 5台まで ※1名義につき5回線まで契約可能、分割払い・割賦契約で購入できるのは2台まで |
---|---|
au | 5台まで ※1名義につき5回線まで契約可能 |
ソフトバンク | 新規契約:2台まで MNP乗り換え:5台まで |
楽天モバイル | 1~2台(機種により異なる) |
アップルストア | 1名義2台まで |
予約をしなくてもiPhoen 15を発売日に購入できる?
iPhone 15発売日に、予約なしで店舗で購入することは可能なのでしょうか?
昨年の傾向を見ると、やはりオンラインで予約がベストという結論になります。
- iPhone 14発売日の対応
- アップルストア実店舗:事前の予約なしでは購入できず、店舗で予約手続きの受け付け。
- 携帯キャリア実店舗:予約なしでの購入は可能だが、オンライン購入のメリットが大きいためか人は少な目
2022年のiPhone 14発売時はまだコロナ禍ということもあり、店舗での販売にストア側も積極的でなく、出向く人自体が少なかったという理由もあるかもしれません。
たとえアップルストアが予約なしの販売を再開しても、当日にかなりの待ち時間が発生することは覚悟しておきましょう。また、最悪は在庫がなくなる可能性もあるため、時間を節約したい方はオンラインでの予約が一番です。
また、携帯キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル)ではオンライン購入の方がお得になります。
オンライン限定の割引き、キャリアによっては手数料無料、頭金不要と、オンライン購入で最大3万円近くを節約できてしまいます。
(オンライン限定割引が2万円前後、頭金が1万円前後、事務手数料が3,850円)
iPhone 15のキャンペーン情報は各キャリアの情報待ちですが、MNP乗り換え特典で2万円前後の割引が期待できます。
回線契約がなくても携帯キャリアでiPhone 15を予約できる?
auと楽天モバイルは回線契約がなくても、発売前の新型iPhoneを機種のみ予約購入ができます。
ソフトバンクは2022年のiPhone 14は機種のみ予約購入ができました。
つまり、今までは機種のみを購入したいならアップルストア一択でしたが、機種のみをキャリア(au、楽天モバイル、恐らくソフトバンク)で買うという選択肢が増えました。
携帯キャリアが提供する端末購入サポートプログラムを利用すると負担額を減らすことができるので、ぜひキャリアでの購入も検討してはいかがでしょうか。
以下は各社の機種のみ(白ロム購入)の予約購入の対応です。
ドコモ
ドコモでは、予約商品を端末のみで購入できません。つまり、ドコモを契約していない方が発売前のiPhone 15を予約購入するにはドコモに新規契約またはMNP乗り換えをする必要があります。
昨年発売のiPhone 14などすでに販売中の在庫がある商品は、端末のみ(白ロム)購入が可能です。
au
auは5月16日から機種のみでも予約購入ができるようになりました。

ソフトバンク
ソフトバンクは2022年は機種のみ予約購入を受け付けていました。今年についてはまだ正式決定ではないようです。

楽天モバイル
楽天モバイルは機種のみでの予約購入が可能です。ただし、機種のみ購入でも楽天会員になることは必須です。

iPhone 14前のiPhoneは安くなる?
iPhone 15が発売されることで、1世代前のiPhone 14以前の旧モデルは安くなる可能性が高いです。
値上げ傾向と言われるiPhone 15を予約すべきか悩んでいる方は、旧モデルiPhoneの値下げ情報にも注目しましょう。
まとめ - iPhone 15を最速で予約するには事前準備が必須!いち早く予約して最新iPhoneを手に入れよう
iPhone 15の予約開始は、例年どおり金曜日の21時からとなります。
いち早く予約したい!という方は店舗の営業時間を待たずに予約ができるオンラインショップを利用しましょう。
アップルストア、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルで予約ができるので、それぞれの必要な準備や予約方法を事前に確認しておくと当日の予約がスムーズです。
商品の出荷は予約順になるため、いち早くiPhone 15を手に入れたい方ほど事前準備は大切です。
アップルストアだけでなく、一部の携帯キャリアでも機種のみ購入が可能になっています。
以前のようなキャリアのSIMロックは廃止されているので、キャリアでiPhoneを購入してもSIMフリー端末なので安心ですよ。
キャリアが提供する2年返却型の購入サポートプログラムを使うと、高額なiPhone 15の負担額を大幅に減らすことができるので、お得に新型iPhoneを手に入れたい方は注目です。
自分にぴったりの購入先を見つけて、最速でiPhone 15を手に入れましょう。