本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

楽天モバイルでテザリングするやり方とできない時の対処法 - 制限はある?速度は遅い?テザリングへの疑問も解決

更新日
楽天モバイルのテザリングのやり方を徹底解説

「テザリング(tethering)」とは、スマホのインターネットをパソコンやタブレットなど他のデバイスに共有することを言います

リモートワークが活発になってからは、外出先で作業をする人も増えたのではないでしょうか?「この店で仕事がしたいけど、Wi-Fi提供がない」というような悩みを解消するのが、「テザリング」です。

圧倒的な安さが話題の楽天モバイルは、実はテザリングに最適の格安SIMです。データを無制限に使っても月額3,278円、テザリングは無料で容量の制限もありません

この記事では、楽天モバイルでテザリングを利用するやり方や、「楽天モバイルのテザリングの速度は遅い?」といった疑問に答えていきます。

🥇全てにおいて最安級!楽天モバイル

楽天モバイル三木谷キャぺーン

楽天モバイルでテザリングするやり方

iPhone、Android別に、楽天モバイルでテザリングを使うやり方を紹介します。

楽天モバイルのテザリング方法【iPhone編】

iPhoneでは、同時に接続できる機器は5台までです。

  1. 楽天モバイルで契約しているiPhoneで、「設定」画面を開く
  2. 「インターネット共有」を選択する
  3. 「インターネット共有」または「ほかの人の接続を許可」を「オン」に切り替える
  4. インターネット接続したい機器(PCやタブレット)で、Wi-FiとしてiPhoneを選択する
  5. iPhoneに設定されているパスワードを入力して接続する

楽天モバイルのテザリング方法【Android編】

Androidでは、同時に接続できる機器は10~15台です。iPhoneとは違い機種によって異なります。

  1. 楽天モバイルで契約しているAndroidスマホで、「設定」画面を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」を選択する
    ※スマホによっては「モバイルネットワーク」などと表示される
  3. 「アクセスポイントとテザリング」をタップする
  4. Wi-Fiテザリング、Bluethoothテザリング、USBテザリングから希望のテザリング方法を「オン」に切り替える
  5. インターネット接続したい機器(PCやタブレット)で、Wi-Fiとして自分のアクセスポイント名を選択する
  6. Androidスマホに設定されているパスワードを入力して接続する

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルのテザリングができない時の対処法

上記のやり方で上手くいかない場合、3つの対処法を試してみましょう。

  1. 利用している端末がテザリングに対応しているか確認する
  2. パスワードが間違っていないか確認する
  3. USBやBLUETOOTHのペアリングができているか確認する

対処法1. 利用している端末がテザリングに対応しているか確認する

そもそも古いスマホ端末だと、テザリング機能が搭載されていない場合があります。

例えば、iPhoneの場合だとテザリング機能が盛り込まれたのはiOS4.3以降です。

楽天モバイルで利用している端末がテザリングに対応しているか、改めて確認しましょう。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

対処法2. パスワードが間違っていないか確認する

意外に多いのがこのパターンです。

楽天モバイルの契約端末で設定したパスワードと違う内容が接続用の端末に入力されると、テザリングができません。
初期設定のパスワードは大文字と小文字が混ざって複雑な場合が多いので、確認しながら入力しましょう。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

対処法3. USBやBLUETOOTHのペアリングができているか確認する

まれに、iOSやAndroidのバージョンがアップデートされないと、ペアリングうまく機能しない場合があります。

バージョンのアップデート後、再度ペアリングを実行してみましょう。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

【実際に測ってみました】楽天モバイルのテザリングは遅い?速度を検証

楽天モバイルのテザリングをよく利用している、ファニー・ベルト氏(セレクトラ・ジャパンオフィス代表)が、テザリング利用時の速度を計測してみました。

楽天モバイルの端末はiPhone 14 Pro Max、テザリングを利用した環境は東京都内のマンション9階です。

楽天モバイルのテザリング速度測定(ダウンロード速度)
 

iPhone

iPad

PC

10時

34 Mbps

41 Mbps

-

14時半

25 Mbps

-

36 Mbps

18時

12 Mbps

-

46 Mbps

23時半

29 Mbps

23 Mbps

-

通信元のiPhoneよりも、接続先のPCやiPadの方が速度が早い傾向にあります。
一般的に繋がりにくいと言われる夜の時間帯でも、23Mbpsの速度が出ました。

以下は、利用目的別の快適に利用できる速度の目安です。

快適に利用できる速度の目安

利用目的

ダウンロード

アップロード

YouTubeのHD画質閲覧

5Mbps

-

Zoomのオンライン会議

3Mbps

3Mbps

オンラインゲーム

20~100Mbps以上

30Mbps以上

NetflixのUHD画質閲覧

25Mbps以上

-

HuluのHD画質閲覧

6Mbps以上

-

5~30Mbpsがあれば、どんな用途でもある程度快適に利用できるのが分かりますね。

Fanny Berteaud (ファニー・ベルト)
セレクトラ・ジャパンオフィス代表
 
リモートワークや、夜に映画や動画を見るのに楽天モバイルのテザリングを使いますが、快適に利用できています。楽天モバイルは約3年愛用しています。

セレクトラジャパン Fanny Berteaud

東京都など都心は、楽天モバイルの電波状況がかなり改善されています。
都市部にお住いの方なら、自宅でインターネットが必要でも、楽天モバイルのテザリングで解決できますね。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

関連記事: 楽天モバイルの評判・口コミ | ひどい・やばい?デメリットを徹底検証

楽天モバイルのテザリング5つの注意点

楽天モバイルでテザリングを利用するときに注意したいポイント5つを解説します。

注意点①同時に接続できる台数は端末による

楽天モバイルのテザリングでは、iPhoneでは最大5台まで、Androidでは機種によって最大10~15台まで同時に接続できます。

接続の親となる端末(つまり楽天モバイルと契約している端末)によって同時に接続できる台数が変わるので注意しましょう。

必ずしも「楽天モバイルのテザリングだから何台でも接続できる」ということではありません。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

注意点②テザリングはバッテリー消費が早まる

楽天モバイルに関わらず、テザリングをするとバッテリー消費が加速します。

特に、Wi-Fiテザリングは手軽に複数のデバイスを一度に接続できるため、ついつい気軽に利用しがちですが、あっという間にバッテリー残量ゼロ…なんていうこともあります。
外出先でテザリングを使うときは、モバイルバッテリーを準備するなど、充電対策をしておきましょう。

バッテリー消費を抑えながらテザリングを楽しみたい場合は、BLUETOOTH(ブルートゥース)やUSBを利用する手もあります。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

注意点③テザリングにはパスワードが必須

楽天モバイルでテザリングを利用する場合は、パスワードの設定が必要です。

自分のモバイル通信を勝手に使われないよう、パスワードは第三者に知られないように注意しましょう。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

注意点④セキュリティ対策が必要

テザリングの電波は意外と広いところまで届き、10~20m以上離れた場所や壁の反対側まで届きます。

自分のアクセスポイントが知らない人にも公開されるので、特に以下の3点に注意して、リスクを防ぐことが重要です。

  • アクセスポイント名に個人名を入れない、スマホの持ち主を特定されづらい名前に変更する
  • 記号や大文字小文字を交えた、安全性の高いパスワードを設定する
  • 必要のないときはテザリングを放置せずに、オフにする

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

注意点⑤テザリングの速度は端末によっても変わる

楽天モバイルのテザリングの速度を実測した際に、端末によってテザリングの速度が変わることが分かりました。

同じ場所で、同じ時間に、iPhone 14 Pro MaxとiPhone 13で同時に楽天モバイルのテザリングをして速度を計測したところ、iPhone 14 Pro Maxでは34 Mbpsの速度が出ましたが、iPhone 13では22 Mbpsでした。

楽天モバイルでテザリングを楽しみたい、という方は、機種の性能にもこだわると、より快適にテザリングを利用できるでしょう。

楽天モバイルでは、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の利用で、最新iPhoneもお得に購入ができます。

楽天モバイルがテザリングに最適な5つの理由

「テザリングするなら楽天モバイル」と自信を持っておすすめできる5つの理由を紹介します。

理由①楽天モバイルならテザリングの制限なしでつなぎ放題!

楽天モバイルのテザリングは、接続におけるデータ容量の制限がありませんテザリング利用料も無料です。

つまり、楽天モバイルでは何時間でも好きなだけテザリングが無料で利用できるということです。

一部のスマホ会社では、テザリングサービスの利用に月額使用料が発生する、またはテザリングに利用できるデータ容量が制限されています。
例えばauとソフトバンクは、無制限プランを契約していてもテザリングは30GBまでに制限されており、超過後は通信速度が制限されます。

楽天モバイルなら、そのような制限が一切ないため、快適にテザリングすることができます。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

理由②楽天モバイルの最強プランは業界最安の高速通信無制限プラン

楽天モバイルといえばその圧倒的な安さが人気です。Rakuten最強プランでは、データ無制限でも月額3,278円という驚きの安さです。

テザリングをすると、一番気になるのがデータ消費量です。

パソコンやスマホ、タブレットなど、どんどん繋いで作業すると、「気付いたら大量にデータを消費していた!」というようなことも少なくありません。特にパソコンを利用すると、自動でクラウドとデータが同期したり、windowsが更新されたりするため、データ消費量が一気に増えてしまうのです。そうすると、通信制限がかかってしまったり、追加でデータを購入するなど、何かと不便というのが実情です。

楽天モバイルの段階性プランなら、20GB以上データを消費した後は、自動でデータ無制限となり月額3,278円となっています。

楽天モバイルではテザリングのやり過ぎで、「データをすぐに消費してしまった」もしくは「データを追加することで高額な利用料を支払うことになった」といった心配はありません。

Rakuten最強プランの料金表
月額料金
(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格 4G・5G
通信容量 楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
国内通話 Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ 音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2025年1月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

se
「Rakuten最強プラン」の料金表
月額料金(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格
4G・5G
通信容量
楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能
国内通話
アプリRakuten Link使用でかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2025年1月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

関連記事:楽天モバイル乗り換え徹底解説 - かんたん手順から注意点やキャンペーンお得情報も

理由③楽天モバイルのテザリングは速い

楽天モバイルのテザリングの速度を実測した結果を見ても、接続したパソコンやタブレットで十分な速度が出ていることが分かります。

計測に協力してくれたFanny氏とビデオ通話で話した際は楽天モバイルのテザリングを使用してもらいましたが、電波が途切れたり画像が止まったりすることなく、快適に会話ができました。

楽天モバイルの前に、ポケット型Wi-Fiを使用してもらいましたが、そちらの方が音が途切れることがあり、楽天モバイルの電波の方が優秀という結果でした。

今回の計測は東京都内でした。楽天モバイルの電波がより整備されている都市部であれば、問題なく楽天モバイルのテザリングを利用できそうです。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

理由④楽天モバイルのテザリングは完全無料でお手軽

楽天モバイルのテザリングは完全無料で利用できます。

スマホ会社によっては、テザリングのオプション料金が発生する企業もある中、楽天モバイルなら「テザリングしたい」と思ったらいつでも手軽にすることができます。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

理由⑤楽天モバイルのテザリングは方法も豊富

楽天モバイルでは、Wi-Fi、USBそしてBLUETOOTH(ブルートゥース)接続の3種類の方法でテザリングが可能です。

3種類それぞれの特徴がこちらです。

  • Wi-Fi:一番手軽で、複数接続に便利。通信速度も速い。ただしバッテリー消費が多く、セキュリティ対策も必須。
  • BLUETOOTH:通信速度はやや遅いが、ペアリング設定なのでセキュリティが高く、バッテリー消費が抑えられる。
  • USB:通信速度が早いが、複数端末の接続はできない。直接接続なのでセキュリティは安心。

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

結論:気兼ねなくデータが使える楽天モバイルはテザリングに最適!

いかがでしたでしょうか?

テザリングを利用するにあたって、無料で利用できて、使用データ容量も気にせず使える楽天モバイルは最適ですよね。

また、基本的なテザリングオプションであるWi-Fi、USB、BLUETOOTHに対応しているので、楽天モバイルならストレスなくテザリングを楽しむことができます。

外出先での作業は、快適な楽天モバイルのテザリングがおすすめです。

その他の楽天モバイルに関する記事もご覧ください。

関連記事: 楽天モバイルの評判・口コミ | ひどい・やばい?デメリットを徹底検証

関連記事:楽天モバイルの通信速度は遅い?速度測定・楽天エリアの評判も徹底調査

関連記事:徹底比較:楽天モバイル(キャリア)vs 全10社を速度・料金比較

関連記事:徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル-おすすめはどちら?

関連記事:徹底比較:楽天モバイル vs Y!mobile(ワイモバイル)- どちらがおすすめ?

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝