🎉10/1~増量!30GBで月額2,970円~

ahamoに乗り換えで20,000ポイントプレゼント

本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

ahamo(アハモ)は自分でiPhoneの機種変更ができる?やり方やキャンペーンを解説!

更新日
楽天モバイル三木谷キャンペーン
ahamoの機種変更を自分で行う手順を解説

ドコモのサブブランド「ahamo(アハモ)」は、高品質なドコモ回線を安価に利用できることから注目を浴びています。

しかし、基本的にオンラインで手続きをするahamoでどのように機種変更すればいいか悩んでいるユーザーもいるかもしれません。

とはいえ手順を知っていれば、iPhoneもAndroidスマホもahamoで簡単に機種変更できます。機種変更の手順は、簡単に言うと以下の2ステップです。

【ahamoで機種変更をする手順】

  1. 端末の入手
  2. 初期設定

本記事では、ahamoでの機種変更のやり方を分かりやすく解説し、ahamoの機種変更におすすめの機種を紹介します。

🥇全てにおいて最安級!楽天モバイル

楽天モバイル三木谷キャンペーン

ahamoで機種変更する手順

ahamoで機種変更する手順は、①端末の入手②初期設定の2ステップです。

必ずしもahamoで端末を購入する必要はありません現在はキャリアのSIMロックはかかっておらず、全ての新品端末はSIMフリーです。

一見難しそうな初期設定も、手順に沿って行えば簡単です。

ahamoの機種変更手順①端末の入手

端末の入手方法は以下の3つです。

それぞれの内容を解説します。

ドコモオンラインショップでの購入

ahamoの契約者は、ドコモのオンラインショップで機種変更できます。

ahamo公式サイトの製品ページから「購入」ボタンを押して「機種変更」を選択しても、ドコモオンラインショップへ遷移できます。

ドコモオンラインショップでは、iPhoneやGalaxyなどの最新機種を選べます。お得に2年ごとの機種変更をしたい方は「いつでもカエドキプログラム」も利用可能です。

ドコモオンラインショップのメリット

  • 24時間いつでも、自宅で手続きが完了する
  • 店頭にはない端末でも、オンラインショップに在庫があれば入手できる
  • 2年後の返却で機種代の一部が免除になる「いつでもカエドキプログラム」を利用できる
  • 事務手数料が無料

ドコモオンラインショップのデメリット

  • 実際に見ることなく端末を選ばなければならない
  • 端末が手元に届くまでに数日かかる
  • 自分で初期設定やデータ移行を実施しなければならない

ドコモオンラインショップでの機種変更に必要なもの

ドコモオンラインショップで機種変更するためには、以下の2点が必要です。スムーズに手続きするために用意しておきましょう。

  • 手続きする電話番号のdアカウント
  • 支払いに利用するクレジットカードまたは特定の金融機関口座

ドコモオンラインショップでの機種変更の手順

準備物が揃ったら、以下の手順で端末を入手します。

  1. 手続きする電話番号のdアカウントにログインする
  2. 商品を選択する
  3. 商品受取方法を入力する
  4. 料金プラン・サービスを選択する
  5. 支払情報を入力する

手続きが完了してから数日後に端末が自宅に届きます。

初期設定へ進む

ドコモショップ(店頭)での購入

ahamoは、「ahamo機種変更フェア」を2024年7月26日から始めました。フェア中は、ドコモショップ店頭で機種変更を受け付けてもらえます。(終了時期は未定)

ドコモショップのメリット

  • 実機を手に取って選べる
  • スタッフに対面で相談できる
  • その場で機種変更が完了し、即日で端末を利用できる
  • 2年後の返却で機種代の一部が免除になる「いつでもカエドキプログラム」を利用できる

ドコモショップのデメリット

  • 店頭の在庫には限りがある
  • 店舗への移動時間や待ち時間がかかる
  • 3,850円(税込)の事務手数料がかかる
  • 他の手続きをするために3,300円(税込)の「ahamoWebお手続きサポート」が必要
  • 端末初期設定やデータ移行の補助をスタッフに依頼する場合は、3,300円(税込)の「初期設定サポート」を利用しなければならない

ドコモショップで機種変更する場合は、待ち時間を短縮するために、ドコモ公式サイト「ドコモショップ/d garden 検索」で近隣のドコモショップに来店予約をしましょう。スタッフに機種変更の旨を伝えれば、手続きできます。

ドコモショップはスマホの操作に自信がない方におすすめですが、事務手数料がかかることは理解しておきましょう。

初期設定へ進む

自分でのSIMフリー端末の購入(アップルストアや家電量販店)

アップルストアやメーカー公式オンラインショップ、家電量販店でSIMフリー端末を購入して機種変更することも可能です。

自分でSIMフリー端末を購入するメリット

  • ドコモオンラインショップ・ドコモショップでは販売されていない端末を選べる
  • セールやキャンペーンによって安価に入手できる可能性がある

自分でSIMフリー端末を購入するデメリット

  • ahamoに対応しているか確認する必要がある
  • 初期設定を自分で実施しなければならない

ドコモオンラインショップ・ドコモショップ以外でSIMフリー端末を購入したい場合は、事前にahamo公式サイトの「対応端末一覧」でahamoに対応しているか確認してください。対応していない端末を使うと、端末が動作しなかったり不具合が発生したりする恐れがあります。

現在は以前のようにキャリアのSIMロックはかかっていないので、どこで購入してもスマホは原則SIMフリーです。
ただ、端末によってはドコモの周波数に対応していないため、事前に対応端末かどうかを確認することが大切です。

iPhoneを安く買う方法を見る

 

初期設定へ進む

ahamoの機種変更手順②初期設定

申し込みが完了し、端末やSIMカードが手元に届いたら、初期設定をしましょう。初期設定の手順を解説します。

  1. データ移行
  2. 開通の手続き(新しいSIMカードを申し込んだ場合)
  3. SIMカードの入れ替え
  4. 発信テスト

なお、eSIMを申し込んだ場合は別の手順になります。

データ移行

iPhoneのデータ移行

iPhoneでは、クイックスタートを使うと簡単です。新旧のiPhone同士を近づけるだけで、写真や動画、連絡先などのデータをまとめて移行できます。

iPhoneのクイックスタートの手順を見る

  1. 前のiPhoneをWi-Fiに接続し、Bluetoothをオンにする
  2. 新しいiPhoneの電源を入れて、前のiPhoneの近くに置く
  3. 新しいiPhoneを画面の案内に従って設定を始める、前のiPhoneのパスコードを入力してWi-Fiに接続する
  4. Face ID または Touch ID を設定する
  5. 「データを転送」画面で「iPhoneから転送」を選択→続ける
  6. アップルペイの登録(このまま登録に進んでも、後で登録してもOK)
  7. 転送が始まるので、終わるまで待つ

データを転送しても、前のiPhoneのデータは設定で消去するまで消えません。
LINEアプリなど必要な設定を済ませてから消去しましょう。

また、データ移行前にバックアップを取ると安心です。

iPhoneのバックアップの手順を見る

  1. 今使っているiPhoneのiOSを最新バージョンにアップデートする
  2. 「設定」⇒「一般」⇒「転送またはiPhoneをリセット」
  3. 「新しいiPhoneの準備」が表示されたら「開始」をタップ
  4. 「iCloud バックアップがオフになっています」と表示される場合は、「バックアップをオンにして転送」をタップ
  5. iCloud ストレージが容量不足の場合、無料で追加の iCloud ストレージを利用できるというメッセージが表示されるので「続ける」をタップ
  6. バックアップが終わるまで待つ

Androidのデータ移行

Androidスマホの場合、メーカーによってデータ移行の方法が異なります。XperiaやGalaxyはiPhoneのクイックスタートのように簡単にデータ移行ができます。

また、Googleアカウントを使ってデータ移行する方法もあります。

Googleアカウントでデータ移行する方法を見る

まずはバックアップを取ります。

  1. 「設定」⇒「Googleアカウント」
  2. 「バックアップ」をタップして「今すぐバックアップ」をタップ
  3. バックアップが終わるまで待つ

その後、新しい端末にデータ移行を行います。

  1. Android の「設定」アプリをタップ
  2. 「 Google アカウント」をタップ
  3. Gmailとパスワードを入力しログインする

また、アプリによっては、個別の操作が必要なケースがあります(LINEアプリなど)。データ移行したいアプリの公式サイトを見ながら操作してください。

開通の手続き

現在使っているものとは異なる新しいSIMカードを申し込んだ場合、開通手続きが必要です。Webと電話それぞれの開通手続きを解説します。

機種変更前の端末に取り付けられているSIMカードやeSIMを利用する場合、以下の手順は不要です。SIMカードの入れ替えへ進みましょう。

Webでの開通手続き

以下の手順で手続きしてください。24時間手続きを受け付けています。

  1. ドコモオンラインショップで「メニュー」→「購入履歴」を選択
  2. dアカウントでログインする(dアカウントを持っていない人は「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」を入力する)
  3. 「切り替え(開通)のお手続きへ」を選択する
  4. 「開通前のご確認事項」を確認し「受付確認メール送信先」を入力する
  5. 内容を確認し「ご注文を確定する」を選択する

電話での開通手続き

以下の手順で開通手続きをします。ネットワーク暗証番号と、新しいSIMカードを挿入した端末が必要です。24時間手続き可能です。

  1. 新しいSIMカードを挿入した端末の電源を入れる
  2. 新しいSIMカードを挿入した端末から開通専用番号「(局番なし)1580(通話料無料)」へ電話する
  3. 音声ガイダンスに従い、ネットワーク暗証番号(数字4ケタ)を入力し、最後に「#」を押す
  4. 「開通いたします。」というガイダンスが流れたら「1」を押し、最後に「#」を押す
  5. ガイダンスが流れたら、手続き完了
  6. 端末を再起動する

SIMカードの入れ替え

新しいSIMカードがある場合は、機種変更後の端末にSIMカードを取り付けてください。機種変更前のSIMカードを使う場合は、取り外してそのまま機種変更後の端末に取り付けます。

機種ごとにSIMカードの取り付け・取り外し方が異なるので、取扱説明書で確認してください。

アクセスポイント設定(Androidの一部機種のみ)

一部のAndroidスマートフォンでは、アクセスポイント(APN)設定が必要です。ドコモ公式サイト「アクセスポイント(APN)設定について」を見ながら操作してください。

発信テスト

発信テスト用番号に電話をかけ、正常に利用できることを確認します。

発信テスト用番号「111(通話料無料)」へ電話をかけると着信が来ます。着信後、「ただいま着信試験をおこなっております」というガイダンスが流れたら、問題ありません。

eSIMの機種変更方法

SIMカードではなくeSIMを利用する場合は、個別の操作が必要です。

iPhoneのバージョンによっては、eSIM転送機能を利用できます。ドコモ公式サイト「eSIM クイック転送について」を参照して操作してください。

Google PixelシリーズやGalaxyシリーズの中にも、eSIM転送機能を利用できる端末があります。ドコモ公式サイト「Android eSIM転送機能について」を見ながら操作しましょう。

eSIM転送機能を利用できない場合は、以下の手順でeSIMを転送します。

  1. ahamoにログインする
  2. メニューから「その他の手続き」を選択する
  3. 「手続きへ」を選択する
  4. eSIM情報(32桁のEID)を入力する
  5. 入力内容を確認し、注文を完了する

iPhoneの場合、EIDを「設定アプリ」→「一般」→「情報」の画面で確認できます。Androidの場合、EIDを「設定アプリ」→「デバイス情報」→「SIMのステータス」の画面で確認できます。

注文完了後、ahamo公式サイト「eSIMの開通手順」を見ながら端末を操作してください。

ahamoの機種変更に使えるキャンペーン

ahamo契約者がドコモオンラインショップ、ドコモショップ店頭で機種変更をする場合、以下のキャンペーンを利用できます。

  • いつでもカエドキプログラム:残価設定型の24回払いで機種を購入し、23回目の支払いを終えた後に機種を返却すると、残価の支払いが不要になるプログラム。13か月目返却で早期利用特典もあります。※対象機種のみ
  • 下取りプログラム:不要になった機種を下取りに出すことで、機種購入代金から割引またはdポイントが還元されます。

ドコモオンラインショップで下取りプログラムを利用する場合、郵送で機種を送付します。

ドコモショップであれば、店頭でその場で検品が行われ、スマホの購入に使えるdポイントがその場でもらえます。

ahamoの機種変更でおすすめの端末

iPhone 16

iPhone 16

「iPhone 16」は、2024年9月20日に発売された、iPhoneの最新作です。

「カメラコントロール」ボタンが搭載されたことで、素早く簡単にカメラの起動・撮影ができます。バッテリーやCPUの性能も向上しています。

ドコモオンラインショップでの販売価格は、145,200円(税込)です。

メーカーApple
CPUA18
サイズ高さ147.6 mm x 幅71.6 mm x 厚さ7.80 mm
重さ約170g
画面サイズ約6.1インチ
ディスプレイ解像度:2,556x1,179 OLED
リフレッシュノート:最大60Hz
メモリ8GB
ストレージ128/256/512GB
カメラ広角カメラ(Fusion):約4,800万画素
超広角カメラ:約1,200万画素
バッテリービデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
おサイフケータイ対応
認証顔認証

Google Pixel 9

Androidスマートフォン「Google Pixel 9」もおすすめ端末の1つです。

優れたAIカメラが搭載されており、一人ひとりのベストショットを集めた集合写真を作成したり、ぼやけた古い写真を鮮明にしたりできます。

画像、動画、テキストなどを丸で囲むだけで検索できる機能も便利です。

7年間のOSやセキュリティアップデートが保証されているので安心して使い続けられます。

Google Pixel 9のスペック
Google Pixel 9のスペック
メーカーGoogle
CPUGoogle Tensor G4
サイズ高さ152.8 mm x 幅72 mm x 厚さ8.5 mm
重さ198 g
画面サイズ約6.3インチ/td>
ディスプレイ解像度:フルHD+ 1,080 x 2,424ピクセル
スムーズ ディスプレイ(60~120 Hz)
メモリ12GB
ストレージ128/256GB
カメラ広角:約5,000万画素(F値1.68)
超広角:約4,800万画素(F値1.7)
バッテリー4,700mAh
おサイフケータイ対応
認証顔認証、指紋認証

ahamoの機種変更でよくある質問

ahamoで機種変更をするときによくある疑問に答えていきます。

機種変更におすすめのタイミングは?

ahamoの月額料金という面では、月末でも月初でもいつ機種変更をしても払う料金は変わりません。
ahamoはシンプルなワンプラン、ということもその理由ですね。

新しい端末を購入するおすすめのタイミングはこちらです。

  • スマホ本体の分割払いの支払いが終わったとき
  • 新しいモデルが発売されるとき
  • 今使っている端末の動作に不具合が出てきたとき

 スマホ本体の分割払いの支払いが終わったとき

今使っている機種を分割払いで買った場合、支払いが終わるのを待ってから新しい機種を買わないと支払いが二重になります。
管理が難しくなる可能性があるので、今の分割払いが終わってからの方がおすすめです。

 新しいモデルが発売されるとき

例えばiPhoneなら、新モデルが毎年9月に発表されています。新しい機能が搭載された新モデルに乗り換えるのも魅力的ですが、型落ちモデルにも注目です。

新しいモデルが出ることで、一世代前となる今のモデルは型落ちとなり価格が下がります。お得に端末を手に入れたい、型落ちでも構わないなら、新モデル発売のタイミングを狙うのがおすすめです。

 今使っている端末の動作に不具合が出てきたとき

スマートフォンは精密機器、しかも毎日いろいろな場所で使うので、大切に扱っていてもいつかは劣化します。
スマホの寿命は3~4年と言われ、特に充電を繰り返すとバッテリーの寿命はどんどん縮みます。

筆者が以前使っていたソニーのXperiaも、3年ほど経ったときにケーブルを挿しても充電ができなくなりました。
スマホの不具合は突然悪化することも多いので、少しの不具合が見えてきたら機種変更を検討するのが安心です。

ahamoはeSIM対応してる?

ahamoはeSIMに対応しています。機種変更でeSIM対応機種に変更したなら、ahamoも物理SIMからeSIMに切り替えることが可能です。

2025年5月現在、ahamoで物理SIMからeSIMに切り替える手数料は無料です。
ただしドコモショップで手続きをすると事務手数料3,300円がかかります。ahamoアプリから申し込めばかんたんなので、オンラインで申し込みをしましょう。

関連記事:「ahamo(アハモ)でeSIMを利用するかんたん手順」

4G端末から5G端末に機種変更したらSIMカードの交換は必要?

4G端末から5G端末に機種変更しても、ahamoではSIMカードの交換は不要です。

ahamoは基本的に5G対応なので、今使っている機種に入れているSIMカードを5G対応端末に挿入することで自動で5G通信が可能になります。ただし、5G通信は5Gエリアに限ります。

まとめ - ahamoでの機種変更はオンラインで簡単にできる

ahamoでの機種変更の手順、機種変更におすすめの機種を解説しました。

ahamoはドコモオンラインショップだけでなく、ドコモの実店舗でも機種変更を申し込めます。自分でSIMフリー端末を入手して機種変更しても構いません。

手順を参照すれば、自分で簡単に初期設定できます。有料ですが、ドコモショップでの初期設定サポートも受けられます。

ぜひ本記事を参考に、ahamoでの機種変更を検討してみましょう。

ドコモ回線ユーザーならdポイント還元でお得!

Logo

爆アゲ x Netflix 
ドコモ回線 / Netflix / dポイント還元でお得

専用公式サイト 

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝