ご注意:電気料金の改定について 2023年4月以降、各地の大手電力会社において、電気料金の値上げが行われます。また、これに伴って料金改定を行う新電力もあると予想されます。
セレクトラでは随時情報更新に努めてまいりますが、ページの情報が最新ではない可能性があります。電力会社への申し込みを検討中の方は、事前に公式サイトにて料金情報を必ずご確認ください。
 電気料金改定について詳しく見る

電話で電気・ガス切替相談

【広告】新居の電気・都市ガスお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では最短5分で最適プランをご紹介。引越し直前でも大丈夫!今から加入できる新電力・新ガス会社をご提案します。 ▷営業時間・ご利用方法について確認する


セレクトラのらくらく窓口(東京電力のパートナー企業ではありません) 広告

東京電力EPの問い合わせ電話番号は記事本文の記載をご確認ください。

【広告】新居の電気・都市ガスお申し込み

  • 今から加入できる新電力・新ガス会社を提案
  • 引越し直前でも大丈夫

営業時間・ご利用方法についてはこちら


セレクトラのらくらく窓口(東京電力のパートナー企業ではありません) 広告

電話で電気・ガス切替相談

【広告】新居の電気・都市ガスお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

【広告】新居の電気・都市ガスお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

電気使用開始・申し込み方法 | 東京電力

東京ガスのお申し込み

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

  • 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
  • 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京ガス
電気とガスのセットでお得!

  • 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
  • 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

電気使用開始・申し込み方法 | 東京電力
電気使用開始・申し込み方法 | 東京電力

東京電力の電気の使用開始方法や申し込み方法についてまとめました。引っ越しに伴う電気の申し込みから一般的な電気開通方法まで、東京電力で電気をスタートさせるのに必要な手続きを確認することができます。

  • 東京電力より安くなる電気のお申し込みなら専用電話番号:03-4577-6422セレクトラのらくらく窓口
  • 東京電力エリア内にはたくさんの電力会社が電気料金プランを販売しているので、よりお得な電気料金プランに申し込む事も可能です。

東京電力の電気使用開始方法は?

東京電力で電気の使用を開始をするには、いずれかの方法で電気契約を行う必要があります。セレクトラがご紹介している、東京電力の電気契約の方法は次の4通りです。すでに電気契約がお済みの方で電気の開通方法が知りたい方はこちらへ進んでください。

東京電力へのお申し込み方法一覧
電話で申込む  東京電力カスタマーセンターに電話
大変繋がりにくくなっています
インターネットで申込む  公式サイト

東京電力のコールセンターの電話番号は住んでいる地域や用件によって異なりますので、よくご確認ください。また、朝や夕方の時間や月曜日などは繋がりにくい事もあります。

東京電力の公式サイト、インターネットで申し込む場合、東京電力のインターネットサービス「くらしTEPCO web」が利用できます。この「くらしTEPCO web」では東京電力の電気使用の開始だけでなく、東京電力の電気使用の停止、東京電力の電気料金の確認も可能です。

そして、東京電力で電気の使用開始の申し込みをする際には、下記の情報が必要なので準備しましょう。

  1. 住所
  2. 契約名義
  3. 電気の使用開始希望日
  4. 契約容量(アンペア容量)
  5. 支払い方法(クレジットカード、口座振替、振込み、電子マネー)

電気の使用開始手続きと一緒に契約プランも選べます。東京電力や新電力と呼ばれる新しい電力会社が現在たくさんの電気料金プランを提供しています。電気の使用開始をするならば新しい電気料金プランを選んだり、すでに契約しているプランから変更したりすることも出来ます。
 東京電力より安い電力会社は?

東京電力エリアへのお引っ越し。セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への契約申し込みを承っています  今すぐ電話(03-4577-6422)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

電気の使用開始お申し込み先:東京電力

東京電力のお申し込み先は、電話で申込む場合とインターネットから申込む場合で異なります。

電話で東京電力の電気の使用開始を申込む場合は、東京電力のカスマターセンターに連絡します。東京電力のカスタマーセンターは地域エリアによって連絡先が異なるので、下記のページから利用したいエリアの電話番号に連絡しましょう。

 東京電力の地域別の電話番号を確認する

インターネットから申込む場合のお申し込み先は、東京電力の公式サイトにて申込むことができます。

東京電力エリアへのお引っ越し。セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への契約申し込みを承っています  今すぐ電話(03-4577-6422)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

電気の使用停止について

東京電力エリアで電気の使用を開始する場合、以前使っていた電気の「電気の使用停止」も、もちろんしなければなりません。もし東京電力エリア内での移動で前も新しい場所でも東京電力の電気を使う場合は「電気の使用停止」と「電気使用開始」を一度に行うことができます。東京電力に電話でも、インターネットでもできます。

しかしながら、東京電力の電話は時間帯によって繋がりにくいので、インターネットの方が確実でしょう。停止日の3営業日前を過ぎてしまったら、電話でしか使用停止の連絡は出来ません。

東京電力お客様番号
東京電力の場合、お客様番号は検針票の下部に記載があります。(東京電力ホームページより転載)

東京電力へ電気の使用停止を連絡する際には、以下の情報が必要です。

  1. 住所(使用を停止する場所の住所)
  2. 契約者の名前
  3. 東京電力のお客様番号(検針票に記載されています)
    ※お客様番号が分からない場合はインターネットでの停止連絡は不可。
  4. 電気の使用停止をする日時(指定された日にはもう電気が使えなくなるので、最後に使用する日の翌日にする事)
  5. 引っ越しの場合は新しい住所

 東京電力の解約方法について詳しく確認する

東京電力エリアへのお引っ越し。セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への契約申し込みを承っています  今すぐ電話(03-4577-6422)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

東京電力の電気の開通方法

東京電力の電気契約がすでにお済みの方で、自宅や店舗・事業所などで電気の使用をする方法について説明します。まだ電気契約がお済みではない方はこちらからお申し込みをしてください。

東京電力の電気の開通方法は電力メーターの種類によって異なります。従来型のメーターとスマートメーターで違いがあります。

従来型の電力メーターは電気を使用している円盤がくるくる回っているのがわかるアナログ式の電力メーターです。一方、スマートメーターは6桁の番号がデジタル表示される電力メーターになります。

2016年以降、大手電力会社によって従来型の電力メーターからスマートメーターの切り替えが順次進められています。また大手電力会社から新電力に切り替える際は、原則従来型の電力メーターからスマートメーターの切り替えが必要になります。また電力メーターは家の戸外に通常設置されています。

東京電力の電気を使用する:従来型のメーターの場合

従来型のメーターの場合は、ブレーカーが室内等に設置してあります。ブレーカーのスイッチを入れることで電気を通電させることができます。ブレーカーのスッチを入れる方法は以下の通りです。

  1. アンペアブレーカー(ついていない場合もあります)
  2. 漏電遮断器
  3. 配線用遮断器
アンペアブレーカーの使い方

アンペアブレーカーを正常に操作したにもかかわらず、電気がつかない場合は送配電会社に連絡しましょう。東京電力管内(関東エリア)の場合、東京電力パワーグリッドになります。それ以外の地域の場合は、それぞれの電力エリアの送配電会社に連絡することになります。

従来型のメーターで電気がつかない:東京電力エリア 東京電力パワーグリッドに連絡する:0120-995-007(フリーダイヤル)/03-6375-9803(有料)

東京電力の電気を使用する:スマートメーターの場合

スマートメーターが設置されている場合、従来のブレーカーはありません。その代わりにスマートメーターの内部にブレーカーが内蔵される形になります。そのため、手動でブレーカーを操作するということはできません。

そこでスマートメーターの場合、通電の管理は全て電力会社、および送配電会社(東京電力管内の場合は東京電力パワーグリッド)によってリモートで操作されることになります。

スマートメーターを利用している新居に到着して、電気がつかない場合、東京電力管内の場合は東京電力パワーグリッドに連絡しましょう。

スマートメーターで電気がつかない:東京電力エリア 東京電力パワーグリッドに連絡する:0120-995-007(フリーダイヤル)/03-6375-9803(有料)

引っ越しで東京電力の電気を申し込む場合

もし、関東エリアへのお引っ越しで東京電力の電気を申し込みたい場合は、上に紹介したように東京電力へ電話かインターネットで申し込むことが可能です。

お引っ越し手続き:東京電力 お引っ越し先の電気の使用開始、お引っ越し前の住所の電気の使用停止を行う。連絡先は東京電力のカスタマーセンター、もしくは東京電力の公式サイト。

お引っ越先でも、もちろんそのまま東京電力の電気を申し込むことも可能です。しかしながら、東京電力エリア(関東)には、全国で最もたくさんの数の新電力があり、東京電力よりも安い電気料金や様々な特徴のある電気料金を提供しています。他の電力会社をチェックしてみる価値もおおいにありと言えます。

電話1本でお得な電気料金プランをお申込む セレクトラのらくらく窓口では、東京電力よりお得な電気料金プランのご提案、お申し込みが電話で簡単にできます。引っ越し先でお得な電気料金プランを使うなら専用電話番号:03-4577-6422までご連絡ください。

お引っ越しの際には必ず電気使用開始の手続きが必要です。東京電力に申し込む手続きも、新電力に申し込む手続きも同じです。電気料金比較シュミレーションなどを使い、自分にあった電気料金プランをみつけて申し込むのも良いでしょう。ちなみに、東京電力エリアとは以下の都県になります。

東京電力管轄エリア 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県(静岡県の富士川以東)

東京電力エリアへのお引っ越し。セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への契約申し込みを承っています  今すぐ電話(03-4577-6422)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

東京電力以外の電気も申し込めるの?

東京電力:電気使用開始申し込み方法
東京電力より安い電気料金プランを見つけましょう!

はい、東京電力以外の電気も申し込めます。

電力自由化が2016年にスタートしてからは、関東エリアでは東京電力だけでなく誰でも自分の好きな電力会社を選んで電気を申し込めるようになりました。特に関東地方は、全国の中でも一番電力会社の数が多い激戦地です。安いプランから自然に優しいプランまで、様々な電気料金プランが発売されています。

 東京電力より安い電力会社は?

東京ガス

東京ガスが気になる?

電気とガスのセットがお得な東京ガス。プランの詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

東京ガス

東京ガスが気になる?

電気とガスのセットがお得な東京ガス。プランの詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

いずれにしても必要不可欠な電気の使用開始の申し込み。どうせ電力会社に手続きをするのなら、東京電力以外の電気料金プランを選ぶのも一つの方法です。なぜなら、東京電力よりも安い電気料金プランを提供している電力会社はたくさんあるからです。

新電力は価格を安くしないと東京電力に対抗できないことから、多くの電力会社が東京電力より安い料金プラン(※)を発売しています。1か月の電気の使用量(kWh)が分かれば電気料金比較シュミレーションで簡単に比較することが可能です。

(※)燃料費調整額を除いて比較した場合。燃料価格が高騰した場合、東京電力の従量電灯プランよりも新電力の方が燃料費調整額が高くなり、結果としてお得にならない可能性もあるため、新電力へのご契約時には燃料費調整額の料金設定をご確認されることをお勧めします。

CDエナジーダイレクト

関東で電気使用開始を機に電気料金プランを変更するなら

電気使用開始を機に電気料金プランを変更すると決めたなら、次はどのような電力会社を選ぶかですね。先ほども紹介したとおり、関東地方では、東京電力よりも安い電気料金を提供している電力会社はたくさんあり、また環境にやさしい、エコな電気料金プランを関東エリアで提供している電力会社もあります。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

東京電力エリア(関東)で選べる新電力会社について、それぞれの特徴をまとめました。なお、東京都であっても一部地域および離島では利用できません。

また、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、東京電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。

*リスト中の比較は東京電力従量電灯Bプランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く。2023年3月1日時点の料金に基づく。

東京(関東エリア)で選べる新電力一覧
電力会社 特徴
東京ガス
 公式サイト

東京ガスのおすすめ度
     

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 店舗・事業所 都市ガス

 
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジーのおすすめ度
    

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 3段階目の電力量料金が東京電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6687)
 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき

 2023年4月30日までの申し込みで最大6,000円割引!

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭 都市ガス

 
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランやオール電化住宅向けのプランなど、ライフスタイルに合わせた豊富なプラン
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

定額 オール電化 都市ガス 一般家庭 店舗・事業所

 
シナネンあかりの森でんき
 公式サイト

シナネンあかりの森でんき

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 電気の使用を通じて、森林保護活動やクリーンエネルギー開発をサポートできる
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 
pontadenki
 公式サイト

Pontaでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 
auでんき
 公式サイト

auでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割で「くりこしプラン+5G」の月額料金が最大858円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 
小田急でんき
 公式サイト

小田急でんき

  • 電気使用量が多いほど東京電力*よりお得度が高くなる
  • 東京ガスより3%お得なガス料金プランも販売
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

都市ガス 一般家庭

マークの説明
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。
東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。
関東エリアでLPガス(プロパンガス)の販売も行なっている新電力
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

東京(関東エリア)で選べる新電力一覧
 
東京ガス

東京ガスのおすすめ度
     

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 店舗・事業所 都市ガス

 公式サイト
 
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめ度
    

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 3段階目の電力量料金が東京電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6687
 
Looopでんき

Looopでんき

 2023年4月30日までの申し込みで最大6,000円割引!

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランや、ゲームユーザー向けのプランもある
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

定額 オール電化 都市ガス 一般家庭 店舗・事業所

 公式サイト
 
シナネンあかりの森でんき

シナネンあかりの森でんき

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 電気の使用を通じて、森林保護活動やクリーンエネルギー開発をサポートできる
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
 
Pontaでんき

Pontaでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
auでんき

auでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割で「くりこしプラン+5G」の月額料金が最大858円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
小田急でんき

小田急でんき

  • 電気使用量が多いほど東京電力*よりお得度が高くなる
  • 東京ガスより3%お得なガス料金プランも販売
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

都市ガス 一般家庭

 公式サイト
マークの説明

月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。

▲リストに戻る

再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力

▲リストに戻る

オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。

▲リストに戻る

東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。

▲リストに戻る

関東エリアでLPガス(プロパンガス)の販売も行なっている新電力

▲リストに戻る

一般家庭向けの料金プランに対応した新電力

▲リストに戻る

マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

よくある質問(東京電力の電気の使用開始方法)

東京電力の電気の使用開始方法について、よくある質問とその回答をまとめました。

よくある質問一覧(東京電力の電気の使用開始方法)
質問1:東京電力の電気を使用開始する方法は?
回答1

まずは東京電力を電気契約を結ぶ必要があります。電気契約を結ぶには、電話もしくはインターネットから申込む必要があります。

▷東京電力のカスタマーセンター電話番号一覧

▷その他の申し込み方法について確認する

質問2:東京電力の電気を開通させる方法は?
回答2

すでに東京電力と電気契約を結んでいる場合は、室内にあるブレーカーを通電状態にすることで電気を使えるようになります。

ただしアンペアブレーカーがあるのは従来型のアナログ式の電力メーターが戸外に設置されている場合になります。もし電力メーターがデジタル式のスマートメーターの場合はブレーカーが内蔵されているので、電気がそのまま利用できる形になっています。

アンペアブレーカーを操作しても電気がつかない、スマートブレーカーで電気を契約したのに電気がつかない場合は、各電力エリアの送配電会社に連絡する必要があります。

東京電力エリア(関東エリア)の場合は東京電力パワーグリッドに連絡します。

▷電気の開通方法について確認する

更新日