お客様番号・どこで調べられる? | 東京電力

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引!
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値
東京ガス
電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引!
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京電力のお客様番号はどこで調べられるのでしょうか?東京電力のお客様番号の調べ方を解説しています。また、お客様番号の説明だけにとどまらず、東京電力エリアで電力会社を切替える方法も説明しています。
- 東京電力のお客様番号は、検針票などで調べる事が出来ます。
- 東京電力のお客様番号は、電気の引越しやアンペア変更、名義変更の際に必要です。
- 他にも供給地点特定番号という番号も存在します。これは、電力会社を切替える時に必要になります。
東京電力のお客様番号はどこで調べられる?
東京電力のお客様番号は、利用しているプランによって調べる場所が異なります。従量電灯プランに代表される規制料金いわゆる電力自由化以前のプランと、スタンダードSやプレミアムプランなど自由料金プランでは、東京電力のお客様番号を確認できる箇所が違います。
種類 | 確認する方法 | 対象となる主な料金プラン |
---|---|---|
規制料金の場合 |
いずれか一つの方法で確認できます。 |
従量電灯B、従量電灯Cなど |
自由料金の場合 |
いずれか一つの方法で確認できます。 |
スタンダードS、スタンダードL、プレミアムS、プレミアムL、スマートライフS、スマートライフL、夜トクプランなど |
このように東京電力のお客様番号を確認する方法は、対象となるプランによって分かれています。しかしながら、検針表(電気ご使用量のお知らせ)がお手元に届いている場合ならどの契約プランでも東京電力のお客様番号を確認することができます。
では紙の検針表(電気ご使用量のお知らせ)が発行されない契約になっている場合、検針表を破棄してしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?その場合は、東京電力のカスタマーセンターに電話することで確認できます。
またスタンダードS、スタンダードL、プレミアムS、プレミアムLなど東京電力の自由料金プランを利用している場合は、会員サイト:くらしTEPCO webからお客様番号を確認することができます。
検針表でお客様番号を確認する方法(東京電力)
東京電力のお客様番号は、毎月お手元に届く「検針票(電気ご使用量のお知らせ)」や請求書の中から見つける事が出来ます。電力エリアによって検針表のフォーマットは異なります。このページでは関東エリア、中部エリア、関西エリアの検針表の見方について確認します。
ちなみに東京電力の「お客様番号」とは、東京電力の電気を利用している利用者に対して、東京電力が電気の契約単位ごとに割り振っている13桁の番号のことです。
東京電力の検針表:関東エリア
関東エリアの東京電力の検針表は下記の図のようになっています。東京電力のお客様番号は、検針表に13桁で記載されています。

また東京電力から送られてくる検針表には、東京電力の「お客様番号」以外にもいくつか識別番号が記載されています。「お客様番号」と他の識別番号を混同しないように気をつけましょう。検針票(電気ご使用量のお知らせ)に記載されている「お客様番号」以外の主な識別番号は以下の通りです。
お客様番号 | 東京電力がお客様を識別するために割り振っている番号。契約単位ごとに13桁の番号になっています。東京電力の契約内容に関する問合せや変更などをする際に、このお客様番号が必要になります。東京電力の検針表の下部に記載されています。 |
---|---|
供給地点番号 | 東京電力の検針表の一番上にある、22桁の番号が供給地点番号になります。供給地点番号は電気の住所と同じ、その名の通り電気の供給地点を特定するための番号になります。同じ場所で電気契約を東京電力から他の電力会社に変更しても、この供給地点番号が変わることはありません。東京電力から他の電力会社に切り替える場合や、新しく電気の利用申請をする場合に必要になります。 |
事業所コード | 東京電力の検針表の一番下に記載されています。東京電力が地域ごとに設定している3桁の番号になります。また契約しているプランの内容によって、番号が異なります。契約しているプランが自由料金プラン(スタンダードS、スタンダードL、プレミアムS、プレミアムL、夜トクなど)の場合、事業所コードは全て「991」になっており、地域ごとの番号はありません。 |
地区番号 | 東京電力の検針表でお客様番号の近辺に記載されている2桁の番号になります。この地区番号は、毎月の検針日を示す番号です。 |
もし、検針票が見当たらない、請求書もなくしてしまった、などという場合は、東京電力のカスタマーセンターに電話で確認することができます。(本人確認をした上で教えてもらえます。)もしくは、自由料金プランの場合は「くらしTEPCO web」にログインして確認することができます。
中部電力エリアの東京電力のお客様番号
東京電力は、中部電力エリアでも電気料金プランを販売しています。同じ東京電力の利用者でも中部電力エリアにお住まいの方は、検針票の様式が異なります。中部電力エリアにお住まいの場合、東京電力のお客様番号は検針票の右上の部分で確認する事が出来ます。
中部エリアの東京電力のお客様番号は13桁です。また日程という2桁の番号と合わせて15桁で表記されています。

中部電力エリア在住の方で、検針票も請求書も見当たらない場合は、東京電力エリア在住の方と同じく東京電力のカスタマーセンターに電話で確認することができます。(本人確認をした上で教えてもらえます。)もしくは、自由料金プランの場合は「くらしTEPCO web」にログインして確認することができます。
関西電力エリアの東京電力のお客様番号
関西電力エリアで東京電力の電気料金プランを契約している場合、検針票の中のお客様番号の位置は、東京電力エリアとも中部電力エリアとも異なります。関西電力エリア場合、お客様番号は検針票の上部に記載されています。また関西エリアの東京電力のお客様番号は14桁です。

関西電力エリア在住の方も、検針票をなくしてしまったり請求書も見あたらなければ、東京電力のカスタマーセンターに電話で確認することができます。(本人確認をした上で教えてもらえます。)もしくは、自由料金プランの場合は「くらしTEPCO web」にログインして確認することができます。
東京電力のお客様番号はどうして便利なの?
どんな時に必要なの?
東京電力のお客様番号が必要になるのは、以下の時です。お客様番号があれば、東京電力でのアンペア数の変更や名義変更などの手続きがスムーズになるのでとても便利です。
お引っ越しの時 | 引越し先が東京電力エリアであっても別のエリアであっても、電気の引っ越しの時には東京電力のお客様番号が必要になります。お引っ越しする場合は、退去する住所での電気の解約と、引越し先の住所における電気契約が必要になります。電気の解約するために東京電力の「お客様番号」が必要になります。 |
---|---|
アンペア数を変更する時 | 東京電力で契約アンペア数を変更する時には、東京電力のお客様番号が必要になります。部屋の大きさや、世帯人数、一度に使用する電化製品の数によって必要なアンペア数は異なります。電気をあまり使わないのに東京電力と高いアンペア数契約をしていると、従量電灯タイプの料金プランの場合毎月の基本料金が高くなってしまいます。 |
名義変更時 | 東京電力と電気契約を結んでいて、契約名義を変更する場合、東京電力のお客様番号が必要になります。 |
電力会社を変更する時 | 東京電力と電気契約を結んでいて、新電力に契約を切り替えるときに東京電力のお客様番号が必要になります。また、新電力から新電力に切り替える際も、関東にお住まいであれば東京電力のお客様番号が必要になる場合があるので、電力会社を切替えた後でも念のため<東京電力のお客様番号が書かれた検針票は保管しておきましょう。
なお、セレクトラのらくらく窓口( 03-4577-6422)では、切り替えをご希望の方のために、お住まいのエリアで使える新電力のご紹介・契約サポートを行っています。 |
電気契約・ガス契約に関してお悩みですか?電気のエキスパートが質問にお答えします。 電話で相談する(03-4577-6422)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
東京電力のお客様番号と供給地点特定番号の違い
お引っ越しの時や電気の切り替えの時には、「供給地点特定番号」という番号について目にする機会もあるでしょう。この「供給地点特定番号」と今まで解説してきた「お客様番号」の違いは何でしょうか?説明します。
供給地点特定番号とは?(東京電力)
供給地点特定番号とは、電気の使用している場所を特定するために、その使用場所単位に割り振られている全国共通の22桁の番号です。2016年の電力自由化の時に誕生しました。お客様番号と同じく、「検針票(電気ご使用量のお知らせ)」などの中に記載されています。
お客様番号と供給地点特定番号の違いは?

「お客様番号」と「供給地点特定番号」の違いは、全国共通の番号なのか契約の電力会社の中だけでしか使えない番号なのか、という点にあります。
「お客様番号」は、各電力会社がそれぞれの顧客に契約ごとに割り振った番号です。そのため、お客様番号の桁数や番号の採番方法などは電力会社によってバラバラです。例えば、東京電力のお客様番号は13桁です。(関西電力エリアの契約だと14桁)
「供給地点特定番号」は、契約している電力会社には関係なく、全国で同じ統一された22桁の番号です。
なぜ「お客様番号」の他に「供給地点特定番号」が設定されたのかというと、2016年の電力自由化がきっかけです。よりスムーズに電力会社を切替えられる用にするために、電気の使用場所を特定するための全国共通の番号が制定されたというわけです。
供給地点特定番号があれば、電力会社の切替えは簡単
ここまで述べたように、供給地点特定番号は、私達が簡単に電力会社を切替え出来るために制定されました。供給地点特定番号があれば、電力会社の切替えは簡単です。それでは次に、東京電力エリアではどのような電力会社を選べるのか、また具体的な切り替え方法について説明します。
新電力は東京電力よりも安いの?
電力会社を切替える目的としては、電気料金を安くしたいからである事が大半です。関東地方(東京電力エリア)で選べる新電力は、果たして東京電力よりも安いのでしょうか。
そこで、東京電力と新電力の電気料金をわかりやすく比べられるよう、比較表を作りました。それぞれの電力会社は様々な電気料金プランを発売していますが、ここでは東京電力で最も一般的なプランである「東京電力の従量電灯B」と、それに相当する新電力のプランをピックアップして比べてみます。
基本料金 | |||
---|---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B ![]() |
東京ガス 基本プラン ![]() |
|
10A | 295.24円 | 286.00円 | |
15A | 442.86円 | 429.00円 | |
20A | 590.48円 | 572.00円 | |
30A | 885.72円 | 858.00円 | |
40A | 1180.96円 | 1144.00円 | |
50A | 1476.20円 | 1430.00円 | |
60A | 1771.44円 | 1716.00円 | |
電力量料金 | |||
電力使用量 | 東京電力 従量電灯B |
東京ガス 基本プラン |
|
120kWhまで | 19.91円 | 19.78円 | |
120kWh超えて300kWhまで | 26.51円 | 25.29円 | |
300kWh超える | 30.60円 | 27.36円 |
燃料費調整額に注意! 実際の電気料金には、上記の金額に加えて、燃料費調整額と再エネ賦課金が含まれます。燃料価格が高騰した場合、新電力の燃料費調整額は、大手電力会社の規制料金プラン(東京電力・従量電灯B)よりも高くなり、結果としてお得にならない可能性もあります。新電力のご契約をご検討される際は、燃料費調整額の推移を確認されることをおすすめします。
なお、再エネ賦課金は全国で単価が一律です。
こうして見るとわかるとおり、新電力は、大手電力会社の規制料金プラン(東京電力・従量電灯プラン)よりも単価設定を安くし、電気料金がお得になりやすいプランを提供している場合がほとんどです。こうしたお得になりやすい価格設定が新電力の魅力のひとつです。
電力会社の切り替え方法

東京電力から他の電力会社の切替え手続きはカンタンです。東京電力の検針票さえお手元にあれば、以下の3ステップ、わずか5分程度で完了します。またセレクトラのらくらく窓口(03-4577-6422)なら電話で1本で、今よりも安くなる料金プランのご提案と切り替え申し込みができます。
電力会社を探す
ご自分に合った電力会社を探します。どこの電力会社を選べば良いのかわからなければ、セレクトラのらくらく窓口(03-4577-6422)でもお得な料金プランをご案内しています。
新しい電力会社に申込手続きをする
電力会社が決まれば、ご希望の電力会社のホームページから申し込みをします。(検針票とお支払い情報をお手元に用意しましょう。)また、お電話でのお申し込みをご希望ならセレクトラのらくらく窓口(03-4577-6422)がオススメです。(ただし、ご紹介できる電力会社に限りがあります。)
完了
次の検針日に電力会社の切り替えが完了します。今までお使いの電力会社に解約の手続きをする必要はありません。
なお、電気の切り替え申し込み時に必要な情報は以下になります。
電気の切り替え時に必要な情報
- 住所
- 契約者の名前
- 供給地点特定番号(検針票に記載されています)
- 支払い方法(クレジットカード、口座振替)
お引っ越しで電力会社を切替える場合

お引っ越しで電力会社を切替える場合は、少し手続き方法が異なります。供給地点特定番号は場所ごとに割り振られているため、今の検針票の番号ではなく新居の供給地点特定番号が必要になります。新居の供給地点特定番号はたいてい、不動産屋さんや大家さんに聞けば教えてもらえますが、新居の供給地点特定番号がどうしてもわからないケースもあります。
そのため、新電力によっては引越しと同時の電気の切替は出来ない電力会社もあります。
ここでは、引っ越しと同時に電気の切り替えが出来る電力会社を調べて一覧にしてはました。以下のリストの電力会社は、オンラインでの電気の切替えに対応している電力会社ばかりです。電力会社選びの際はぜひ参考にしてください。またお電話でお申し込みをご希望の方は、セレクトラのらくらく窓口(03-4577-6422)までご連絡ください。引越し直前の電気契約の申し込みも受付中です。
引っ越し先で電気を新しく契約するにあたっておすすめしたい新電力会社を以下にご紹介します。
なお、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、上限を設けている電気料金プラン(例・大手電力会社の従量電灯プラン)と比べて燃料費調整額が高くなり、電気代も割高になる可能性があります。申し込み前に、公式サイトにて燃料費調整額の単価をご確認ください。
*リスト中の比較は大手電力会社の従量電灯プランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金を含まない。2022年8月1日時点の情報。
新電力会社 | プランの特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジー
|
電話で申し込む(03-4540-6687) | |
![]() 公式サイト 供給件数160万件突破! 2022年2月11日時点 |
大阪ガスの電気
*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者 |
電話で申し込む(03-4540-6681) | |
![]() 公式サイト |
TOKAIでんき
|
電話で申し込む(03-4540-6690) | |
![]() 公式サイト |
CDエナジーダイレクト
|
![]() |
|
オクトパスエナジー
|
|
公式サイト | |
電話で申し込む 03-4540-6687 | |
![]() |
|
大阪ガスの電気
*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者 供給件数160万件突破! |
|
公式サイト | |
電話で申し込む 03-4540-6681 | |
![]() |
|
TOKAIでんき
|
|
公式サイト | |
電話で申し込む 03-4540-6690 | |
![]() |
|
CDエナジーダイレクト
|
|
公式サイト | |
公式サイト | |
最後に、引っ越しで電気を切替える時に必用な情報は以下の通りです。お引っ越しは何かと慌ただしくなりますが、電気の申込みや切り替えを忘れないよう、早めに手続きしましょう。
- 契約者の名前
- 供給地点特定番号(上記のリストの電力会社の場合、わからなくても大丈夫です。)
- 引っ越し日時
- 引っ越し先住所
- 支払い方法(クレジットカード、口座振替)
東京電力エリアへのお引っ越し。セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への契約申し込みを承っています 今すぐ電話(03-4577-6422)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
よくある質問(東京電力のお客様番号)
東京電力のお客様番号に関するよくある質問とその回答をこちらにまとめました。
質問1:東京電力のお客様番号はどこに書いてますか? |
---|
回答1
東京電力のお客様番号は毎月発行される東京電力の検針表(電気ご使用量のお知らせ)に書いてあります。検針表のどこに書いてあるか、また番号の桁数は電力エリアによって異なります。 またお客様番号は東京電力のカスタマーセンターに電話で連絡して確認することができます。東京電力のお客さま番号は、地域用件によって電話番号がことなるので注意が必要です。 |
質問2:東京電力のお客様番号は何のためにありますか? |
回答2
東京電力のお客様番号は、契約者情報とお客様を結びつける識別番号になります。契約内容の変更に必要になります。 |
質問3:東京電力のお客様番号が必要な手続きは? |
回答3
東京電力のお客様番号が必要になる主な手続きは以下の通りです。
|
質問4:東京電力のお客様番号と供給地点番号の違いは? |
回答4
東京電力のお客様番号と供給地点番号はいずれも、検針表で確認することができます。供給地点番号は22桁で全国共通のフォーマットになっています。電気の供給地点、いわば電気の住所を特定するための番号になります。一方、東京電力のお客様番号は東京電力と契約者の契約情報を紐付けるための番号になります。また桁数はエリアによって異なり、関東エリアの場合は13桁になります。 |