東京電力EP : 支払い方法・支払い方法の変更(クレジットカード・口座振替)

関東エリア人気No1の電気・ガスプラン[CDエナジーダイレクト]

- 3人家族なら1年で6,900円おトク、5人家族なら1年で16,800円おトク
- 電気とガスのセットで電気代・ガス代がさらに0.5%安くなる
※3人家族は東京電力従量電灯Bで40Aのご契約・月300kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月30㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「シングルでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。5人家族は東京電力従量電灯Bで50Aのご契約・月450kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月45㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「ファミリーでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。またいずれの場合もカテエネのポイント還元額を含みます。
関東エリア人気No1の電気・ガスプラン

- 3人家族なら1年で6,900円おトク、5人家族なら1年で16,800円おトク
- 電気とガスのセットで電気代・ガス代がさらに0.5%安くなる
※3人家族は東京電力従量電灯Bで40Aのご契約・月300kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月30㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「シングルでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。5人家族は東京電力従量電灯Bで50Aのご契約・月450kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月45㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「ファミリーでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。またいずれの場合もカテエネのポイント還元額を含みます。

東京電力の支払い方法はどのようなものがあり、支払い方法を変更したい場合はどのようにすればよいのでしょうか?東京電力の電気料金の支払い方法の変更について、詳しく解説します。また電気料金を安くするコツについてもご紹介します。
- 東京電力の電気料金支払い方法は、「口座振替」「クレジットカード払い」「振込み」「電子マネー」の4種類あります。
- 支払い方法を変更と同時に電気料金プランの変更も検討してみてはいかがでしょうか。今より安い電気料金プランがきっとみつかります。
目次:
東京電力の電気料金の支払い方法
東京電力の電気料金の支払い方法はいくつかあり、好きな方法を選ぶことができます。それぞれの支払い方法について調べてみました。
口座振替
東京電力の電気料金の支払い方法の中でも、口座振替は最も一般的な支払い方法です。お手持ちの銀行口座から毎月電気料金が引き落とされます。毎月の口座振替の日付けを指定する事も出来ます。
口座振替割引サービス 口座振替で東京電力の電気料金を支払うと、毎月54円(税込み)割引きになる「口座振替割引サービス」が自動的に適用されます。
クレジットカード払い
毎月の東京電力の電気料金の支払いをクレジットカードでする事もできます。クレジットカード払いとは、毎月の電気料金を一旦クレジットカード会社が立て替えて東京電力に支払い、後日カード利用代金としてカード会社から請求が来るしくみです。なお、支払い回数は一回払いのみとなっています。
振込み
振込払いとは、東京電力の所定の払込用紙を使い、銀行、郵便局、コンビニエンスストア、東京電力の窓口で、東京電力の電気料金を支払う方法です。コンビニエンスストアで支払う場合、24時間365日、いつでも支払う事ができます。
電子マネー
東京電力では、毎月の電気料金の支払いを電子マネーの一種でもあるLINE Payでも支払う事が出来ます。LINEに登録している事が必要となります。東京電力の所定の払込用紙に記載されているバーコードをLINEのアプリでスキャンする事で電気料金を支払う事ができます。
東京電力の電気料金の支払い方法の変更方法

口座振替への変更
東京電力の電気料金の支払い方法を口座振替に変更するには、以下の4つの方法があります。
- インターネット・・・最も簡単な電気料金の支払い変更方法です。東京電力の「でんき家計簿」にログインして手続きを行います。
- インターネットバンキング・・・お手持ちの銀行口座のホームページから手続きをします。インターネットバンキングの契約をしている事が必要です。
- 郵送・・・申込書を郵送する事で変更手続きをします。申込書は、金融機関や東京電力から取り寄せる事ができます。
- 金融機関の窓口・・・東京電力の口座振替を扱っている金融機関では、窓口に申込書があるので、その申込書を使って金融機関の窓口で変更手続きをします。
クレジットカード払いへの変更
東京電力の電気料金をクレジットカード払いに変更したい 場合は、「インターネット」か「郵送」のいずれかの方法で行います。
- インターネット・・・東京電力の「電気料金等のクレジットカード支払い申込み」のフォームから変更の手続きします。
- 郵送・・・「クレジットカード支払い申込書」を取り寄せて中身を記入し、郵送する事で変更手続きをします。申込書は、電話やインターネットで取り寄せる事ができます。
振込みへの変更
東京電力の電気料金を振込み(払い込み用紙)で支払うよう変更したい場合、「インターネット」「郵送」の2つの方法で変更手続きをします。
- インターネット・・・東京電力の「でんき家計簿」にログインして手続きを行います。
- 郵送・・・申込書を取り寄せて郵送する事で変更手続きをします。申込書は、電話やインターネットで取り寄せる事ができます。
電子マネーへの変更
東京電力の電気料金を電子マネー(LINE Pay)で支払いたい場合、アプリから直接支払い手続きをします。
- LINEアプリをダウンロードする。
- LINEアプリの中のその他の項目から「LINE Pay」を選択して登録する。
- LINE Payに電子マネーをチャージする。
- 払い込み用紙のバーコードをスキャンして支払う。
東京電力エリアで電気料金を安くする方法
電気料金の支払い方法が気になる方の中には、支払い方法を変えるついでに電気料金をもう少し安くしたいと考えている方もいるでしょう。電気料金の計算方法がわかると、電気代を安くするコツがつかめます。
電気料金の計算方法を知っていますか?
電気料金の計算をするにあたってまず始めに、電気料金を構成している要素には何があるのか見ていきましょう。毎月払う電気料金を計算するためには、これらの要素の金額を足し算する事になります。
電気料金の構成 電気料金 = 基本料金 + 電力量料金 + 燃料費調整額 + 再エネ賦課金
次に、東京電力の電気料金を構成しているそれぞれの要素を、もう少し詳しく見ていきましょう。表にまとめました。これら電気料金を構成している要素の中でも、電気料金を安くするために重要な要素は、「基本料金」と「電力量料金」です。なぜなら、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金は税金と同じく全国で共通の決まった金額なので私達の努力で安くする事が出来ず、また電気料金全体に対する金額の割合も小さいからです。
基本料金 |
|
---|---|
電力量料金 |
|
燃料費調整額 |
|
再生可能エネルギー 発電促進賦課金 |
|
東京電力の基本料金と電力量料金の料金表
電気料金を安くするためには「基本料金」「電力量料金」が重要なファクターである事がわかったので、東京電力の「基本料金」と「電力量料金」の特徴と実際の料金表を見ていきましょう。ここでは、東京電力の中でも最も一般的な電気料金プランである「従量電灯B」を取り上げます。
基本料金
東京電力の従量電灯Bプランの「基本料金」は、アンペア毎に7種類に分かれています。私達は、この中から契約アンペアを選びます。この基本料金は、電気を使わなくても払わなくてはなりません。東京電力だけでなく多くの電力会社ではこの基本料金の設定があります。ところが新電力に目を向けてみると、Looopでんきのように基本料金をゼロ円に設定している会社もあります。
契約アンペア数 | 基本料金(税込) |
---|---|
10A | 286.00 円 |
15A | 429.00 円 |
20A | 572.00 円 |
30A | 858.00 円 |
40A | 1144.00 円 |
50A | 1430.00 円 |
60A | 1716.00 円 |
電力量料金
東京電力の従量電灯Bプランの「電力量料金」とは、電気を使った量に対してかかる料金です。従量料金とも言います。「使用した電力量(kWh)」に「1kWhあたりの値段(円)」を掛けて計算します。使用量が増えるほど単価も高くなる仕組みになっています。
電力消費量 | 1kWhあたりの値段(税込) |
---|---|
0 - 120 kWh | 19.88 円 |
120 - 300 kWh | 26.48 円 |
300 kWh以上 | 30.57 円 |
このように実際の料金表を見てみると、「基本料金」の単価やアンペア数、「電力量料金」の構成要素である「使用した電力量(kWh)」と「1kWhあたりの値段(円)」が電気料金を決める重要なポイントである事がわかります。
東京電力と新電力の料金を比べてみよう

私達が電気料金を安くしたいと思った時、選ぶアンペア数や使う電気の量はある程度の努力なしには下げる事は出来ません。安易にアンペアダウンをしてしまうと、ブレーカーが頻繁に落ちるような事態にもなり兼ねないからです。しかしながら、基本料金の金額や1kWhあたりの値段である電力量料金の料金単価は電力会社によって異なるため、東京電力よりも基本料金や電力量料金が安い電力会社に切り替えれば、簡単に電気料金を安くする事が出来ます。
東京電力エリアには、たくさんの新しい電力会社が進出して様々な電気料金プランを販売しています。例えば、大手企業が良いという方であれば、出光昭和シェル、ENEOSでんき や
東京ガス、CDエナジーダイレクトなどいわゆる大手企業提供する電気料金サービスなどがあります。
ユニークな電気料金なら東京電力の従量電灯プランより5%安くなるリミックスでんきや、使用量が多いほどお得なHTBエナジー、また基本料金がゼロ円のLooopでんきなどがあります。
具体的にどれくらい「基本料金」や「電力量料金」が違うのか簡単にわかるように、実際に東京電力と他の電力会社の電気料金を比べて表にしました。なお、東京電力ではたくさんの電力会社が様々な種類の電気料金プランを販売していますが、ここでは最もメジャーな電気料金プランである東京電力の「従量電灯B」プランと、各新電力のプランの中でも「従量電灯B」に相当するプランとで比較をしています。
基本料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B ![]() |
Looopでんき おうちプラン ![]() |
リミックスでんき 従量電灯B ![]() |
HTBエナジー プライムプラン ![]() |
東京ガス ずっとも電気1 ![]() |
10A | 286.00円 | 0円 | 提供なし | 提供なし | 提供なし |
15A | 429.00円 | ||||
20A | 572.00円 | ||||
30A | 858.00円 | 815.10円 | 858.00円 | ||
40A | 1144.00円 | 1086.80円 | 1144.00円 | ||
50A | 1430.00円 | 1358.50円 | 715.00円 | 1430.00円 | |
60A | 1716.00円 | 1630.20円 | 858.00円 | 1716.00円 | |
電力量料金 | |||||
電力使用量 | 東京電力 従量電灯B |
Looopでんき おうちプラン |
リミックスでんき 従量電灯B |
HTBエナジー プライムプラン |
東京ガス ずっとも電気1 |
120kWhまで | 19.88円 | 26.40円 | 18.88円 | 23.54円 | 23.67円 (140kWhまで) |
120kWh超えて300kWhまで | 26.48円 | 25.15円 | 23.88円 (140kWh超えて350kWhまで) |
||
300kWh超える | 30.57円 | 29.04円 | 26.41円 (350kWh超える) |
表を見てみると全ての新電力が東京電力より「基本料金」も「電力量料金」も同じかもしくは安い料金設定になっている事がわかります。
東京電力エリアでは上記で比較した料金プランの他にも、まだまだ多くの新電力があります。
東京(関東エリア)で選べる電力会社はこんなにあります。それぞれ、特徴と利用できる主な料金プランのタイプをまとめました。なお、東京都であっても一部地域および離島では利用できません。
マーク | 説明 |
---|---|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 | |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
東京電力の最も基本的な電気料金プラン、従量電灯プラン(もしくはスタンダードプラン)に相当するプランがある新電力。ほぼ全ての新電力にこのプランがあります。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。 | |
関東エリアでLPガス(プロパンガス)の販売も行なっている新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() |
Looopでんき【オススメ!】
|
![]() ![]() |
CDエナジーダイレクト
|
![]() ![]() |
よかエネ
|
![]() ![]() ![]() |
エルピオでんき
|
![]() |
J:COM電力
|
![]() ![]() |
東京ガス
|
![]() ![]() |
あしたでんき
|
![]() ![]() |
ソフトバンクでんき
|
![]() ![]() |
シン・エナジー
|
![]() ![]() |
自然電力のでんき
|
![]() ![]() |
東急でんき
|
![]() ![]() ![]() |
ニチガスでんき
|
![]() ![]() |
親指でんき
|
![]() ![]() |
出光昭和シェル
|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 |
東京電力の最も基本的な電気料金プラン、従量電灯プラン(もしくはスタンダードプラン)に相当するプランがある新電力。ほぼ全ての新電力にこのプランがあります。 |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 |
東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。 |
関東エリアでLPガス(プロパンガス)の販売も行なっている新電力。 |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
![]() |
Looopでんき【オススメ!】
|
|
![]() |
![]() |
CDエナジーダイレクト
|
|
![]() |
![]() |
よかエネ
|
|
![]() ![]() |
![]() |
エルピオでんき
|
|
![]() |
![]() |
J:COM電力
|
|
![]() |
![]() |
東京ガス
|
|
![]() |
![]() |
あしたでんき
|
|
![]() |
![]() |
ソフトバンクでんき
|
|
![]() |
![]() |
シン・エナジー
|
|
![]() |
![]() |
自然電力のでんき
|
|
![]() |
![]() |
東急でんき
|
|
![]() ![]() |
![]() |
ニチガスでんき
|
|
![]() |
![]() |
親指でんき
|
|
![]() |
![]() |
出光昭和シェル
|