OCN光から乗り換えるなら?事業者変更と方法 乗り換え先のおすすめ光回線一覧

OCN光 乗り換え

OCN光から他の光回線へ簡単&お得に乗り換える「事業者変更」の方法について解説します。事業者変更にかかる費用やメリット・注意点なども案内しているので、安心して手続きできますよ。

OCN光から他社光回線への乗り換えは2パターンある

現在OCN光を契約している人が他の光回線に乗り換えるパターンは、以下のように2通りあります。簡単かつお得なのは、OCN光から光コラボへの乗り換えです。

  • フレッツ光を使用する光回線(光コラボ)に乗り換え⇒ 解約と工事は不要
  • フレッツ光以外の独自回線に乗り換え⇒ 解約と工事が必要

ひとこと解説:光コラボとは? 光コラボ(光コラボレーションモデルの略)とは、プロバイダが回線設備をNTT東日本/NTT西日本から借り受けて、自社のインターネットサービスとして提供するタイプを指します。当記事で紹介するOCN光も光コラボの1つです。
光コラボの利点は、回線使用料と接続サービス料金が1つにまとまって明快になること、プロバイダ独自の割引や特典などでお得になることが挙げられます。

乗り換えパターンの違い
  OCN光⇒光コラボ(事業者変更) OCN光⇒独自回線
主な乗り換え対象光回線 エキサイトMEC光、とくとくBB光、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、楽天ひかり、So-net光プラスなど NURO光、auひかり、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガエッグ、BBIQ
回線工事 基本的に不要 必要
解約手続き 不要 必要
開通までの時間 平均1~2週間 平均2~3ヵ月

光コラボへの乗り換え(事業者変更)

光コラボ間での乗り換え手続きのことを「事業者変更」といいます。OCN光も光コラボの1つなので、OCN光から他の光コラボに乗り換える場合は事業者変更手続きをすることになります。

OCN光から他の光コラボに事業者変更すると、余計な費用や時間がかかりません。なぜなら、乗り換え後にも同じ回線設備を引き続き使うため工事不要だからです。

さらに、OCN光の解約手続きをする必要もありません。事業者変更手続きをすると、新たな光回線が開通するのと同時にOCN光は自動的に解約扱いになるからです。

フレッツ光以外の独自回線へ乗り換え

NTTフレッツ光ではなく、自社所有の回線を使う光回線(独自回線ともいう)に乗り換えるパターンです。

この場合、OCN光をまず解約してから新たな光回線に新規申込みをします。回線工事に伴って工事費用が発生するのはもちろん、開通までに2~3ヵ月ほどかかります。

それでもなお独自回線に乗り換えるメリットはというと、通信速度がより速くなる可能性があることでしょう。独自回線は、一般的に光コラボよりもスピードが速いことで知られています。

事業者変更手続きの方法(OCN光⇒光コラボ)

OCN光から他の光コラボへの乗り換え手続き(事業者変更)の手順は、次のようになります。ひとつずつ詳しく解説しますね。

  1. OCN光から事業者変更承諾番号を取得する
  2. 新たな光回線に申し込みをする(事業者変更承諾番号の入力が必要)
  3. メールまたは電話にて確認の連絡が来る
  4. 回線切り替え後にネット開通
  5. OCN光のレンタル機器の返却

①OCN光から事業者変更承諾番号を取得する

OCN光のカスタマーズフロントに電話して、事業者変更承諾番号を発行してもらいます。事業者変更承諾番号は基本的に即日発行されます。事務手数料(事業者変更手数料)として3,000円(税込3,300円)がかかります。

OCN光のカスタマーズフロント
0120-506506
受付10:00~19:00(日祝・年末年始を除く)

事業者変更承諾番号とは 事業者変更承諾番号は、アルファベットと数字で構成される11ケタの番号です。
例)F0375000100
有効期限は発行日から15日間となっています。もし有効期限を過ぎると無効になるため再度取得しないといけません。

②新たな光回線に申し込みをする(事業者変更承諾番号の入力が必要)

事業者変更承諾番号を取得してから15日間以内に、新たな光回線に申し込みます。申込フォームでは、まず利用中の回線を選ぶ画面になるので「光コラボ」(または似たような文言)を選択しましょう。

申込フォームで事業者変更承諾番号の入力欄が出てきたら、取得した番号を入力します。なおプロバイダによっては、申し込み後の折り返し電話にて事業者変更承諾番号を確認する場合もあります。

③メールまたは電話にて確認の連絡が来る

申し込み後にメールまたは電話にて、申込内容や利用開始希望日など詳細を確認する連絡が来ます。内容に間違いないかチェックしておきましょう。

また、申込から数日以内に契約関連の書類が届きます。インターネット接続設定のやり方が記された用紙も同梱されています。

④回線切り替え後にネット開通

利用開始予定日になると、回線が自動的にOCN光から新たな光回線に切り替わります。接続設定のやり方が記載されている用紙を見ながら、ルーター等の接続をしましょう。

なおOCN光の契約ですが、回線切り替えに伴って自動的に解約扱いになります。自分で解約手続きをする必要はありません。

⑤OCN光のレンタル機器の返却

OCN光からルーターをレンタルしていた場合、OCNに返却しないといけません。OCNから返却用のボックスが送られてくるので、レンタル機器を入れて指定住所に送付します。

返却期限は特に定められていませんが、もし返却しないと機器損害金が請求されることがあるため、忘れずに返却しましょう。

NTTのロゴがある機器は返却不要 事業者変更の場合、乗り換え先の光回線でもNTTの機器は引き続き使用するので、返却する必要はありません。OCNに返却する機器と間違わないよう、ロゴに注意しましょう。

事業者変更に伴う費用

OCN光から他の光コラボに乗り換えるにあたって、OCN側で発生する費用を案内します。状況によってはかからない費用もあるので、自分の契約状況と照らし合わせながらチェックしてみてください。

違約金(解除料)

OCN光の2年自動更新型割引プランを契約していて、更新月*以外で事業者変更をした場合は違約金(契約解除料)がかかります。2022年6月30日以前に契約していたなら、違約金は11,000円となります。

*更新月とは、利用開始月の翌月を1ヵ月目として24~26ヵ月目です。

OCN光の違約金
プラン 違約金(2022年6月30日以前に契約) 違約金(2022年7月1日以降に契約)
2年自動更新 11,000円 3,600円
割引なし

違約金をキャッシュバックしてくれる光コラボもある 元の光回線で発生した違約金を負担してくれる光コラボもあります。OCN光の違約金がネックで乗り換えを躊躇しているなら、とくとくBB光など違約金キャッシュバックのある光コラボを検討するといいでしょう。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

工事費の残債

OCN光の回工事費の分割払い残債がある場合は、残金を一括で支払わないといけません。残債がどれほどあるのか、前もって会員ページで確認してみましょう。

事業者変更手数料

OCN光に対して、事業者変更手数料3,300円を支払う必要があります。事業者切り替え日を含む月の翌々月までに、OCN光から請求が来ます。

乗り換え先の契約事務手数料とは異なる 事業者変更手数料はOCN光に支払うのに対して、乗り換え先の光回線では契約事務手数料が別途発生します。

レンタル機器の返送費

OCN光からルーター等の機器をレンタルしていたなら、返却時の返送費用は自己負担となります。事業者変更完了後にOCN光から返却用キットが送られてくるので、それに入れて返却します。

OCN光から事業者変更するメリット

OCN光から他の光コラボに事業者変更するメリットは次の5つです。

  • もっとお得な光回線に乗り換えられる
  • 手続きがとても簡単&工事不要
  • インターネットが途切れることがない
  • 固定電話の電話番号を引き継げる
  • スマホ料金が割引になる場合がある

メリット①もっとお得な光回線に乗り換えられる

OCN光よりも月額料金が安い光コラボに事業者変更すれば通信費を節約できます。下記の料金比較表を見ると、もっとお得な光コラボがあることが分かりますね。

主な光コラボの月額料金(税込)
  戸建て マンション
エキサイト光Fit 3,520円~5,830円 2,640円~4,180円
enひかり 4,620円 3,520円
GMOとくとくBB光 4,818円* 3,773円*
エキサイトMEC光 4,950円 3,850円
OCN光 5,610円 3,960円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
ドコモ光 5,720円 4,400円
ビッグローブ光 5,478円 4,378円
So-net光プラス 6,138円 4,928円

*セレクトラ経由で新規申込みをした場合の割引金額です。

さらに光コラボによっては、申込特典として料金割引やプレゼントがもらえる場合もあります。そのような光コラボを記事後半で紹介するのでチェックしてみてください。

メリット②手続きがとても簡単&工事不要

OCN光の事業者変更手続きはとても簡単。新たな光コラボに事業者変更申し込みすれば、回線工事は必要なく無駄な費用がかからないうえ、OCN光は自動的に解約されます。

いっぽう、フレッツ光以外の独自回線に乗り換える場合には、工事費用がかかって開通まで2~3ヵ月待たされることも珍しくありません。それを考えると、光コラボに乗り換えるのは本当に楽ちんといえます。

メリット③インターネットが途切れることがない

事業者変更申込みをすると、乗り換え先の光回線を使い始める直前までOCN光を使い続けることができます。これは、同じフレッツ光回線を使うからこその利点です。

自宅でテレワークや遠隔授業をする人などにとって、インターネットが途切れるのは困りもの。そのようなインターネットが必須のご家庭には、特に事業者変更をするのがおすすめです。

メリット④固定電話の電話番号を引き継げる

OCN光で光電話に加入していたのであれば、事業者変更による乗り換え先の光コラボでも、電話番号を引き続き使うことができます。

それに対して、OCN光から独自回線への乗り換え時には、光電話の電話番号を引き継げないリスクが伴います。

メリット⑤スマホ料金が割引になる場合がある

光回線によっては、スマホとセットでお得なセット割があります。ご自分や家族が下記にあるスマホキャリアを使っていれば、その光回線に事業者変更をするのもアリかもしれません。

特に、家族がみんなドコモ/ソフトバンクのユーザーなら、割引額が大きくなるドコモ光・ソフトバンク光が有力候補になるでしょう。

スマホセット割がある光コラボ一覧
  割引対象スマホキャリア 割引の内容
ドコモ光 ドコモ スマホ1回線あたり月1,100円割引
ソフトバンク光 ソフトバンク スマホ1回線あたり月1,100円割引
楽天ひかり 楽天モバイル 楽天ひかりの月額基本料が1年間無料
DTI光 au DTI光の月額が最大1,320円割引
DTI光 DTI SIM DTI光の月額が165円割引
ビッグローブ光 au スマホ1回線あたり最大1,100円割引
ビッグローブ光 UQモバイル スマホ1回線あたり最大858円割引
ビッグローブ光 BIGLOBEモバイル ・ビッグローブ光の月額料金が1年間3,300円割引
・スマホ料金が220円割引
IIJmioひかり IIJmio IIJmioひかりの月額が660円割引
OCN光 OCNモバイルONE スマホ1回線あたり月220円割引

※割引条件については各光回線の公式ホームページにて確認してください。

OCN光から事業者変更する際の注意点

事業者変更するにあたって注意しないといけないポイントを解説します。

  • 事業者変更完了月のOCN光料金は日割りにならない
  • 未払いの利用料金があると事業者変更承諾番号が発行されない
  • レンタル機器を返却しないと違約金が発生する
  • OCNのメールアドレスが使えなくなる

事業者変更完了月のOCN光料金は日割りにならない

月途中にOCN光から他の光回線に事業者変更すると、その月のOCN光基本使用料は日割りされず、1ヵ月分まるまる発生します。

もし月の初めに回線切り替えすると、その月はOCN光をほぼ使っていないのに、無駄に1ヵ月分の料金を支払わないといけません。乗り換え先の光回線の初月料金と重複してしまうので、もったいないですよね。

そのため、できれば乗り換え先の光回線の利用開始希望日を月末近くに設定しましょう。ほとんどの光回線は初月料金が日割りになるので、OCN光を月末ギリギリまで利用することで無駄をなくせます。

未払いの利用料金があると事業者変更承諾番号が発行されない

支払期日を過ぎた利用料金があると、事業者変更承諾番号を発行してもらえないため、他社に乗り換えることができません。まずは未払いの料金を支払ってから、事業者変更手続きに進みましょう。

レンタル機器を返却しないと違約金が発生する

OCN光からレンタルしたルーター等を返却しなかったり、返却した機器が故障していた場合は違約金が発生します。

レンタル機器があるなら、事業者変更完了後に送られてくる返却用キットに入れて返却するのを忘れないようにしましょう。

レンタル機器の違約金(不課税)
機器 未返却時の違約金
ONU/ホームゲートウェイ/無線LANルータ/映像用回線終端装置 12,000円
VDSL宅内装置 3,000円
無線LANカード 1,000円

OCNのメールアドレスが使えなくなる

OCN光から他社光回線に乗り換えると、OCNから提供されたメールアドレスが使えなくなります。

これまでに会員登録などにOCNメールアドレスを使っていたなら、事業者変更する前にメールアドレスをGmailやYahoo!メールなどに変更する必要があるでしょう。

OCN光のおすすめ乗り換え先

事業者変更でOCN光から乗り換えるなら、通信速度・コスパ共に優れた「とくとくBB光」「エキサイトMEC光」がおすすめです。下記を見ても、通信スピードがOCN光よりも速いことがうかがえます。

通信速度の比較
  平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
とくとくBB光 296Mbps 242Mbps
エキサイトMEC光 307Mbps 243Mbps
OCN光 281Mbps 210Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2022年8月時点)

それぞれ、おすすめポイントを絞って紹介しますね。

とくとくBB光

とくとくBB光(GMO光アクセス)はシンプルに安い光コラボで、コスパの良い光回線を探している人におすすめです。おすすめポイントは次の4つとなります。

ポイント①セレクトラ経由でさらにお得

とくとくBB光の月額料金は戸建て4,928円、マンション3,883円と安く設定されています。さらに、このページから申し込むことでその金額から110円安くなります。

OCN光と比較すると、戸建住宅なら年間1万円弱、マンションなら年間2千円以上は節約できる計算です。

月額料金の比較(税込)
  戸建て マンション
OCN光 5,610円* 3,960円*
とくとくBB光(セレクトラ経由で申込時) 4,818円 3,773円
差額 792円 187円

*2年自動更新型プランの料金です。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

ポイント②契約縛りなし&解約違約金なし

OCN光は2年の契約縛りがありますが、とくとくBB光には契約縛りがないので、いつ解約しても違約金がかかりません。

そもそも、とくとくBB光はコスパ抜群のうえに通信スピードも安定して速いため、長く使い続けるユーザーが大半です。とはいえ、縛りがないので申し込みのハードルが下がるのは間違いないでしょう。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

ポイント③他社の解約違約金をキャッシュバック

とくとくBB光は、他社の解約違約金の補助として21,000円キャッシュバックするお得なキャンペーンを実施中です。(2022年8月時点)

注目したいのは、違約金の金額にかかわらず21,000円キャッシュバックされるということ。つまり、OCN光の解除料が11,000円だとしても21,000円キャッシュバックされます。

このキャンペーンは1ヵ月ごとに実施され、翌月には終了する可能性もあります。OCN光の違約金が高くて乗り換えを躊躇しているという方は、キャンペーンを見逃さないようにしてくださいね。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

ポイント④WiFiルーターのレンタル料0円

とくとくBB光なら、WiFiルーターをなんと無料でレンタルできます。ルーターはv6プラス対応なので、安定して速いWi-Fi通信が可能です。

また、家の中でWi-Fiが届きにくい部屋があるなら、「おかわりルーター」として中継器を3,300円で購入すること可能。かゆい所に手が届くサービスといえますね。

エキサイトMEC光

エキサイトMEC光は、コスパ・速度・信頼性がととのっている光コラボです。おすすめポイントを4つ紹介しますね。

ポイント①OCN光よりも安い

エキサイトMEC光は、OCN光よりも月額料金が安くなります。下記を見ると分かりますが、戸建住宅ならエキサイトMEC光のほうが毎月660円も安く、年間で約8千円を節約できます。

月額料金の比較(税込)
  戸建て マンション
OCN光 5,610円* 3,960円*
エキサイトMEC光 4,950円 3,850円
差額 660円 110円

*2年自動更新型プランの料金です。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

ポイント②契約縛りなし&違約金なし

エキサイトMEC光はいわゆる“縛りなし光回線”です。契約の縛りがないので、いつ解約しても違約金はゼロ。サービスに満足できなかった場合でも安心です。

OCN光の割引が適用されるプランは契約期間2年となっており、その期間中に解約すると11,000円の違約金が発生します。(2022年7月1日以降に申し込んだ場合は3,600円)

違約金があると考えると、心理的にも縛られてしまうもの。その点、縛りがないエキサイトMEC光なら気軽に申し込めますね。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

ポイント③ルーターレンタル料はたったの110円

エキサイトMEC光では、ルーターレンタル料が月額110円とお得。レンタルされるのはDS-Lite対応ルーターとなっています。

DS-Lite(Dual-Stack Lite)とは、IPv4とIPv6の両方が使える技術です。この技術によって、より速くて安定した通信が可能になります。

ルーターをレンタルしたいなら、エキサイトMEC光申し込み時に忘れずルーターレンタルも申し込みましょう。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

ポイント④老舗プロバイダで信頼できる

エキサイト株式会社は1997年に設立されて以来、インターネット分野で着実に発展してきたプロバイダです。

光コラボレーション事業が始まった2015年2月以降に参入したプロバイダが大半の中で、エキサイトはそれよりずっと以前からプロバイダとして実績を上げてきました。

最大手プロバイダのOCNやビッグローブなどと比べると規模は小さいものの、その分コストを下げることができています。「なるべく通信費を節約したいけど、よく知らないプロバイダはちょっと不安」という方には、エキサイトMEC光がおすすめです。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

まとめ:OCN光から事業者変更するのは簡単&お得

おさらいですが、事業者変更とは同じNTTフレッツ光回線を使う光コラボ間での乗り換えのこと。事業者変更は工事不要なので、余計な費用や時間がかからず簡単に乗り換えることができます。

OCN光も光コラボの1つなので、他の光コラボへの乗り換えるには事業者変更手続きをすることになります。上で紹介したような光回線に乗り換えれば、速度アップに加えて節約効果も望めます。

次のようなタイプの方は、OCN光から事業者変更するのがおすすめです。

OCN光から事業者変更するのがおすすめの人

  • 契約縛りがなく安い光回線に乗り換えたい
  • 通信費用を節約したいけど速度は妥協したくない
  • 仕事で忙しいので乗り換え手続きに煩わされたくない
  • スマホ割の恩恵を受けたい

 

更新日

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。