【2022年7月】おすすめ光回線 月額料金が1番安い光回線インターネット6選 - 安い光回線ランキング

光回線は多数ありますが、その中でも月額料金がとにかく安い光回線インターネットはいったいどれでしょうか?ここでは、最初から純粋に月額料金が安い光回線インターネットだけを厳選して紹介します。
- ポイント
- 「月額料金」のみで比較。一番安い光回線プランはどこ?
- 自宅やオフィスのインターネット、長く満足して利用できるプランを探しましょう。

縛りなし・月額料金が安い(3,773円~)、シンプルな料金体系だから安心。高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
とにかく月額料金が安い光回線6選
月額料金がとにかく安い光回線6つを、金額が低い順に紹介します。この中でセレクトラが総合的に考えて最もおすすめするのはエキサイトMEC光です。なぜおすすめなのか、以下ランキングやそれぞれの違いを見ながら、確認しましょう。
本記事では、まず「とにかく安い」光回線をランキングにしてご紹介します。ランキング算出の際には次のことをポイントにしています。
- 割引後の価格ではなく、もともとの基本料金(月額料金)が安い光回線を選ぶ
- キャッシュバックは計算に入れない
- スマホ割は計算に入れない
月額料金が安い光回線ランキング
第1位 エキサイト光Fit - 段階性プラン
ファミリー(一戸建て):3,520円~
マンション(集合住宅):2,640円~

段階料金制でネット利用が少ない月は格安に。初期費用と工事費が無料で、いつ解約しても違約金なし。IPoE接続対応で通信スピードが速い。
第2位 enひかり
ファミリー(一戸建て):4,620円
マンション(集合住宅):3,520円

年3回までWiFiレンタル3泊4日無料。IPv6接続は月々189円で可能。契約期間の縛り無し。「UQモバイル」「ahamo」ユーザーに割引提供!
第2位 MEGAEGG(メガエッグ)- 【中国地方】限定
ファミリー(一戸建て):4,620円
マンション(集合住宅):3,520円

中国エリア限定。平均速度が全国3位と高速。中国電力の電気と合わせて割引に。セキュリティソフトが標準装備。
第3位 エキサイト光
ファミリー(一戸建て):4,796円
マンション(集合住宅):3,696円

縛りなし光回線の元祖。インターネット利用はニュース記事などブラウザ閲覧が主というライトユーザーには特におすすめ。(IPv6接続非対応)
第4位 GMO光アクセス - ルーターのレンタル料が無料!
ファミリー(一戸建て):4,818円
マンション(集合住宅):3,773円

とにかく料金がシンプルで分かりやすい。解約金・縛りもなし。高性能Wi-Fルーターのレンタルも無料が嬉しい。IPv6/IPoE対応で通信速度も 速い。
第5位 エキサイトMEC光
ファミリー(一戸建て):4,950円
マンション(集合住宅):3,850円

IPv6/IPoE接続だから速い・縛りや解約金なし
工事費無料、事務手数料も無料。12か月間月額料金割引で、月額料金が3355円(マンション)、4428円(戸建て)とさらに安い。
上記6つのうち3つは、プロバイダーのexcite(エキサイト)が提供する光回線サービスです。エキサイトは、米国のExcite Inc.の100%子会社として始まった老舗の大手プロバイダーです。シンプルに安いプランを提供しようという傾向が見受けられます。
光回線を選ぶ際には「契約の縛り」に気を付けよう契約の縛りとは、あらかじめ定められた契約期間内に解約すると違約金が発生するというもの。光回線の縛り期間は2年か3年が一般的で、解約違約金は10,000円前後となります。
この記事には縛りが無いプランのみ掲載しています。(メガエッグ光はのぞきます)数年以内に解約するかもしれないという人は、このページに掲載している縛り無しのプランを選ぶと安心です。
月額料金が安い光回線比較:どれをどう選べばよい?
光回線の安さランキングを見ましたが、どれを選べばよいのでしょうか?セレクトラのおすすめは次のようになります。
- セレクトラのアドバイス
- 総合的におすすめ:
⇒ GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) - WiFiルーター、レンタル無料! - 月々の総通信量が200GB以下の場合:
⇒ エキサイト光 Fit - 中国地方にお住まいなら:
⇒ 地元密着型のMEGA EGG か月額料金が同じenひかり

縛りなし・月額料金が安い(3,773円~)、シンプルな料金体系だから安心。高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
まずはそれぞれがどう違うのかを確認しましょう。見取り図は次のようになります。
※スマホの方はスクロールできます
GMO光アクセス (GMOとくとくBB光) |
エキサイト光Fit | MEGA EGG | enひかり | エキサイト光 | エキサイトMEC光 | |
---|---|---|---|---|---|---|
料金体系 | 定額制 | 段階制 | 定額制 | 定額制 | 定額制 | 定額制 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 中国地方 | 全国 | 全国 | 全国 |
縛り (最低利用期間) |
あり | なし | あり (3年) |
なし | なし | なし |
解約時手数料 |
なし |
なし | あり (1万円) |
なし | なし | なし |
IPv6/IPoE接続 標準対応 |
対応 | 対応 | 対応 | オプション 198円/月 |
非対応 | 対応 |
月額料金の安い光回線おすすめ度総合1位
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)

GMOは、広くインターネットサービスを展開する企業です。GMO光アクセスでは、月額料金をシンプルに安く抑えたプランを提供しています。高性能のWi-Fiルーターが無料でレンタルできるのは他社にはない魅力です。
料金体系がシンプルで分かりやすい
GMO光アクセスの一番のメリットは、料金体系がシンプルで分かりやすいことです。表示価格ポッキリでずっと安心して使えます。「スマホの割引が無いと高い...」、「安いのは1年目だけ、2年目から高くなった...」と言った心配もありません。
また、60ヶ月目(5年目)以降は料金が約300円ほど下がりますので、長く使うとお得な光回線です。
GMO光アクセスには、2年の契約期間があります。更新月以外のタイミングで解約すると解約金11,000円がかかりますが、このページから申し込んだ場合は解約金なし(縛り無し)のプランに申し込み可能です。
v6プラス対応で通信速度も安定、実測値も公開中
GMO光アクセスでは、実際に家庭で使用する時に出る通信速度「実測値」を計測し公開しています。ストリーミング動画の視聴に必要なのが大体100Mbpsとされているため、下の図の数値を見ると、GMO光アクセスは十分すぎるほどの通信速度だということが分かります。
また、IPv6/IPoE通信(v6プラス)に標準対応しています。もちろん追加料金は不要です。快適な通信速度でこれからも長く使えますね。

ファミリー(戸建て) | 4,818円 |
---|---|
マンション | 3,773円 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金の安い光回線1位
エキサイト光Fit
最安のエキサイト光Fitは、なんと月額2,640円~という衝撃の安さ。スマホやモバイルWiFiよりも安い金額で光回線を使えるというのは凄いですね。
- エキサイト光Fitの特徴
- 段階料金制だからネット利用が少ない月は非常に安い
- 初期費用と工事費が無料になる
- いつ解約しても違約金なし
- IPoE接続対応で通信スピードが速い

段階料金制でネット利用が少ない月は格安に。いつ解約しても違約金なし。IPoE接続対応で通信スピードが速い。月額:マンション2,640円~、戸建て3,520円~。
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) | |
月額料金 | マンション(集合住宅) | |
---|---|---|
~30GB | 2,640円 | |
30~200GB | 3,410円 | |
200GB~ | 4,180円 | |
戸建て | ||
~30GB | 3,520円 | |
30~200GB | 4,290円 | |
200~500GB | 5,060円 | |
500GB~ | 5,830円 | |
回線工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 (30回分割払いで実質無料) |
|
解約時の手数料 | なし | |
IPv6 IPoE接続 | 対応 | |
WiFiルーター | 無料プレゼント | |
エキサイト光Fit 容量(GB)をシミュレーション |
エキサイト光Fitは2段階料金制
エキサイト光Fitは、光回線の中でも珍しい2段階料金制になっています。
月間の通信使用データ量が30GB未満なら光回線業界でダントツの安さです。月間200GB未満なら、業界トップのコストパフォーマンスを誇ります。そのため、エキサイト光Fitは自宅でインターネットがないと困るものの、利用量は多くないというご家庭なら非常におすすめです。

段階料金制でネット利用が少ない月は格安に。いつ解約しても違約金なし。IPoE接続対応で通信スピードが速い。月額:マンション2,640円~、戸建て3,520円~。
30GB以上使うのであれば以降に紹介する光回線とはさほど料金は変わりませんが、「たまにメールやニュースを見るぐらいしか使わない」、「動画や映画をインターネットで見ることはそんなに無い」という人なら30GBまでのプランで十分でしょう。またインターネットを使う月と使わない月の差が大きく、「そんなに使わない月は料金を払うのがもったいない・・・」と感じている人に、この2段階料金制はかなりおすすめです。
どのくらいの容量(GB)を利用するかよく分からない、という方は、エキサイト光Fitの公式サイトでシミュレーションをしてみることができますのでお試しください。
エキサイト光fitがおすすめなのはこんな人
- パソコンは週に数回しか開かない
- 主なインターネットの用途は、メールのやりとりや文書作成ソフトを使う程度
- 1人暮らしまたは2人暮らしである
エキサイト光Fitの口コミ
エキサイト光Fitユーザーの口コミを紹介します。やはり200GB未満ならとても安いのに魅かれている人が多い印象です。
今年2月に自分が待ち望んでいたシステムの光回線サービスが出来てたようだ。BB.excite光 Fitマンションタイプ! 50GBまでなら2400円(税抜)200GBまでなら3100円(税抜)で使えて200GB超えると3800円、WiMAX2+とはさよならして契約する事にした。
— リン (@_r_i_n_) June 10, 2020
BB.excite光 Fitを二週間使ってますが、月間のデータ利用が200GB未満ならおすすめです(マイページからチェックできる)。
— スマネット探偵 (@kakuyasusumanet) April 16, 2020
今みたら200GB未満になりそうやな🤔ワイはパソコンやらんしお得やねエキサイト光fit
— ハムカツペッパーライト (@ham_pepper) January 23, 2021

段階料金制でネット利用が少ない月は格安に。いつ解約しても違約金なし。IPoE接続対応で通信スピードが速い。月額:マンション2,640円~、戸建て3,520円~。
月額料金の安い光回線2位
enひかり

enひかりは、一律料金制の光回線の中では最安です。これほど安く提供できる理由は、enひかりを展開する株式会社縁人(enjin inc.)が少人数ながらも効率よくプロバイダ運営を行い、不要な人件費を抑えることでコスト削減ができているからなんです。
プロバイダが小規模だからといって、enひかりはサービス品質が良くないわけではありません。enひかりは通信速度においても優秀です。下り平均速度は180Mbps、上り平均速度は240Mbpsと十分なスピードを備えています。
大手プロバイダーがひしめく光回線業界において、少数精鋭で柔軟にサービスを提供を実現しているのがenひかりといえるでしょう。
- enひかりの特徴
- 月々+198円でIPv6接続対応プランに変更可能
- UQ mobile・ahamo・povoユーザーは月額110円割引(enひかり オリジナル特典)
- 年3回までWiFiレンタル3泊4日無料・ちょっとした旅行にも便利

おうちの光回線が月3,520円~。最低利用期間・解約金が無いから安心。UQモバイル・ahamo・povoユーザーなら「勝手に割り」で110円割引。
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金 | マンション:3,520円 戸建て:4,620円 |
契約時の手数料 | 3,300円 |
回線工事費 | 16,500円 |
解約時の手数料 | なし |
IPv6 IPoE接続 | 対応(v6プラスオプション198円/月) |
WiFiルーター | レンタル料330円/月 |
enひかりはWiFiレンタルがお得
enひかりのモバイルWiFiレンタルは、3泊4日まで無料というお得なサービスです。
WiMAXルーターのレンタルが年3回まで、1泊2日以上の注文でプラス3泊4日分が無料となります。1日390円なので、780円で計5泊6日利用できるというわけです。
16時までの注文で最短翌日にはモバイルルーターが届きます。旅行や出張時、またスマホに速度制限がかかった時など、色んな場面で活用するでしょう。
enひかりの口コミ
enひかりの口コミを見てみると、縛り無し・料金格安・速度もそこそこ速いというのがやはり好評になっています。インターネットをバリバリ使いたいけど料金はできるだけ節約したい、という人には一押しの光回線です。
実家にもenひかり通すことにしました
— ろくまいる (@6mile0) January 31, 2022
安い、うまい(サポート対応良い)、早い(速い)
うちで使ってるenひかりは光コラボですがかなり良いんですよ。工事費だけ1.6万くらいかかりましたが、IPv6オプション付けて月額3,700円くらいだし回線も安定して速い。Wi-Fiルータも1,000円で安く買えたり、何より面倒くさい契約縛りの類が無く。月額や初期費用安いのは多々あっても縛りは嫌っすね。 — リグレット (@regret_jpn) January 9, 2022
ちなみにプロバイダはenひかりにしました。
— よよここ (@y2gd) 2020年5月26日
シンプルな契約内容で契約年数縛りがないというのが良かった。
しかも月額料金も、v6プラス込で3400円はとてもリーズナブル。

月額料金の安い光回線2位
メガエッグ光

メガエッグ光は、中国地方5県でサービス提供している光回線です。回線・接続サービスともに、中国電力系のエネルギア・コミュニケーションズ(略称エネコム)が一括提供しています。
NTTフレッツ光回線と異なる独自回線なので、平均速度が全国3位と非常に速いのがポイント。そこまで速いうえに、月額料金の安さも2位とは驚きですね。
- メガエッグ光の特徴
- 平均速度が全国3位と高速
- 中国電力の電気と合わせて割引になる
- セキュリティソフトが標準装備
- auスマートバリュー対応

中国エリア限定。平均速度が全国3位と高速。中国電力の電気と合わせて割引に。セキュリティソフトが標準装備。
提供エリア | 広島県、岡山県、島根県、鳥取県、山口県 |
月額料金 | マンション:3,520円 戸建て:4,620円 |
契約時の手数料 | 3,300円 |
回線工事費 | 38,500円(35ヵ月利用で実質無料) |
解約時の手数料 | 11,000円 |
IPv6 IPoE接続 | 対応 |
WiFiルーター | 500円/月※光電話にWiFiルーター付き |
メガエッグ光は下り平均300Mbps超え
メガエッグ光は月額料金がとても安いのに、通信スピードは下り平均330Mbpsと高速。NTTフレッツ光ネクストの下り平均が170Mbpsなので、じつに2倍の速さとなります。
これは中規模以上の光回線ではコミュファ光、NURO光に次ぐ全国3位の速さです。安くて速いメガエッグ光は、中国地方にお住まいなら最有力候補になるでしょう。
メガエッグ光の口コミ
メガエッグ光の口コミを調べると、やはり安さと速度が魅力ということが分かります。
メガエッグの店頭の人もサポートの人もみなが「うちは速いですよ!」とあまりに言うものだから契約してみた。
— 井元大輔@デザイン工房代表 (@imoto_design) April 5, 2021
結果…爆速~😲‼️スゲー
快適すぎる
某プロバイダさん、すまん、解約するわ…ごめんね
うちはメガエッグ光で安いし早くて快適です(●´ϖ`●)
— パパ決闘者もやしゆう@ゆーすけ同盟 (@moyasiyu0326) June 14, 2021
電力系の会社が光回線サービスを提供できるのは、電話線の通信インフラを活用することで、初期投資が他の企業よりも、安く抑えられるから。
— まな太郎@宇宙海賊通信ブロガー|毎日更新216日目(266記事突破) (@manataro_blog) 2020年5月27日
関西地方→eo光(イオ光)
東海地方→コミュファ光
中国地方→メガエッグ光
九州地方→BBIQ
四国地方→ピカラ光
auスマートバリューに対応しているのがメリットです。

インターネット選び、電話で相談!折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口では、ネット選び・契約の相談を電話で受け付けています。(※完全予約制)
月額料金の安い光回線3位
エキサイト光

excite光(エキサイト光)は、縛りなし光回線の元祖ともいえるサービスです。
光コラボ(プロバイダーがNTTフレッツ光回線を借り受けて自社オリジナル光回線として提供するサービス)として、最低利用期間なしタイプの先駆けとなりました。
特筆すべき特徴があるわけではありませんが、大手プロバイダでフレッツ光回線を安く利用したいのなら、excite光は魅力的な選択肢といえます。
エキサイト光は、IPv6接続に対応していません。そこがエキサイトMEC光・エキサイト光fitとの違いです。そこまでインターネットの回線品質にはこだわらないという人は検討してみても良いでしょう。
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金 | マンション:3,969円 戸建て:4,796円 |
契約時の手数料 | 1,100~2,200円 |
回線工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 (どちらも30ヵ月分割払い) |
解約時の手数料 | なし |
IPv6 IPoE接続 | 非対応(IPv6対応ホームゲートウェイを使用しているならIPv6接続可) |
WiFiルーター | レンタル料300円/月 |
エキサイト光の口コミ
エキサイト光のユーザー口コミでは、速度が不満という声が少なくありません。インターネット利用はニュース記事などブラウザ閲覧が主というライトユーザーであれば、スピードが気になることはないでしょう。
やはり通信速度はある程度安定していた方が良いという人は、先ほど紹介したエキサイトMEC光を選んでおくと安心です。IPv6接続対応なので、回線の混雑を避けて快適にインターネット接続ができます。
エキサイト光 - 料金に関する口コミ
光回線の解約料が嫌だったので賃貸の頃からエキサイト光だったのだが、家を買ってもその流れでBB.ecite光Fitを使っている。
— Q太郎✈️4月ハワイ (@qtaro_oratq) September 9, 2021
解約料0円なのに、月額料金もかなり安い。家でネットフリックスやAmazon Prime見まくる人とかでなければ、だいたい200GB未満の3410円で収まる。https://t.co/wX3w8EOgHT pic.twitter.com/4jOCD2mHDi
ようやく光導入!
— くぅ太郎 (@fire__aim) July 24, 2021
エキサイト光です😊
工事費無料だし契約期間縛りもなし!
お値段もまぁまぁお安い!
速度問題なし!(100M以上)
言うことないですね\(^o^)/
長ったぁ!!!#エキサイト光
エキサイト光の通信速度が気になる人は、エキサイトMEC光を検討してみてくださいね。数多くある光回線プランの中で月額料金がとても安いということには変わりありません。
エキサイト光 - 通信速度に関する口コミ
エキサイト光がものすごく遅い件https://t.co/iw3fDFpZlt
— 8nm (@8nm19) November 6, 2021
大昔に契約したexcite光を安い、乗り換えがめんどいという理由で使い続けてるけど、非常に遅いのでいい加減乗り換えた方がいい気がしてる
— ゆきもりモイ子 (@poketore_Kamijo) May 24, 2020

インターネット選び、電話で相談!折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口では、ネット選び・契約の相談を電話で受け付けています。(※完全予約制)
月額料金の安い光回線4位
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)
第4位は冒頭で「総合おすすめ1位の光回線」として登場した、GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)です。とにかく料金がシンプルで分かりやすいので、複雑な料金システムをよく理解せずに申し込んでしまわないか不安だという人におすすめ。
しかもIPv6/IPoE接続ができるv6プラスに標準対応しているので、快適な通信速度でネットを楽しめます。
ファミリー(戸建て) | 4,818円 |
---|---|
マンション | 3,773円 |
事務手数料 | 3,300円 |
GMO光アクセスの口コミ
GMO光アクセス、なんか地味に安いね。
— ソーシャル伊藤(本物) (@chibano246) February 8, 2022
戸建てで4800円か… 工事費無料でWi-Fiルーター無料でプレゼントとか新規で入るの有りやね(*´ω`*)
月額料金の安い光回線5位
エキサイトMEC光
縛りもなく、新規工事費無料、事務手数料無料と、これ以上ないほどお得な光回線です。
エキサイトは、 段階性プランで月額料金最安値の「エキサイト光Fit」、IPv6接続なしで、月額料金4位の「エキサイト光」も提供する老舗のプロバイダーです。
エキサイトMEC光は使い放題・全国エリア対応
1位のエキサイト光 Fitは以下で見るように月々の総通信量が200GB以下でなければ安くなりません。また、2位のMEGA EGGは中国地方限定で、3年間の縛り期間や解約金があります。
これに対して、エキサイトMEC光は「縛り」や「解約金」がありません。使い放題の料金設定になっており、全国のエリアに対応しています。
エキサイトMEC光はIPv6対応
エキサイトMEC光は、IPv6接続に対応しているため、通信速度に関しても期待大です。確かに「エキサイト光|は「エキサイトMEC光」よりも月額料金が154円安くなっています。しかしながら、エキサイト光はIPv6に対応していません。
これが、エキサイトMEC光をおすすめする、2つ目の理由です。

IPv6とは次世代の通信規格です。IPv6に対応している通信方式を使用することで通信速度が比較的速くなります。どれくらい速度が違うかというと、エキサイト光の下り平均130Mbpsに対して、エキサイトMEC光は下り平均200Mbpsです。IPv6解説記事もご確認ください。
このIPv6は世界標準のため、遅かれ早かれすべての光回線がIPv6に対応していくことになります。今から契約するならIPv6接続を標準提供している光回線の方がおすすめです。
エキサイトMEC光なら工事費無料・割引あり
エキサイトMEC光はIPv6に対応しており、enひかりもオプション料金を払えば同じようにIPv6接続を利用することができます。
エキサイトMEC光とenひかりで迷うところですが、エキサイトMEC光の場合には、工事費無料キャンペーンという大きなメリットがあります。契約スタート時の初期費用も節約したい人にはおすすめです。
契約期間の縛りが無く低価格だから安心
エキサイトMEC光は、他社に比べて大々的に広告を打ったり、多くの代理店を利用して営業活動を行ったりということは行っていません。しかしながら、高額な違約金・解約金もなく、低価格で消費者に優しいサービスを提供していることで、実はかなり支持を集めている光回線なのです。

縛りなし・月額料金が安い(3,773円~)、シンプルな料金体系だから安心。高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
エキサイトMEC光の口コミ
エキサイトMEC光に関する口コミをTwitterからいくつか引用します。
昨日から、エキサイトMEC光開通してる。スマホ・タブレット4台繋げながら、FireTVStickフルHDでバスケットライブ見てるけど今のところ問題は無し。
— Pacotcha (@Hutsuugaiine) June 6, 2021
月額3千円代で解約料ないから、アパート暮らしの私にとって最適の固定回線だと思う…今のところ。 pic.twitter.com/CYLaQg4IP8
エキサイトMEC光にして良かった こんなに速いとは
— みず (@water__123) March 2, 2021
エキサイトmec光最高か?
— ぼす (@boss_ton58021) March 4, 2021
今までのクソフトバンク光がダイアルアップに感じるほど速い!

「縛り」なしの光回線 エキサイトMEC光
- 安心: 最低利用期間なし
- 堅実: 解約金なし
- 節約: 月額料金も安い
- 速い: IPoE接続対応
- 今だけ: 手数料も無料
無料キャンペーン実施中

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
スマホとセットで安い光回線インターネットは?

以上では、キャッシュバックやスマホとのセット割を考えずに、とりあえず光回線単体で考えたときに月額料金が安い光回線をご紹介しました。しかし、上でも述べたように、スマホとのセット利用を考えると少し事情は異なります。
ここからは、スマホとのセット割を考えたときにお得になる組み合わせをがいくつかご紹介いたします。
スマホとセットで安い光回線1:ドコモ光・auひかり・SoftBank光
統計的にいうと、スマホをご利用の方の大半は現在ドコモ・au・ソフトバンクをご利用しているとされています。ドコモ光・auひかり・SoftBank光を利用すると、これら3社のスマホ料金はそれぞれ割引されます。特に家族全員でドコモ・au・ソフトバンクを使っているという場合であれば、割引額はより大きくなります。
したがって、スマホの乗り換えをしたくないという場合であれば、ドコモ光・auひかり・SoftBank光を使うのは通信費削減の1つの方法です。
しかし上で述べたように、最近注目を集めている新プランahamo・povo・LINEMOには光回線とのセット割は適用されないことに注意が必要です。また、昨今のスマホ料金の値下げを考えると、スマホ会社をドコモ・au・ソフトバンク以外の、より安い会社に乗り換えてあわせて光回線もより安いものにした方がインターネット・スマホ代は安くなります。
スマホとセットで安い光回線2:楽天ひかりと楽天モバイル

おすすめな組み合わせの一つは、楽天ひかりと楽天モバイルの組み合わせです。楽天ひかりは、楽天モバイルと一緒に利用することで、1年間の光回線代が無料になります。楽天モバイルの最新プランRakuten UN-LIMIT VIは月々のデータ利用量が1GB以下であれば月額料金が0円なので、とりあえずRakuten UN-LIMIT VIを申し込んで、楽天ひかりを1年間無料で使うこともできます。
楽天ひかりは3年以内に解約すると1万円前後の違約金が請求されるという点には留意する必要があります。しかし、「月額料金が無料になるのであれば違約金がかかっても良い」と考え、無料期間の1年間だけ使う人も多いようです。

フレッツ光(NTT)・光コラボからの乗換もOK。楽天モバイルUN-LIMIT VIと一緒に申込で1年間無料。楽天ポイントもどんどん貯まる。
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルの最新プラン、Rakuten UN-LIMIT VIは次のように料金が月々のデータ利用量に応じで変動する仕組みになっています。それぞれの段階における料金は業界最安級で、特に利用データ量が1GB以下のときの0円が衝撃的です。
7月から楽天モバイルの料金が変更楽天モバイルの料金は7月1日をもって改訂され、Rakuten UN-LIMIT VIIになります。新プランでは1GBまでの料金0円は廃止され、3GBまで1,078円・20GBまで2,178円・無制限3,278円の3段階制となります。月額料金
(税込)~1GB
~3GB
~20GB
20GB~
0円
(※2022年7月以降は1,078円)1,078円
2,178円
3,278円
通信規格
4G・5G
通信容量
楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:5GB/月
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能国内通話
Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
10分(標準)通話かけ放題:1,100円/月公式サイト
月額料金(税込)
~1GB
~3GB
~20GB
20GB~
0円
1,078円
2,178円
3,278円
通信規格
4G・5G
通信容量
楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:5GB/月
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能国内通話
アプリRakuten Link使用でかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
10分(標準)通話かけ放題:1,100円/月公式サイト
格安SIM 比較
格安SIMのMNP乗換えキャンペーン
楽天ひかりの月額料金
楽天ひかりの月額料金は次のようになっています。
マンションプラン(集合住宅) | 4,180円(1年目のみ1,980/月) |
---|---|
ファミリープラン(戸建) | 5,280円(1年目のみ3,080/月) |
現在楽天モバイルRakuten UN-LIMITと楽天ひかりを一緒に申し込む、あるいはRakuten UN-LIMITを既に契約している人であれば最初の12か月間、楽天ひかり利用料が0円になるというキャンペーンを開催しています。その場合1年目は無料、2年目からは通常料金になります。
マンションプラン(集合住宅) | 4,180円(1年目のみ0円/月) |
---|---|
ファミリープラン(戸建) | 5,280円(1年目のみ0円/月) |
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ひかりの評判は?
楽天ひかりの気になる評判やさらなる詳細については次の記事をご覧ください。
地域限定の安い光回線:eo光、メガエッグ、ピカラ光
申し込みできるエリアは限られていますが、お住まいが提供エリア内であれば、お住まいの地域の電力会社が運営している光回線がお得な場合があります。全国エリアで提供している光回線より安く快適に使うことができる可能性があります。
電力会社系光回線とは?
電力会社系光回線とは、各地域の電力会社が手持ちの電力網を利用して提供している光回線サービスのことを言います。
電力会社系光回線の特徴としては、回線混雑によるスピードの低下の心配が少ないというメリットがあります。これは、電力会社系光回線は、東西NTTのフレッツ光を利用せずに提供されているため、フレッツ光を使った光コラボレーション系のサービスと比べて、利用者が比較的少ないためです。
電力会社系光回線には次のようなものがあります。

独自回線の中でも提供エリアの広いNURO光。まずは、サービス対象エリアかどうか住所から確認。

大手キャリアKDDIが提供する光回線、auひかり。「auスマートバリュー」でスマホ代が割引に。

【東海4県限定】愛知県・静岡県・岐阜県・三重県にお住まいなら検討したいコミュファ光。

【近畿+福井県限定】関西電力系の企業、ケイ・オプティコムの提供する光回線プラン。オプションプランが豊富。

【中国地方限定】中国電力グループが提供する自社光ファイバーを使用しているメガ・エッグ。

【四国地方限定】Pikara(ピカラ)光は地元密着型で顧客満足度の高いサービスを提供。

【九州地方限定】九州を中心に光通信サービスを行なっているインターネットプロバイダー。
これら電力会社系光回線の中でも、eo光(関西)、メガエッグ(中国地方)、ピカラ光(四国)はエキサイトMEC光やenひかりよりも3年間の光回線代を安くすることができます。
関西在住の方におすすめの安い光回線:eo光(3年間総額:16万9,728円)

関西で光回線といえば、eo光というくらい知名度の高いeo光。提供は関西電力系の通信会社オプテージです。人気格安SIMのmineoもオプテージの提供です。

顧客満足度1位!通信品質に自信アリ。パケット放題プラスが最大2カ月無料のキャンペーン中!
- 安心: 顧客満足度1位
- データ: データは増量
- 料金: 料金は値下げ
- スピード: mvnoトップクラス
1,298円
関西にお住いの方であれば、eo光を使うことで3年間の光回線代を17万円以下に抑えることができます。
中国地方在住の方におすすめの安い光回線:メガエッグ(3年間総額:16万6,320円)

中国地方にお住まいの方であれば、メガエッグを利用することができます。メガエッグを使った場合の3年間の総額は16万6,320円で、これもやはりエキサイトMEC光やenひかりよりも料金が安くなっています。
メガエッグは本来工事費3万8,500円かかりますが、これも新規加入割引で実質無料になります。
四国在住の方におすすめの安い光回線:ピカラ光(3年間総額:16万6,320円)

四国にお住まいの方であれば、ピカラ光がおすすめです。ピカラ光は四国電力の子会社であるSTネット提供の光回線サービスで、四国電力のサービスと一緒に使うことで、月額料金4,620円で使うことができます(でんきといっしょ割)。3年間の総額は、メガエッグと同じで、16万6,320円です。
月額料金が安い光回線選びのポイント
月額料金が安い光回線を選ぶ時のポイントをおさらいしましょう。

割引ではなく基本的に安い光回線を選ぶ
光回線の中には、最初の1~2年が割引で大幅に安く、その後に割高な通常料金になるものがあります。それらのサービスは、月額料金が非常に安く目を引くものの、長い目で見ると安くはありません。
そこで当記事では、割引で安くなる光回線プランではなく、基本的に月額料金が安い光回線だけを選びます。

縛りなし・月額料金が安い(3,773円~)、シンプルな料金体系だから安心。高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
キャッシュバックは計算に入れない

光回線の広告でキャッシュバックを見かけるのは珍しくありません。高額なものになると、10万円を超えるキャッシュバック金額を謳っているところも。
しかし、そのような高額キャッシュバックの裏には、必ずといっていいほど条件が存在します。有料オプション加入が必須という条件や、一定期間は解約できないといった条件です。結局有料オプションを追加して基本利用料以外で料金がかさんでしまうというケースもあります。
そのため、ここではキャッシュバックを計算に入れず、単純に基本料金が安い光回線を紹介します。もちろん、基本料金が安いうえにキャッシュバックも付くなら、それに越したことはありません。
スマホとのセット割は分けてご紹介
この記事ではまず光回線単体でどれだけ安くなるかということを検討します。多くの方が使っているドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアとセットで使うことで、スマホの月額料金が安くなり、たしかに光回線とスマホをトータルで考えることは重要です。しかし、次のポイントに気を付ける必要があります。
3大キャリアのスマホの料金はもともとが高い
話題のahamo・povo・LINEMOは光回線とのセット割は使えない
最近話題のドコモの新プランであるahamoやauのpovo、ソフトバンクのLIINEMOには光回線とのセット割が適用されません。このような場合には、セット割が無くてもできるだけ月額料金が安い光回線を選んだ方がお得になります。
スマホセット割は光電話プランの加入が必須(au・ソフトバンク)
携帯電話キャリアがauもしくはソフトバンクなら、光回線+スマホセット割の条件として光電話加入が必須です。光電話オプションは月額500円ですが、固定電話が不要な家庭にとっては無駄な出費といえるでしょう。
せっかく割引が適用されても、オプション料金と割引額を差し引いて結局プラマイゼロになってしまう場合もあります。例えばSoftBankのセット割である「おうち割」が適用されるためには、加入必須オプションがあり、加入すると月500円前後かかります。割引を適用できるのが自分1人だけで、かつ割引額が500円だった場合、オプションの金額と相殺されてしまいます。
オプションは特に必要ないと考えている場合は、セット割が無くてもできるだけ月額料金が安い光回線を選んだ方がお得という訳です。
格安SIMにすればスマホ料金が半額以下になる
家計の節約を考えると、そもそもキャリアスマホから格安SIMに乗り換えるほうがお得です。そうすれば、スマホ料金が半額~1/3程度に下がります。キャリアスマホ+スマホ割がある光回線”よりも、格安SIM+月額料金がもともと安い光回線のほうがもっと安くなるということです。

質問1:月額料金の安いプラン、どのようにランキングしていますか? |
---|
回答1
額料金のセット割やキャンペーン、モバイルとのセット割は計算に入れず、単純に「月額料金」のみで比較し、ランキングしました。 |
質問2:月額料金の安いプランには違約金などはありませんか? |
回答2
月額料金の安い光回線ランキングで紹介している全5プランのうち、メガエッグ光を除き、すべてのプランに解約金や違約金の設定がありません。 最低利用期間の設定もなく、いつ解約しても解約金はかかりません。 |
質問3:月額料金の安いプランを選んでも問題ない? |
回答3
月額料金の安いプランで紹介しているプランは、すべて光コラボと呼ばれるプランで、NTTのフレッツ光を使用しています。つまり、知名度の高い、OCN光、ソネット光などど、使用している回線は同じです。通信品質にも信頼があります。 メガエッグ光は、フレッツ光ではなく中国電力提供の光回線を利用しています。 |
質問4:月額料金の安い光回線は、通信速度に問題はありませんか? |
回答4
通信速度のさらに速いものを求める方は、ここで紹介している月額料金の安い光回線プランのうち、IPv6接続サービスを提供しているプランをおすすめします。 IPv6接続ができると、混雑をさけて接続ができますので、より快適なインターネット環境を得ることができます。 |