🎉安心のドコモ品質!30GBで月額2,970円~

ahamoに乗り換えで20,000ポイントプレゼント

本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換え - かんたん手順やお得情報も徹底解説

更新日
楽天モバイル1円スマホ
楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換え - かんたん手順やお得情報も徹底解説
楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換えの手順やお得情報を解説

楽天モバイルは小容量から無制限までどの料金プランも安価なことから人気を博しています。

圧倒的安さで定評がありつつも、「つながらない」問題により、以前から賛否両論分かれていた楽天モバイルですが、ここにきて、「やはり楽天モバイルのデメリットが気になる…」ということで他社の格安SIMへのMNP乗り換えが目立っています。

高速高品質ネットワークソフトバンク品質のワイモバイルなら、そんな「つながらない」問題も一気に解消され、さらに家族と乗り換えることでお得になるため、通信品質はもちろん、場合によっては料金もお得になるでしょう。

この記事では、解約金やMNP乗り換えの最適タイミングからかんたんMNP乗り換え手順まで、楽天モバイルからワイモバイルへのMNP乗り換えに関する気になる情報をまとめてご紹介します。

楽天モバイルからワイモバイル(Y!モバイル)にMNP乗り換えしたらどうなる?

【料金プラン編】楽天モバイルは安い!ワイモバイルは家族割りでもっと安い

結論から言うと、ワイモバイルもさすがに楽天モバイルの安さにはかないません。

しかし、ワイモバイルも家族割が適用されると、2回線目からの料金が楽天モバイル同等レベルの安さとなることをご存知でしたか?

安定した高品質な通信環境が、楽天モバイル同等の料金で手に入るのはかなりお得です。

ワイモバイルの料金プラン「シンプル2 S/M/L」

ワイモバイルの「シンプル2 S/M/L」プランは、インターネットとのセット割または家族割を利用できます。

おうち割 光セット(A)とPayPayカード割を適用した場合だと、4GBが月額1,078円、30GBが月額2,178円、35GBが月額3,278円で利用できます。ソフトバンク回線の高品質な通信・通話環境でこの価格なので、楽天モバイルの安さを持って比較してもかなり良い勝負ではないでしょうか。

関連記事:徹底比較:楽天モバイル vs Y!mobile(ワイモバイル)- どちらがおすすめ?

【通信速度編】ワイモバイルは信頼のソフトバンク品質で満足間違いなし

通信速度でワイモバイルと楽天モバイルを比較します。

ワイモバイルの平均通信速度
平均ダウンロード速度 93.66Mbps
平均アップロード速度 16.4Mbps

*平均速度は「みんなのネット回線速度」2025年10月8日時点より引用

楽天モバイルの平均通信速度
平均ダウンロード速度 82.97Mbps
平均アップロード速度 25.08Mbps

*平均速度は「みんなのネット回線速度」2025年10月8日時点より引用

平均通信速度に大きな差はなく、どちらも快適にスマホを利用できる速度が出ています。

ただ、ワイモバイルはソフトバンク回線を使うため、まだ基地局が少ない楽天モバイルよりもカバーエリアが整っています。

特に都心ではなく地方に住んでいる方は、長年モバイル回線を提供しているワイモバイル(ソフトバンク回線)の方が繋がりやすさを感じそうです。

関連記事:楽天モバイル「つながらない」時のおすすめ対処法6選 - イライラ解消!原因と最終手段も徹底解説

楽天モバイルからのMNP乗り換えならワイモバイルのMNPキャンペーンがお得

楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換えをする場合は、キャンペーン対象となりとてもお得です。是非、ワイモバイルのMNPキャンペーンを利用しましょう。

回線のみMNP乗り換えでPayPayポイント還元

ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアから回線のみのMNP乗り換え(SIMもしくはeSIM単体契約)で20,000円相当のPayPayポイントを一括獲得できるキャンペーンを実施中です。

2025年10月20日14:59まで限定で、シンプル3 Sプランも他社から乗り換えで20,000円相当のポイント還元です。(通常は5,000円相当)
申し込み時に「データ増量オプション」に加入が特典の条件となるので、忘れずに追加しましょう。

ワイモバ SIM契約キャンペーン
期間 2025年10月20日14:59まで
特典(MNP) シンプル3 S:【期間限定】5,000ポイント⇒20,000ポイント
シンプル3 M/L:20,000ポイント
特典(新規) シンプル3 S:-
シンプル3 M/L:10,000ポイント
条件 データ増量オプション加入
(550円/月、最初の6か月はキャンペーンで無料)
注意事項
  • ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイルからの乗り換えは対象外
  • 同一名義で同一使用者の場合、キャンペーン適用は1回のみ

超!感謝祭開催中のワイモバイルでは紹介キャンペーンの内容もパワーアップしています。
今なら最大で10,000円20,000円相当のPayPayポイントをもらえます。

ワイモバイル紹介キャンペーン概要
期間 終了日未定
特典 【被紹介者が60歳以上】PayPayギフトカード最大20,000円相当(5,000円相当/人)
【被紹介者が59歳以下】PayPayギフトカード最大10,000円(2,500円相当/人)
(紹介できるのは4人まで)
手順
  1. ワイモバイルを家族・友人に紹介
  2. 紹介された方がワイモバイルで契約した電話番号を確認
  3. 紹介キャンペーンのページより、②で確認した電話番号など必要事項を入力してエントリー
  4. 紹介された方が契約を完了した月の6か月にPayPayポイントのギフトコードを受け取る
詳細

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

スマホ端末MNP乗り換えも大特価セール中

ワイモバイルのオンラインストア ヤフー店では、他社からの乗り換え(MNP)で人気のスマホが一括1円~の大特価になります。

新品iPhoneもMNPと新トクするサポート(A)の併用でお得になっています。

ワイモバイルヤフー店の注目機種
【MNPで一括1円】
OPPO Reno11 A
OPPO A79 5G
Samsung Galaxy A25 5G
nubia S 5G
AQUOS wish4
moto g64y 5G
OPPO A3 5G
【新品iPhoneがMNP大特価】
 iPhone 16eが75,096円~
※新トクするサポート(A)利用で24円~
 \在庫僅少/iPhone 15が89,568円~
※新トクするサポート(A)利用で43,968円~
 iPhone 13が一括52,800円~

ワイモバイルヤフー店特価スマホ概要
期間 終了日未定
内容 「シンプル3 M/L」申込で他社からMNP乗り換えの場合、対象端末が特別価格。
※LINEMO、ソフトバンクからのMNP乗り換えは対象外
特価スマホラインアップ
  • iPhone 16e 128GB:定価119,088円 →75,096円~(M/LへのMNP乗り換え) ※新トクするサポート(A)利用で24円~
  • iPhone 15 128GB:定価119,088円 →89,568円~(M/LへのMNP乗り換え)※新トクするサポート(A)利用で43,968円~
  • iPhone 13 128GB:定価96,480円 →52,800円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • SB認定中古iPhone 13 128GB:定価59,040円 →29,520円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • SB認定中古iPhone 12 64GB:定価36,000円 →19,800円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】OPPO Reno11 A:定価21,888円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】OPPO A79 5G:定価21,888円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】Samsung Galaxy A25 5G:定価21,888円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】AQUOS wish4:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】nubia S 5G:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】moto g64y 5G:定価21,996円~→1円~(M/LへMNP乗り換え)
  • 【1円】OPPO A3 5G:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
詳細 ワイモバイルヤフー店を見る

2025年9月26日更新

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

関連記事:【2025年10月】徹底比較:1番お得な乗り換えキャンペーンを決定!キャリア・格安SIM全11社

楽天モバイルとワイモバイルのデュアルSIMはおすすめできない?

「ワイモバイルに興味があるけれど、楽天モバイルと実際に比較してからMNP乗り換えを検討したい…」という方におすすめなのがデュアルSIMという選択です。

デュアルSIMとは、メイン回線とサブ回線のように2枚のSIMをひとつのスマホで併用する方法です。

ただ、いくつか注意したい点があります。

まず、楽天モバイルの料金プランの変更です。過去には、楽天モバイルはデータ利用料が1GB未満の場合無料で利用できたため、無料通話アプリ「Rakuten Link」だけを目的とした、「0円運用」がデュアルSIMで人気のコンビネーションでした。

しかし、現在の楽天モバイルではデータ利用料が1GB未満の場合も一律月額1,078円がかかってくるため、0円運用はできなくなります。

そしてもうひとつ、ワイモバイルのMNPキャンペーンでは、MNP乗り換えの場合と、新規の場合ではキャッシュバックの金額が大きく変わってきてしまいます。

従って、ワイモバイルと楽天モバイルの併用に関しては、そのお得さを活かしきれないので、あまりおすすめはできません。

関連記事:【2022年最新版】デュアルsim最強の組み合わせはこれ!もう悩まないおすすめ4選

楽天モバイルからワイモバイルへのMNP乗り換えで解約金はかかる?

「楽天モバイルを契約して間もないけど乗り換えても大丈夫?」という疑問を持っている方も多いかもしれません。

楽天モバイル解約時に、一部のケースに該当すると、解約金が請求されます。

回線利用開始から1年以内に解約した、または契約解除された場合、解約事務手数料としてプラン料金の月額最低利用金額の1か月分がかかります。

最大で1,078円(税込)なので金銭的な負担は小さめですが、解約金がかかることを覚えておきましょう。

楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換えしてもスマホ端末の分割払いは継続できる

次に心配になるのが、「楽天モバイル解約と同時に、スマホ端末を一括返済しないといけないのでは?」という問題です。

心配ありません。

楽天モバイルでは、スマホ端末の分割払いの引き継ぎが可能です。iPhoneに関してはアップグレードプログラムも、楽天モバイルの回線契約がない状態で継続できます

つまり、解約と同時に高額なスマホ端末の返済残高を一括支払わなければならないような負担もありません。

ワイモバイルにMNP乗り換えした後は、ワイモバイルの月額プラン料金を支払いながら、楽天モバイルでスマホ端末の分割返済を継続すれば良いのです。

もちろん、楽天モバイルで購入したスマホ端末はSIMさえ交換すれば、ほとんどの場合ワイモバイルでも利用できます。

楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換えするおすすめタイミング

楽天モバイルでは、段階性の料金プランで、更にオプションサービスは日割りが可能です。

よって、「乗り換えよう」と決めた段階で解約しても問題ないでしょう。

一方、ワイモバイルでは、初月は日割り計算となります。

よって、いつ楽天モバイルからワイモバイルにMNP乗り換えしても、「大きく損をした!」というようなことはなさそうです。

ただ、既に楽天モバイルでのデータ利用料が20GBを超えてしまっている場合などは、月末まで楽天モバイルのデータ無制限を利用し、月初からワイモバイルの利用を開始する方がお得になる可能性が高いでしょう。

楽天モバイル購入のiPhoneはワイモバイルでも使える?

楽天モバイルで販売されているスマホ端末は全てSIMフリーなので、ワイモバイルにMNP乗り換えする場合も、SIMロック解除の必要はありません。

ただ、全てのスマホ端末がワイモバイルで利用できるというわけではないので、事前に公式ホームページで端末動作確認をしましょう。

iPhoneについてはiPhone 12シリーズ、iPhone SE(第二世代)以降から利用可能です。

楽天モバイルからワイモバイルへのMNP乗り換えかんたん手順

手順に入る前に必ず、ワイモバイルで利用予定のお手持ちのスマホ端末がワイモバイルで動作可能か、公式ホームページの端末確認からチェックしてから始めましょう。

ワイモバイルのMNP転入手続きは店舗かオンラインどっちがおすすめ?

ワイモバイルでは、MNP転入手続きが店舗とオンラインの2種類から選べます。

結論からいうと、手軽でお得なオンライン手続きが断然おすすめです。

オンライン手続きの場合、待ち時間などもなく、自分の好きな時間に手続きができるのと、お得なキャンペーン特典がもらえるのがポイントです。

店舗手続きの良いところは、やはりそのサポートの手厚さでしょう。「スマホ操作に自信がない…」という方については、直接ワイモバイルの店舗でMNP転入手続きをされることをおすすめします。

ここでは、オンライン手続きをご紹介していきます

かんたん手順①「my楽天モバイル」にてMNP予約番号を取得する

まずは「my楽天モバイル」にてMNP予約番号を取得しましょう。

このMNP予約番号を取得することで、MNP乗り換え先にて申し込み手続きが完了した段階で、自動的に楽天モバイルは解約となります。

【楽天モバイルMNP予約番号取得手順】

  1. 「my楽天モバイル」にログインする
  2. トップメニューから「契約プラン」を選択する
  3. 各種手続きの「その他のお手続き」から[手続きへ進む]を選択する
  4. [他社へのお乗り換え(MNP)]を選択する
  5. 必要事項を入力し、[MNP予約番号を発行する]を選択する
  6. MNP予約番号が表示されるので、MNP予約番号、有効期限、対象の電話番号を確認する

これでMNP転出作業は完了です。

次はいよいよMNP転入先のワイモバイルでの申し込み手続きです。MNP予約番号の有効期限に関わらず、早めに申し込み手続きに移りましょう。

かんたん手順②ワイモバイルにてMNP転入手続きをする

次にワイモバイルでのMNP転入申し込み手続きです。下記の書類を用意して、手続きを開始しましょう。

ここでのポイントは、ただ書類を集めるだけでなく、MNP予約番号の残りの有効期限が10日以上あるか等確認し、MNP予約番号の再取得など二度手間にならないよう、気を付けましょう。

【ワイモバイル申込必要書類】

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード)
    ※健康保険証やパスポートの場合、もしくは上記の書類に記載されている住所が最新でない場合は、3か月以内に発行された住民票や公共料金領収書等の補助書類が必要になります。
  • SIMロック解除&ワイモバイル動作端末確認されたスマホ端末
    ※楽天モバイルで販売されているスマホ端末は全てSIMフリーのため、SIMロック解除は不要です。
  • 有効期限が10日以上残っているMNP予約番号
  • 契約者と同一名義のクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express®、DinersClub)、もしくは銀行口座
  • その他、「家族割り」等を申し込む場合で契約者と利用者の苗字もしくは住所が違う場合、3か月以内の戸籍謄本または住民票、同性パートナーシップ証明書類など

ここで注意が必要です。オンラインで書類をアップロードする際、指定された箇所をマスキングして隠す必要があります。例えば、「臓器提供意思表示欄」や「マイナンバー」、「保険者番号」、「性別」などを無地の紙などで隠した状態でアップロードしなかった場合、再提出となってしまいます。必ず公式ホームページで確認しましょう。

全て準備できたら、後はワイモバイル公式ホームページの申し込みフォームの内容に沿って進めていけばOKです。ワイモバイル店舗でMNP転入手続きをする場合は、これらを用意した上で店舗を訪問しましょう。

スマホ端末を新たに購入する場合は、このタイミングで行います。

ワイモバイルからSIMカードとスマホ端末(購入した場合のみ)が手元に届いたら、次のステップに移りましょう。

かんたん手順③ワイモバイルへの回線切替をする

ワイモバイルからSIMが届いたら、まずは回線切替をしましょう。

回線切替手続きはオンラインと電話から選択できます。

尚、ワイモバイルの回線切替は受け付け時間があるので、気を付けましょう。

手順は以下のとおりです。

オンラインワイモバイル回線切替(受付時間 9:00 ~ 20:30 年中無休)

【切替に必要な情報】

  • WEB受注番号
  • 携帯電話番号
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号
  1. ワイモバイルオンラインストアの「商品が届いたら」のページにアクセスする
  2. 「切替手続きを行う」のボタンをタップする
  3. Web受注番号を入力し、画面の指示に沿って操作を進める
  4. 受け付け後、最大15分ほどで切り替えが完了します

電話ワイモバイル回線切替(受付時間:10:00 ~ 19:00 年中無休)

電話の場合は、オペレーターの指示に従って必要な情報を入力してください。

【切替に必要な情報】

  • 携帯電話番号
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号

ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口
TEL:0800-100-1847
※Japanese Only

かんたん手順④ワイモバイルのSIM開通手続きをする

いよいよ、ワイモバイルの開通手続きです。

SIMとeSIMで設定方法が変わってくるので、注意しましょう。

この設定が終われば、ワイモバイルの利用を開始できます。

SIMカードの場合

SIMカードの場合は、SIMを挿入するだけで完了です。

eSIMの場合

  1. ワイモバイルで利用予定のスマホをWiFiに接続する
  2. 専用のアプリ「Y!mobile eSIMかんたん開通」をダウンロードする
  3. アプリを開いたら、画面の指示に従って操作し開通手続き完了

かんたん手順⑤ワイモバイルの通信設定をする

iPhone版通信設定

iPhone版通信設定 ステップ1. ソフトウェアアップデート

※事前にiOSを最新にし、キャリア設定をアップデートしてください。

  1. まずWiFiに接続し、インターネットに繋げます
  2. iPhoneのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
  3. 設定メニュー一覧から「一般」を選択します
  4. 「ソフトウェアアップデート」を選択します
  5. 以降は画面の指示に従ってアップデートを完了します
iPhone版通信設定ステップ2. キャリア設定アップデート
  1. iPhoneのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
  2. 設定メニュー一覧から「一般」を選択します
  3. 「情報」を選択します
  4. 「キャリア設定アップデート」というポップアップが表示されるので、「アップデート」をタップします

Android版通信設定

  1. スマホのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
  2. 設定メニュー一覧から「ネットワークとインターネット」を選択します
  3. 「モバイルネットワーク」を選択します
  4. 「アクセスポイント名」を選択します
  5. APN一覧が表示されます。「ワイモバイル」が一覧にある場合は選択します。ない場合は⑥に進みます
  6. メニューバーをタップし、「新しいAPN」を選択して各項目に情報を入力(※「ワイモバイルAPN設定情報」参照)し、「保存」をタップします
  7. 再度APN一覧に戻ったら、新しく追加した「ワイモバイル」のAPNを選択し完了です

ワイモバイルAPN設定情報
ネットワーク名 Y!mobile APN
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
APNタイプ default,mms,supl,hipri

かんたん手順⑥楽天モバイルのSIMを破棄する

SIMカードの返却は不要です。各地域の分別方法に合わせて、適切にSIMカードを破棄してください。

かんたん手順⑦楽天モバイルのオプションサービスの解約を検討する

楽天モバイルでは、回線を解約しても一部のオプションサービスは引き継がれてしまいます

よって、「解約したと思っていたのに…」とならないように、いまいちど楽天モバイルから引き継がれたサービスを見直しましょう。

特に、楽天モバイルのスマホ端末の掛け捨て保障サービス、「スマホ交換保証プラス」などは不要に感じる方も多いようです。このタイミングに解約を検討してみても良いかもしれません。

関連記事: 一番安い格安SIMはどれ?最安おすすめ格安SIM(スマホ)比較ランキング

楽天モバイルからワイモバイルへのMNP乗り換え注意点4選

注意点①ワイモバイルにMNP転入するにはMNP予約番号は有効期限が残り10日以上必要

ワイモバイルにMNP乗り換えする場合、MNP予約番号の有効期限の残日数が10日以上必要になってきます。

楽天モバイルでは何度でもMNP予約番号を取得できますが、有効期限が切れた後しか再発行できません。

よって、楽天モバイルでMNP予約番号を発行したら、できるだけ早くワイモバイルにMNP転入申し込みをするのがおすすめです。

注意点②ワイモバイル店舗で手続きするとキャンペーン対象にならないことがある

ワイモバイルのMNP転入手続きは店舗とオンラインの2種類から選ぶことができます。

ワイモバイルで実施しているMNP乗り換えキャンペーンの多くは、オンライン申し込みの方のみが対象となっています。

更に、eSIMなら還元額が上がるため、ワイモバイルへのMNP転入手続きは、オンラインがおすすめです。

注意点③楽天モバイルの通信契約を解約しても一部のオプションは解約にならない

楽天モバイルの回線を解約しても、下記の一部のオプションサービスは引き継がれます

これらは個別でサービスの解約手続きが必要となります。

  • 「スマホ交換保証プラス」
  • 「スマホ交換保証プラス & 家電補償」
  • 「故障紛失保証 with AppleCare Services」
  • 「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」
  • 「あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch」
  • 「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」

注意点④解約後は楽天市場での買い物ポイント還元率が下がる

楽天モバイル契約者は、現在楽天市場でのポイントが+4倍アップするSPU特典の対象です。

当然、楽天モバイルを解約することでポイントアップ対象外となってしまい、通常のポイント還元率に戻ります。

関連記事: 一番安い格安SIMはどれ?最安おすすめ格安SIM(スマホ)比較ランキング

結論:お得なオンライン手続きで手軽に楽天モバイルからワイモバイルへMNP乗り換えしよう

楽天モバイルからワイモバイルへのMNP乗り換えは、とてもお得でかんたんということが分かりました。

押さえておきたいポイントとしては、大変お得なワイモバイルのキャッシュバックキャンペーンを活用するためにオンラインで手続きをしましょう

また、ワイモバイルへのMNP転入には、MMP予約番号の有効期限が残り10日以上必要になってくるなどの制約があるため、早めの手続きをおすすめします。

ワイモバイルへのMNP転入を決めたら、月末を目指して速やかにに手続きを進めましょう

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大40,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランバリューでは、10分かけ放題付で35GB3,828円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝