本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページでクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

ワイモバイルからahamo(アハモ)に乗り換え - MNP乗り換え手順や気になるデメリットを徹底解説

更新日
楽天モバイルキャンペーン
ワイモバイルからahamoへの乗り換えを徹底解説

大手キャリアのソフトバンク回線を使用した格安SIM「ワイモバイル」。格安SIMの中でも認知度が高く、利用している方も多いでしょう。

ワイモバイルを契約している方の中には、ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」への乗り換えを迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ワイモバイルからahamoに乗り換える手順の他、気になるデメリットや注意点、乗り換えに最適なタイミングを分かりやすく解説します。

ワイモバイルからahamoへの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ワイモバイルからahamoに乗り換える手順

ワイモバイルからahamoに乗り換える手順は、以下のとおりです。

  1. 手持ちのスマートフォンがahamo対応機種かどうか確認
  2. dアカウントの取得
  3. 必要書類の準備
  4. MNP予約番号発行
  5. ahamo公式サイトにて申し込み
  6. 商品到着後、開通手続き
  7. APN設定

それぞれ詳しく見ていきましょう。

手順①手持ちのスマートフォンがahamo対応機種かどうか確認

今使っているスマホ持ち込みでahamoに乗り換える場合、確認することが2点あります。

なお、ahamoでは申し込みと同時に端末を購入することもできます。対象機種はドコモの「いつでもカエドキプログラム」やMNP乗り換え特典を利用できるので、乗り換えと同時に機種を買い替えるのも良いでしょう。

手順②dアカウントの取得

dアカウントを持っていない方は、あらかじめ取得しておきましょう。

dアカウントの取得は、以下の手順でおこなえます。

  1. dアカウント設定アプリをインストール
  2. アプリを起動したら「新たにdアカウントを作成」をタップ
  3. 連絡先メールアドレスを設定
  4. 予備の連絡先メールアドレスを設定(設定しない場合は「予備の連絡先を設定しない」をタップ)
  5. dアカウントのID設定
  6. 利用規約を確認後、「同意する」をタップ
  7. dアカウント取得完了

dアカウントをすでにお持ちの方は、アカウント情報を用意しておきましょう。

一つのdアカウントで契約できるahamo回線は、一回線のみになります。

手順③必要書類の準備

ahamo公式サイトで申し込みを始める前に必要書類をそろえておくと、その後の作業がスムーズになります。

必要となる書類は以下のとおりです。

  • 契約者本人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど、写真付きでない場合は健康保険証と住民票2点など)
  • 契約者の支払い情報(クレジットカード、口座振替の場合はキャッシュカードまたは銀行口座の通帳)
  • 上記で準備したdアカウント(※1つのdアカウントで契約できるahamo回線は1つだけ)

なお、ahamoは未成年(18歳以下)の名義で契約ができません。親権者名義でahamoを契約し、子供を利用者として登録します。

利用者と契約者が異なる場合は、利用者本人の住民票など、氏名や生年月日の個人情報が確認できる書類が追加で必要になります。

手順④MNP予約番号発行

次に、ワイモバイルでMNP予約番号の発行をおこないます。

MNP予約番号とは、携帯通信会社を変えても、同じ携帯番号を引き継ぐために必要な番号のことです。MNP予約番号を取得することで、携帯番号を変えずに、ワイモバイルからahamoへの乗り換えができます。

MNPワンストップ方式で乗り換えがかんたんに! オンラインで乗り換えをする場合、ワイモバイルで事前にMNP予約番号を取得する必要がなくなりました
直接ahamo公式サイトでMNP乗り換えの手続きをすることができます。

ワンストップ方式を利用せずにMNP予約番号を取得する場合は、ワイモバイルでの手続きが必要です。

手続き方法は以下になります。

ワイモバイルでMNP予約番号を取得する方法
手段取得方法受付方法
電話ワイモバイル携帯電話ポータビリティお問い合わせ窓口に連絡する9時~20時
店舗窓口でMNP予約番号取得の旨を伝える各店舗の営業時間内
Web1.「My Y!mobile」にログイン
2.「契約プラン」を選択
3.「各種手続き」を選択
4.「他社への乗り換え」を選択
5.MNP予約番号を取得
24時間年中無休で受付

手順⑤ahamo公式サイトにて申し込み

ahamo公式サイトにて申し込みをおこないます。申し込みの流れは以下のとおりです。

  1. ahamo公式サイトで「申し込み」をタップ
  2. 「docomo・irumoを契約していない方」からSIMのみ/eSIMのみ/スマホとSIMセットを選択
  3. 「他社から乗り換え」を選び、確認事項をチェック
  4. データ通信量とオプションを選択
  5. dアカウントでログイン
  6. MNP予約番号の入力または解約元サイトで手続き
  7. 本人確認書類のアップロード
  8. 契約者情報・支払い情報の入力
  9. 申込内容を確認して完了

手順⑥商品到着後、開通手続き

ahamo公式サイトでの申し込みが完了したら、最短3日でSIMカードや端末が届きます。配送状況は、ahamo公式サイトから確認可能です。

商品到着後、開通手続きをおこないましょう。開通手続きは以下のとおりです。

  1. ahamo手続きサイトまたはahamoアプリを起動してログイン
  2. 「切り替え(開通)手続きへ」をタップ
  3. 情報を確認し、「開通する」をタップ
  4. 開通手続き完了

開通手続き完了後、ワイモバイルは自動的に解約となります。商品到着後すぐに開通手続きをおこなえば、その日からahamo回線の使用が可能です。

手順⑦APN設定

最後に、APN設定をおこないましょう。APN設定をおこなうことで、ネットワーク通信が可能になります。

iPhoneの場合、最新OSになっていれば自動でAPN設定がおこなわれます。そのため、最新OSにアップデートしておきましょう。

Androidの場合は、手動でAPN設定が必要です。手順は以下になります。

  1. スマートフォンの設定アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」をタップ
  3. 右上の「+」マークをタップ
  4. 任意の名前を入力(ahamoなどわかりやすいもの)
  5. 右上の3点リーダーをタップして、「保存」をタップ
  6. 先ほど設定したAPNにチェック
  7. APN設定完了

ワイモバイルからahamoに乗り換えるデメリット・注意点7選

ワイモバイルからahamoに乗り換えるデメリット・注意点として、以下の7点が挙げられます。
乗り換え前にしっかり確認しておきましょう。

それぞれ詳しく解説します。

手続きやサポートはオンラインのみ

ahamoはオンライン専用プランのため、手続きやサポートはオンラインのみです。ワイモバイルの店舗でサポートを受けていた方は注意しましょう。

また、ahamoでは有料でドコモショップでのサポートを受けられるサービスを展開しています。

ただし、上記のドコモショップでのサポートは、申し込み方法や操作方法を案内してくれるもので、端末を操作するのはあくまでも契約者本人になります。

サポートプランに申し込んでも、店頭スタッフがすべての手続きをおこなってくれるわけではないので注意しましょう。

ドコモオンラインショップのahamoサポート
 サポート内容料金
ahamo WEBお申込みサポートahamoの新規契約や他社からの乗り換え、料金プラン変更の申し込みをサポート3,300円
ahamo WEBお手続きサポートahamo契約後の各種お手続きの申し込みをサポート3,300円

ワイモバイルの家族割引やセット割引が受けられなくなる

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、ワイモバイルの家族割引やセット割引が受けられなくなります

ワイモバイルは、家族割引やセット割引が充実しているのが特徴の一つです。

そのため、これまでワイモバイルの割引サービスを利用していた方は、ahamoに乗り換えることですべての割引サービスが適用されなくなるので注意しましょう。

特にワイモバイルの家族割は、2回線目以降に割引が適用されます。割引される回線が減ることで、全体のお得度が下がる場合があります。

ahamoではデータ容量の翌月繰り越しができない

ahamoでは、データ容量の翌月繰り越しができません。どんなにデータ容量が余っていても、翌月になるとリセットされてしまいます。

ワイモバイルでは余ったデータ容量は翌月に繰り越しができたため、これまで翌月繰り越しを活用してきた方は注意が必要です。

留守番電話サービスなどの電話機能が使えなくなる

ahamoに乗り換えると、留守番電話サービスなどの電話機能がなくなります

ワイモバイルでは、以下の電話機能が無料でついています。

  • 留守番電話サービス
  • 着信転送サービス
  • 発信者番号通知
  • 発信規制/着信規制
  • 着信お知らせ機能

これまでワイモバイルでさまざまな電話機能を使用していた方も多いはずです。ahamoに乗り換えると、これらの電話機能が使用できなくなるので注意しましょう。

キャリアメールアドレスが有料になる

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、ワイモバイルのキャリアメールアドレスの使用が有料になります。

ahamoに乗り換えたあとにワイモバイルのキャリアメールアドレスを使用する場合は、「メールアドレス持ち運び」サービスで月額330円かかります。

そのため、ワイモバイルのキャリアメールアドレスに特にこだわりがなければ、Gmailやyahooメールといったフリーメールアドレスの取得がおすすめです。

現在ワイモバイルのキャリアメールを使用している方は、乗り換え前にフリーメールアドレスを取得しておきましょう。

LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)が有料になる

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、Yahoo!プレミアムが有料になる点に注意が必要です。

ワイモバイルで契約していると、Yahoo!の有料サービス「Yahoo!プレミアム」を無料で利用できます。これまでYahoo!プレミアムのサービスを利用してきたワイモバイルユーザーは多いでしょう。

また、2023年11月より、Yahoo!プレミアムは「LYPプレミアム」にグレードアップされました。

ワイモバイルユーザーがLYPプレミアムで受けられる特典は以下のとおりです。

  • 月額508円(税込)の利用料が無料
  • LINEの有料スタンプ1,200万種類以上が使い放題
  • 「Yahoo!ショッピング」のポイント還元率が2%UP
  • 「Yahoo!かんたんバックアップ」の容量が無制限
  • 「ヤフオク!」での特典あり
  • PayPayグルメのポイント還元率UP
  • プレミアム会員限定のPayPayクーポン配布

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、上記のサービスがすべて有料に切り替わるため、注意しましょう。

60歳以上のユーザー対象のサービスが受けられなくなる

ワイモバイルでは、60歳以上の方を対象に「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を展開しています。

このキャンペーンは、60歳以上のユーザーが「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」に加入すると、月額料が1,100円永年割引されるキャンペーンです。

この割引のおかげで、時間無制限のかけ放題が880円になります。

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンが使用できなくなるため、注意しましょう。

ahamoでのかけ放題オプションは、+ 1,100円になります。

また、ahamoは5分以内の国内通話が無料のため、そこまで長電話をしないという方は心配しなくても大丈夫でしょう。

ワイモバイルからahamoに乗り換えるメリット8選

ワイモバイルからahamoに乗り換えるメリットは、以下の8つです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

20GBプランの月額料金が安くなる

ワイモバイルは家族割やインターネットとのセット割が使えれば、その料金は魅力的です。
特に4GBほどしか使わない方なら、月額1,078円のワイモバイルのままで満足できるでしょう。

ただしワイモバイルの割引を使えていないなら、月額2,970円で5分かけ放題も使えるahamoが断然お得です。

光回線のセット割や家族割を適用できている方でも、かけ放題オプションを付ける場合はahamoの方が安くなります

また、ワイモバイルで割引なしで30GBプラン(月額5,115円)を契約している方は、ahamoで大盛りオプションを付ける方が、100GBで月額4,950円なのでahamoがお得です。

ahamo(20GB)でかけ放題オプションを追加した料金
5分かけ放題(無料)2,970円
無制限かけ放題4,070円
ワイモバイル シンプル2(20GB)でかけ放題オプションを追加した料金
 光セット割家族割割引なしの基本料金
10分かけ放題3,058円3,608円4,895円
無制限かけ放題4,158円4,708円5,995円

通信品質がよくなる

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、通信品質がよくなります。

ahamoはドコモ回線を使用しており、ドコモ回線は4大キャリアの中でもトップの通信品質です。

ahamoの通信速度は、以下のとおりです。

ahamoの通信速度
平均Ping値49.99ms
平均ダウンロード速度80.21Mbqs
平均アップロード速度10.23Mbqs

参考:みんなのネット回線速度 2023年11月時点

速度制限時も最大1Mbpsで使える

ahamoでは、速度制限時も最大1Mbpsの速度でデータ通信が使用できます。
1Mbpsの速度があると、サイトの閲覧、標準画質の動画視聴が可能です。

ワイモバイルのシンプル2Sプランの場合、速度制限時の通信速度は最大300kbqsです。シンプル2M/Lプランは、速度制限時は最大1Mbqsでデータ通信が可能ですが、さらに規定容量の半分を消費した場合、最大128kbqsまで通信速度が低速化します。

したがって、速度制限時もストレスなくデータ通信を使用できるのはahamoと言えるでしょう。

国内通話が5分以内かけ放題

ahamoは、5分以内の国内通話が無料です。

毎日のちょっとした通話なら、5分以内で済むという方は多いでしょう。普段からあまり長電話をしない方にとって、少しの通話料を気にせず済むのは大きな魅力です。

また、普段から長電話が多いという方も、+1,100円でかけ放題にできます。

海外でのデータ通信が20GBまで無料

ahamoは、海外でのデータ通信が最大15日間、20GBまで無料です。

91の国と地域でデータ通信が使用でき、日本人の渡航先の約98%をカバーしています。さらに申し込みも不要なので、海外に行ったらそのままデータ通信を使用できます。

ワイモバイルを海外で使う場合、国際ローミングサービスに加入しなければなりません。さらに、海外で通話やデータ通信を使用する場合は「海外あんしん定額」または「海外パケットし放題」に申し込む必要があるため、海外でスマートフォンを使用できるようになるまでにひと手間かかります。

そのため、旅行や出張で海外に行く機会が多い方は、ahamoのほうがおすすめです。

dポイントが貯まりやすい

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、dポイントが貯まりやすいというメリットがあります。

ahamoでは、利用料金1,100円ごとにdポイントが10ポイント進呈されます。貯まったポイントは、毎月の利用料金の支払いに使用するほか、街でのお買い物にも使用可能です。

また、dカードをお持ちの方は、毎月の支払い方法をdカードに設定すると、さらに以下のデータ容量がプレゼントされます。

  • dカード:1GB/月追加
  • dカードGOLD:5GB追加

普段からdポイントを貯めている方やdカードを利用している方は、ahamoに乗り換えるとさらにdポイントが貯まりやすくなるでしょう。

違約金や手数料がかからない

ワイモバイルからahamoに乗り換えるときは、違約金は一切かかりません

また、多くのキャリアで発生する契約事務手数料もahamoでは無料のため、気軽に乗り換えができます。

最新機種が購入できる

ahamoは他社(ソフトバンク・au)のオンラインプランとは違い、ahamo公式サイトでiPhone・Androidスマホを購入できます。

さらに、対象機種は「いつでもカエドキプログラム」がを使うことができ、1~2年後に端末を返却すると負担額を大幅に減らすことができます。

ワイモバイルは旧型の機種のみの取り扱いとなっているため、機種変更で最新機種を購入することができません。

そのため、乗り換えと同時に最新機種が購入したいという方や、契約するキャリアで機種変更をしたい方は、ahamoへの乗り換えがおすすめです。

ワイモバイルからahamoに乗り換えるベストタイミングは?

ワイモバイルからahamoに乗り換えるベストタイミングは、以下の3つです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

基本は月末

ワイモバイルからahamoに乗り換えるタイミングは、基本的に月末がおすすめです。

月の途中でワイモバイルを解約しても日割り計算にはならず、解約月の利用料金は満額で請求がかかります。

月の初めで解約しても1カ月分の利用料金がかかってしまうため、ワイモバイルからahamoに乗り換えるときは月末のタイミングを狙いましょう。

海外に行く機会が増えたとき

旅行や出張などで海外に行く機会が増えたときも、ワイモバイルからahamoに乗り換えるタイミングとしておすすめです。

ワイモバイルは海外でデータ通信をするときに事前申し込みが必要な上、利用料もかかります。

一方ahamoは、申し込み不要で20GBまでデータ通信が無料です。

海外での使用は圧倒的にahamoのほうが使いやすいため、海外に行く機会が増えたときはahamoへの乗り換えをおすすめします。

データ通信量が増えてきたとき

ワイモバイルでデータ通信量が増えてきたときも、乗り換えにおすすめのタイミングです。

ワイモバイルは、4GBの少ないデータ容量から料金プランを展開しています。そのため、データ容量はそんなにいらないという方はワイモバイルの料金プランでも満足できるでしょう。

しかし、少ないデータ容量では足りなくなり、毎月データ容量を追加購入しているという方は、ahamoへの乗り換えがおすすめです。

たとえば、ワイモバイルのシンプル2Sプランは、データ容量4GBで月額2,365円です。

一方ahamoの20GBプランは、データ容量20GBで2,970円になります。

たった605円の差で、データ容量が4GBから20GBに増えたら、20GBのほうがお得ではないでしょうか?

もし今ワイモバイルのデータ容量では足りないと感じている方は、これを機にahamoへの乗り換えをおすすめします。

こんな人におすすめ!ワイモバイルからahamoへの乗り換えたほうがいい人の特徴

ワイモバイルからahamoに乗り換えたほうがいい人の特徴は、以下の5つです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ワイモバイルの通信品質に不満がある人

ワイモバイルの通信品質に不満がある人は、ahamoへの乗り換えがおすすめです。

ahamoはドコモ回線を使用しているため、高品質な通信環境を提供しています。特に5Gエリアに関してはドコモのほうが広い範囲で対応しているため、5Gを利用したい方はahamoのほうがおすすめです。

シンプルな料金プランがいい人

ahamoは、20GBと100GBの2つのプランのみの展開で、分かりやすい料金プランとなっています。

複雑なオプションや割引なども少ないため、シンプルな料金プランがいい人におすすめです。

1回の通話が5分以内で終わる人

1回の通話が5分以内で終わる人も、ワイモバイルからahamoへの乗り換えがおすすめです。

ワイモバイルは、通話料が22円/30秒かかります。一方でahamoは、5分以内の国内通話はすべて無料です。

ワイモバイルも10分以内かけ放題オプションはありますが、月額880円かかってしまうため、通話料に関してもahamoが圧倒的にお得でしょう。

現在1回の通話が5分以内で終わっている方は、ahamoへの乗り換えをおすすめします。

海外出張や海外旅行が多い人

海外出張や海外旅行が多い人は、圧倒的にワイモバイルよりahamoのほうがおすすめです。

前述しているように、ahamoは海外でのデータ通信が申し込み不要で20GBまで無料です。

一方でワイモバイルは、海外でデータ通信をする場合は事前に申し込みが必要となり、さらに利用料金も発生します。

海外出張や海外旅行のたびに事前申し込みをするのは大きな手間となるでしょう。

そのため、海外出張や海外旅行が多い人は、ahamoへの乗り換えがおすすめです。

家族割やセット割を利用していない人

現在ワイモバイルで家族割やセット割を利用していない人は、迷わずahamoへの乗り換えが正解です。

ワイモバイルは、家族割やセット割を適用することで月額料金が非常に安くなる仕組みになっています。一方で、家族割やセット割を利用していない場合は、ahamoのほうが料金がお得です。

そのため、家族割やセット割を利用していない人は、ahamoに乗り換えることをおすすめします。

ワイモバイルからahamoに乗り換えるときにお得なキャンペーン

ahamoでは、回線のみの乗り換え、端末セット購入乗り換え、それぞれのキャンペーンを実施しています。

ahamにMNP乗り換えでdポイントをもらえるキャンペーン

他社からahamoにSIMのみ乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。

過去に話題となった10,000ポイントキャンペーンの2倍の還元額のため、ahamoへの乗り換えなら今がベストタイミングです。公式サイトからエントリーが必須のため、忘れず行いましょう。

ahamoと一緒に使うとお得なdカードの入会&利用特典も2025年5月31日まで増額中。dカードPLATINUMならさらに最大30,000ポイント29歳以下が入会できるdカードGOLD Uならさらに最大19,000ポイントをもらうことができます。

ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーンの概要
対象 他社から今のスマホそのままでahamoに乗り換え(MNP)
※乗り換えと同時に端末購入がある場合はキャンペーン対象外
【全員もらえる】特典 dポイント(期間・用途限定)20,000pt
エントリー期間 終了日未定(※予告なく終了・条件変更の可能性あり)
ahamo開通期間 エントリー翌月末まで
特典送付時期 進呈条件を満たした月の翌月下旬頃
注意事項
  • キャンペーンの参加にはahamo公式サイト専用ページからエントリーが必要
  • 指定期間内にahamo開通が必要
  • エントリーで登録した電話番号とahamo申し込みの電話番号が同一であること
  • ドコモからの乗り換えは対象外
ahamo公式サイトでエントリー
dカードPLATINUM開始記念 入会&利用特典の概要
対象 dカードPLATINUM(年会費29,700円、審査あり)に新規入会またはアップグレード
特典 入会の翌々月までに30万円以上のお買い物:dポイント(期間・用途限定)10,000pt
入会の翌々月までに50万円以上のお買い物:dポイント(期間・用途限定)10,000pt→20,000pt(2025年5月31日までの申し込み)
期間 終了日未定
※10,000ポイント増額は2025年5月31日までの申し込み分まで

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

ahamoにMNP乗り換えと同時のスマホ購入がお得になるキャンペーン

ahamoでは、他社からMNPと同時の端末購入で、スマホの機種代が最大42,493円割引になるキャンペーンを実施中です。

割引の対象スマホは、iPhoneやGoogle Pixel、Galaxyなどの人気端末が揃っています。新型Google Pixel 9a(256GB)は、端末購入で10,000円相当のdポイントをもらえるキャンペーンが始まりました。

さらにiPhone・Androidスマホの2年返却プログラムも可能。最新iPhone 16eはMNPと2年返却を併用すれば1,177円に!2年で機種変更したい方は必見です。

ahamoにMNPでお得なiPhone・スマホ
 HOT!【iPhone 16e(128GB)】43,780円1,177円※MNPで42,493円割引、23か月目返却
 【iPhone 16(128GB)】53,856円~※23か月目返却
 【iPhone 16 Pro(128GB)】77,990円~※23か月目返却
 【Google Pixel 8a】3,091円~※MNPで36,773円割引、23か月目返却
 NEW!【Google Pixel 9a(256GB)】48,630円~※10,000ポイント還元後、23か月目返却

ahamo端末価格の一例
機種名 通常価格 MNP+23か月目返却
iPhone 16e(128GB) 109,780円 1,177円
※MNPで42,493円割引
iPhone 16(128GB) 145,200円 53,856円
iPhone 16 Pro(128GB) 192,830円 96,470円
iPhone 15(128GB) 109,758円 43,934円
iPhone 15 Plus(128GB) 168,740円 52,580円
※MNPで33,000円割引
Google Pixel 9a(256GB) 103,510円 48,630円
※機種購入とエントリーで10,000ポイント還元
Google Pixel 8a 84,480円 3,091円
※MNPで36,773円割引
AQUOS R9 Pro 211,970円 105,930円
※MNPで11,000円割引
AQUOS wish4 22,000円 1,100円
※いつでもカエドキプログラム対象外、MNPで20,900円割引
arrows We2 22,000円 1,100円
※いつでもカエドキプログラム対象外、MNPで20,900円割引

※2025年4月11日時点の情報、ahamoサイトはその他割引対象機種あり

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

まとめ - 低価格で高品質な通信回線を使いたいならahamoがおすすめ!

いかがでしたか?

格安SIMの中でもソフトバンク回線の高い通信品質を提供するワイモバイル。しかし、データ通信量に不満がある方や、もっと価格を抑えたいと思っている方も多いでしょう。

そんな方には、より低価格で高品質な通信回線を提供するahamoがおすすめです。

ahamoは、ドコモ回線を使用した質の高い通信環境を、20GB2,970円で提供しています。さらに国内通話が5分以内無料なので、スマートフォンを使った日常生活を、「2,970円のみ」で送れます。複雑なオプションや割引サービスはなく、わかりやすい料金システムもahamoの大きな魅力です。

また、海外でのデータ通信が20GBまで無料で使用できるのもahamoならでは。日本だけでなく、海外でも快適なスマホ環境を整えられます。

現在ワイモバイルを利用している方で、通信品質や利用料金から乗り換えを検討している方、ぜひ、より高品質で低価格なahamoに乗り換えてみてはいかがでしょうか?

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝