「光回線に切り替えたいけど、料金が高くなるのはちょっと・・・」「すでに光回線を使用しているけど料金をもっと節約したい」そんな人におすすめなのが、エキサイト光です。エキサイト光の特徴、料金、口コミ・評判、申込・解約方法など、エキサイト光についての疑問を解決しましょう。
- ポイント
- エキサイト光は最低利用期間・解約手数料なしで、月額料金は業界最安級です。
- より高速で特典のあるエキサイトMEC光がおすすめ。
初月無料+2~12ヶ月目まで月額253円割引キャンペーン実施中!Wi-Fiルータープレゼント特典も!エキサイトMEC光なら工事費・事務手数料0円。縛りがなく違約金フリーだから安心。
エキサイト光とは
エキサイト光とは、大手プロバイダーのBB.exciteが提供する、光回線を利用したインターネット接続サービスです。
NTTの光回線(フレッツ光)をプロバイダーが借り受け、サービスを一本化したインターネット接続サービス「光コラボ」が近年は主流になっています。光コラボはフレッツ光よりも月額料金がお得になるのがメリットです。
光コラボを選べば、かつてのように、NTTの光回線を利用するにはNTTへの料金と、プロバイダー(接続サービス業者)への料金とを別々払う必要はありません。また契約条件なども一本化できて混乱することもなくなるでしょう。
そんな脚光を浴びている光コラボ業界の中で、エキサイト光は月額料金が割引等なしでシンプルに最安級のお得なインターネットサービスです。 複雑な光回線料金プランが多い中で、エキサイト光のシンプルな安さは魅力的です。
しかし、本記事で説明するように、エキサイト光を申し込もうと思うような方の場合、同じくエキサイト提供によるエキサイトMEC光またはエキサイト光Fitを選択することをセレクトラはおすすめいたします。この理由は、エキサイト光よりも、エキサイト光MECまたはエキサイト光Fitを利用した方が、通信速度が速くなると共に、料金もさらに安くなることが見込まれるからです。
初月無料+2~12ヶ月目まで月額253円割引キャンペーン実施中!Wi-Fiルータープレゼント特典も!エキサイトMEC光なら工事費・事務手数料0円。縛りがなく違約金フリーだから安心。
以下では、エキサイト光の特徴や料金等を確認しながら、なぜエキサイト光よりも、エキサイト光MECまたはエキサイト光Fitを選んだ方がよいのか確認しましょう。
エキサイト光の特徴
エキサイト光の特徴は、縛りによる割引やキャッシュバック等なしで、シンプルに業界最安級の料金を提供しているという点です。以下関連するポイントを見ていきましょう。
エキサイト光の特徴1:業界最安料金
エキサイト光の最大の特徴は何と言っても、月額料金が安いということです。その価格は、光コラボ業界の中でも最安。料金の安さを重視する人にとって、エキサイト光は非常に魅力的です。
他の主な光コラボと月額料金を比較してみましょう。
🏡戸建て向けプランの比較表
(単位:円) | 月額料金 1年目 |
2年目 | 3年目 | IPv6/IPoE接続 に対応 |
スマホとの セット割 |
いつ解約しても 解約違約金0円 |
自動更新 (最低利用期間) |
手数料 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 〇 | docomo | ✖ | 2年 | 3,300 | 無料 |
ソフトバンク光 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 〇 | SoftBank・Y!mobile | ✖ | 2年 | 3,300 | 24,000 |
GMO光アクセス | 3,773 | 3,773 | 3,773 | 〇 | ✖ | 〇 | - | 3,300 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | 4,433 | 4,950 | 4,950 | 〇 | ✖ | 〇 | - | 無料 | 無料 |
エキサイト光 | 4,796 | 4,796 | 4,796 | ✖ | ✖ | 〇 | - | 無料 | 無料 |
エキサイト光fit | 3,520~5,830 | 3,520~5,830 | 3,520~5,830 | 〇 | ✖ | 〇 | - | 3,300 | 19,800 |
DTI光 | 5,280 | 5,280 | 5,280 | 〇 | au/DTI SIM | 〇 | - | 880 | 実質無料(19,800) |
So-net光プラス | 3,780 | 3,780 | 6,138 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 24,000 |
ぷらら光 | 5,280 | 5,280 | 5,280 | 〇 | ✖ | 〇 | - | 無料 | 2,200~19,800 |
BIGLOBE光 | 5,478 | 5,478 | 5,478 | 〇 | au/BIGLOBEモバイル/UQモバイル | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(19,800) |
OCN光 | 5,610 | 5,610 | 5,610 | 〇 | OCNモバイルone | ✖ | 2年 | 3,300 無料(キャンペーン中) |
19,800 無料(キャンペーン中) |
AsahiNet | 5,060 | 5,698 | 5,698 | 〇 | au | △ | (最低利用期間1年) | 880 | 実質無料(19,800) |
楽天ひかり | 2,800 | 5,280 | 5,280 | 〇 | 楽天モバイル | ✖ | 2年 | 880 | 19,800 |
IIJmioひかり | 5,456 | 5,456 | 5,456 | 〇 | IIJmio | △ | (最低利用期間2年) | 880~3,300 | 2,200~19,800 |
enひかり | 4,620 | 4,620 | 4,620 | △ (オプション) |
ahamo・UQモバイル・povo | 〇 | - | 3,300 | 2,200~16,500 |
NURO光 | 5,217 | 5,217 | 5,217 | 〇 | SoftBank | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(44,000) |
auひかり | 6,160 | 6,050 | 5,940 | 〇 | au | ✖ | 3年 | 3,300 | 実質無料(41,250) |
コミュファ光 | 5,500 | 5,500 | 5,500 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 770 | 無料 |
eo光(イオ光) | 3,248 | 5,448 | 5,448 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(29,700) |
MEGA EGG | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(38,500) |
ピカラ光 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 無料 | 無料 |
BBIQ(ビビック) | 4,400 | 5,500 | 5,500 | ✖ | au | ✖ | 3年 | 880 | 2,200 |
※auひかりはホーム1ギガ・ずっとギガ得プラン・ネット+電話の料金で算出
🏙集合住宅向けプランの比較表
(単位:円) | 月額料金 1年目 |
2年目 | 3年目 | IPv6/IPoE接続 に対応 |
スマホとの セット割 |
いつ解約しても 解約違約金0円 |
自動更新 | 手数料 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 〇 | docomo | ✖ | 2年 | 3,300 | 無料 |
SoftBank光 | 4,180 | 4,180 | 4,180 | 〇 | SoftBank/Y!mobile | ✖ | 2年 | 3,300 | 24,000 |
エキサイトMEC光 | 3,361 | 3,850 | 3,850 | 〇 | ✖ | 〇 | 2年 | 無料 | 無料 |
エキサイト光 | 3,696 | 3,696 | 3,696 | ✖ | ✖ | 〇 | 2年 | 無料 | 無料 |
エキサイト光fit | 2,640~4,180 | 2,640~4,180 | 2,640~4,180 | 〇 | ✖ | 〇 | 2年 | 3,300 | 16,500 |
DTI光 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 〇 | au/DTI SIM | 〇 | なし | 880 | 実質無料(16,500) |
So-net光プラス | 2,780 | 2,780 | 4,928 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 24,000 |
ぷらら光 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 〇 | ✖ | 〇 | なし | 無料 | 2,200~16,500 |
BIGLOBE光 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 〇 | au/biglobeモバイル/UQモバイル | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(16,500) |
OCN光 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 〇 | OCNモバイルone | ✖ | 2年 | 3,300 | 16,500 |
AsahiNet | 4,070 | 4,488 | 4,488 | 〇 | au | △ | (最低利用期間1年) | 880 | 実質無料(16,500) |
楽天ひかり | 1,800 | 4,180 | 4,180 | 〇 | 楽天モバイル | ✖ | 2年 | 880 | 16,500 |
IIJmioひかり | 4,356 | 4,356 | 4,356 | 〇 | IIJmio | △ | (最低利用期間2年) | 880~3,300 | 2,200~16,500 |
enひかり | 3,520 | 3,520 | 3,520 | △ (オプション) |
ahamo・UQモバイル・povo | 〇 | 2年 | 3,300 | 16,500 |
NURO光 | 5,217 | 5,217 | 5,217 | 〇 | SoftBank | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(44,000) |
auひかり | 5,060 | 5,060 | 5,060 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(33,000) |
コミュファ光 | 3,300 | 3,300 | 3,300 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 770 | 無料 |
eo光(イオ光) | 3,326 | 3,326 | 3,876 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(金額は要問合せ) |
MEGA EGG | 3,520 | 3,520 | 3,520 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 3,300 | 実質無料(38,500) |
ピカラ光 | 3,520 | 3,520 | 3,520 | 〇 | au | ✖ | 2年 | 無料 | 無料 |
BBIQ(ビビック) | 4,800 | 5,800 | 5,800 | ✖ | au | ✖ | 2年 | 880 | 2,200 |
※auひかりはタイプG・お得プラン・8契約以上・ネット+電話で算出
上記の各社の月額料金は標準金額であり、特定の期間は割引を実施している光コラボもあります。ただしその場合は、一定期間が過ぎると通常料金に戻るので注意しましょう。
たとえば、So-net光プラスは最初の2年間はエキサイト光よりも月額料金が1,000円近く安くなっていますが、3年目以降は逆に1,000円以上料金割高になります。
また、So-net光プラスには、24ヶ月(2年)の契約期間が設けられており、契約更新期間(契約期間満了月から3ヶ月の間)以外の月に解約を行うと、戸建で4,580円・マンションで3,480円の解約金が発生します。
これに対して、エキサイト光は最初からずっと同じ低料金ですので、契約内容が分かりやすいといえるでしょう。また次に見るように、最低利用期間も解約手数料もありません。
エキサイト光の特徴2:最低利用期間・解約手数料なし
エキサイト光のもう一つの大きな特徴は、契約期間の縛りがないということです。いつ解約しても解約手数料が取られることはないので、「続けられなかったらどうしよう」「直近で引っ越しを控えているんだけど」という不安は不要です。
他のほとんどの光コラボの場合、割引やキャッシュバックの対価として最低利用期間が設けられています。その期間内に解約すると解約手数料が取られるシステムです。また、最低契約期間のよりもより複雑なのが、自動更新プランです。エキサイト光の場合、そのような契約のしばりが一切ないため、非常にレアな光回線プランであると言えます。
エキサイト光には縛りがないので利用しているという口コミも散見されました。自由度が高く、料金も安いということで注目を浴びているようですね。
楽天モバイルは安いと思うが、楽天ひかりは安くない。月額料金以前に気に入らないのが3年縛りがある点。このため、年数縛りがないエキサイト光を利用している。
— (@shiokaze8000) July 26, 2023
ドコモ光やahamo光を契約するぐらいならエキサイト光がおすすめ。月額料金は他サービスと比べて最安(たぶん)だし、何より最低契約期間みたいな縛りがないのがいい
— (@high_noteP) June 20, 2023
ネット繋がりにくいなーと思って検索してみたらやっぱりエキサイト光電波障害起きてるみたい。今までこんなことなかったのに。ちなみにエキサイト光、契約の縛りがないし安いオススメです😉
— (@yukipuni31) August 25, 2022
エキサイト光の特徴3:キャッシュバックや割引等はあまり実施していない
エキサイト光は上記のような契約に関して大きなメリットがあります。しかし、その代わりに他の光コラボのようなキャッシュバックキャンペーンや割引はあまり実施していません。
"全くない"というわけではなく、これまでに何度か新規申込キャンペーンを実施していたので、今後もする可能性はあります。
ただし、様々な特典で注意を引いている他の光コラボと比べると、エキサイト光は味気ない感じがするのも事実です。エキサイト光は料金の安さを重視した“シンプルイズベスト”な光コラボといえるでしょう。
エキサイトMEC光・エキサイト光Fitとの違い
エキサイト株式会社が提供している光回線は、エキサイト光だけではなく、エキサイトMEC光・エキサイト光Fitもあります。これらはいずれも同じ光コラボラーションサービスですが、違いは「速度」と「月額料金」にあります。
違い1:エキサイトMECもエキサイト光FitもIPoE・IPv6対応
エキサイト光の通信規格はPPPoEであるのに対し、エキサイトMEC光・エキサイト光Fitの通信規格はIPoE(IPv6)です。IPoEは、混雑がなく安定した速度を実現する次世代の通信規格であり、従来のPPPoEよりも品質が良い回線だと言われています。
光コラボの場合は、近年利用者の急激な増加により、回線の混雑する時間帯に速度が急激に遅くなるという問題がしばしば発生していますが、IPoE対応の光回線を選択することにより、通信速度の改善が見込まれるのです。
このため、月々の通信費は押さえたいけれど、混雑時にスピードが極端に遅くなるのは困るという方は、エキサイト光よりもエキサイトMEC光またはエキサイト光Fitを選択するとよいでしょう。
違い2:エキサイトMEC光はわずかにエキサイト光よりも月額料金が高いけれど、割引あり
サービス名 | マンション | ファミリー |
---|---|---|
エキサイト光 | 3,696円 | 4,796円 |
エキサイトMEC光 | 3,850円 | 4,950円 |
エキサイト光 Fit 〜30GB 〜200GB 〜500GB 500GB〜 | 2,640円 3,410円 4,180円 4,180円 | 3,520円 4,290円 5,060円 5,830円 |
MEC光の月額料金は、戸建てタイプであれば月額4,950円、マンションタイプであれば月額3,850円です(いずれも税込)。このように、IPoEに対応している分、エキサイトMEC光の方がいずれもの場合も154円高い料金設定になっています。しかし、1年目の料金については、エキサイトMEC光は335円安くなっており、通信速度の速さも考えると、エキサイトMEC光の方がおすすめだと言えるでしょう。
また、通信量を気にせず好きなだけギガ数を使いたい方もエキサイトMEC光がおすすめです。エキサイト光Fitは従量課金制なので一定の区分けをされており、データ通信量がボーダーを超えないように気を張っていると、ストレスを感じることでしょう。
エキサイトMEC光ファミリー | 4,950円 初月無料&2~12ヶ月目まで月額253円割引 |
---|---|
エキサイトMEC光マンション | 3,850円 初月無料&2~12ヶ月目まで月額253円割引 |
違い3:エキサイト光Fitの料金プランは段階性で、月々の通信量に応じて料金が変動
エキサイト光とエキサイトMEC光との違いは、通信方式と月額料金の相違ですが、エキサイト光Fitの場合は、これらに加えて料金プランの仕組みが異なります。エキサイトFitの料金プランは段階性で、1カ月間に使ったデータに応じて月額料金が変動します。
出典ːBB.excite光 Fit 公式サイト
エキサイトFit光は、月々のデータ利用量が30GB、または200GBまでであれば、エキサイト光よりも月額料金が安くなります。
200GBという通信量が多いか否かは場合によるため、一概には言えません。しかし、基本的には、ご家庭でインターネットを利用する人数が少なく、一人一人の使用量も大容量映画をたくさんダウンロードするということがなければ十分に足りる量だと言えるでしょう。ちなみに、本記事執筆者は仕事上ビデオ通話を行ったり、Youtubeで作業用BGMをよく聞いていますが、過去30日間の通信量は75GBで、配偶者のデータ利用量を換算しても、150GBと200GBを下回っています。
エキサイト光の口コミ・評判
エキサイト光の特徴を抑えたので、ここでエキサイト光の口コミ・評判を見てみましょう。
エキサイト光の口コミ・評判:速度
ネット上のSNSなどでは、エキサイト光は思ったよりも速度が遅く、夜になると動画が見れないといった悪い評判が目につくようです。
速いという口コミ
エキサイト光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
Ping値: 11.6ms
下り速度: 116.93Mbps(かなり速い)
上り速度: 88.36Mbps(速い) #みんなのネット回線速度— (@otam_bow) January 22, 2023
遅いという口コミ
遅すぎ #エキサイト光
— (@ozzison) April 11, 2023
さすがにもうだめだ。ビデオチャット系が全く繋がらない状況は厳しい。愛想尽きた。エキサイト光。
— (@tyatya) December 13, 2022
そもそもインターネットの通信速度は、使用する時間帯や通信環境に影響を受けるため一概にこれらの評判が当てはまる訳ではありませんが、エキサイト光がIPoE対応ではないことを考えると一定の要因があると考えてよいでしょう。このため、上でも行ったように、通信速度が重要な場合には、エキサイトMEC光またはエキサイト光Fitを選ぶことをおすすめいたします。
エキサイト光の料金
改めて、エキサイト光の料金の詳細を見ていきましょう。すでに触れたとおり、エキサイトの月額料金は業界最安レベルです。
エキサイト光が恐ろしく安くて使ってるけど、あんまりネットに名前が出てこない。薄利多売しないと稼げなそうなのに営業とか広告とかブロガーにアフィリエイト報酬出してる様子が見えない。なんであの安さで成り立つんだ🤔
— (@yKcwWDFkCQtlXbF) January 21, 2023
フレッツ光△→プロバイダ契約が面倒、料金が高い。
ソフトバンク光△→ブチブチ切れるし解除料が高い。
エキサイト光○→勧誘などもないし比較的安くて良質なサービスと感じた。
楽天光△→お世話にはなったがイレギュラーに弱い。
ニフティ光☓→オペレーションが最低、対応が後手後手。
つづく— (@danshindo) June 7, 2023
戸建て | マンション | |||
月額料金 | 4,496円 | 3,969円 | ||
基本初期費用 | 新規 | 転用 | 新規 | 転用 |
20,900円 | 2,200円 | 17,600円 | 2,200円 |
初期費用は、NTTの光回線が家に来ているかどうかで異なります。新たにNTTの光回線を引く場合は工事が必要になるため、工事費がかかります。
これまでにNTT光回線を使用した他のインターネットサービスを契約していたのなら、エキサイト光に申し込む際は「転用」となります。転用なら工事不要なので、戸建て・マンション共に事務手数料の2,200円を支払うだけで済みます。
新規で光回線の引き込み工事を行う場合、上記の基本初期費用以外に費用がかかる場合もあります。下記の表を参照してください。
土日祝日の工事 | +3,300円 | |
---|---|---|
夜間時間帯(17:00~22:00)の工事 年末年始の工事 | (工事費合計額-1,100)×1.3+1,100 | |
深夜時間帯(22:00~翌8:30)の工事 | (工事費合計額-1,100)×1.6+1,100 | |
工事費追加額が31,900円を超える場合 | 31,900円ごとに+3,850円 | |
工事時刻指定料金 | NTT東日本エリア | NTT西日本エリア |
昼間帯(9:00~16:00) | 12,100円 | 12,100円 |
夜間帯(17:00~21:00) | 19,800円 | 22,000円 |
深夜帯(22:00~翌8:00) | 30,800円 | 33,000円 |
基本的には、平日の工事がおすすめです。上記の追加費用が発生しないからです。
工事自体は1時間程度で済みますが、工事担当者が来る時刻が前後する可能性もあるので、前後3時間程度は取り分けておいたほうがいいでしょう。
エキサイト光のオプションサービス
室内で無線LANでWi-Fi接続をしたい場合は、無線LAN機器を家電量販店で購入し、設置します。どの無線LANルータを選んでよいか分からない、設定ができるか不安、と言う方はエキサイト光から必要な機器をレンタル(330円 / 台)することもできます。
もちろん光電話やエキサイト光テレビ(地上波放送およびBSの全チャンネル)の提供もあります。
エキサイト光のメリット
①契約期間の縛りがない
エキサイト光のメリットといえばなんといっても契約期間の縛りがないということではないでしょうか。光回線は契約期間が2~3年という場合が多いです。解約したい時に解約違約金なしで解約できるのは自由度が高く、嬉しいメリットですね。
②月額料金が安い
エキサイト光は月額料金が安いというメリットもあります。戸建ての場合:月額4,796円、マンションの場合:3,696円と光回線とは思えないほどの安さです。月額料金がただ安いだけでなく、契約期間の縛りがないためその安さが際立ちます。安さ重視の方には、エキサイト光はおすすめです。
エキサイト光のデメリット
①IPv6通信に非対応
エキサイト光ではIPv6通信に対応していません。その為、通信速度が他の光回線より劣ってしまい、遅く感じることがあります。速さを重視する場合、エキサイトMEC光の方がおすすめです。
初月無料+2~12ヶ月目まで月額253円割引キャンペーン実施中!Wi-Fiルータープレゼント特典も!エキサイトMEC光なら工事費・事務手数料0円。縛りがなく違約金フリーだから安心。
②スマホとのセット割がない
他の光コラボの場合、スマホとのセット割がありスマホの料金より1,100円安くなるなどの特典があります。しかし、エキサイト光の場合はそのようなスマホとのセット割が適用されないため、お得感が少ないというメリットがあります。
③キャッシュバックや特典が少ない
他の光コラボでは高額なキャッシュバックを用意していますが、エキサイト光の場合、キャッシュバック等の特典があまりありません。キャッシュバック特典がない代わりに、毎月の利用料金が安いのがメリットといえるでしょう。
④機器のレンタル料金が発生する
エキサイト光では、回線の月額使用料金は安く設定されていますが、機器にはレンタル代金が発生します。ホームゲートウェイ(無線LAN機能無し)が月額220円、ホームゲートウェイ(無線LAN機能付き)が月額330円発生するので注意しましょう。
⑤支払い方法がクレジットカードのみ
エキサイト光の使用料金の支払いはクレジットカードのみです。通常はクレジットカード払いに加えて口座振替や請求書によるコンビニ払いがあることから、支払い方法が限定されているデメリットがあります。
⑥サポートの電話代が有料
一般的な光回線事業者のサポート窓口は、フリーダイヤルが設けられているため無料でかけることができます。しかしエキサイト光のサポート窓口は有料であり、1分間に40円の電話代が発生します。
エキサイト光の申し込み方法
エキサイト光に申し込みたい場合、どうすればいいのでしょうか?申込手続きには2パターンあります。NTTのフレッツ光をはじめて利用する場合と、すでに利用している場合です。
なお、エキサイト光の支払方法は、契約者本人名義のクレジットカード払いのみとなっています。
では、一つずつ申込手続き方法を見ていきましょう。
はじめてフレッツ光を利用する場合
これまで固定インターネットを利用していなかった人や、ADSLなど光回線以外のインターネットを使用していた人が該当します。また、NTT以外の光回線を利用していた人も含まれます。
手続き方法は以下の4ステップです。
- エキサイト光ホームページにて「お申込みフォーム」に入力する。
- エキサイトカスタマーサービスセンターからの電話連絡で申込内容の確認
- 上記電話連絡後、3営業日以内にFAXで本人確認書類を送信
- 工事等手続き後に光回線開通
FAXで送信する本人確認書類とは、以下の書類のことを指します。すべて提出時に有効な書類である必要があります。
提出数 | 提出書類 |
---|---|
いずれか1点 | 日本国パスポート |
運転免許証 | |
住民基本台帳カード | |
外国人登録証 | |
いずれか2点 | 健康保険被保険者証 |
国民健康保険被保険者証 | |
船員保険被保険者証 | |
共済組合員証 | |
身体障害者手帳(顔写真付き) | |
住民票(発行から3ヶ月以内のもの。契約者の現住所記載物に限る) |
すでにフレッツ光を利用中の場合
NTT東日本またはNTT西日本のフレッツ光をこれまで利用していた場合、エキサイト光に申し込む際には転用手続きが必要になります。
手続き方法の流れは以下のとおりです。
- エキサイト光ホームページにて「お申込みフォーム」に入力する。
- エキサイトカスタマーサービスセンターからの電話連絡で申込内容の確認
- 上記電話連絡後、3営業日以内にFAXで本人確認書類を送信
- 工事等手続き後に光回線開通
「転用承諾番号」とは、フレッツ光からエキサイト光にサービス変更をする際に必要となる番号のことです。
転用承諾番号取得には、NTTのホームページにログインしてから手続きする方法と、NTTの専用ダイヤルに電話して手続きする方法があります。
転用手続きは、工事が不要な分手続きが簡単で、手数料も安く済みます。
エキサイト光の解約方法
エキサイト光の解約は、エキサイト光のホームページ、光コラボサービス解約受付フォームから手続きをする必要があります。電話での解約手続きはありません。
「光コラボサービス解約受付フォーム」より解約の手続きができます。
光コラボサービス解約受付の画面下にいくと、解約についての質問や解約希望日、契約者情報など解約に必要な項目があるので、入力し進みます。
必要事項を記入して送信すると、エキサイトカスタマーサービスセンターからメールか電話にて確認の連絡があります。それから具体的な解約手続きについて、担当者とやり取りすることになります。
エキサイト光解約時に注意すること
エキサイト光は、基本的に解約手数料は発生しません。ただし、以下の場合は解約手数料が必要になります。
- エキサイト光申込時に、最低利用期間・解約手数料が条件として含まれるキャンペーンに申し込み、最低利用期間内に解約する場合。
- 2015年5月1日以降にNTT西日本のフレッツ光に申し込み、その後エキサイト光に転用、かつ工事費の支払が完了していない場合は以下の解約手数料が発生。
フレッツ光を利用開始した月から15ヶ月以内に解約した場合:20,000円、フレッツ光を利用開始した月よ16ヶ月以上24ヶ月以内に解約した場合:10,000円
また、解約手続き後にエキサイト光より、レンタル機器返却のための郵送袋が送られてきます。
レンタル機器を返却しなかったり、破損したりした場合は違約金を請求されることもあり得ます。機器の取扱いには注意すると共に、解約時には忘れずに返却するようにしましょう。
申し込んだ後キャンセルできるの?エキサイト光のサービス利用開始予定日の3日前までにお電話またはメールにて手続きが可能です。
エキサイト光がおすすめな人
エキサイト光は、次のような人におすすめできます。
- インターネット料金を節約したい人
- 転勤や引越しするかもしれない人
- 契約がややこしいのが嫌な人
エキサイト光は、フレッツ光+プロバイダーや他のコラボ光と比較しても最安の光回線インターネットサービスです。節約するにはもってこいのサービスといえるでしょう。
またエキサイト光には最低利用期間がないので、急に引越しすることになったとしても解約手数料がかかりません。契約してから1年以内に解約しても大丈夫なのはメリットですね。
そして、エキサイト光は最初からずっと同じ月額料金です。他社に比べてシンプルな料金体系なので、インターネットの複雑な契約に頭がこんがらがることはありません。
エキサイト光がおすすめできない人
逆に、エキサイト光がおすすめできないのはどんな人でしょうか?次のような人が挙げられます。
- 特典やキャンペーンを重視する人
- 安定した通信速度を重視する人
エキサイト光は「○万円キャッシュバック!」や、割引キャンペーンのような特典をほとんど実施していません。何かサービスに申し込む際には必ず特典を付けてほしい人には、エキサイト光は向いていないかもしれません。
また、エキサイト光は通信の安定性や速度に限ると、必ずしも高評価というわけではありません。時間帯によっては通信速度が低下したり、安定してないこともあるようです。
その理由は、エキサイト光の通信規格がPPPoEという、通信が混雑しがちな従来の回線を使用しているからです。最近ではIPv6(IPoE)接続サービスという新たな通信規格を用いた光インターネットサービスも登場していますが、エキサイト光はIPoE接続を提供していません。
常に高速で安定した通信を求める人は、エキサイト光よりも料金が高めのIPoE接続に対応したサービスのほうが合っているでしょう。
【まとめ】迷ったらエキサイトMEC光がおすすめ
エキサイトMEC光の月額料金は、エキサイト光よりも少しだけ高価ですが、高速で安定したインターネットを利用できます。
エキサイトMEC光はデータ容量無制限なので、データ容量を気にせずストレスフリーで楽しめます。
エキサイトFitは使った分だけお金を支払う従量課金制なので、毎月そこまでデータ通信を行わない人はエキサイトFit、残りのギガ数を気にせず使いたい方は、エキサイトMEC光がおすすめです。
- 記事の内容・情報に関しては、細心の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず記載します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように細心の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約や各種機器の購入は、お客様ご自身の責任において行ってください。