ASAHIネットは大規模ではないものの歴史があり、ユーザーからの評判も良いプロバイダーです。そんなASAHIネットについて、提供しているサービスやユーザーの口コミなども交えて詳しく紹介します。
プロバイダー・ASAHIネットの概要
「ASAHIネット」は、株式会社朝日ネットが運営するインターネットプロバイダーです。朝日ネットは1990年に前身となる会社が設立され、1993年には「ASAHIネット」という名前でパソコン通信サービスを開始しました。
ASAHIネットは2000年12月にはADSL接続サービスを開始しましたが、これはNTTの「フレッツADSL」のサービス開始と同月です。
ソフトバンクの「Yahoo!BB ADSL」は翌年の2001年6月に始まっていることを考えると、ASAHIネットはプロバイダーとしてYahoo!よりも先駆者といえます。
そして、光接続サービスが登場した2001年には、ASAHIネットも時を置かずに光接続サービス事業を開始しています。このように、ASAHIネットは国内のインターネット事業において常に最先端を歩んできたわけです。
以来、今日にいたるまでASAHIネットはプロバイダーとして着実に進歩しています。
2018年12月には、RBB TODAY「ブロードバンドアワード2018」において5年連続8回目となるプロバイダー部門総合1位を獲得するなど、ASAHIネットのインターネット接続サービスは高く評価されています。
【AsahiNet光】本日の申し込みでもらえる特典
2つの特典で合計最大50,592円分還元✨
ASAHIネットの沿革
年月 | ASAHIネットの歩み |
---|---|
1990年04月 | 株式会社アトソン(現在の株式会社朝日ネット)が設立される |
1994年06月 | インターネット接続サービス開始 |
1995年06月 | 個人ホームページサービス開始 |
2000年12月 | ADSL接続サービス開始(ADSL自体は1999年に登場) |
2001年08月 | 光接続サービス開始 |
2003年03月 | IP電話サービス開始 |
2004年10月 | 迷惑メール対策として「スパムブロック」サービスを開始 |
2005年06月 | 「ASAHIネット光 with フレッツ」サービス開始 |
2011年09月 | ASAHIネット会員数が50万人に達する |
2013年03月 | 「ASAHIネットLTE」提供開始 |
2014年02月 | 「ASAHIネット WiMAX2+」提供開始 |
2015年02月 | 「AsahiNet光」提供開始 |
2017年04月 | 「IPv6接続サービス」提供開始 |
2018年09月 | ASAHIネット会員数が60万人に達する |
ASAHIネットの提供するサービス
プロバイダー・ASAHIネットが提供するサービスは主に以下の4つです。
- ASAHIネット光 with フレッツ(光インターネット)
- AsahiNet光(光コラボ)
- ASAHIネットWiMAX 2+(モバイルWi-Fi)
- ANSIM(格安SIM)
それぞれのサービス内容を見ていきましょう。
光インターネット:ASAHIネット光 with フレッツ
「ASAHIネット光 with フレッツ」は、NTTの回線サービス・フレッツ光をASAHIネットの接続サービスで利用するものです。
ASAHIネット光 with フレッツの通信速度は下り最大1Gbpsと高速なので、高画質動画やオンラインゲームも快適に楽しめ、大容量ファイルのダウンロードもサクサクです。
契約は、回線サービスがNTT東日本/NTT西日本、プロバイダーサービスがASAHIネットと別々になりますが、申込自体はまとめてASAHIネットのホームページからすることができます。
ASAHIネットのプロバイダー料金は以下のとおりです。なお、新規申し込み時にはプロバイダー料が最大12ヵ月無料になるキャンペーンを実施しています。
戸建て向け | 集合住宅向け | |
---|---|---|
東日本エリア | 858円/月 | 770円/月 |
西日本エリア | 858円/月 | 770円/月 |
※NTTフレッツ光の回線契約料金は別途かかります。
光コラボ:AsahiNet光
AsahiNet光(アサヒネット光)は、光コラボ(NTTのフレッツ光回線をプロバイダーが借用して提供するサービス)です。
回線自体はフレッツ光なので通信速度も最大1Gbps(下り)と変わらず、契約はASAHIネット一本にまとまるので料金はお得になります。
たとえば「ASAHIネット光 with フレッツ(戸建て向け)」ではプロバイダー料込みで月々5,780円ですが、AsahiNet光なら月々5,180円と、600円安くなります。
料金の安さにこだわるなら
料金の安さでネット回線を選ぶなら、AsahiNet光よりももっと基本料金が安いプランがあります。
GMOとくとくBB光:戸建て4,818円・マンション3,773円(キャッシュバックあり)
GMOとくとくBB光 公式サイトを見る
エキサイトMEC光:戸建て4,950円・マンション3,850円(初月無料+割引+工事費完全無料)
エキサイトMEC光 公式サイトを見る
さらに、auスマホユーザーがAsahiNet光に申し込むと、auプランに応じて毎月500円もしくは1,200円割引が適用され、さらにお得です。
戸建て向け | 集合住宅向け | |
---|---|---|
基本月額料金 | 5,698円 | 4,488円 |
光回線を初めて導入する場合 | 4,070円(2年間) | 5,060円(2年間) |
注意点ですが、AsahiNet光を1年以内に解約すると解約金が発生します。公式サイトには具体的な解約金の金額については明記がなく、解約時にAsahiNet光に確認する必要があります。
ただ、解約金は月額料金1ヶ月分が上限と法で定められているため、高くても4,000円~5,000円程度になると考えて良いでしょう。
コース名 | 違約金 |
---|---|
AsahiNet 光 ファミリーコース(戸建て) | |
AsahiNet 光 マンションコース(集合住宅) |
モバイルWi-Fi:ASAHIネットWiMAX 2+
「ASAHIネットWiMAX 2+」は、回線工事不要のモバイルWi-Fiサービスです。
光回線は導入するための工事が必要なため、インターネット開始は申し込みから1~2ヵ月後になりますが、モバイルWi-Fiなら申し込みから数日後にルーターが届き、すぐにインターネットを始められます。
いつでもどこでもインターネットを使いたい人はもちろん、引越し頻度が多い人にもASAHIネットWiMAX 2+はおすすめです。
ASAHIネットWiMAX 2+の気になる通信速度ですが、光回線ほどではないものの下り最大440Mbpsと、十分に高速なインターネットが楽しめます。
ASAHIネットWiMAX 2+には、次のように異なるタイプのルータが用意されています。
- モバイルルーター・・・ポケットサイズ・持ち運んでどこでもインターネット接続できる
- ホームルーター・・・据え置き型・家に設置することで安定したインターネットができる
これらの高速データ通信ルーターは端末代金が通常20,000円程度しますが、ASAHIネットはなんと無料で提供しています。
ギガ放題・LTEセットプラン | 定額・LTEセットプラン | |
---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | 7GB |
月額基本料 | 4,290円 | 3,610円 |
ルータ端末代金 | 無料 | 無料 |
ASAHIネットWiMAX 2+が気になるなら、お住いのエリアにWiMAX 2+が対応しているかをASAHIネットのホームページにてまず確認するといいでしょう。
格安SIM:ANSIM
「ANSIM(アンシム)」は、ASAHIネットが提供する格安SIMです。
ANSIMはドコモ回線を利用しており、docomoのスマホ端末やSIMフリー端末ならSIMカードを差し替えるだけで使えます。auとソフトバンクのスマホでも、SIMロック解除することで使えるようになります。
ドコモと同じ通話品質で、インターネットやアプリの使用もできるのに、月額料金はキャリアの3分の1程度と安くなるのは見逃せません。
音声通話対応SIM | データ通信SIM | ||
---|---|---|---|
SMSあり | SMSなし | ||
1日110MBプラン | 1,600円/月 | 1,020円/月 | 900円/月 |
3ギガプラン | 1,600円/月 | 1,020円/月 | 900円/月 |
7ギガプラン | 2,680円/月 | 2,100円/月 | 1,980円/月 |
なお、ANSIMはSIMカードのみとなっており、スマホ端末は販売していません。そのため、スマホは自分で用意する必要があります。
利用したいスマホ端末がANSIMに対応しているかどうかは、ASAHIネットのANSIMホームページ「動作確認済端末」ページで確認できます。
AsahiNet光の評判・口コミ
ASAHIネットをユーザーがどう評価しているのか口コミを調べてみると、次のような声が主に見受けられました。
- 月額料金が安い
- AsahiNet光の通信速度は速くて満足
- サポートは親切丁寧
- AsahiNet光ではまれに回線障害が発生する
AsahiNet光評判①契約の縛りが無い
AsahiNet光は契約の縛りが無い点が評判です。「契約の縛り」とは、例えば2年契約なら「2年ごとに来る更新のタイミングで次の2年続けるかどうかを決める」といった仕組みのものです。賃貸アパートの契約更新と似たシステムです。
この「縛り」があるプランでは、更新時期以外に解約すると違約金が発生します。その点、AsahiNetは2年目以降はいつ解約しても違約金が発生しないのが安心です。
しかし、1年目から縛りが無く、AsahiNet光よりも料金が安い光回線プランもあります。
例えば、GMOとくとくBB光です。縛りもなく、料金もグッと抑えられています。
- GMOとくとくBB光【縛りなし・月額料金はAsahiNet光の15%オフ】
戸建て4,818円・マンション3,773円(キャッシュバックあり)
GMOとくとくBB光 公式サイトを見る
縛り・料金の安さでプランを決めようと思っている方は、縛りや最低利用期間が一切なく、もっと安いプランを検討しましょう。他のプランも比較検討したい方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
>>縛りなし光回線のおすすめは?違約金・解約金がなく安心のプラン一覧
AsahiNet光の評判②通信速度は速くて満足
ASAHIネットのインターネットサービスは通信速度が速くて満足している、という声が多数見られました。
逆に、ASAHIネットが遅いという声はほとんど見かけないため、通信スピードを重視する人にとってASAHIネットはおすすめといえるでしょう。
久々にGTSちょこっとやろうと
PS4起動してアップデートしているのですが…
10GBのアップデートが8分位で終わりました。
よく遅いと見かけるのはプロバイダーの差が大きいのでしょうか。
有名どころでは無く、ASAHIネットです。— (@XaniaXia) June 8, 2019
きちんと整備された広くて渋滞のない道路がASAHIネット!
とお店の人に言われて半信半疑で選んでみましたが正解ですね!— (@XaniaXia) June 8, 2019
AsahiNet光の評判③サポートは親切丁寧
ASAHIネットは顧客満足度が高いことで知られるプロバイダーですが、その理由の一つは親切丁寧なサポートにあります。
ASAHIネットサポートセンターに電話した際の対応が良いと評判になっており、その丁寧さは大手をも凌ぐほど。サポートの質の高さを求める人でも、ASAHIネットなら安心です。
インターネット繋がらなくてASAHIネットに電話。
モデム交換となった。
モデムが届いたので線を繋げたが、よくわからないので又電話。
こんなおばさんにとても親切にわかりやすく説明してくれて接続完了?
今はサクサクとネットできるよ??
ありがとう、助かった???— (@onsentamago23) February 3, 2019
ASAHIネットさんの技術サポートはとても親切。他社さんの無線LANのことも丁寧に教えてくれた。それに比べてソフトバンクさんはいつもつれない対応。これからはASAHIネットさんでいく。
— (@Tee_vitamin) August 7, 2018
ネットの解約完了。NTTフレッツの解約の電話、自動音声でどこにも解約手続きという選択肢がないのはいかんでしょう。解約手続きはここへという番号にかけたのに。その点、プロバイダのAsahiネットはHP上で1分で解約できた。こういうのだと次回もここを利用しようという気になる。
— (@gacchan100) March 8, 2019
AsahiNet光の評判④まれに回線障害が発生する
ASAHIネットを利用していて回線障害が発生することがあるという声も見かけます。回線障害が全く起きないプロバイダーは存在しませんが、その頻度が多いと困りますよね。
インターネットで仕事をしたり、重要度の高い作業をしている人にとっては、急に回線障害が発生していつ復旧するか分からないと不安になるかもしれません。
それらもふまえて、ASAHIネットに申し込むかどうか検討するといいでしょう。
ASAHIネット速度、値段的には満足やけどたまに障害発生してしまうのがなぁ・・・
またネット繋がらないことあれば変えよう— (@fu_minnnnnn) June 12, 2019
しかしASAHIネット、割と評判がいい方のプロバイダなんだけど
ここまで障害出るの珍しいのわね— (@nekoluxyon) May 28, 2019
昨晩はASAHIネットの回線障害で酷い目に遭った件。まぁこんな時くらいしかネットの有り難みが分からないので、たまにはよい薬かも(実害がなければ)。
— (@COOM13) May 28, 2019
ASAHIネットの申し込み・解約窓口
ASAHIネットの各サービスの申し込み・解約窓口をご紹介します。
ASAHIネット光 with フレッツ - 申し込み・解約窓口
ホームページ | https://asahi-net.jp/service/ftth/withflets/ |
電話 | 0120-030-275 03-6631-0843(携帯電話・IP電話から) |
会員サポートページ | https://asahi-net.jp/support/account/resign/new_resign04.html |
AsahiNet光 - 申し込み・解約窓口
新規・転用 | ホームページ | https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/new.html |
電話 | 0120-577-757(受付10:00~17:00) |
会員サポートページ | https://asahi-net.jp/support/account/resign/new_resign04.html |
AsahiNet光 公式サイト ">AsahiNet光 公式サイト ">
ASAHIネットWiMAX 2+ - 申し込み・解約窓口
新規・転用 | ホームページ | https://asahi-net.jp/service/mobile/wimax2plus/ |
電話 | 0120-030-275 03-6631-0843(携帯電話・IP電話から) |
会員サポートページ | https://asahi-net.jp/support/account/resign/new_resign04.html |
ANSIM(アンシム) - 申し込み・解約窓口
新規・転用 | ホームページ | https://asahi-net.jp/service/mobile/sim/ |
電話 | 0120-030-275 受付10:00~19:00(土日祝日は17:00まで) |
会員専用ページ | 「解約ページ」にログインして手続きする |
- 記事の内容・情報に関しては、細心の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず記載します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように細心の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約や各種機器の購入は、お客様ご自身の責任において行ってください。