リペアSIMは、iPhoneユーザーにとってすごく魅力的な格安SIMです。ここでは、リペアSIMの概要と料金プラン、メリット・デメリットまで解説します。iPhoneを愛用している方はぜひ参考にしてみてください。
リペアSIM - 概要
「リペアSIM」は、iPhoneユーザーに特に支持されている格安SIMです。音声通話SIMとデータ通信SIMを扱っており、スマホ端末は販売していません。
リペアSIM を運営するのは株式会社ギアで、iPhone修理専門店「あいさぽ」を全国展開しています。iPhoneのトラブルなら何でも解決してくれるプロフェッショナルで、持ち込み修理だけでなく宅配による修理も受け付けています。
リペアSIMもiPhone向けのサービスが充実しており、アイサポでのiPhoneの修理代金が10%割引になります。逆に、AndroidユーザーがリペアSIMに申し込むメリットは少なく、おすすめしません。
リペアSIMの主な特長として次の3つが挙げられます。これらの点についてはメリットとして後述します。
・全キャリアのiPhoneが使える
・アイサポでのiPhoneの修理代金が10%割引になる
・ドコモ/ソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除不要
リペアSIM - 料金プラン
リペアSIMのプランは、ドコモ回線かソフトバンク回線から選択します。ソフトバンク回線がある格安SIMは比較的少ないので、リペアSIMは希少といえるでしょう。(Sプランはソフトバンク回線、Dプランはドコモ回線です。)
料金も下記のようにリーズナブルな料金設定となっています。
バリューS | バリューM | バリューL | |
---|---|---|---|
高速データ通信容量 | 3GB | 10GB | 20GB |
月額料金 データ通信専用 (S)(D)プラン共通 |
620円 | 1,280円 | 1,580円 |
月額料金 データ通信+SMS (D)プランのみ |
770円 | 1,430円 | 1,730円 |
月額料金 音声通話付き (S)(D)プラン共通 |
980円 | 1,680円 | 1,980円 |
通信方式 | 4G | ||
通話料 | 30秒22円 10分かけ放題:850円(非課税) |
||
公式サイト | 公式サイト |
全て税込み価格
リペアSIM – その他通信料金
リペアSIMの音声通話料金、オプション料金などは下記のとおりです。
サービス | 金額 | |
---|---|---|
音声通話 | 標準の通話 | 22円/30秒 |
「リペアSIMでんわ」※利用時 | 10円/30秒(非課税) | |
SMS(国内) | Dプラン | 送信:3~33円/回(1~670文字) 受信:無料 |
Sプラン | 送信:3円/回(67文字) 受信:無料 | |
オプション | 10分定額かけ放題 | 850円(非課税) |
データチャージ1GB | 550円 |
※「リペアSIMでんわ」は無料でダウンロード・利用できる通話アプリです。
リペアSIM – その他の費用
リペアSIMの初期費用やその他手数料などは次の通りです。
内容 | 金額 | |
---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円/枚 |
SIMカード準備金 | Dプラン:422円/枚 Sプラン:433円/枚 | |
その他 | 解約金 | なし |
SIMカード損害金 | 3,300円/枚 | |
MNP転出手数料 | 3,300円 |
リペアSIM - メリット
リペアSIMの主な4つのメリットをそれぞれ詳しく説明します。
- 全キャリアのiPhoneが使える
- ドコモ/ソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除不要
- アイサポでの修理代金は10%OFF
全キャリアのiPhoneが使える
リペアSIMは特にiPhoneに注力しており、全キャリアのiPhoneが使えることを売りにしています。もちろんAndroid端末も使えますが、リペアSIMの利点を生かすにはiPhoneが最適です。
動作確認が正式に取れているiPhone機種を以下に紹介します。最新の情報はリペアSIM公式サイトにて確認してください。
機種名 | ドコモ版 | ソフトバンク版 | au版 | SIMフリー版 |
---|---|---|---|---|
iPhone X | 〇 | 〇 | SIMロック解除で使用可能 | 〇 |
iPhone 8/iPhone 8 Plus | 〇 | 〇 | SIMロック解除で使用可能 | 〇 |
iPhone 7/iPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | SIMロック解除で使用可能 | 〇 |
iPhone SE | 〇 | 〇 | SIMロック解除で使用可能 | 〇 |
iPhone 6s/iPhone 6s Plus | 〇 | 〇 | SIMロック解除で使用可能 | 〇 |
iPhone 6/iPhone 6 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | |
iPhone 5s | 〇 | 〇 | 〇 | |
iPhone 5c | 〇 | 〇 | ||
iPhone 5 | 〇 |
※2019年9月時点の情報
ドコモ/ソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除不要
リペアSIMは、ドコモのiPhoneならDプラン、ソフトバンクのiPhoneならSプランに申し込むことで、SIMロック解除※も不要ですぐに使い始められます。
※SIMロック解除って何?SIMロックとは、大手キャリアが販売するスマホ端末に他社のSIMカードを挿しても利用できないようにする制限のことです。SIMロック解除とは、その制限を外す手続きのことを指します。SIMロック解除は、その端末を購入したショップかオンラインで手続きできます。
auのiPhoneでもSIMロック解除すれば、DプランでもSプランでも使えるようになります。
iPhoneの修理代が10%割引
もしiPhoneが壊れても、リペアSIMの契約期間中は全国のiPhone修理アイサポでの修理代金が10%OFFという特典があります。
修理完了後6か月間は、再修理無料の保証もついています。iPhoneユーザーには心強いサービスですね。
リペアSIM – デメリット
リペアSIMのデメリットとしては次の3つが挙げられます。
- スマホ端末の販売をしていない
- Android端末だとメリットが全くない
- 付加価値サービスが少ない
スマホ端末の販売をしていない
リペアSIMはSIMカードのみ扱っており、スマホ端末の販売は行っていません。Androidスマホや iPhone機種を割引価格で販売している格安SIMもある中で、リペアSIMは多少魅力が落ちるといえるでしょう。
リペアSIMに申し込む際には、手持ちのスマホか別途SIMフリースマホ※を購入するなどして利用する必要があります。
※SIMフリースマホとは?インターネット上のショッピングサイトや電器店などで購入できる、SIMロックがかかっていないスマホ端末のことをSIMフリースマホといいます。キャリアで購入するよりも比較的に安価で、端末の種類も豊富に存在します。Appleストアで購入できるiPhoneもSIMフリースマホです。
Android端末だとメリットが全くない
リペアSIMのメリットは全てiPhoneに関連しており、Android端末でリペアSIMを運用することにはメリットがありません。
Androidスマホに格安SIMを挿して使いたいのであれば、IIJmioやBIGLOBEモバイルなど他の格安SIMを選ぶほうがお得です。
付加価値サービスが少ない
リペアSIMには、他の格安SIMのような付加価値サービスが見られません。カウントフリーサービスやパケットシェア、多彩なかけ放題オプションなどはリペアSIMにはありません。
ただ、逆に考えるとサービスがシンプルで分かりやすいということ。リペアSIMは「色んなサービスなんて不要、iPhoneを安心して使えれば十分」という人向けの格安SIMといえます。
リペアSIM - 申込方法
リペアSIMに申し込む方法は、オンライン手続きのみとなります。以下よりリペアSIMをオンラインで申し込む流れを説明します。
使う予定のスマホを「動作確認端末一覧」でチェックする
動作確認が済んでいるスマホ端末であれば、SIMカードの種別も確認しておきましょう。nanoSIMかmicroSIMかで申し込むSIMカードが異なるからです。
契約に必要な書類を準備する
必要な書類は次の通りです。
・本人確認書類(免許証など)
・本人名義のクレジットカード
・MNP予約番号(MNP手続きする場合)
リペアSIMの申し込みページにアクセスする
プラン・お客様情報・支払情報などを入力して、確認後に申し込みを完了させます。
SIMカードの初期設定をする
申込から3日程度でSIMカードが郵送で届くので、スマホに挿入して初期設定をします。MNPでリペアSIMに乗り換えた場合、MNP転入手続きが必要です。詳細はSIMカードと一緒に届く書類に記載されているので、よく読みましょう。
利用開始
いよいよリペアSIMの利用がスタートします。何か分からないことがあれば、下記の窓口に相談するといいでしょう。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
03-5315-4120 | 10:00~19:00(月~金、祝日除く) |
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
最新記事一覧📝

【2025年3月】格安SIM(スマホ)おすすめ・最安徹底比較 | 人気16社から1番を決定!

【2025年3月最新】ワイモバイルのキャンペーンまとめ - MNP乗り換えでPayPayポイント20,000円相当還元、iPhoneも大幅割引

【3月19日更新】楽天モバイルキャンペーンまとめ - 三木谷社長の紹介キャンペーン詳しく解説&新規・乗り換えで人気iPhoneもお得

【2025年3月】UQモバイルのキャンペーン情報 |キャッシュバックは? 乗り換え(MNP)・新規・機種変更・iPhone購入特典

【2025年3月】1番お得な格安SIMのキャンペーンを決定!MNP乗り換えから新規・既存まで全12社徹底比較

【2025年3月19日更新】iPhoneを最も安く買う方法! iPhone 16e・16・15の本体だけ購入・SIMフリーはどこが安い?

【2025年3月最新】ahamoのキャンペーンまとめ|乗り換えで20,000ポイント、iPhone割引キャンペーン!キャッシュバックはある?

【2025年3月18日更新】iPhone値下げのタイミングはいつ?iPhone 16・iPhone 15・iPhone 14・iPhone 13・iPhone SE3のアップルストアとキャリア最新情報まとめ

【2025年3月最新】iPhone一括0円・一括1円キャンペーン情報!乗り換えでお得はどこ?携帯会社と家電量販店のリアルタイム情報まとめ

【3月18日更新】iPhone乗り換えキャンペーン最新情報!格安SIM・携帯キャリア・家電量販店、お得なのはどこ?

iPhone SEの第3世代と第2世代の違いは?サイズやバッテリー持続時間などを徹底比較

iPhone SEとは?第二世代はなぜ人気なの?