🎉10/1~増量!30GBで月額2,970円~

ahamoに乗り換えで20,000ポイントプレゼント

本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

ahamoが遅いと感じる原因は?通信速度の実測値や口コミを紹介!

更新日
楽天モバイルキャンペーン
ahamoが遅いと感じるときの原因と対処法

ahamo(アハモ)を使っている人の中には、通信が遅いと感じる人もいるかもしれません。

ahamoはドコモのプランの中でも中間の価格帯に位置しています。ドコモの高品質な通信を利用しているため、基本的には通信が安定していますが、場合によってはつながりにくいこともあります。

通信がつながりにくい原因はいくつかあるため、原因ごとに適切に対処することが大切です。

本記事では、ahamoの通信速度の実測値、口コミ、通信速度が遅い原因と対処法を解説します。

ahamoの通信の特徴

まずはahamoの通信の特徴を解説します。

ドコモ回線を使っている

ahamoはドコモのプランの1つなので、広範囲かつ高品質のドコモ回線をそのまま使っています。基本的にはドコモのメインプランと同様に快適に通信を利用できるでしょう。

一方でIIJmiomineoといった格安SIMは、大手キャリアの回線を間借りしています。このような事業者をMVNOと呼びます。
しかしMVNOのユーザーより大手キャリアのユーザーの通信が優先されるため、混雑時は通信が不安定になる場合があります。通信容量が十分に余っていても、お昼休み、退勤・下校時間、帰宅後といった回線が混雑する時間帯では、MVNOは遅く感じるかもしれません。

5Gに対応している

ahamoは4Gだけでなく5Gにも対応しています。

5Gは、「5th Generation」の略称で、4Gに続く第5世代移動通信システムです。高速・大容量、低遅延、多数接続が特徴に挙げられます。

前述したようにahamoはドコモの回線をそのまま使って通信サービスを提供しているため、ドコモの5G回線を使えます。

ただし、5G通信を利用するためには、5Gに対応している端末が必要です。「iPhone 15」シリーズ、「Galaxy A54 5G」、「Google Pixel 8」といった5G対応端末は、ahamoで問題なく使えます。

時間帯による速度制限がない

ahamoには、時間帯による速度制限がありません。

前述したようにMVNOの場合、通信容量が十分に余っていても、お昼休み、退勤・下校時間、帰宅後といった回線が混雑する時間帯では通信がつながりにくいことがあります。

さらに、通信キャリアによっては、混雑する時間帯に通信速度を制限することがあります。通信品質の低下を未然に防ぐことが目的です。公平性を保つために、通信量が多い回線から順に制限が適用されます。通信速度が制限された場合、メール程度であれば快適に動作しますが、高画質な動画やオンラインゲームは楽しめないでしょう。

ahamoには時間帯による速度制限がないので、時間を気にせずに快適な通信ができます。

ahamoの通信速度の平均と実測値

ahamoの平均通信速度

ahamoの平均ダウンロード速度と平均アップロード速度がこちらです。
ダウンロード速度はデータを受信する速さを指し、下り速度とも呼ばれます。一方でアップロード速度は送信する速度を指し、上り速度とも呼ばれます。

ahamoの平均通信速度
Ping 下り 上り
47.23 79.11Mbps 10.38Mbps
47.5ms 69.1Mbps 9.73Mbps
夕方 48.24ms 78.33Mbps 9.58Mbps
45.79ms 67.65Mbps 9.41Mbps
深夜 48.03ms 81.18Mbps 10.33Mbps

参考:みんなのネット回線速度(2024年11月時点)

セレクトラでは、ダウンロード速度5Mbps以上で「YouTube動画視聴(1080p)、スマホのオンラインゲームが可能」、25Mbps以上で「4K動画の再生、PCオンラインゲームが可能」という基準で判断しています。

そのため、ahamoはスマホを快適に使うのに十分な速度が出ていることが分かります。

ahamoの通信速度を実測

セレクトラが都内で測定したahamoの通信速度を紹介します。使用した端末は「iPhone XR」です。

セレクトラ渋谷オフィスで計測
計測時間 ダウンロード速度 アップロード速度
10:21 45.6Mbps 9.4Mbps
12:48 20.5Mbps 3.0Mbps
16:25 30.8Mbps 9.7Mbps
渋谷駅井の頭線ホームで計測
計測時間 ダウンロード速度 アップロード速度
19:41 21.7Mbps 13.1Mbps
中央線(吉祥寺 - 三鷹間)
計測時間 ダウンロード速度 アップロード速度
20:12 3.3Mbps 4.7Mbps
渋谷マークシティ地下
計測時間 ダウンロード速度 アップロード速度
20:28 24.4Mbps 11.1Mbps

時間帯や場所によって通信速度が大きく異なることがわかります。特に電車の中では、他の環境よりも通信速度が遅くなりました。

ahamoの通信速度の口コミ

セレクトラが独自に収集したahamoの通信速度の良い口コミと悪い口コミを紹介します。

ahamoの通信速度への良い口コミ

口コミの中には、つながりやすさを高く評価する声が多くありました。

ahamoの通信速度への悪い口コミ

一方で、つながりにくいという声もあるため、使用場所や時間帯、使い方によって感想が異なるようです。

特に電車内や地下でつながりにくいと感じるようです。ドコモも問題を認識しており、300億円をかけて対策に取り組んでいます。9割程度完了したと発表されているため、不満を抱いていたユーザーも、現在はつながりやすいと感じるかもしれません。

関連記事:ahamoの評判が悪いは本当?独自調査で良い口コミと悪い口コミ徹底調査

ahamoの通信速度が遅いことがあるのはなぜ?

ahamoの通信速度が遅いと感じる場合、以下の原因が考えられます。

内容をそれぞれ解説します。

回線の障害が起きている

ahamoの通信速度が遅いとき、ドコモの回線で障害が起きている可能性があります。

自然災害による通信設備の故障、アクセスの集中、ネットワーク設定のミス、配線のミスなどが回線障害の主な原因です。サイバー攻撃により障害が発生するケースもあります。

障害が起きている間は通信が不安定なので、回線が復旧するまで待ちましょう。

自然災害発生時に、通信が不安定で安否確認や情報収集ができない場合は、「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」を利用することをおすすめします。00000JAPANは、災害発生時にドコモ、au、ソフトバンクの大手3大キャリアの公衆無線LANが無料で開放されるサービスです。00000JAPANが利用できる場所であれば、通信障害が発生していても、Wi-Fiでインターネットに接続できるようになります。

回線が混雑している

ahamoの回線が混雑しているときは、通信が遅いと感じます。

携帯基地局が一度に処理できるデータ通信量には限りがあります。処理できる容量を超えると、通信速度が遅くなります。

花火大会や満員電車といった人混みでは、通信を試みる人が密集しているため、通信が遅いと感じやすいでしょう。

通勤・通学、お昼休み、退勤・下校、帰宅後といった時間帯も通信利用者が多いため、通信が不安定な傾向にあります。

データ通信量が20GBを超過している

ahamoのデータ通信容量が20GBを超過すると、通信速度に制限がかかります。大盛りオプションを利用している場合は、100GBを超えた時です。

容量超過後は、送受信時の通信速度が最大1Mbpsに制限されます。制限時は、動画やオンラインゲームを楽しむことは困難です。

ただし、通信速度が1Mbpsあれば、画像の少ないWebページの閲覧、メール、LINEなどは問題なく利用できるでしょう。

端末とahamoの周波数が合っていない

ahamoの通信速度が遅いと感じるとき、端末とahamoの周波数が合っていない可能性も考えられます。

通信キャリアによって、使える周波数帯が決まっています。複数のキャリアが同じ周波数帯を使おうとすると、電波干渉が発生し、通信が不安定になるためです。総務省によって各キャリアに利用可能な周波数帯が割り当てられています。

さらに、端末によって適した周波数が異なります。端末とキャリアの周波数が合っていないと、十分な速度で通信を利用できません。

ドコモで手に入れられる端末であれば基本的にahamoの周波数に対応しています。ただし、同じ機種でも、海外や中古で入手した端末は、ahamoの周波数に対応していないかもしれません。

ahamo公式サイト「対応端末一覧」で対応している端末を十分に確認しましょう。

「パケ詰まり」が発生している

ahamoの通信速度が遅いと感じる場合、「パケ詰まり」が発生しているかもしれません。

「パケ詰まり」は、データ送受信の遅延現象を指します。

スマホやPCの通信では、データが小分け(パケット)にされて送信され、データ受信側が再構築して読み取ります。パケットが届かないと、データ受信側は情報を読み取れません。

特に回線が混雑しているとき、パケットが届かず、パケ詰まりが多く発生します。

また、車や電車で移動している際にデータ通信を試みると、通信基地局が切り替わることがあります。基地局の切り替えに失敗した場合も、パケットが届かず、データを読み取れません。

OSやアプリにトラブルが発生している

ahamoの通信に問題がなくとも、OS、アプリ、Webサイトにトラブルが発生していると、通信速度が遅いと感じるでしょう。

アプリやWebサイトのサーバーに障害が発生すると、どの回線を利用しても快適に通信できません。Wi-Fiに切り替えても利用できない場合や、他のアプリ・Webサイトであれば問題なく利用できる場合は、そのアプリ・Webサイトの不具合が原因である可能性が高いといえます。時間が経ってから再度アクセスしてみましょう。

また、OSやアプリのバージョンが古いと、十分にデータを処理できない可能性があります。特に高画質の動画や最新のオンラインゲームを楽しんでいるときに、動作が不安定だと感じられるでしょう。OSやアプリをアップデートすれば、解決するかもしれません。

ahamoの通信速度が遅いときの対処法

ahamoの通信速度が遅いとき、以下の対処法を試してみましょう。

それぞれの内容を解説します。

端末を再起動する

ahamoの通信速度が遅いと感じたら、端末を再起動してみましょう。

端末を再起動することで、モバイルデータ通信を改めてつなぎ直せます。端末の一時的な不具合も、多くの場合、再起動によって復旧するでしょう。

端末やOSのバージョンによって、終了・起動の方法が異なります。取扱説明書やメーカー公式サイトを見て、再起動方法を確認してください。

モバイルデータ通信をつなぎ直す

ahamoの通信速度が遅い場合、モバイルデータ通信をつなぎ直すことも有効です。

モバイルデータ通信を再度接続することで、つながりやすくなるかもしれません。

端末の再起動と同様に、端末やOSのバージョンによって、モバイルデータ通信をつなぎ直す方法が異なります。やはり取扱説明書やメーカー公式サイトを確認しましょう。

使用する場所や時間帯を変える

使用する場所や時間帯を変えることで、ahamoの通信がつながりやすくなるかもしれません。

前述したように、満員電車や花火大会といった人混み、通勤・通学や退勤・下校といった時間帯では、回線が混雑します。また、樹木や家屋に囲まれた場所、地下などは電波が届きにくいため、通信が遅いと感じやすいでしょう。

混雑する時間帯や人混みを避け、窓際や屋外で使えば、電波がつながりやすくなるかもしれません。

データ通信量を追加する

データ通信容量を追加購入することで制限を解除できます。料金は1GB/550円です。

前述したように、ahamoはデータ通信容量20GBを超過すると、速度が1Mbpsにまで制限されます。データ通信容量を購入することで、速度制限を解除可能です。

さらに、1,980円(税込)で80GBを追加する「大盛りオプション」も利用できます。

ただし、ahamoは余ったデータ通信容量を次月に繰り越せないので注意しましょう。

5G通信をオフに設定する

5G通信を利用していて通信が遅いと感じるのであれば、5Gをオフに設定してみましょう。

前述した5G通信は高速・大容量、低遅延が特徴ですが、場所によっては基地局が足りず、つながりにくいかもしれません。

5Gではなく4Gに優先的に接続する設定にすれば、改善する可能性があります。

取扱説明書やメーカー公式サイトを確認し、5G通信をオフに設定することを試してみましょう。

まとめ - ahamoの通信速度が遅くなる原因に合わせて対処しよう

ahamoの通信速度の実測値、口コミ、通信速度が遅い原因と対処法を解説しました。

ahamoはドコモの高品質な通信を利用しているため、基本的には通信が安定しています。しかし、場所や時間帯によってはつながりにくいこともあります。

混雑する時間帯や場所では、特に通信がつながりにくいでしょう。OSやアプリにトラブルが発生しているときも、通信がつながりにくくなります。

ahamoの通信速度が遅いと感じたら、使う時間帯・場所を変えたり、端末を再起動したりすれば、改善されるかもしれません。

ぜひ本記事を参考に、ahamoがつながりにくいと感じたら、対処方法を試してみましょう。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝