本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
【PR】

Y! mobile(ワイモバイル)の解約・MNP転出手順を徹底解説! - 解約前に知っておきたい注意点とベストタイミング

格安SIM - Y! mobile(ワイモバイル)の解約方法・MNP予約番号取得
格安SIM - Y! mobile(ワイモバイル)の解約手順・MNP予約番号取得手順

ワイモバイルの解約はオンラインでかんたん!自宅にいながら乗り換えできる

以前はワイモバイルショップでしかできなかった解約手続きですが、今はオンラインでかんたんにできてしまいます

解約の手順はかんたんですが、損をしないための解約前のポイントがあります。
特にワイモバイルでソフトバンク光、ソフトバンクAirのセット割を使っている方は要注意です。他にも使えなくなるオプションサービスなどをしっかり確認しておきましょう。

この記事では、ワイモバイルの解約とMNP転出の手順と注意点を徹底解説します。ワイモバイル解約後のおすすめ乗り換え先も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • ワイモバイルからのおすすめ乗り換え先
  • 楽天モバイル:通話込みの安さを求めるなら楽天モバイル一択!データ無制限と国内通話無料で月額3,278円
  • IIJmio(アイアイジェイミオ):3GB~15GBの間を探しているならIIJmioが最適!国内通話も半額でお得
  • ahamo(アハモ):20GBと5分以内かけ放題込みで月額2,970円!通信速度はさすがのドコモ品質
  • LINEMO(ラインモ):ワイモバイルからなら乗り換え超かんたん!条件なしでも3GB990円

iPhone最安!つながりやすくなって料金は据え置き!

楽天モバイルiPhoneトク得キャンペーン
  • iPhone業界最安値!iPhone購入契約で最大19,000円相当還元
  • 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
  • データ使用量3GBまでなら1,078円&データ無制限3,278円
  • Rakuten Linkで24時間国内かけ放題完全無料

楽天モバイル最強プラン6月1日~ 楽天モバイルでは、6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行しました高速データが人口カバー率99.9%となり、つながりにくかった屋内や繁華街/高層ビル、地下鉄も含め以前よりつながりやすくなります料金は旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の据え置きです。

iPhone最安!つながりやすくなって料金は据え置き!

楽天モバイルiPhoneトク得キャンペーン
  • iPhone業界最安値!iPhone下取り購入契約で最大19,000円相当還元
  • 6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行高速データが人口カバー率99.9%値段は据え置き
  • 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象

ワイモバイルの解約手順を解説

ワイモバイルの解約手続きは、オンライン(My Y!mobile)と店舗で受け付けています。

以前は店舗か電話のみだったのが、今はオンラインで自宅から手続きができるので便利になりました。
解約(今の電話番号は使えなくなる)か、MNP転出(乗り換え先で今の電話番号を使う)のか、間違えないようにだけ気を付けましょう。

オンラインで解約する手順

解約をすると、今使っている電話番号は使えなくなります。
今の電話番号を引き継いで他社に乗り換える場合は、MNP転出の手順をご覧ください。

解約の受付時間は9時~20時 解約手続きができるのは9時~20時(年中無休)です。受付時間に注意しましょう。

 ワイモバイル公式サイトの解約・MNP転出のページへアクセス

 解約を選択

ワイモバイル解約手順1

 SoftBank 光またはAirを利用しているか、該当するものを選択

ワイモバイル解約手順1

 「お手続きを始める」をクリック

 注意事項を確認してMy Y!mobileにログインして解約手続きを進める

解約手続きを始めるボタンにたどり着くまでが少し長いですが、そこからは画面の指示に従うだけでかんたんです。

オンラインでMNP転出する手順

今使っている電話番号を引き継いで他社へ乗り換える場合は、MNP転出となります。

ワイモバイルをMNP転出⇒他社へMNP転入の手順は、かんたんに言うと以下になります。

 ワイモバイルでMNP予約番号を取得する

 乗り換え先の携帯会社を申し込む際に①で取得したMNP予約番号を登録する

 乗り換え先の開通手続きの完了と同時に、ワイモバイルが自動で解約される

MNP予約番号とは? MNPありで他社に乗り換える際に、これまで利用していた事業者に発行してもらう10桁の番号です。このMNP予約番号を新たに利用する事業者に伝えることで、同じ電話番号を引き続き使うことが可能になります。

つまり、ワイモバイル側の手続きは、MNP予約番号の取得のみとなります。
意外とやることが少なくて安心しますね。しかもMNP予約番号の取得は、店舗でもできますが自宅にいながらオンラインや電話で気軽にできます

ワイモバイルのMNP予約番号を取得する方法

ワイモバイルのMNP予約番号を取得する方法は、電話、オンライン、店舗の3つです。
どの方法でも、手数料は無料です。

ワイモバイルのMNP予約番号取得方法
取得方法 受付時間
ワイモバイルの電話 116 9:00 - 20:00
他社の電話 0120-921-156 9:00 - 20:00
My Y!mobileから My Y!mobile → ログイン → MNP予約 24時間
20時以降の申し込みは翌朝9時以降に処理
ワイモバイルショップにて 最寄りのワイモバイルショップ 各店舗により異なる
ワイモバイルの
MNP予約番号取得
取得方法 受付時間
ワイモバイルの電話 166 9:00 - 20:00
他社の電話 0120-921-156 9:00 - 20:00
My Y!mobileから My Y!mobile → ログイン → MNP予約 24時間
20時以降の申し込みは翌朝9時以降に処理
ワイモバイルショップにて 最寄りのワイモバイルショップ 各店舗により異なる

注意!MNP予約番号の有効期限は15日間

1つ注意したいのは、MNP予約番号には15日間の有効期限がある、ということです。

15日もあれば乗り換え先の申し込みは余裕、と思うかもしれません。しかし、申し込み時にMNP予約番号が7~10日以上残っていないと申し込めない携帯会社が多いです。
目安としては、MNP予約番号を取得してから5日以内に乗り換え先の携帯会社を申し込みましょう。

とはいえMNP予約番号は、無料で再発行が可能です。有効期限内でも新しい番号を再取得できるので、乗り換え先の携帯会社に必要な日数を切ってしまったら同じ手順で再取得します。

以下に主要な格安SIM会社の申し込みに必要なMNP予約番号の有効期限(残りの日数)をまとめました。

申し込みに必要なMNP予約番号の有効期限
携帯会社 申し込みに必要なMNP予約番号の有効期限
楽天モバイル 7日以上
UQモバイル 10日以上
OCNモバイルONE 12日以上
IIJmio 7日以上
mineo 10日以上

ソフトバンク・LINEMOに乗り換えならMNP予約番号は不要

ワイモバイルからソフトバンクまたはLINEMOに乗り換える場合は、同じ回線間の「番号移行」になるのでMNP予約番号は不要です。

ソフトバンクまたはLINEMOを申し込む際に、「Y!mobileから乗り換え」を選択します。

同じ回線間の乗り換えでも、使えなくなるワイモバイルのサービスがあります。詳しくは解約・MNP転出前の注意事項をご確認ください。

店舗で解約・MNP転出する手順

解約とMNP予約番号の取得はワイモバイルの店舗でも手続きができます。

店舗に出向く場合は、待ち時間を防ぐためにネットで事前の来店予約が便利です。

店舗で解約する手順

店舗での解約に必要なものは、本人確認書類(運転免許証など)、印鑑、使用している機種とUSIMカードです。
USIMカードは紛失の場合は不要、と書いてあるので必須ではないようです。

あとは窓口で解約希望を伝えるだけです。

店舗でMNP転出する手順

ワイモバイルの店舗でできることは、MNP予約番号の取得だけです。

その後、乗り換え先の携帯会社を申し込む際に、このMNP予約番号を登録します。乗り換え先で開通手続きが完了すると、自動的にワイモバイルが解約となります。

MNP予約番号は、電話やオンラインで自宅から取得することができます。MNP転出によるワイモバイルの解約はワイモバイルだけで完結しないため、この手順は電話かオンラインで行うことをおすすめします。

ワイモバイルを解約・MNP転出するのに解約金はある?

ワイモバイルでは、現在解約に伴う契約解除料も、料金プランの最低契約期間もありません

以前は、契約期間がある旧料金プラン(スマホプランS/M/L)は更新月でないと10,450円の契約解除料が発生していました。
こちらも2022年2月1日から契約解除料が廃止され、今はいつでも無料で解約ができます。(参考:ソフトバンクプレスリリース

MNP転出手数料も、2021年3月17日から無料になっています。(参考:ソフトバンクプレスリリース

ワイモバイルで購入した端末の分割払いはどうなる?

ワイモバイルで分割払いで購入した端末の残金は、解約後も分割払いを継続できます。
今まで通りワイモバイルから毎月の請求が送られます。

残金を一括払いで支払う必要はありませんが、希望する場合は可能です。

  • 解約の場合:解約時に分割払いを続けるか、一括払いを選べます。一括払いを選ぶと、その金額が引き落とされます。
  • MNP転出の場合:ワイモバイルの店舗で残金の一括払いができます。

ワイモバイルを解約するおすすめのタイミング - 解約月は日割り?

ワイモバイルの解約月は、満額請求となります。残念ながら日割り計算とはなりません。

そのため、解約するなら月末がおすすめです。

また、格安SIM各社のほとんどが契約初月は日割り計算になります。(OCNモバイルONEは初月無料)
そこを考えると、MNP転出の場合でも月末頃がベストタイミングとなります。

MNP転出の場合は、乗り換え先の開通手続きが完了したときにワイモバイルが解約となります。
乗り換え先の携帯会社のSIMカードの到着を待つ日数があるので、月末ぎりぎりを狙うよりも3日~4日の余裕をもって手続きをするのが安心です。

ワイモバイルを解約前に知っておきたい注意点6選

ワイモバイルの解約・MNP転出はかんたんに無料でできることが分かりました。
いつでもできる解約の前に知っておきたい注意事項をまとめたのでご確認ください。これを見ておけば、解約後に後悔した…ということはありませんよ。

ワイモバイルを解約・MNP転出するときの注意点6選

注意点①他の家族の家族割引が終了するかもしれない

家族割引を利用している家族の誰かがワイモバイルを解約・MNP転出する場合、以下の場合は他の家族の割引きがなくなります。

  • 主回線がワイモバイルを解約・MNP転出する
  • 2人家族で家族割引を使用、どちらか1人がワイモバイルを解約・MNP転出する

主回線がワイモバイルを解約・MNP転出する

主回線がワイモバイルを解約・MNP転出すると、解約手続きをした月で家族割引は自動的に終了します。
現在家族でワイモバイルを契約しているが、主回線がワイモバイルを解約、副回線はワイモバイルに残る、という場合は注意しましょう。

主回線を変更して家族割引サービスを申し込むには、2つの方法があります。

【主回線がまだワイモバイルを利用中】副回線がMy Y!mobile上で現在の家族割引サービスを解除。主回線が解約した翌月に、副回線(次の主回線)がMy Y!mobile上で新たに家族割引サービスを申し込む

【主回線がワイモバイルを解約・MNP転出後】主回線が解約した翌月に、副回線(次の主回線)がMy Y!mobile上で新たに家族割引サービスを申し込む

主回線が解約した翌月に新たに家族割引サービスを申し込まないと、割引が適用されない月が発生してしまいます。なお、ワイモバイルの店舗でも家族割引の申し込みが可能です。

2人家族のどちらか1人がワイモバイルを解約・MNP転出する

ワイモバイルの家族割引は、割引されるのが2回線目以降です。
そのため、現在2人家族で家族割引を使用していて、どちらか1人がワイモバイルを解約するともう1人の割引は終了してしまいます。

SoftBank光/SoftBank Airをワイモバイルとセット契約すると1人でも割引を受けることができますが、スマホの割引きのためだけにインターネットを変えるのはハードルが高いですね。
この場合は、残るもう1人も別の格安SIMに乗り換える方がおすすめです。

注意点②SoftBank光/SoftBank Airのセット割はソフトバンク以外では無効

SoftBank光/SoftBank Airのセット割は、ワイモバイル以外ではソフトバンクでしか使えません。
同じ回線のLINEMOでも、このセット割は無効です。(LINEMOは条件なしで安い料金プランです)

注意点③SoftBank光/SoftBank Airは契約解除料がある

携帯会社をワイモバイルから他社に乗り換えるついでに、インターネットも別のセット割がある会社に乗り換えよう、と考えている場合は乗り換え時期に注意が必要です。

SoftBank光、SoftBank Airともに、契約更新月以外の解約は契約解除料、つまり解約金がかかります
解約金の額は契約年数や契約をした時期によって変わりますが、基本料金1か月分~16,500円と無視できない金額です。

SoftBank光の解約金について詳しく知りたい方はこちらから。

SoftBank Airの解約金について詳しく知りたい方はこちらから。

注意点④Y!mobileメールは使えなくなる

ワイモバイルを解約・MNP転出すると、@ymobile.ne.jpや@yahoo.ne.jpといったワイモバイルのメールは使えなくなります

どうしても継続して利用したい場合は、My Softbankから有料のメール持ち運びサービスを申し込むことができます。
解約後31日以内に申し込むこと、月額330円または年額3,300円かかることを注意しましょう。

似ていますが、@yahoo.co.jpはヤフーのフリーアドレスなので、ワイモバイル解約後も利用できます
Gmailやヤフーメールなど、携帯会社に関係なくずっと使えるフリーメールのアドレスを取得しておくと便利です。

注意点⑤Yahoo!プレミアムを無料で使えなくなる

ワイモバイルを解約・MNP転出すると、Yahoo!プレミアムを無料で使える特典が終了します。

Yahoo!プレミアムを無料で使えるのはソフトバンクとワイモバイルのみで、同じ回線でもLINEMOは対象外です。

他社に乗り換え後もYahoo!プレミアムを継続したい場合、月額508円(税込み)がかかります。

注意点⑥端末ごと乗り換える場合はSIMロックを解除

2021年5月11日以前にワイモバイルで購入した端末は、SIMロックがかかっている可能性があります。
今使っている端末のまま他社へ乗り換える場合は、SIMロックを解除しておきましょう。

すでにSIMフリーの端末を購入した場合とソフトバンク/LINEMO(eSIM除く)へ乗り換えの場合はSIMロック解除は不要です。

端末のSIMロックを確認する方法
iPhone 設定アプリ→一般→情報→SIMロック
「SIMロックなし」表示ならSIMフリー端末
Android
  • (一部の端末)設定アプリ→「デバイス情報」→「SIMカードステータス」
  • ワイモバイルショップで確認

SIMロックの解除は、店舗で行う方法と、自分でMy Y!mobile上で行う2つの方法があります。
ただし店舗でお願いすると手数料3,300円がかかります。操作自体は難しくないので、自分で行うのがおすすめです。

  • SIMロック解除事前の準備
  • データのバックアップを取る
  • 製造番号(IMEI番号)を確認
  1. My Y!mobileにログイン
  2. 契約内容の確認・変更⇒SIMロック解除の手続き
  3. 【android】ワイモバイル以外のSIMを挿し、②で取得したコードを入力
  4. 【iPhone】ワイモバイル以外のSIMを挿し、画面の指示に従ってアクティベーション手続き

ワイモバイルを解約・MNP転出した後でも、My SoftbankでSIMロック解除ができます。

また、ワイモバイルで購入した端末で他社のSIMカードを使う場合は、その携帯会社の動作確認端末かどうかを事前に必ず確認しましょう。

ワイモバイルからのおすすめ乗り換え先4社

  • ワイモバイルからのおすすめ乗り換え先
  • 楽天モバイル:通話込みの安さを求めるなら楽天モバイル一択!データ無制限と国内通話無料で月額3,278円
  • IIJmio(アイアイジェイミオ):3GB~15GBの間を探しているならIIJmioが最適!国内通話も半額でお得
  • ahamo(アハモ):20GBと5分以内かけ放題込みで月額2,970円!通信速度はさすがのドコモ品質
  • LINEMO(ラインモ):ワイモバイルからなら乗り換え超かんたん!条件なしでも3GB990円

楽天モバイル - 乗り換え先注目No.1!0円終了でも料金プランは業界最安

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten 最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone14/13シリーズも取扱いあり。

価格で乗り換え先を選ぶなら、やはり楽天モバイルです。

毎月3GB未満なら割高になっちゃうんじゃないの…と心配な方、楽天モバイルはデータ通信量の安さだけでなく、通話アプリ「Rakuten Link」で国内通話が無料になるところもお得ポイントです。

基本料金が安くても通話料や通話オプションで高くなりがちな携帯料金ですが、楽天モバイルなら基本料金を超えずに通話ができてしまいます
通話代が浮く分、端末の分割払いにあてたり製品保証のオプションを付けたりと選択肢が広がりますね。

今なら楽天モバイルに申し込みとiPhoneのセット購入で最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中。
お得満載の乗り換えなら、楽天モバイルに決まりです。

気になる方は自宅や学校・職場が楽天エリアに含まれるか、公式サイトでチェックしてみてください。

楽天モバイル最強プラン6月1日~ 楽天モバイルでは、6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行しました高速データが人口カバー率99.9%となり、つながりにくかった屋内や繁華街/高層ビル、地下鉄も含め以前よりつながりやすくなります料金は旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の据え置きです。

新プランRakuten最強プランの料金表
月額料金
(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格 4G・5G
通信容量 楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能
国内通話 Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ 音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2023年10月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

「Rakuten最強プラン」の料金表
月額料金(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格
4G・5G
通信容量
楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能
国内通話
アプリRakuten Link使用でかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2023年10月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

IIJmio(アイアイジェイミオ)

人気の高い老舗格安SIM。2021年4月開始の最新プラン「ギガプラン」では、2GB850円から音声SIMが利用可能データ通信用eSIMにも力を入れており、2GB440円から20GB1,650円まで。

ワイモバイルの3GBは少ないし、15GBは多いな…という方、IIJmioは検討しましたか?

IIJmioはドコモ回線とau回線が選べるMVNOで、2022年度のオリコン顧客満足度調査では1位を獲得した人気の格安SIMです。

IIJmioは通話料金も注目で、OS標準アプリから発信しても通話料が11円/30秒と他社の半額です。同一mioID内が対象になる「ファミリー通話割引」があるのも、格安SIMには珍しいサービスです。
専用通話アプリ「みおふぉんダイアル」を使うと、かけ放題オプションが利用できます。

SIMフリー端末も数多く取り扱っており、中古未使用品iPhoneもあります。未使用品なら原則付属品も付くので、iPhoneを安く買いたいという方も見逃せません。

IIJmio ギガプランの料金(税込)
  音声 SMS データ*1 データ*1(eSIM)
2GB 850円 820円 740円 440円
4GB

5GB*2
990円 1,045円 900円 660円
8GB

10GB*2
1,500円 1,470円 1,400円 1,100円
15GB 1,800円 1,780円 1,730円 1,430円
20GB 2,000円 1,980円 1,950円 1,650円
データ追加 220円/1GB(最大20GBまで)
公式 IIJmioの公式サイトを見る

*1データSIMとeSIMはドコモ回線のみの提供になります。
*2すでに利用中の方は2023年4月1日から自動的に新しいデータ容量に移行します。

【2023年10月】最新キャンペーン情報! お得なIIJmioのキャンペーンを見る

ahamo(アハモ)

ドコモのオンライン専用格安プランドコモの高品質通信でのデータ容量20GB5分以内無料通話がついて月額料金2,970円。5Gにも対応しており、海外での利用も無料。dカード・dカード GOLDと組みわせるとデータ容量が増えさらにお得に。

ahamoはドコモのオンライン専用プランで、何といってもドコモ品質の通信速度と繋がりやすさが魅力です。
ワイモバイルも十分な通信速度がありますが、更に上の速度を格安SIMの料金で使いたいならahamoがおすすめです。

料金プランは20GBのみ、大盛りオプションを付けると100GBまでデータ通信が可能です。外で動画を見ることが多いなど、データ通信が多い方が対象です。

ワイモバイルの割引込みの25GBの料金と同じになるから損かな…と思う方、ahamoにはこの料金で5分以内かけ放題が付いています
しかも支払いをdカード払いにすると毎月1GB、dカードGOLDなら5GBもらえます。これならワイモバイルよりお得を感じますね。

ahamo(アハモ)の料金
月額料金 2,970円(機種代⾦別途)
通信規格 4G・5G
データ容量 20GB
海外ローミング 海外82の国・地域での20GBまで無料(1)
通信速度
容量超過時
最大1Mbpsで通信可能
国内通話 5分以内の国内通話無料
超過後は30秒22円(2)
オプション 24時間かけ放題:1,100円/月
1GBデータ追加:550円
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,980円/月
サポート 原則オンラインのみ
ドコモショップでのサポートは税込3,300円:
・ahamo Webお申込みサポート(3)
・ahamo WEBお手続きサポート(4)

(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。

ahamoについての注釈を見る ahamoについての注釈を閉じる

【2023年10月】最新キャンペーン情報! お得なahamoのキャンペーンを見る

LINEMO(ラインモ)

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMOはワイモバイルと同じソフトバンク回線のオンライン専用プランです。

ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えは、お得なMNPキャンペーンは使えないものの乗り換えがかんたん・端末がそのまま使える、と便利な点が多いです。
LINEをよく使う方なら、LINEギガフリーでトークと通話が使い放題になるのは大きなメリットですね。

何らかの理由でワイモバイルの割引きを使えなくなった今までワイモバイルを割引なしで使っていたけどもっと安くしたい、という方はLINEMOなら条件なしで3GB 990円でおすすめです。

  ミニプラン スマホプラン
基本データ容量 3GB 20GB
月額料金 990円 2,728円
基本データ容量超過時
節約モード時
最大300Kbps 最大1Mbps
データ量の追加購入 550円/1GB
国内通話 30秒ごとに22円
通話オプション 通話準定額:550円/月 (5分/回以内の国内通話無料)
LINEMO契約から7か月目まで無料
通話定額:1,650円/月(国内通話が完全無料)
LINEMO契約から7か月目まで1,100円
LINEギガフリー 対応
5G 対応
公式サイト LINEMO(ラインモ)のサイトを見る

【2023年10月】最新キャンペーン情報! お得なLINEMOのキャンペーンを見る

まとめ - ワイモバイルの解約・MNP転出はかんたんで無料!乗り換えでお得もゲット

ワイモバイルの解約・MNP転出は、店舗に行く必要がなく自宅でかんたんにできます。

解約はとてもかんたんにできてしまいますが、一度解約すると同じ番号は使えなくなります
MNP転出のはずがうっかり解約してしまった、とならないようにだけ注意しましょう。

ワイモバイルには、独自の割引サービスやオプションサービスがあります。解約・MNP転出するとこれらのサービスも使えなくなるので、この記事の注意事項を読んで後悔のないようにしてください。

今は格安SIMの乗り換え(MNP)キャンペーンが熱いので、ワイモバイルから他社に乗り換える際にはお得なキャンペーンをしっかり活用しましょう。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格店舗サポートも魅力。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

更新日