SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約金/解約方法ガイド - 契約前でも契約後でもわかりやすい

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約金/解約方法ガイド - 契約前でも契約後でもわかりやすい

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の申込みをする前に、「もし解約が必要になったらどうなる?」や「どれくらい費用がかかる?」といった詳しい情報をチェックしましょう。ここでは、ソフトバンクエアーの解約金と解約方法を分かりやすく解説します。

📞SoftBank Airサポートセンター
電話番号: 186 + 0800-1111-820※通話料無料
受付時間: 平日10:00~19:00(一部の問い合わせは土日祝日も営業)
※一般電話、IP電話、携帯・PHSから発信可能

ソフトバンクエアーの解約金はいくら?費用をわかりやすく解説

まずは解約金(違約金)から説明します。ソフトバンクエアーの解約時にかかる可能性がある費用は次の2つです。

  • 契約解除料10,450円
  • 端末代金(65,340円)の割賦払い残債

ソフトバンクエアーの契約解除料は大半のネット回線と同じで一般的な金額です。端末代金を払い終わらないまま解約した場合、端末の残債も支払う必要があることを覚えておきましょう。

なお、2021年9月以降にソフトバンクエアーを「Air 4G/5G共通プラン」で契約した場合、自動更新や解約金の設定はありません。縛りなしのプランとなります。

【早見表】ソフトバンクエアーの解約費用まとめ

解約月ごとの解約費用は、下記の早見表で参照してください。公平な比較をするために端末レンタルの場合は、費用としてレンタル料金総額も記載しています。

解約費用の早見表(単位:円)

解約月解除料分割払い (解除料+端末残債)レンタル (解除料+累計レンタル料)
課金開始月(1ヵ月目)10,450円69,850円10,989円
2ヵ月目10,450円68,200円11,528円
3ヵ月目10,450円66,550円12,067円
4ヵ月目10,450円64,900円12,606円
5ヵ月目10,450円63,250円13,145円
6ヵ月目10,450円61,600円13,684円
7ヵ月目10,450円59,950円14,223円
8ヵ月目10,450円58,300円14,762円
9ヵ月目10,450円56,650円15,301円
10ヵ月目10,450円55,000円15,840円
11ヵ月目10,450円53,350円16,379円
12ヵ月目10,450円51,700円16,918円
13ヵ月目10,450円50,050円17,457円
14ヵ月目10,450円48,400円17,996円
15ヵ月目10,450円46,750円18,535円
16ヵ月目10,450円45,100円19,074円
17ヵ月目10,450円43,450円19,613円
18ヵ月目10,450円41,800円20,152円
19ヵ月目10,450円40,150円20,691円
20ヵ月目10,450円38,500円21,230円
21ヵ月目10,450円36,850円21,769円
22ヵ月目10,450円35,200円22,308円
23ヵ月目10,450円33,550円22,847円
24ヵ月目(契約満了月)0円21,450円12,936円
25ヵ月目10,450円30,250円23,925円
26ヵ月目10,450円28,600円24,464円
27ヵ月目10,450円26,950円25,003円
28ヵ月目10,450円25,300円25,542円
29ヵ月目10,450円23,650円26,081円
30ヵ月目10,450円22,000円26,620円
31ヵ月目10,450円20,350円27,159円
32ヵ月目10,450円18,700円27,698円
33ヵ月目10,450円17,050円28,237円
34ヵ月目10,450円15,400円28,776円
35ヵ月目10,450円13,750円29,315円
36ヵ月目10,450円12,100円29,854円
37ヵ月目10,450円10,450円30,393円
38ヵ月目10,450円10,450円30,932円
39ヵ月目10,450円10,450円31,471円
40ヵ月目10,450円10,450円32,010円
41ヵ月目10,450円10,450円32,549円
42ヵ月目10,450円10,450円33,088円
43ヵ月目10,450円10,450円33,627円
44ヵ月目10,450円10,450円34,166円
45ヵ月目10,450円10,450円34,705円
46ヵ月目10,450円10,450円35,244円
47ヵ月目10,450円10,450円35,783円
48ヵ月目(契約満了月)0円0円25,872円
49ヵ月目10,450円10,450円36,861円

※分かりやすくするため、解約時に支払う費用が安い方を太字にしています。

解約費用が安いのは分割払い?それともレンタル?

ソフトバンクエアーの契約を始めてから約2年まではレンタルがお得です。しかし契約から3年以降は分割払いの方が断然お得になります。

すでにソフトバンクエアーの長期契約を予定している場合は分割払いを、もし申し込みの時点で3年間以上ソフトバンクエアーを利用すると決まってないのであれば、レンタルを選ぶのが賢いやり方といえるでしょう。

  • 簡単に言うと・・・
  • 2年目までに解約するなら「端末レンタル」の方が安い
  • 3年目以降も契約を続けるするなら「端末分割払い」の方が安い

契約解除料は2年に1ヵ月だけ免除される

10,450円の契約解除料を支払わないで済むのは、契約満了月(課金開始日が属する月を1ヵ月目として24ヵ月目)に解約した場合のみです。

たとえば、課金開始が2020年10月だとすると契約満了月は2022年9月になり、解約解除料を支払わずに解約できます。とはいえ、端末分割払いの場合は24ヵ月目の解約で約23,000円近くの残債支払が発生します。

なお、ソフトバンクエアーは2年契約の自動更新なので、契約満了月に解約しないと自動的に契約が更新され、25ヵ月目が新たな2年契約の1ヵ月目となります。

ソフトバンクエアーの解約方法をステップごとに解説

ソフトバンクエアーの解約手続きは電話でのみ可能となっています。下記のサポートセンターに電話して解約手続きをします。

ソフトバンクエアーの解約 - 解約時の連絡先

いつ解約手続きしたとしても解約日は月末日となります。つまり、解約月は料金が1ヵ月分発生する代わりに月末まで利用できるわけです。

ちなみに、毎月25日以降は解約手続きをする人で非常に混み合うため、なるべくそれ以前に電話するようにしましょう。

📞SoftBank Airサポートセンター
電話番号186 + 0800-1111-820(通話料無料)
※「ご契約のお電話番号」もしくは、「連絡先としてご登録いただいている電話番号」から、 「186」をつけて電話番号を通知しておかけください。
受付時間10:00~19:00(年中無休)

ソフトバンクエアーの解約 - レンタル中のAirターミナルの返送先

レンタルの場合、解約手続きをした日の翌月20までにAirターミナルを返却する必要があります。下記に返却する際、送料は自己負担となります。宛先の電話番号欄の記載は不要です。機器を返却しただけでは解約したことにはならないので、必ず解約手続きをした後に発送しましょう。

宛名ソフトバンク返品センター
住所〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8
品名精密機械

解約した場合、購入したAirターミナルはどうしたらいい?

分割購入して解約した場合、手元に残ったAirターミナルをSIMカードを入れ替えて再利用することはできません。また、ソフトバンクエアーはSIMのみの契約を行っていないため、途中解約する場合は自分で端末を処分することになります。

【要チェック】8日以内なら無料キャンセル可能

ソフトバンクエアーは、最初に端末を受け取った日を1日目として8日目までに電話すると契約を無料でキャンセルできます。

ソフトバンクエアー初期契約解除方法

クーリングオフに似たシステムですが、通信サービスにおいては初期契約解除といいます。ソフトバンクでは「8日間キャンセル」という呼び方をしています。

初期契約解除をすると、契約解除料が不要なのはもちろん、契約事務手数料や利用料金もかかりません。

考え方を変えると、ソフトバンクエアーは8日間無料お試しが可能というわけです。自分が使用する環境で様子を見てから契約を決められるので安心ですね。

こんな場合は初期契約解除ができる

ソフトバンクエアーを受取後には、満足のいく通信速度が出ているかチェックすることをおすすめします。問題無く快適に使えるのがベストですが、万が一次のような状況が見られたら初期契約解除も可能です。

  • 初期契約解除の条件
  • パソコンやスマホに電波が届きにくい
  • 通信速度がいつも20Mbps以下(スピードテストはこちらから)
  • 時間帯によって速度に大きなバラつきがある

初期契約解除する方法

以下の流れで初期契約解除することができます。端末受取りから8日以内であることを確認して手続きしましょう。

初期契約解除の方法:

  1. SoftBank Airサポートセンター(0800-1111-820)に電話する
  2. 音声ガイダンスが流れたら❷→❷→#→生年月日8桁入力(登録した電話番号以外でかけたなら#の代わりに❾をプッシュし、登録した電話番号を入力する)
  3. オペレーターにつながったら「初期契約解除したい」と伝える
  4. 指示にしたがって手続きする

まとめ:ソフトバンクエアーの解約で損しないために

契約時に長期の使用が決まっていない場合はレンタルの方が良いですが、ソフトバンクエアーを長く使い続けるのなら端末購入がお得です。

また、契約してから8日以内に使い勝手をしっかりチェックしましょう。もし問題がある場合は初期契約解除制度を利用することができます。

申し込み前に解約時の条件を確認しておくことはとても大切です。万が一の時の解約手順やかかる費用もしっかり把握して、納得してから契約に移りましょう。

解約金を負担せずに他のインターネットに乗り換えたい場合は、違約金を負担してくれるインターネットプランがオススメです。

【25,000円分キャッシュバック中!】ソフトバンクエアーならコンセントにつないですぐにWi-Fiでネット!光回線のような工事は一切不要。通信制限もないから定額で使い放題。

 

ソフトバンクエアー

工事不要!スマホ割でもっとお得に!

今すぐ公式サイトをチェック👇