本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

🎊UQモバイル大還元祭!
安心の通信品質で契約数急増中

UQモバイルiPhoneキャンペーン
  • iPhone 16e(128GB)がMNPで5,547円~
  • スマホが最大44,000円割引(税込)
  • 【提携サイト限定クーポン配信中🎉】SIMのみ乗り換えで最大1.5万円相当 au Pay残高還元(不課税、au・povo以外からの乗り換え)
※2025年10月時点の情報です

徹底解説:【MNP転入】UQモバイルに乗り換える方法 - かんたん手順や手数料・注意点も紹介

更新日
楽天モバイル1円スマホ
UQモバイルMNP転入

UQモバイルへの乗り換え(MNP転入)はかんたんでお得

他社からUQモバイルに乗り換え(MNP転入)手続きはオンライン、店舗での二種類の方法があります。

特に、UQモバイルではオンライン乗り換えでお得なキャンペーンが利用できることもあり、「スマホ操作に不安がある」という方以外には、オンライン乗り換えをおすすめします。

一見わかりづらいと思われがちな MNP転入ですが、やり方さえわかれば誰でもカンタンに乗り換えができます。

この記事では、他社からUQモバイルへの乗り換え(MNP転入)手続きを分かりやすく解説しながら、開催中のお得な乗り換えキャンペーン乗り換え(MNP転入)のおすすめ時期など、お役立ち情報をまとめてご紹介します。

UQモバイルへの乗り換え(MNP転入)を検討中の方、乗り換えたいけど手続き方法が難しそうで悩み中の方は、ぜひとも参考にしてみてくださいね。

関連記事:auからUQモバイルに乗り換える手順とタイミング-後悔しないためのメリットとデメリットもチェック

UQモバイルの乗り換え(MNP転入)かんたん手順5ステップ:オンライン編

UQモバイルMNPプロセス

オンライン乗り換え(MNP転入)かんたん手順①手持ちのスマホ端末がUQモバイルで使えるか確認する

世の中にあるすべてのスマホが、必ずしもUQモバイルで使えるとは限りません

まずはUQモバイルで使えるスマホを「動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧」で確認しましょう。

動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧」に記載がないスマホは、現在使用できない、または検証が済んでいない、対応SIMの新規受付を終了しているものです。

オンライン乗り換え(MNP転入)かんたん手順②現在契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する

利用している携帯事業者に問い合わせて、MNP予約番号を取得しましょう。

但し、UQモバイルは2023年5月末よりMNPワンストップに対応しています。MNP転出元もワンストップに対応している場合は、MNP予約番号の取得が不要です。

オンライン乗り換え(MNP転入)かんたん手順③申し込み必要書類を用意する

次に、実際のUQモバイルへの申し込み作業に移る前に、必要書類を用意しましょう。

  • MNP予約番号
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • 本人確認書類
  • クレジットカードもしくはキャッシュカードいずれか

本人確認書類の提出は、撮影か画像アップロードかを選択できますが、それぞれ利用できる書類が変わってくるので注意が必要です。

また、契約者と実際の利用者が異なる場合は、それぞれの本人確認書類が必要となります。

UQモバイルの提出方法別本人確認書類
撮影 画像アップロード
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 運転経歴証明書
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳

※上記のいずれかを用意

オンライン乗り換え(MNP転入)かんたん手順④UQモバイル公式サイトから申し込む

MNP予約番号自体の有効期限は15日ありますが、有効期限が10日未満の場合はUQモバイルでは受け付けできないため、注意しましょう。

【UQモバイル申し込み手順】

  1. UQmoblieオンラインショップにアクセスする
  2. メニューの「お申込み」よりSIM、eSIM、端末+SIMより選択
  3. 契約方法を、①他社から乗り換え(MNP)、②新規契約、③au/povoから乗り換えから選択
  4. ご契約種別のページに遷移
  5. (ない場合は)au IDを発行
  6. インストラクションに沿ってオンライン申し込み手続きを実施

オンライン乗り換え(MNP転入)かんたん手順⑤SIMの開通手続きをしたら完了!

SIMカードの場合は、オンラインでの申し込み後、手元にSIMカードが届いて(申し込みから2~4日程度)から回線切替を行います。

eSIMでの契約の場合は、審査完了の連絡を受けた後に、回線切替ができるようになっています。

回線切替完了時点で、これまで使用していた回線の契約が自動的に解約になり、UQモバイルでの利用が開始になります。

回線切替は「ご注文履歴」ページから手続きをします。

MNPでの乗り換えの受付時間は9:00~21:15(年中無休)、au/povo1.0からの番号移行の受付時間は7:00~23:15、25:00~26:15(年中無休)となっています。

尚、注文完了時点で配信される「ご注文内容の確認」というメールの本文に記載されているご注文番号も用意しておきましょう。

【UQモバイル回線切り替え手順】

  1. 「ご注文履歴」ページで、「UQmobile オンラインショップ」の項目から「ご注文番号の入力へ進む」に進む
  2. 申し込み完了時に発行の「ご注文番号」と、購入時に設定した「ご注文履歴表示用パスワード」でログイン
  3. ログイン後、画面下部の「回線を切り替える」というボタンをクリックする

これでUQモバイルのMNP転入は完了です。eSIMなら即日利用できるうえ、キャンペーン還元も最大額がもらえるので便利でお得ですね。

UQモバイルの乗り換え(MNP転入)かんたん手順4ステップ:店舗編

店舗乗り換え(MNP転入)かんたん手順①乗り換え用書類等を準備する

店舗に行く前に必要な書類を準備しておきましょう。

尚、クレジットカードなら最短30分で開通するのでおすすめです。

  • MNP予約番号
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、マイナンバーカードのうちいずれか)
  • クレジットカードもしくはキャッシュカードいずれか

店舗乗り換え(MNP転入)かんたん手順②手持ちのスマホがUQモバイルに対応しているか確認する

せっかく店舗に来たのに、使用したいスマホがUQモバイルに対応していないとなると無駄足になってしまいます。

来店予約の前に、あらかじめUQモバイルで使えるスマホをを「動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧」にて確認しておきましょう。

店舗乗り換え(MNP転入)かんたん手順③ネットで「来店予約」をする

お近くの店舗については「販売店舗一覧」より確認可能で、このページから来店予約もできます。

近くの店舗を探し、「来店時間をWeb予約する」から来店予約をしましょう。

来店日前日までであれば、いつでも来店予約が可能です。

店舗乗り換え(MNP転入)かんたん手順④手続き完了!当日からすぐ使える

店舗スタッフのサポートを受けながら、手続きを進めましょう。

店舗の場合は、即日でSIMカードの受け取りが可能なので、その日からすぐにUQモバイルでの利用が可能になります。

UQモバイルにMNP転入するのにかかる日数・時間

オンラインショップで申し込む場合は、SIMカードについては申し込みから2~4日程度で届きます。

ただし、この日数はあくまで目安となり、一部地域は1週間前後となる場合もあるようです。

eSIMを申し込む場合は、審査完了後に利用開始が可能です。

ただし審査受付時間が10時~20時(年中無休)で、手続きを開始した時間や審査状況によっては、時間がかかる場合もあります。

審査完了後に【設定方法のお知らせ】のメールが配信されるので、eSIMプロファイル設定をすれば、すぐに利用ができるようになります。

店舗の場合は、即日で受け取りが可能です。

UQモバイルにMNP転入する最適なタイミング

申し込みのタイミングとしては、UQモバイルの契約月は日割り計算となるため、月初でも月末でも特に問題はありません。

よって、ここで気にすべきは「MNP転出元のタイミング」です。携帯事業者によっては月の途中での解約などの場合、基本使用料は日割りとならず満額請求となることがあります。そうした場合、二重でひと月分の費用を負担することを避けるために、月末を目指してMNP乗り換えするのがおすすめです。

また、オンラインで物理のSIMカードを申し込む場合は、SIMの配達日数を考慮して、通常は回線切替希望日(既存の回線の解約希望日)の1週間前が、申し込みに最適なタイミングとなります。

なお、早くて2~3日でSIMカードが届く場合もあり、もし早めに届いた場合でも、受け取りから7日後の自動回線切り替えまでの間であれば、任意のタイミングでの切り替えが可能です。

UQモバイルにMNP転入する際の手数料

UQモバイルの初期費用として、新規契約事務手数料3,850円(税込)がかかります。

店頭でもオンラインでも、初期費用は利用開始月の利用料金に合算しての支払いになります。

一方で、オンライン申込の場合はMNPキャンペーンにて約1万円~2万円相当のau Pay還元があるため、手数料負担を実質0円にでき、お得に乗り換えることができます(※金額は時期により変動します)。

UQモバイルへのMNP転入なら解約金負担ゼロ

携帯電話の解約金は2022年3月をもって、全廃となりました。

よって、UQモバイルへのMNP転入はどの携帯事業者から乗り換えでも、解約金は一切発生しません。

また、au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルといったキャリアで端末購入をして、まだ分割払いが残っているのにUQモバイルへのMNP転入を検討している方も安心してください。現在、全てのキャリアで乗り換え後も分割払いを引き継ぐことができるため、解約のタイミングで一気に返済するというような必要はありません。

UQモバイルのオンラインMNP転入でお得なキャンペーン

オンライン限定回線のみ乗り換えでau Pay残高最大1万円以上還元

UQモバイルSIMデビューキャンペーン
画像引用:UQモバイル公式サイト

UQモバイルに回線のみ乗り換えでau PAY残高に最大15,000円(不課税)相当が還元される「UQ mobile SIM デビューキャンペーン」を実施中です。

トクトクプラン2に使える「自宅セット割(インターネットコース)」を申し込む方は、さらに5,000円(不課税)相当が還元され、最大20,000円(不課税)相当の還元となります。

  • UQmobile SIMデビューキャンペーン
  • 【10,000円(不課税)相当】SIMご契約特典:「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」に乗り換え+増量オプションII加入が条件
  • 【5,000円(不課税)相当】au PAYご利用特典:対象期間中に15,000円以上のau PAY支払いが条件
  • 【5,000円(不課税)相当】自宅セット割ご加入特典:自宅セット割(インターネットコース)に申し込み

※2025年9月2日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。

以下の3つの条件を達成すると、最大還元額の20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元をもらうことができます。
7か月間無料となる「増量オプションII」の追加、期間中のau PAY支払い、自宅セット割(インターネットコース)申し込み、の3つです。

  1. 他社からのMNP乗り換えコミコミプランバリューまたはトクトクプラン2に申し込み(au/povoからの乗り換えは除く)
  2. 申込時に「増量オプションII」を追加(7か月無料キャンペーン実施中、無料終了後は月額550円、無料期間中の解約可)
  3. 開通の翌月1日~末日の間に、15,000円以上のau PAY残高支払いをする(対象のインターネット加入が必要)
  4. 開通の翌月末までに、自宅セット割(インターネットコース)に新規加入
  5. SIMのみまたはeSIMのみご契約
SIMご契約特典の概要
加入プラン 増量オプションII
あり なし
トクトクプラン2
コミコミプランバリュー
10,000円 -
注意事項
  • 下記の場合は適用対象外となります。
    • auまたはpovo1.0、povo2.0からののりかえ(MNP)
    • 注文月を1か月目として、2か月目の月末までに回線が切替されなかった場合
    • au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLET アプリ)を利用していない
    • 進呈時点でau PAY残高が有効でない
    • 月額料金が未払い
    • UQモバイル公式オンラインショップ以外からの申し込み
    • 登録のEメールアドレスが無効などの理由により、au PAY残高還元に関する連絡を送れない
    • Amazonや家電量販店などで購入できる、事務手数料が無料になる16桁のエントリーコードを使用している
    • 注文をキャンセルした
詳細 UQモバイルのサイトを見る
au PAYご利用特典の概要
期間 終了日未定
条件
  • UQモバイル「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」にMNP乗り換えでご契約の方(※au/povoからの乗り換えは対象外、SIMまたはeSIMのみの契約)
  • 開通翌月1日から末日までの期間中に特典内容に記載の金額をau PAY残高支払い(コード支払い/請求書払い)で利用するとau PAY残高を還元
還元額 利用額15,000円以上:5,000円(不課税)相当還元
対象店舗 au PAY (コード支払い/請求書払い)が使えるお店
※au PAY (ネット支払い/カード支払い)は対象外
詳細 UQモバイルのサイトを見る
自宅セット割ご加入特典
期間 終了日未定
条件
  • UQモバイル「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」にMNP乗り換えでご契約の方(※au/povoからの乗り換えは対象外、SIMまたはeSIMのみの契約)
  • 開通の翌月末日までに自宅セット割(インターネットコース)に新規加入
還元額 5,000円(不課税)相当
詳細 UQモバイルのサイトを見る

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

オンライン限定!iPhone購入乗り換えも22,000円割引

UQモバイルオンラインショップでは、iPhoneやGoogle Pixelなど人気機種が最大44,000円(税込)割引となる乗り換えキャンペーンを実施中です。

この割引と2年返却プログラム(スマホトクするプログラム)を併用すれば、iPhone 16e(128GB)が2年間5,547円~と格安になります。

また、au認定中古品のiPhone 14やiPhone SE3といった入手困難モデルも乗り換えで割引となります。

1円スマホも販売中、Galaxy A25 5Garrows We2Redmi 12 5Gが乗り換えで一括1円~です。

※2025年10月6日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。

このキャンペーンでは、以下の3つの条件が揃うとiPhone・スマホが税込22,000円割引(iPhone 15 128GBは税込44,000円割引)となります。

  1. 他社からのMNP乗り換えと同時に対象機種を購入
  2. トクトクプラン2またはコミコミプランバリューに申し込み
  3. 申し込み時に「増量オプションⅡ」(月額550円、7か月無料キャンペーン実施中)に加入

また、スマホトクするプログラムでは、24回分の支払いを終えた25か月目に端末を返却すると負担額が最も安くなります。

UQモバイルオンラインショップおトク割適用の一例
機種名 通常価格 MNP+一括/分割払い MNP+25か月目返却
【NEW】iPhone 16(128GB) 145,400円 割引対象外 53,700円
iPhone 16e(128GB) 112,800円 79,800円 5,547円
iPhone 15(128GB) 116,900円 72,900円 【再値下げ】47円
au認定中古iPhone 14(128GB)
77,000円 56,100円 -
au認定中古iPhone 13(128GB)
70,000円 41,400円 -
au認定中古iPhone SE3(64GB)
36,000円 19,500円 -
Galaxy A25 5G 22,001円 1円
一括払い限定
47円
arrows We2 22,001円 1円
一括払い限定
47円
Redmi 12 5G 22,001円 1円
一括払い限定
47円
OPPO Reno13 A 36,400円 14,400円 -
AQUOS sense9 64,900円 42,900円 14,300円
Google Pixel 8a 63,000円 41,000円 5,300円
Xperia 10 VI SOG14 74,800円 52,800円 17,790円
らくらくスマートフォン Lite 36,400円 14,400円 -
UQモバイルのサイトを見る

※2025年10月6日時点の情報
*割引後の価格はMNPで最大割引額適用時の税込価格

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

関連記事:【2025年10月】UQモバイルの最新キャンペーンまとめ

UQモバイルに乗り換える(MNP転入)メリット7つのメリット

メリット1.店舗サポートが利用できる

UQモバイルなら店舗スタッフによるサポートが可能です。

「オンライン問い合わせが苦手…」という方には嬉しいサービスですよね。格安SIMで店舗サービスがあるのは、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルの3社となっています。

メリット2.データ繰り越しができる

UQモバイルでは、基本データ容量の残量は、翌月に繰り越しが可能です。

データ容量が余りがちな人も無駄なく利用できます。

メリット3. 「コミコミプランバリュー」がオンラインプランなみの価格帯

「コミコミプランバリュー」では基本データ容量35GBで、基本料金3,828円(税込)となり、さらに10分無料通話(通話定額ライト)が含まれています。各社の出しているオンラインプラン同等の料金プランを、サブブランドであるUQモバイルが提供することが大きな話題となっています。

実際にオンラインプランと比較してみましょう。

  UQモバイル「コミコミプランバリュー(35GB)」 ahamo(30GB) LINEMO「ベストプランV(30GB)」
料金 3,828円 2,970円 2,970円
通話サービス 10分国内かけ放題無料 5分国内かけ放題無料 5分国内かけ放題無料

データ通信にかかる料金は若干高めではありますが、通話については10分間無料です。

さらに「電話きほんパック(V)」でお留守番サービスや、割込通話などのサービスも無料で使えることも考えると、通話機能を重視する方には大変お得なプランです。

そして何より、UQモバイルでは店舗サポートがついてのこの料金なので、破格といえるでしょう。

メリット4. 自宅セット割は適用対象が豊富で1人でもお得

UQモバイルは、1人で契約しても「自宅セット割」を使えます

「自宅セット割」の対象になるインターネットサービスか電力会社をセット契約すれば単身世帯でもスマホ代を節約できます。

UQモバイルの「トクトクプラン2」に加入し、「自宅セット割」の「インターネットコース」又は「でんきコース」にも加入すると、毎月1,100円の割引が適用されます。

「インターネットコース」の対象サービスは幅広いため、選択肢が多いことも魅力です。
設置工事が難しい場合でも、工事不要のホームルーターを選べるので1人暮らしも利用しやすいですね。ただしインターネット契約の際は契約期間やルーター端末代金に注意しましょう。

UQモバイル「トクトクプラン2」+自宅セット割・auカードお支払割
  トクトクプラン2
基本データ容量 30GB
月額料金 4,048円
※5GB未満は2,948円
自宅セット割+auカードお支払割適用 2,728円
※5GB未満は1,628円

単身でもお得な「自宅セット割」ですが、対象サービス契約者の家族も割引の対象です。
最大10回線まで「自宅セット割」に登録ができます。(ルーターサービスは最大9回線まで)

同一住所、同一姓の家族であればUQモバイルのマイページからオンラインで申し込み手続きができます。
別住所の家族を登録する場合、店頭での手続きが必要となります。それでも離れて暮らす家族も割引を受けられるのは助かりますね。

自宅セット割に別住所の家族を申し込む方法
手続き au Style/auショップ/UQスポットなどの店頭のみ
(オンライン手続きは不可)
必要なもの
  • ご家族の証明書(下記のいずれかの書類)
    • 戸籍謄本(発行日より3か月以内のもの)
    • 住民票(続柄記載)(発行日より3か月以内のもの)
    • 同性のパートナーシップを証明する書類(地方自治体等で発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書)

メリット5. eSIMが利用できる

UQモバイルはeSIM機種も利用可能です。現在ではeSIM対応機種も増え、どんどん普及が広がっています。

eSIMなら申し込み手続きも全てオンラインで完結できるため、わざわざ店舗に足を運んだり、物理SIMのように配達を待ったりする必要がありません。

申し込みの際の契約手続きや乗り換え手続きが早くて簡単、1台のスマホで複数回線の利用が可能、SIMカードをさし替える手間を省けるなど、メリットが豊富なeSIMに対応しているのは嬉しいポイントです。

メリット6. 安心のKDDI回線で通信環境が安定している

UQモバイルは、au回線でのサービス提供となっているため、通信のエリア・速度についてはとても安定しています。

スペックとしては、4G LTE回線利用時で受信最大225Mbps/送信最大25Mbpsの高速データ通信となっており、ストレスなく快適にインターネットを利用することができます。

メリット7. オンライン申し込みでも口座振替を選べる

以前はオンラインでの申し込みでは、口座振替を選択できず、支払い方法に関してはクレジットカード決済のみの対応でした。

ただ現在は、オンライン申し込みでも口座振替での支払いを選択できるようになっています

クレジットカードを持っていない方には、この仕様変更は朗報ですね。

UQモバイルに乗り換える(MNP転入)注意点6選

注意点1.「トクトクプラン2」は割引なしだと高い

「トクトクプラン2」は、基本料金4,048円で基本データ容量30GB(5GB未満時割引あり)

他社のオンラインプランでは、30GBで3,000円弱で利用できるところが多いことを考慮すると、各種割引を利用しない限り、「格安SIMとしては料金が高め…」と言わざるを得ません。

注意点2.料金プランの選択肢が少ない

「トクトクプラン2」(基本データ容量30GB/5GB未満時割引あり)、「コミコミプランバリュー」(基本データ容量35GB)の2プランしか選択できません。

データ容量が2パターンしかなく、細かく容量を設定したいという方にはあまり向きません。

ただ、月額550円の「増量オプションⅡ」を利用すると、データの幅が広がります。

「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」を対象に、通常月額550円の「増量オプションII」が最大7か月無料となるキャンペーンを実施中です。

増量されたデータ容量も、余った分は翌月に繰り越せて無駄がありません。

なお、無料期間中に解約すれば料金はかからないので、UQモバイル申し込み時には加入しておくのがおすすめです。

UQモバイルの増量オプションII
トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
増量オプションII月額料金 税込550円/月
「増量オプションⅡ 無料キャンペーン」で7か月間無料
基本データ容量 30GB 35GB
増量オプションII適用時 35GB(+5GB) 40GB(+5GB)

注意点3. データシェアができない

UQモバイルでは、データシェアができません。

家族でデータシェアをしたいというような場合は、少し不便です。その一方で、データ繰り越しが利用できるので、あまったデータも無駄なく利用することができます。

注意点4. 家族間無料通話がない

UQモバイルではau・ドコモ・ソフトバンクのような家族間での無料通話はありません。

一方で、UQモバイルでは通話量により選べる通話オプションが豊富に用意されています。ご自身のスタイルにあった通話オプションを選ぶことで、月の通話料金の節約が可能です。

UQモバイルの通話オプション(国内通話)
 トクトクプラン2コミコミプランバリュー
通話放題(24時間かけ放題)
電話きほんパック*が無料
1,980円
60歳以上880円
1,100円
通話放題ライト(1回10分以内のかけ放題)
電話きほんパック*が無料
880円無料
通話パック60(60分/月)
電話きほんパック*が無料
660円なし
詳細UQモバイルのサイトを見る

*電話きほんパック(月額440円):留守番電話・割込み電話・三者通話・迷惑電話撃退のセット、要申し込み

注意点5. 最新のiPhoneの取扱いがない

UQモバイルでは最新のiPhoneの取扱いがありません。

最新のiPhoneを使いたいとなると、UQモバイルではなく、大手キャリアやアップルストアにて購入する必要があります。MNPの端末キャンペーンが利用できないのが残念ですが、現在各キャリアでは回線契約がなくても端末サポートプログラムを利用できるので、大幅に負担金が減るので助かりますよね。

関連記事:UQモバイルでiPhoneがお得に使える!その方法とメリットを徹底解説

 

結論:UQモバイルのオンライン申し込みならキャンペーンも対象となってお得

一見面倒で難しいと思われがちな乗り換え(MNP転入)手続きも、やり方さえわかってしまえば、誰でもかんたんに申し込めます。

UQモバイルのオンライン申込でeSIMを選択すれば、SIMカードの到着を待たずに、審査後すぐに回線を使えるようになります。

また、オンライン申し込みなら約1万~2万円相当のau Pay還元のお得なキャンペーンや端末セットの割引なども利用できお得です

オンライン申し込みが速くてお得で便利でおすすめです。

「オンライン手続きが不安…」という場合は店舗サポートも利用できるので安心ですね。

乗り換えに最適な月末を狙って、お得にUQモバイルに乗り換え(MNP転入)ましょう!

最新記事一覧📝