UQモバイルからahamoにMNP乗り換え - かんたん乗り換え手順やおすすめのタイミングを解説

「UQモバイルの20~25GBプランは月額料金が高い」と感じている方がいるかもしれません。
ahamoに乗り換えると、データ通信容量20GBと5分以内かけ放題のプランを、月額2,970円で利用できます。安定したドコモ回線を利用できることもahamoの特徴です。
本記事では、UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするメリットとデメリット、乗り換え手順、おすすめのタイミング、お得なキャンペーン情報などを解説します。
UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするメリットは?
UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするメリットは、以下の4つです。
それぞれの内容を解説します。
安定したドコモ回線を利用できる
NTTドコモが提供するオンライン専用プランがahamoです。ドコモの安定した5G、4GLTE通信をそのまま利用できます。
mineoやIIJmioといった、大手キャリアの通信を間借りしているMVNOは、混雑している時間帯はつながりにくい傾向にあります。ahamoならば、どんなエリアや時間帯でも、つながりにくさをほとんど感じず快適に利用できるでしょう。
平均Ping値 | 50.97ms |
平均ダウンロード速度 | 87.71Mbqs |
平均アップロード速度 | 11.21Mbqs |
参考:みんなのネット回線速度 2024年1月時点
セレクトラでは、ダウンロード速度5Mbps以上で「YouTube動画視聴(1080p)、スマホのオンラインゲームが可能」、25Mbps以上で「4K動画の再生、PCオンラインゲームが可能」という基準で判断しています。
そのため、ahamo回線ではかなり快適に使える速度が出ていることが分かります。
データ容量を超過しても最大1Mbpsで通信できる
ahamoは、データ容量を超過して通信速度が制限されても、最大1Mbpsで通信できます。1Mbpsの通信速度があれば、メールやLINEを快適に使用でき、標準画質の動画も見ることができます。
また、速度制限を避けたい場合は、550円で1GBのデータチャージが可能です。
大盛りオプション(月額1,980円)で80GBを追加することも可能です。
UQモバイルでは、トクトクプラン、コミコミプランの場合、通信速度が制限されてもahamoと同じく最大1Mbpsですが、ミニミニプランの場合、最大300kbpsに制限されます。
5分以内の国内通話がかけ放題
ahamoは1回につき5分以内の国内通話を何度でも無料で利用できます。5分あれば、美容院やレストランの予約を十分できるでしょう。
なお、5分を超えると22円/30秒の従量制で通話料が発生します。
仕事などで通話をよく使う方には、1,100円のかけ放題オプションの利用がおすすめです。
UQモバイルでは、ミニミニプランまたはトクトクプランの場合、国内通話かけ放題を利用するには、以下のいずれかを契約する必要があります。
- 通話パック(550円/月):国内通話を1か月に最大60分まで利用可能
- 通話放題ライト(880円/月):1回につき10分以内の国内通話が24時間かけ放題
- 通話放題(1,980円/月):国内通話が24時間かけ放題になる
UQモバイルのデータ通信容量20GBのコミコミプランであれば、1回につき10分以内の国内通話を無料で利用できます。かけ放題オプションを1,100円で利用することも可能です。
20GBまで無料で海外ローミングできる
ahamoに乗り換えると、海外91の国・地域にて、最大15日間20GBまで無料で海外ローミングできます。日本人の渡航先の約98%をカバーしているので、急な海外出張でも問題なく利用できるでしょう。申し込み不要で利用でき、他社のWi-FiルーターやSIMカードを調達する必要はありません。
ただし大盛りオプションを利用していても、海外で使えるのは20GBまでです。
UQモバイルの場合、海外ローミングするためには、有料の「世界データ定額」や「海外ダブル定額」に申し込む必要があります。
UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするデメリットは?
前述したように、UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするメリットがある一方で、デメリットもいくつかあります。
内容をそれぞれ解説します。
プランによっては利用料金が高くなる
ahamoで用意されているプランは、データ通信容量20GBで月額2,970円(税込)のプランのみです。
UQモバイルの、同じくデータ通信容量20GBのコミコミプラン(税込3,278円/月)よりは安価に利用できます。一方でUQモバイルには、税込2,178円/月で15GBまで利用できるトクトクプラン、税込1,078円/月で4GBまで利用できるミニミニプランが用意されています。
月に15GBまでしか使わず、5分以内の通話も利用しないなら、UQモバイルのほうがお得に利用できます。
オンラインでしか申し込みできない
UQモバイルの取扱店舗は全国に2,700店舗以上あり、対面サポートを受けられますが、ahamoはオンラインでしか申し込みできません。ただし、チャットによる問い合わせ、ビデオ通話による相談といったサポートが充実しています。
また、ドコモショップにて、オンライン申し込みをサポートしてくれるサービスが、3,300円(税込)で提供されています。オンラインではどうしても解決できず、対面で相談したい場合は、有料サービスを利用しましょう。
ただし実際のスマホ操作はご自身で行うことになります。
未成年は契約できない
18歳未満の未成年は、自分の名義でahamoを契約できません。ただし、親権者名義で契約し、利用者登録をすれば、未成年でも利用できます。
UQモバイルは、未成年でも契約できますが、親権者同意書と親権者の本人確認書類が必要です。
データ繰り越しができない
ahamoには、データの繰り越し機能がありません。余ってしまいもったいなく感じる人もいるでしょう。データ通信容量が20GBのプランしかないため、容量を減らして月額料金を抑えることもできません。
データ繰り越し機能が必要な方は、UQモバイルを継続する方が良さそうです。
または、mineo(マイネオ)やIIJmio(アイアイジェイミオ)ではデータ繰り越しが出来て、データ容量少なめのプランが充実しています。
留守番電話や転送電話は利用できない
ahamoでは、留守番電話や転送電話のサービスを利用できません。オプションサービスもないので、留守番電話や転送電話が必須な人は、ahamo以外の通信事業者を選ぶほうがいいでしょう。プライベートでのLINE通話しか使わない人には、ahamoをおすすめします。
UQモバイルからahamoへのMNP乗り換えかんたん手順
UQモバイルからahamoへ簡単にMNP乗り換えする手順は、以下のとおりです。
それぞれの内容を解説します。
手順①準備物を確認・用意する
UQモバイルからahamoに乗り換える際に、以下のものが必要です。
- 本人確認書類
- MNP予約番号
- クレジットカードまたは銀行口座
また、申し込む前に以下の2点を確認しましょう。
- 利用したい端末がahamoに対応しているか確認する
- SIMロックを解除する必要があるか確認する
本人確認書類
ahamoの申し込み時に利用できる本人確認書類は、以下のとおりです。いずれかを用意しましょう。最新の住所が記載されていない場合は、公共料金領収証か住民票のいずれかも必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
MNP予約番号
後述する方法で、UQモバイルに申請してMNP予約番号を取得しましょう。ahamoを申し込むために、MNP予約番号の有効期限が10日間以上残っている必要があるので、取得したら速やかに乗り換え手続きをしましょう。
また、UQモバイルとahamoはどちらもMNPワンストップに対応しています。MNPワンストップを利用して乗り換えをすれば、MNP予約番号を事前に取得する必要がありません。
クレジットカードまたは銀行口座
ahamoの月々の利用料金の支払いに、クレジットカードまたは銀行口座が必要です。
月額料金の支払方法を「dカード」にすると1GB、「dカードGOLD」にすると、5GBのデータ通信容量を追加でもらえます。
特にこだわりがなければ、dカード支払いがおすすめです。
利用したい端末がahamoに対応しているか確認する
お手持ちの端末がUQモバイルで問題なく使えていても、ahamoで使えるとは限りません。ahamo公式サイト「対応端末一覧」ページで、利用したい端末が問題なく動作するか確認してください。
SIMロックを解除する必要があるか確認する
2021年9月30日以前に発売されたUQモバイルのスマートフォン端末の一部は、SIMロックを解除しないとahamoのSIMカードを使えません。
「My UQ mobile」からSIMロック解除の手続きができます(年中無休、24時間受付)。店舗では、au Style/auショップ・auスクエアのみで手続きとなります。
(SIMロック解除については記事の後半で詳しく説明しています:UQモバイルで購入したスマートフォンはahamoでも使える?)
手順②UQモバイルでMNP予約番号を取得する
MNPワンストップ方式で乗り換えがかんたんに! MNPワンストップ方式の導入により、オンラインで乗り換えをする場合UQモバイルで事前にMNP予約番号を取得する必要がなくなりました。
直接ahamo公式サイトでMNP乗り換えの手続きをすることができます。
UQモバイルに申請してMNP予約番号を取得します。電話もしくはオンラインで申請可能です。
電話を利用する場合、必ず契約者本人が、MNPの予約をするスマートフォンから電話をかけてください。電話番号の前に「186」を付けて、自分の電話番号をUQモバイルに通知するようにしましょう。MNP予約番号は、SMSで通知されます。
電話番号 | 0120-001-659 携帯電話・一般電話共通(無料) |
---|---|
受付時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
オンラインでMNP予約番号を取得する手順は以下のとおりです。
- 「My UQ mobile」へログインする
- 「スマートフォン・携帯電話」メニューの「ご契約内容/手続き」を選択する
- 「MNPご予約」を選択する
- 乗り換えたいスマホの電話番号を選択する
- 契約時に設定した暗証番号(半角数字4桁)を入力する
- 登録しているメールアドレスを確認する
My UQ mobileのIDやパスワードを忘れてしまった場合は、公式サイトのヘルプページ「My UQ mobile IDを確認したい/わからない/忘れた」、「My UQ mobile IDのパスワードを忘れた場合、どうすればいいですか?/My UQ mobile IDのアカウントロックを解除したい」を参照してください。申請が完了すると、登録しているメールアドレスにMNP予約番号が通知されます。
手順③ahamoを申し込む
ahamoの公式サイトにアクセスし、申し込みをします。案内に沿って、本人確認書類のアップロードや支払方法の設定をします。
申し込み時に、お手持ちの端末をそのまま利用するか新規端末を購入するか選んでください。
SIMカードとeSIMのどちらを利用するかも選ぶ必要があります。
SIMカードは、スマートフォンに別途挿入するチップ型のSIMで、eSIMは、スマートフォンに初めから埋め込まれたタイプのSIMです。どちらを選んでも通信のつながりやすさは変わりませんが、eSIMは初期設定が少し複雑です。
④ahamoのSIM開通手続きをする
新規端末の購入やSIMカードでの乗り換えを選ぶと、数日後に自宅に端末やSIMカードが届きます。端末やSIMカードが揃ったら、SIM開通手続きをします。
お手持ちの端末でeSIMを用いて乗り換える場合は、申し込んでから数時間後には、SIM開通手続きができるでしょう。
MNP予約番号の有効期限は10日間なので、期限切れにならないよう速やかにSIM開通手続きをしましょう。手続き可能な時間は9:00~21:00です。
SIMカードの場合とeSIMの場合で分けて手順を解説します。
SIMカードの場合
- ahamoのアプリもしくは公式サイトの手続きページにdアカウントでログインする
- 「切り替え(開通)手続きへ」をタップする
- 情報を確認し、「開通する」をタップする
- スマートフォンにSIMカードを挿入する
eSIMの場合
MNP転入完了のメールを受け取ってからSIM開通手続きをします。
eSIMの開通にはWi-Fiが必要です。Wi-Fiをつなげられる環境で手続きを始めましょう。
- ahamoのアプリもしくは公式サイトの手続きページにdアカウントでログインする
- 「切り替え(開通)手続きへ」をタップする
- 情報を確認し、「開通する」をタップする
手順⑤ahamoの通信設定をする
開通が完了したら、以下の手順で通信設定をします。SIMカードの場合とeSIMの場合で分けて解説します。
SIMカードの場合
SIMカードを挿入したら回線が自動的に切り替わります。発信テスト用番号(111/通話料無料)に電話をかけ、問題なく利用できるか確認しましょう。
スマートフォンにSIMカードを挿入した後、スマートフォンを再起動しても回線が切り替わらなかった場合、手動でAPN設定をする必要があります。
iPhoneの場合、ahamo公式サイト「iPhone利用開始設定」ページの案内に沿って、プロファイルのダウンロードとインストールをしてください。
Androidスマートフォンの場合、APN設定の手順は以下のとおりです。
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」を選択する
- 「モバイルネットワーク」を選択する
- 「アクセスポイント名」を選択する
- 右上の「+」ボタンを選択する
- 以下のように選択・入力する
- 右上の「︙」ボタンを選択し、「保存」する。
名前 | 任意のもの |
---|---|
APN | spmode.ne.jp |
認証タイプ | 「未設定」あるいは「なし」 |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
eSIMの場合
ahamo公式サイト「eSIMの開通手順」ページの案内に沿って、eSIMのプロファイルをダウンロードします。一度ダウンロードしたeSIMプロファイルは、再ダウンロードできないので、削除しないでください。いくつかのケースに分けて、手順を解説します。
いずれのケースでも、開通が完了したら、発信テスト用番号(111/通話料無料)に電話をかけ、問題なく利用できるか確認してください。
【Androidスマートフォンの場合】
- Wi-Fiに接続する
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップし、「モバイルネットワーク」をタップする
- SIMをダウンロード(eSIMを追加)する
- 「次へ」をタップし、SM-DP+アドレスのQRコードを読み取る
※読み取れない場合は、「自分で入力」をタップし、ネットワークプロバイダの追加で以下のSM-DP+アドレスを入力する(sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com) - 「有効化」をタップし、「完了」をタップする
- 「ネットワークとインターネット」をタップ後、設定したeSIMをタップし、「SIMを使用」をONに切り替える
- 端末を再起動する
【iPhoneの初期設定をしていない場合】
- Wi-Fiに接続する
- アクティベートされるのを待つ
- モバイル通信が設定されるのを待つ
- モバイル通信設定完了に切り替わったら、「続ける」をタップする
- 端末を再起動する
【iPhoneの初期設定をすでに実施した場合】
- プッシュ通知をタップする、もしくは設定メニューから「モバイル通信の設定を完了」をタップし、ドコモ通信プランをインストールする
- 「続ける」をタップして、eSIMをアクティベートする
- モバイル通信設定完了に切り替わったことを確認して、「完了」をタップする
- 端末を再起動する
【iPhoneにおいて手動でプロファイルをダウンロードする場合】
- 「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを設定」をタップし、ドコモ通信プランをインストールする
- 「eSIMを設定」をタップする
- モバイル通信設定完了に切り替わったことを確認して、「完了」をタップする
- 端末を再起動する
手順⑥UQモバイルのオプションサービスの解約を検討する
ahamoへの乗り換えが完了したら、UQモバイルのオプションサービスの解約を検討しましょう。UQモバイルの「故障紛失サポート」は、継続か解約かを選択可能です。
また、必要に応じて、「d払い」の設定やahamoアプリのインストールなどをしましょう。
UQモバイルからahamoへのMNP乗り換えは違約金がかかる?
UQモバイルを解約しても、違約金やMNP番号予約手数料はかかりません。
ahamoへの乗り換え時にも契約事務手数料は無料です。
ただし、ドコモショップでスタッフにサポートしてもらいながら乗り換えを申し込む場合は、3,300円(税込)かかります。
UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするおすすめタイミング
以下のタイミングでUQモバイルからahamoにMNP乗り換えすることをおすすめします。
- 料金プランを見直したいとき
- 海外への旅行や出張をするとき
- 基本的には月末がおすすめ
それぞれの内容を解説します。
料金プランを見直したいとき
データ通信容量20GBのプランであれば、UQモバイルよりもahamoのほうが安く利用できます。
ahamoには小容量のプランがないので、データ通信をほとんど利用しない人には向きませんが、毎月20GB近く利用する人ならば、ahamoをお得に利用できるでしょう。
海外への旅行や出張をするとき
ahamoは最大15日間、20GBまで無料で海外ローミングできるので、海外への旅行や出張の予定があるときに乗り換えるのがおすすめです。
申し込み不要で利用できるので、他社のWi-FiルーターやSIMカードを調達する必要はなく、費用と手間を減らせます。
月末
基本的にUQモバイルからahamoに乗り換えるのは、月末がおすすめです。
UQモバイルは、4GLTE対応料金プランの場合は日割り計算されますが、5G対応料金プラン*の場合は日割り計算されず、月末締めで満額請求されます。
(*ミニミニ/トクトク/コミコミプラン、くりこしプラン+5G)
一方でahamoは、新規契約月の月額料金は、開通日から日割り計算されます。少しでも出費を抑えるために、月末に乗り換え手続きをしましょう。
UQモバイルからahamoへのMNP乗り換え注意点
UQモバイルからahamoへMNP乗り換えすることには、いくつか注意点があります。
それぞれ解説します。
UQモバイル解約月の月額使用料は日割り計算されず、満額を請求される
前述したように、UQモバイルを解約したとき、4GLTE対応料金プランの場合は日割り計算されますが、5G対応料金プランでは日割り計算されません。データ通信をほとんど使っていなくても、月末締めで満額請求されます。
ahamoへ乗り換えた際、初月の月額料金は日割り計算されます。月末に乗り換えて、出費を抑えましょう。
UQモバイルのキャリアメールが使えなくなる
UQモバイルを解約すると、キャリアメール(○○○○@uqmobile.jp)を使えなくなります。2024年1月現在では、UQモバイルのキャリアメールを引き継ぐ方法はありません。
UQモバイルを解約する前に、キャリアメールの登録先や連絡先を忘れずに整理し、必要に応じてバックアップしましょう。ahamoはキャリアメールサービスを提供していないので、Yahoo!メールやGmailのようなフリーメールサービスの利用をおすすめします。
UQモバイルのオプションは自動解約されない可能性がある
UQモバイルを解約しても、端末の「故障紛失サポート」オプションは、継続可能です。不要であれば、解約しましょう。
UQモバイルからahamoの乗り換えに使えるMNPキャンペーン
ahamoでは、回線のみの乗り換え、端末セット購入乗り換え、それぞれのキャンペーンを実施しています。
ahamにMNP乗り換えでdポイントをもらえるキャンペーン
他社からahamoにSIMのみ乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
過去に話題となった10,000ポイントキャンペーンの2倍の還元額のため、ahamoへの乗り換えなら今がベストタイミングです。公式サイトからエントリーが必須のため、忘れず行いましょう。
ahamoと一緒に使うとお得なdカードの入会&利用特典も2025年5月31日まで増額中。dカードPLATINUMならさらに最大30,000ポイント、29歳以下が入会できるdカードGOLD Uならさらに最大19,000ポイントをもらうことができます。
対象 | 他社から今のスマホそのままでahamoに乗り換え(MNP) ※乗り換えと同時に端末購入がある場合はキャンペーン対象外 |
【全員もらえる】特典 | dポイント(期間・用途限定)20,000pt |
エントリー期間 | 終了日未定(※予告なく終了・条件変更の可能性あり) |
ahamo開通期間 | エントリー翌月末まで |
特典送付時期 | 進呈条件を満たした月の翌月下旬頃 |
注意事項 |
|
ahamo公式サイトでエントリー |
対象 | dカードPLATINUM(年会費29,700円、審査あり)に新規入会またはアップグレード |
特典 |
入会の翌々月までに30万円以上のお買い物:dポイント(期間・用途限定)10,000pt 入会の翌々月までに50万円以上のお買い物:dポイント(期間・用途限定)10,000pt→20,000pt(2025年5月31日までの申し込み) |
期間 | 終了日未定 ※10,000ポイント増額は2025年5月31日までの申し込み分まで |
キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す
ahamoにMNP乗り換えと同時のスマホ購入がお得になるキャンペーン
ahamoに他社からMNP乗り換えと同時購入で、スマホの機種代が最大44,000円割引になるキャンペーンを実施中です。
iPhone 16(128GB)が44,000円割引、新型Google Pixel 9a(128GB)が11,000円割引など、人気のスマホがお得です。
さらにiPhone・Androidスマホの2年返却プログラムも可能。最新iPhone 16eはMNPと2年返却を併用すれば1,177円、2年で機種変更したい方は必見です。
✨ahamoのiPhone乗り換え価格✨
【42,493円割引】iPhone 16e(128GB):1,177円~※MNP、23か月目返却
【44,000円割引】iPhone 16(128GB):9,856円~※MNP、23か月目返却
【41,602円割引】iPhone 15(128GB)】2,332円~※MNP、23か月目返却
機種名 | 通常価格 | MNP+23か月目返却 |
---|---|---|
iPhone 16e(128GB) | 118,910円 | 1,177円 ※MNPで42,493円割引 |
iPhone 16(128GB) | 145,200円 | 9,856円 ※MNPで44,000円割引 |
iPhone 16 Pro(128GB) | 192,830円 | 96,470円 |
iPhone 15(128GB) | 118,910円 | 2,332円 |
iPhone 15 Plus(128GB) | 168,740円 | 52,580円 ※MNPで33,000円割引 |
Google Pixel 9a(128GB) | 79,860円 | 29,260円 ※MNPで11,000円割引 |
Google Pixel 8a | 84,480円 | 3,091円 ※MNPで36,773円割引 |
AQUOS wish4 | 22,000円 | 1,100円 ※いつでもカエドキプログラム対象外、MNPで20,900円割引 |
arrows We2 | 22,000円 | 1,100円 ※いつでもカエドキプログラム対象外、MNPで20,900円割引 |
※2025年5月16日時点の情報、ahamoサイトはその他割引対象機種あり
キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す
関連記事:【2025年5月】ahamoの最新キャンペーンまとめ-MNP乗り換え特典はある?知ってるとお得な情報を徹底解説
UQモバイルからahamoに乗り換えるときによくある質問
UQモバイルからahamoに乗り換えるときによくある質問は以下の3つです。
UQモバイルとahamoのデュアルSIMはおすすめ?
ahamoへの乗り換えに興味があっても、不安を感じている人もいるでしょう。お試し感覚でahamoを利用したい人には、デュアルSIMをおすすめします。
デュアルSIMとは、1台のスマートフォンに対し、2社のSIMを切り替えて使うことです。SIMカードとeSIMの組み合わせも可能です。片方がつながりにくいときにもう片方につないだり、国内ではUQモバイルを使い、海外ではahamoを使ったりできます。2社分の料金がかかりますが、ahamoを試しに使ってみたい人は、デュアルSIMを検討してはいかがでしょうか。
UQモバイルからahamoにMNP乗り換えしてもスマホ端末の分割払いは継続できる?
UQモバイルを解約しても、スマートフォン端末の分割払いは継続できます。解約してすぐに残額を一括で支払う必要はありません、
残額を一括で支払うことも可能なので、好きなほうを選びましょう。
UQモバイルで購入したスマートフォンはahamoでも使える?
2021年10月1日以降に発売されたUQモバイルのスマートフォン端末はSIMフリーなので、基本的にahamoでも使えます。ただし、UQモバイルのスマートフォンすべてにahamoが対応しているとは限りません。
乗り換える前にahamoの公式サイト「対応端末一覧」ページを見て、利用予定の端末がahamoに対応しているか確認してください。
また、2021年9月30日以前に発売された、一部のUQモバイルのスマートフォン端末は、SIMロックを解除する必要があります。
自分でSIMロックを解除できる機種もある一方で、SIMロック解除の手続きが必要な機種もあります。UQモバイル公式サイト「SIMロック解除のお手続き」ページに記載されている手順に沿って、SIMロックを解除してください。
SIMロック解除が必要なiPhone
「My UQ mobile」またはau Style/auショップ・auスクエアで、手続きをします。
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 7
- iPhone 6s
- iPhone SE(第1世代)
SIMロック解除が必要なAndroidスマートフォン
Androidスマートフォンは、以前からSIMロックは設定されていないため、SIMロック解除の手続きは不要です。
ただし、下記の機種は「一部Android機種での利用設定」を行うことでSIMロック解除が完了します。
- Xiaomi Redmi Note 10 JE
- OPPO A54 5G
- Galaxy A41
- Galaxy A21
- AQUOS sense3 basic
- AQUOS sense5G
【利用設定方法】
- 他社のSIMカードをUQ mobile携帯電話に挿入する
- UQ mobile携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
- 以下の操作で設定ファイルを更新する
「設定」⇒「端末情報」⇒「SIMカードの状態」⇒「SIMカードの状態を更新」
※「SIMカードの状態」の画面で「ステータス」が「許可」の場合は利用可能状態です - 設定ファイルをダウンロード後、再起動する
- 設定完了
まとめ - UQモバイルからahamoへ乗り換えると大容量のデータ通信を快適に利用できる
UQモバイルからahamoにMNP乗り換えするメリットとデメリット、乗り換え手順、おすすめのタイミング、お得なキャンペーン情報などを解説しました。
ahamoに乗り換えると、プランによってはUQモバイルよりも安価にデータ通信を利用できます。安定したドコモ回線を利用できることもメリットです。ただし、データ繰り越しができない、留守番電話や転送電話は利用できないといったデメリットもあります。
ahamoは20GBまで無料で海外ローミングできるので、海外への旅行や出張の予定がある人には、ahamoをおすすめします。
UQモバイルのデータ通信容量20GBのコミコミプランを利用している人や利用を検討している人は、より安価なahamoの20GBプランへの乗り換えを検討してはいかがでしょうか。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!