本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページでクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

【2024年版】auの学割「スマホスタート応援割」を徹底解説!

更新日
楽天モバイルキャンペーン
auの学割

学割を利用して、スマホをお得に使いたい!という方は多いでしょう。

auでは、学割として「スマホスタート応援割」を提供しています。

スマホスタート応援割のポイントは、次の4つです。

  • 学割は22歳以下の方が対象
  • 割引適用で1年間毎月1,078円!
  • 毎月20GBでデータ容量も安心!
  • スマホスタート応援割でPrime studentの特典あり!

本記事では、そんなauのスマホスタート応援割を徹底解説します。

これからauの学割を利用したいという方、ぜひ参考にしてみてください。

今年のauの学割はコレだ!「スマホスタート応援割」

今年のauの学割「スマホスタート応援割」の概要は以下のとおりです。

スマホスタート応援割の概要
 親が対象プラン親が対象プラン以外
スマホスタートプランベーシック 5G/4G翌月から半年間:0円
7~12か月目:2,728円
13か月目~:3,916円
翌月から半年間:1,078円
7~12か月目:2,728円
13か月目~:3,916円
基本料金5,203円
割引の内訳au PAY カードお支払い割:187円
auスマートバリュー:550円
家族割プラス(3人以上):550円
スマホスタート1年割:1,188円
スマホスタート応援割(翌月から半年間):1,650円
スマホスタート応援割※親が対象プランのみ(翌月から最大半年間):1,078円
親の対象プランauマネ活プラン
auマネ活プラン+
通話
  • 30秒/22円の通話従量制
  • 家族割引グループ内の国内通話無料
詳細ソフトバンクのサイトを見る

対象プランに加入して各種割引が適用されることで、1年間のスマホ料金が毎月1,078円になります。

ここで、詳しいプラン内容や各種割引、特典について見ていきましょう。

スマホスタートプラン5G/4G

auのスマホスタート応援割が適用されるのは、スマホスタートプラン5G/4Gに加入した場合です。

スマホスタートプランの内容は以下になります。

スマホスタートプラン5G/4G
基本料金 4,103円
データ容量 20GB/月
通話料 22円/30秒
国内SMS 送信:3.3円/通(70文字まで) 受信:無料
通話オプション 通話定額ライト2(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)880円/月
通話定額2(国内通話が24時間かけ放題)1,980円/月

また、スマホスタートプラン5G/4Gは、以下のいずれかの方が対象のプランとなっています。

  • 22歳以下で新規契約された方
  • auケータイからの機種変更・データ通信端末からの切り替え
  • 他社ケータイからの乗り換え
  • 「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」「スマホスタートプラン(S)5G/4G」「スマホスタートプランライト5G/4G」からのプラン変更

スマホスタート1年割

スマホスタートプラン5G/4Gに加入すると、1年間「スマホスタート1年割」が適用されます。

スマホスタート1年割は、1年間毎月1,188円が割引されるサービスです。

スマホスタート応援割

スマホスタート応援割は、スマホスタートプラン5G/4Gに加入し、さらに22歳以下の方に適用される割引サービスです。

1年間毎月1,650円が割引になります。

au PAYカードお支払い割

さらにau PAYカードお支払い割が適用されると、毎月187円が割引されます。

au PAYカードお支払割は、月末時点で登録されている支払い方法がau PAYカード(au walletクレジットカード)であることで適用されるサービスです。

au PAYカードは、auが提供するクレジットカードで、スマホ料金の支払いはもちろん、公共料金のお支払いやお買い物などにも利用できます。

100円で1ポイントが貯まり、年会費も無料のお得なカードです。

auを利用するなら、持っていて損はないカードでしょう。

Prime studentが1年ついてくる

22歳以下の方がスマホスタートプラン5G/4Gに加入すると、Amazonが提供するPrime studentが1年間無料でついてきます。

Prime studentの主なサービス内容は以下のとおりです。

  • PrimeVideo
  • Amazon Music Prime
  • 配送オプション

PrimeVideoでは、対象の映画やテレビ番組が追加料金なしで観られます。スマホだけでなく、タブレットやパソコンなどの大画面でも楽しめるのが魅力です。

Amazon Music Primeは、J-POPや洋楽など幅広いジャンルの楽曲を1億曲以上聴けるサービスです。好きな時に好きな場所で、好きな音楽を聴けます。

配送オプションは、Amazonでショッピングをしたときにライフスタイルに合わせて配送してもらえるサービスです。最短翌日に届くお急ぎ便や、予定に合わせて配送日を指定できるお届け日指定便などのオプションを無料で利用できます。

Prime studentは、上記のサービスのほかにも、本や漫画が読み放題のPrime Readingや、ストレージを気にせず使えるPrime Photosなども無料で利用可能です。

Prime studentの申し込み方法

スマホスタート応援割でPrime studentの特典を受ける場合、専用ページからの申し込みが必要になります。

専用ページからの申し込みでないと特典が受けられないので注意してください。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

関連記事:2024-2025年版スマホ学割比較:ドコモ・ソフトバンク・au・ワイモバイル・UQモバイル

スマホスタート応援割の適用条件

スマホスタート応援割の適用条件は、以下2つです。

  • 22歳以下の方
  • スマホスタートプラン5G/4Gに加入すること

それぞれ詳しく見ていきましょう。

22歳以下の方

スマホスタート応援割は、22歳以下で新規契約の方が対象となります。

また、22歳以下の方で他社からの乗り換えは対象外となるので注意してください。

スマホスタートプラン5G/4Gに加入すること

スマホスタート応援割を利用するには、スマホスタートプラン5G/4Gに加入することが条件です。

ほかのプランに加入してしまうと割引が受けられないので注意しましょう。

スマホスタート応援割の申し込み手順

ここからは、スマホスタート応援割の申し込み手順を具体的に見ていきましょう。

必要書類

スマホスタート応援割に申し込むにあたり、以下のものが必要です。

  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証)
  • 銀行口座やクレジットカード情報
  • 親権者同意書(未成年の場合)

申し込み手順

スマホスタート応援割の申し込みは、店頭またはオンラインから可能です。

お近くのauショップか、auオンラインショップで手続きを行いましょう。

auオンラインショップで申し込む場合の手順は以下のとおりです。

  1. 希望商品と受け取り方法を選択
  2. 注文内容の入力
  3. 注文内容の確認、配送
  4. 商品到着後の設定

希望商品と受け取り方法を選択

希望商品を選び、受け取り方法を「店頭」と「自宅」のいずれかから選択します。

注文内容の入力

まずは、料金プラン、支払い方法、希望のSIMを選択します。

スマホスタート応援割を適用させるには、ここで必ず「スマホスタートプラン5G」を選びましょう。

注文内容を入力したら、契約者情報を入力します。あわせて本人確認、決済情報の入力をおこなうので、必要書類を手元に準備しておいてください。

注文内容の確認、配送

注文内容を確認後、間違いがなければ申し込み完了となります。

商品は、2日〜4日程度で配送されます。

商品到着後の設定

無事に商品が届いたら、以下の端末の各種設定をおこないます。

  • 開通手続き
  • 端末初期設定
SIM開通手続き

SIM開通手続きは、以下の手順でおこないます。

  1. 台紙からau ICカードを取り外して、電源を切った端末に差し込む
  2. iPhoneの方のみ、画面に従ってアクティベーション設定とiOSのバージョンを確認する
  3. 「111」に電話をかけて発信テストをおこない、つながったら完了
端末初期設定

SIM開通手続きができたら、端末の初期設定をおこないます。

iPhoneの初期設定手順は、以下のとおりです。

  1. メール初期設定
  2. Apple IDの新規作成
  3. au IDの設定
  4. au PAYの設定
  5. Apple payの設定
  6. +メッセージの設定

Androidの初期設定手順は、以下のとおりです。

  1. Googleアカウントの設定
  2. au IDの設定
  3. メールの設定
  4. +メッセージの設定
  5. au PAYの設定

端末の初期設定まで完了したら、すべての設定が完了です。

スマホスタート応援割の注意点

スマホスタート応援割を利用する場合、以下の4点に注意しましょう。

  • 学割適用は1年のみ
  • 家族割プラスはカウント対象のみ
  • 未成年者は店頭での契約のみ
  • 対象外のプランに変更すると学割適用外

それぞれ詳しく見ていきましょう。

学割適用は1年のみ

auの学割が適用されるのは1年のみです。

1年が経過するとスマホスタート1年割とスマホスタート応援割がなくなり、2年目以降の毎月の基本料金は4,103円になります。

家族割プラスはカウント対象のみ

スマホスタート応援割を利用すると、家族割プラスはカウントのみの対象となります。

家族割プラスは、同居家族の人数に応じて月々の料金が割引されるサービスです。

家族割プラス
同居家族2回線の場合 1人あたり永年550円/月割引
同居家族3回線以上の場合 1人あたり永年1,100円/月割引

スマホスタート応援割を利用すると、同居家族としてのカウントにはなりますが、実際に割引はされないので注意しましょう。

ただし、カウントされることで家族のスマホ代に割引が入るので、家族がau回線の方は家族割プラスに入っているかどうかチェックしておくのがおすすめです。

未成年者は店頭での契約のみ

スマホスタート応援割を利用して未成年者が契約する場合、店頭での契約のみになります。

未成年者名義で契約をするときは、親権者と一緒に店頭に行きましょう。

  • 未成年者名義で契約するときの必要書類
  • 契約者の本人確認書類
  • 親権者の本人確認書類
  • 「親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書」
  • 本人名義の口座情報など、支払いに必要なもの(親権者のクレジットカードなどでも可能)

また、未成年者でも店頭で「利用者登録」を済ませている場合は、オンラインショップでの手続きも可能です。

対象外のプランに変更すると学割適用外

スマホスタート応援割は、対象外のプランに変更すると学割適用外になってしまいます。

スマホスタートプラン4G/5Gのデータ容量は20GBのため、20GBでは足りないという方はプラン変更を検討する方もいるでしょう。しかし、プランを変更すると学割適用外になるため、一度店頭スタッフなどにプラン変更の相談をしてみましょう。

また、スマホスタート応援割は1回線につき1回のみの利用です。そのため、回線を休止した場合や解約した場合、再度契約して割引を受けようと思っても受けられないので注意しましょう。

スマホトクするプログラムで端末もお得に!

スマホスタート応援割でお得にスマホ生活を送ると同時に、端末の購入を検討している方も多いでしょう。

auでは、端末もお得に購入できるよう、スマホトクするプログラムを実施しています。

スマホトクするプログラムの特徴は以下の2点です。

  • 毎月の支払い額が減る
  • 25カ月目に機種を返却すれば、残りの支払いは不要

詳しく見ていきましょう。

毎月の支払い額が減る

スマホトクするプログラムは、機種代金の一部を残価として据え置き、残りの金額を23回の分割で支払います。そのため、月々のお支払い額が軽減するのが大きなポイントです。

高額な機種でも気軽に購入しやすくなります。

25カ月目に機種を返却すれば、残りの支払いは不要

スマホトクするプログラムは、契約から25カ月目以降に機種を返却すれば、残りの支払いは不要になります。

スマホトクするプログラムを利用してiPhone15を購入し、13カ月目~25カ月目までの機種を返却した場合、支払いイメージは以下のとおりです。

機種代金 145,640円
残価 68,820円
毎月の支払い額 3,340円/月×23回
実質負担額 76,820円
割引額 -68,820円

また、25カ月目以降も返却せずに機種を使う場合、残価は再度25~48回に分割されます。

スマホトクするプログラムを利用すれば、高額な機種もお得に手に入れられるため、スマホスタート応援割を利用すると同時に機種の購入を検討している方は、ぜひ検討してみてください。

まとめ:「スマホスタート応援割」でお得なスマホライフを!

auの学割「スマホスタート応援割」についてご紹介しました。

スマホスタート応援割は、対象プランに加入した22歳以下の方が対象の割引です。

月々の基本料金が1年間1,078円になるだけでなく、データ容量も満足の20GB使えるため、非常にお得な学割となっています。

そのほか、Amazon studetntが1年間無料になったりと、学生の方に嬉しいサービスばかりです。

22歳以下の方でauでの新規契約を検討している方や、子どもにスマホを持たせたいと考えている保護者の方、ぜひauの学割で、お得なスマホライフをスタートさせてみませんか?

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝