格安SIM - UQモバイルのメリット・デメリット

通話分が含まれているプランがあったり、データ通信だけのプランがあったり、初心者にもわかりやすい豊富な選択肢のあるUQコミュニケーションズの格安SIMであるUQモバイル。契約の前に知っておきたいUQモバイルのメリット・デメリットをご紹介します。
- UQモバイルは選べるプランが充実しています。
- UQモバイルは契約期間が「2年自動更新」のプランもあります。
UQモバイルの特徴
UQモバイルは、「スマホ端末」と「SIM」を一緒に購入するか、もしくは「SIM」だけを購入するかで料金体系が異なります。
すでにSIMフリーのスマホ・タブレットを使用している人ならば、「SIM」だけ、そうでなければお好みの料金プランに合わせて端末とSIMをセットで購入する事が出来ます。
「スマホ端末」と「SIM」を一緒に購入するか、もしくは「SIM」だけを購入するかによって、購入の手順も料金プランも異なるため、それぞれ分けて説明します。
UQモバイルでスマホとSIMをセットで購入する場合の手順と料金プラン
UQモバイルは、「スマホ端末」と「SIM」を一緒に購入するか、もしくは「SIM」だけを購入するかで料金体系が異なります。
まずはスマホとSIMをセットで購入する場合の手順を見ていきましょう。
最初にスマホを選びます。いったん購入したいスマホが決まったら、分割で支払うか一括で支払うかを選びます。
続いてSIM選びです。使用できるデータ容量に合わせてプランSかプランMかプランLかの3つのプランの中から選ぶことができます。
スマホ端末とセット購入の場合は音声通話機能が標準で含まれており、5分以内の国内通話が何度でも無料の”おしゃべりプラン”か長めの通話時間が選べる”ぴったりプラン”を選ぶことができます。
- UQモバイルは、通話機能もセットされているプランをデータ容量にあわせて3種類から選べます。
- 通話プランはさらに「ぴったりプラン」か「おしゃべりプラン」の2種類から選べます。
プラン名 | プランS | プランM | プランL | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 | |
14か月目以降は、2,980円になります。 | 14か月目以降は、3,980円になります。 | 14か月目以降は、5,980円になります。 | ||
データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB | |
26か月目以降は1GB/月になります。 | 26か月目以降は3GB/月になります。 | 26か月目以降は7GB/月になります。 | ||
通話 | ぴったり プラン |
60分 | 120分 | 180分 |
26か月目以降は30分/月になります。 | 26か月目以降は60分/月になります。 | 26か月目以降は90分/月になります。 | ||
おしゃべり プラン |
5分以内の国内通話が何度でも無料。 | 5分以内の国内通話が何度でも無料。 | 5分以内の国内通話が何度でも無料。 |
ちょっとややこしいのですが、最初の13か月間は、スマトク割(マイナス1000円)とイチキュッパ割(マイナス1000円)が適用されるためトータル2000円引きで上記の料金になります。
14カ月目以降は、スマトク割(マイナス1000円)のみが有効になり、割引額1000円のみになります。
加えて26カ月目以降は、それぞれ使用できるデータ容量も減ってしまいますのでご注意ください。
ちなみに、通話の「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」は変更が簡単に行えます。そして、もしこの制限を超えて通話する場合の料金は以下のようになります。
一般電話 | 20円/30秒 |
---|
UQモバイルでSIMだけ購入する場合の手順と料金プラン
SIMだけ購入する場合は、最初にSIM選びをします。データ通信のみのSIMか音声通話機能もついたSIMかを選びます。
その後、料金プランを選びます。SIMだけ購入する場合は、以下のようなデータ通信のみのプランや契約期間のしばりがないプラン(データプランの場合)を選ぶことが可能です。
プラン名 | データ高速 プラン |
データ高速 + 音声通話プラン |
データ無制限 プラン |
データ無制限 + 音声通話プラン |
|
---|---|---|---|---|---|
最低利用期間 | なし | 12か月 | なし |
12か月 |
|
月額料金 | 980円 | 1,680円 | 1,980円 | 2,680円 | |
通話料 | データ通信のみ。 電話はできません。 |
20円/30秒 | データ通信のみ。 電話はできません。 |
20円/30秒 | |
データ容量 | 3GB | 無制限 | |||
通信速度 |
月額容量3GB/月までは受信225Mbps |
無制限で500kbps |
UQモバイルのメリット
UQモバイルは端末とセットで購入できる
UQモバイルは端末とセットで購入が出来ます。
2年自動更新プランの”しばり”があり、24カ月を超えると、データ容量も無料通話分も半分になってしまう点には注意が必要ではありますが、プランS、プランM、プランLとも通話料も込みとしてはかなり安い料金設定となっています。
また、UQモバイルの提供元のUQコミュニケーションズはWiMAX(ワイマックス)でも有名ですね。SIMのプランはUQモバイルの一番安いプランを選んで、メインのインターネットは場所を選ばずつかえれるWiMAX(ワイマックス)を使うといった方法もあります。
端末とセットで購入するのは、SIMフリーの端末を持ってない場合やSIMロック解除をしたくない場合とっても便利です。わざわざSIMフリーの端末を購入する必要もありません。
UQモバイルはSIMだけ購入の場合データ通信のみのプランがある
データ通信のみのSIMの場合、月額980円から格安SIMが使えます。通話機能はいらない、とにかく安く格安AIMを使いたい、という方には最適なプランです。大きなUQモバイルのメリットと言えるでしょう。
UQモバイルのデメリット
UQモバイルの端末と一緒に購入すると、2年縛りのプランになる
UQモバイルの場合、プランS、プランM、プランLを選んだ場合は、「2年自動更新」が契約条件となっており、つまり「更新月」に解約をしないと、解約金が9,000円かかってしまいます。
自動更新プランは、契約期間が自動的にまた2年延長され、「更新月」以外は2年以上使用していても解約する時に解約金がかかる点に注意が必要です。
UQモバイルは解約金はかかるの?
プランS、プランM、プランLを選ぶと「2年自動更新」プランですので、更新月以外に解約すると解約金がかかります。スマホも一緒にUQモバイルで購入する場合は、これら3つのプランしか選ぶことができませんので気を付けてください。
また、UQモバイルの「SIMカード」だけ購入する場合は、「音声通話プラン」を選ばなければ解約金はかかりません。「音声通話プラン」を選ぶと解約金が9,000円かかります。
時間無制限の通話プランの提供はない
UQモバイルでは通話時間無制限の通話のオプションの提供はありません。ここでは、UQモバイルのでデメリットとして挙げましたが、UQモバイルだけでなく、通話時間が無制限の通話オプションを提供しているSIM会社(MVNO)選べるところはほとんどありません。
携帯電話発信で、通話時間を気にせず電話をする必要がある人は、楽天モバイルもしくはY!mobile(ワイモバイル)を選ぶ必要があります。
UQモバイルにして本当にスマホ代は安くなる?
UQモバイルにすると今より毎月のスマホ代(またタブレット代)は安くなるのでしょうか?格安SIMのUQモバイルにするなら、毎月の通信を安くしたいですよね。
データ通信料はUQモバイルが安い
UQモバイルを含む格安SIMは例外なく、3大キャリアに比べ、データ通信料を非常に安く設定しています。
例えば、2GBのデータ容量がついているプランSですが、同じ2GBの大手キャリアのデータ通信料と比べてみると、ドコモが3,500円、auが3,980円、ソフトバンクが3,500円、UQモバイルなら1,980円とその差は歴然です。
通話料金は同じだから通話時間に注意
ただし、UQモバイルの通話料金と大手キャリアの通話料金は同じで、国内通話であれば20円/30秒です。
UQモバイルとの契約にしてから、無料通話のオプションをつけずに、通話時間ごとのチャージで長時間電話をしたり、3大キャリアとの契約で「時間無制限の電話かけ放題」のプランを契約しており、じっさい携帯電話発信で何時間も電話をする必要がある方は、UQモバイルにすると通話料金によってスマホ代があがることがあります。
10分以内の通話で済ませることができる人ならば間違いなくUQモバイルにすることでスマホ代を安くすることができます。UQモバイルの公式サイトでも料金のシュミレーションができますから、まずはシュミレーションしてみると良いでしょう。

ご自宅のインターネットプランは本当にあなたに合ったものですか?
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間確認)。営業時間内に改めてお電話ください。(03 4578 9656)
おすすめSIM会社リスト
SIM会社 | 特徴 |
---|---|
LIBMO(リブモ)![]() |
キャッシュバックキャンペーンがお得 |
ワイモバイル![]() |
通話プランが充実 ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル![]() |
安定した高速通信 UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル![]() |
通信・通話無制限「アンリミット」 楽天モバイルのサイトを見る |
LINEモバイル![]() |
LINEノーカウント・LINE Payカードで支払い可能 LINEモバイルのサイトを見る |
mineo(マイネオ)![]() |
顧客満足度の高い格安SIM mineoのサイトを見る |
nuroモバイル![]() |
3つのキャリアの回線に対応 nuroモバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル![]() |
Youtubeや音楽配信サービスが使い放題 BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
IIJmio(アイアイジェイミオ)![]() |
従量制プランや今話題のeSIMも使える IIJmioのサイトを見る |
DTIモバイル![]() |
3GBバイトのプランが業界最安値 DTIのサイトを見る |
HISモバイル![]() |
月額2,480円で格安かけ放題 HISモバイルのサイトを見る |
おすすめSIM会社リスト
LIBMO(リブモ) キャッシュバックキャンペーンがお得 ![]() |
ワイモバイル 通話プランが充実 ![]() ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル 安定した高速通信 ![]() UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル 通信・通話無制限「アンリミット」 ![]() |
LINEモバイル LINEノーカウント・LINE Payカードで支払い可能 ![]() LINEモバイルのサイトを見る |
mineo(マイネオ) 顧客満足度の高い格安SIM ![]() mineoのサイトを見る |
nuroモバイル 3つのキャリアの回線に対応 ![]() nuroモバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル Youtubeや音楽配信サービスが使い放題 ![]() BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
IIJmio(アイアイジェイミオ) 従量制プランや今話題のeSIMも使える ![]() IIJmioのサイトを見る |
DTIモバイル 3GBバイトのプランが業界最安値 ![]() DTIのサイトを見る |
HISモバイル 月額2,480円で格安かけ放題 ![]() HISモバイルのサイトを見る |
人気・おすすめ記事

徹底比較:楽天モバイルを他社と比較 - キャリア、UQモバイル、格安SIM

Y!mobile(ワイモバイル)vs UQモバイル:どちらがおすすめ?

ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?

楽天モバイル vs Y!mobile(ワイモバイル)はどちらがお得?

auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?

ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?