楽天モバイルから乗り換えでおすすめな格安SIM8選 - 一番お得なのはどこ?

楽天モバイルから乗り換えでお得な格安SIMはどこ?
業界最安級の料金プランで乗り換え先No.1となった楽天モバイルですが、2022年7月その料金プランが改定されるとの発表がありました。
その後、楽天モバイル回線は「Rakuten UN-LIMIT VII」という新たな料金プランに自動的に切り換わりました。
現在の楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」では1回線目の場合、月のデータ使用料が1GBに満たない場合は無料で利用できました。
しかし、新しい料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」では、月のデータ使用料が3GBに満たない場合は一律1,078円の月額になります。つまり、全くデータを使わない場合も1,078円を支払う必要があります。
このニュースを受けて、「楽天モバイル解約」というワードが一時Twitterのトレンド入りをしました。
今まで楽天モバイルを「ゼロ円運用」していたユーザーや、「毎月データを使う必要はない」というような場合は、楽天モバイルからの乗り換えを検討しましょう。
ただ、楽天モバイルからの乗り換えとはいえ、「楽天モバイルよりお得でおすすめな格安SIMはあるの?」という疑問が出てくるかと思います。
答えは「あります!」
LINEMOやUQモバイルといった、格安SIMの有名どころはもちろん最近ユニークなサービスで話題のmineoもおすすめです。
mineoの「マイそく」プランなら、月曜~金曜の12~13時の通信速度が制限される代わりに、データが使い放題になります。マイそくのスタンダードプランなら最大1.5Mbpsの速度が出て月額990円なので、無制限が月額3,278円の楽天モバイルよりお得に利用できますよね。
別の記事では、楽天モバイルを解約・MNP転出する手順や注意点について紹介しているので、そちらもご覧ください。
楽天モバイルから乗り換え!おすすめ格安SIM8選
おすすめ①楽天モバイルからLINEMOに乗り換え - LINE使い放題で楽天モバイルより安い

最大6カ月基本料金実質無料
最大6カ月基本料金実質無料
楽天モバイルからの乗り換えでセレクトラ一押しは、LINEMOです。
あまり知られていないのですが、実はLINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランで、通信品質は折り紙付きです。
更に、LINEアプリの利用は、「LINEギガフリー」を無料で提供しているため、データを消費せずLINEが利用できます。
因みに、「スマホプラン」ならデータを使い切った後も1Mbpsまで速度が出るので、高画質動画等の視聴以外は問題なくできます。
NTTドコモの調査(2022年1月実施)によると、今やスマホ所有者の8割がLINEアプリを利用しています。LINEMOならRakuten Linkの代わりとしても十分使えそうですよね。更にソフトバンクの通信品質のなら、楽天モバイルからの乗り換えでも大満足できそうです。
ミニプラン | スマホプラン | ||
---|---|---|---|
基本データ容量 | 3GB | 20GB | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 | |
基本データ容量超過時 節約モード時 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | |
データ量の追加購入 | 550円/1GB | ||
国内通話 | 30秒ごとに22円 | ||
通話オプション | 通話準定額:550円/月 (5分/回以内の国内通話無料) → 1年間無料 通話定額:1,650円/月(国内通話が完全無料) → 1年間1,100円 |
||
LINEギガフリー | 対応 | ||
5G | 対応 | ||
公式サイト | LINEMO(ラインモ)のサイトを見る |
【2023年6月】最新キャンペーン情報! お得なLINEMOのキャンペーンを見る
おすすめ②楽天モバイルからUQモバイルに乗り換え - 家族で乗り換えて実は楽天より安い!5GB月額990円~

最大1万3千円相当
最大1万3千円相当
UQモバイルでは、現在を提供しています。自宅セット割が適用されると、なんと3GBが990円となるため、楽天モバイルより安くなるのです。
「くりこしプラン+5G」では、データが余ったら翌月に繰り越されるので無駄もありません。
また、「自宅セット割」キャンペーンの最大の特徴は、対象のでんきもしくはインターネット契約者が、「本人ではなく家族」という場合でも割引が適応される可能性があることです。こちらを利用すると主回線を含む家族全員が割引対象となります。最大10回線までの子回線が割引対象です。
通常、UQモバイルの「増量オプションⅡ」は月額550円で各プランのデータ容量が増量されるのですが、今ならキャンペーン適用で7か月間オプション料金が無料になります。つまり、「自宅セット割」と「増量オプションⅡ」の適用で5GBが990円になるので、楽天モバイルよりかなりお得ということになります。
もちろん、UQモバイルは安定のau回線系列なので、通信品質にも定評があります。
「まさか、UQモバイルが楽天モバイルより安くなるとは知らなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?自宅セット割が適用されるなら、UQモバイルが断然おすすめです。
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
基本データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割適用* | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
割引条件 |
|
||
インターネットコースの対象 | 【光回線・光コラボ】 au ひかり*、auひかり ちゅら・コミュファ光・eo光・ピカラ光・メガエッグ・BBIQ・ビッグローブ光・So-net光・@nifty光・@T COMヒカリ・ひかりゆいまーる・ひかりJ 【ケーブルテレビ】 J:COM・提携先ケーブルテレビ |
||
データ容量超過時 節約モード時 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | |
国内通話 | 30秒ごとに22円 | ||
通話オプション | 通話パック:550円/月 (最大60分 / 月の国内通話が定額) |
||
10分かけ放題:880円/月 | |||
24時間完全かけ放題:1,980円/月 60歳以上の方の場合は880円/月 |
|||
公式サイト | UQモバイルのサイトを見る |
* プロバイダは@nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-netに限る
基本データ容量 |
増量オプション適応時 | |
---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 5GB (+2GB) |
くりこしプランM | 15GB | 20GB (+5GB) |
くりこしプランL | 25GB | 30GB (+5GB) |
おすすめ③楽天モバイルからahamoに乗り換え - 楽天モバイルを超えるドコモ通信品質を安価で提供

約5千円
約5千円
楽天モバイルの「つながらない問題」に絶えられなくて乗り換えを検討されている方には、是非ドコモのオンライン専用プランahamoをおすすめします。
通信品質では常にトップのドコモ回線系なので、ahamoに切り換えれば、楽天モバイルでの「つながらない」問題に対するストレスが一気に解消されるはずです。
また、20GBで基本料金は2,970円と少し高めですが、「国内通話5分無料」も付いているので、全体的には大変お得です。
月額料金 | 2,970円(機種代⾦別途) |
---|---|
通信規格 | 4G・5G |
データ容量 | 20GB |
海外ローミング | 海外82の国・地域での20GBまで無料(1) |
通信速度 容量超過時 |
最大1Mbpsで通信可能 |
国内通話 | 5分以内の国内通話無料 超過後は30秒22円(2) |
オプション | 24時間かけ放題:1,100円/月 |
1GBデータ追加:550円 | |
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,950円/月 | |
サポート | 原則オンラインのみ ドコモショップでのサポートは税込3,300円: ・ahamo Webお申込みサポート(3) ・ahamo WEBお手続きサポート(4) |
(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
ahamoについての注釈を見る ahamoについての注釈を閉じる
【2023年6月】最新キャンペーン情報! お得なahamoのキャンペーンを見る
おすすめ④楽天モバイルからIIJmioに乗り換え - 楽天モバイルの低容量帯の選択肢が少なくてお困りの方に最適!

通話定額・月額割引+端末特価
通話定額・月額割引+端末特価
「3GBは少ないけど20GBもいらない…」という方におすすめなのがIIJmioです。
「4GB、8GB、15GB」と低容量帯の選択肢が豊富なため、3GBを超えて利用して2,178円を支払っている方の中には、IIJmioで節約がかなうケースも多いので必見です。
音声 | SMS | データ*1 | データ*1(eSIM) | |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
4GB ↓ 5GB*2 |
990円 | 1,045円 | 900円 | 660円 |
8GB ↓ 10GB*2 |
1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
データ追加 | 220円/1GB(最大20GBまで) | |||
公式 | IIJmioの公式サイトを見る |
*1データSIMとeSIMはドコモ回線のみの提供になります。
*2すでに利用中の方は2023年4月1日から自動的に新しいデータ容量に移行します。
【2023年6月】最新キャンペーン情報! お得なIIJmioのキャンペーンを見る
おすすめ⑤楽天モバイルからHISモバイルに乗り換え - 楽天モバイルの「0円運用」の代わりはコレ!月額290円~

最大約8千円還元
最大約8千円還元
「今まで0円だから楽天モバイルのSIMをキープしていた」という方におすすめなのが、HISモバイルの新料金プランです。
音声通話付SIMで「1GB」のプランだと、100MB未満の利用量の月はたったの290円です。
また、低容量も選択肢が豊富なので、IIJmioとの比較検討にもおすすめです。
項目 | 音声通話付 | ||
---|---|---|---|
データ容量 | 1GB | 3GB | 7GB |
290円(100MB未満の月) 550円 |
業界最安! 770円 |
990円 | |
通話料金 | 業界最安! 9円/30秒 |
||
通話オプション | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
||
データチャージ | 200円/1GB※最大100GBまで | ||
HISモバイルのサイトを見る |
おすすめ⑥楽天モバイルからpovo 2.0に乗り換え - 完全無料で運用できる大人気格安SIM

ギガ活実施中
ギガ活実施中
povo 2.0は斬新な料金プランで話題のauのオンライン専用プランです。
「トッピング」を都度購入するプリペイド方式のため、全く利用しない時は無料という運用が可能です。
ベースプラン | |
---|---|
基本料金 | 0円 |
データ容量 | 0GB |
通信速度 (容量0GB時) |
最大128kbps |
通話 | 30秒あたり22円 |
トッピング | |
New!オートチャージ | 990円/回 オートチャージ容量:3GB(30日間) |
データトッピング | データ使い放題 (24時間):330円/回 |
1GB追加 (7日間):390円/回 | |
3GB追加 (30日間):990円/回 | |
20GB追加 (30日間):2,700円/回 | |
60GB追加 (90日間):6,490円/回 | |
150GB追加 (180日間):12,980円/回 | |
コンテンツ トッピング |
DAZN使い放題パック (7日間):925円/回 |
smash.使い放題パック (24時間):220円/回 | |
通話トッピング | 5分以内通話かけ放題:550円/月 |
通話かけ放題:1,650円/月 | |
サポート トッピング |
スマホ故障サポート:830円/月 |
povo 2.0の公式サイトを見る |
おすすめ⑦楽天モバイルからmineoに乗り換え - 月額990円から利用できる低速データ使い放題

マイピタ割!1,180円割引×最大4カ月
マイピタ割!1,180円割引×最大4カ月
mineoは低速モードのスピードを最大1.5Mbpsにしてデータを使い放題にできるサービスで知られています。最大1.5Mbpsの速度があれば、高画質の動画視聴や大容量のゲームを除けば、大半のことはスムーズに行うことができます。
たとえば、マイそくのスタンダードコースであれば、月額料金990円で低速モード使い放題を利用することができます。平日の12時から13時に速度が一気に制限されて、32kbpsになるのが注意点ですが、うまく使えば格安でデータをたくさん使うことができるでしょう。
おすすめ⑧楽天モバイルからOCNモバイルONEに乗り換え - 10GB未満でもドコモ品質の通信・通話を快適に楽しみたい

OCNモバイルONEはNTTグループの格安SIMのため、その通信・通話品質は折り紙付きです。
また、500MBが月額500円から利用できるので、「1GB未満しか利用しないのに1,078円も払いたくない…」という方にもおすすめです。
更に、毎月1回コースを変更できるので、データ容量が多過ぎる、または足りない、と感じたらプランを気軽に変更できるので安心です。
小容量データの選択肢が豊富なので、「(楽天モバイルの)3GBでは不安だけど、20GBも必要ない…」という人であれば、OCNモバイルONEのプランなら満足できるでしょう。
他にも、OCNモバイルONEでは「Musicカウントフリー」というサービスを提供しており、データを消費せずに特定の音楽アプリを無料で聴くことができます。音楽好きには最高のサービスですよね。
データ容量 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 770円 | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
OCN光モバイル割 適用 |
220円割引 | ||||
ミュージックカウントフリー | 音楽配信サービスでのデータ利用がカウントされない。(無料) | ||||
対象サービス:Amazon music・AIUTA・AWA・Sportifyなど | |||||
通話料 | 通常通話アプリ:11円/30秒 | ||||
10分間分の無料通話 | なし | ||||
トップ3かけ放題*:935円/月 | |||||
10分かけ放題:935円/月 | |||||
完全かけ放題:1,430円/月 | |||||
*その月の通話料上位3番号について 通話料が自動的に0円に
楽天モバイルからの乗り換えなら全てのキャンペーンが対象

格安SIMのキャンぺーンを利用する際に、多くの場合が同じグループ会社内でのMNP乗り換えだとキャンペーン対象外となります。
例えば、同じKDDIグループである、povoやauからUQモバイルにMNP乗り換えをする場合、UQモバイルのMNP乗り換えキャンペーンは利用不可となります。
しかし、楽天モバイルはキャリアではあるものの、他のキャリアのようなグループではないため、全て対象となります。
キャンペーン特典として、高額な還元率を提供するような格安SIMも多数あるため、乗り換え前に必ずチェックしましょう。
楽天モバイルから乗り換えする前にデュアルSIMもおすすめ
「楽天モバイルから乗り換えたいけど、本当に新しい格安SIMの方が良いのだろうか…」という迷いも多いかと思います。
そんな時におすすめなのが、デュアルSIMという選択です。
つまり、乗り換えを検討している格安SIMを2つ目のSIMとして入れてみて、使い勝手をチェックしてから、本当に乗り換えるかを確認する…ということです。
デュアルSIMで一気にコストを抑えることができるケースもあるのでおすすめです。
まとめ:楽天モバイルから乗り換えはキャンペーン利用でさらにお得に
いかがでしたでしょうか?
楽天モバイルから他社格安SIMへの乗り換え(MNP転出)は、格安SIMキャンペーン対象となり、とてもお得にできるケースがほとんどです。
楽天モバイルも素晴らしいサービスを提供していますが、ニーズによってはこの記事で紹介したような格安SIMへの乗り換えで、さらに満足のいくスマホ利用となるでしょう。
また、「どうしても楽天モバイルか他社か選びきれない…」という場合は、デュアルSIMというのもおすすめです。
ご自身のライフスタイルに合った乗り換え先をおすすめします。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!