OCN インターネットとは?プラン詳細とメリットデメリット
ドコモ光のプロバイダ「OCN インターネット」について解説します。
- この記事で分かること
- OCN インターネットの概要
- OCN インターネット7つのメリット・2つのデメリット
- OCN インターネットの料金プラン
- OCN インターネットに新規申込み・転用手続き・事業者変更手続きする方法
OCN インターネットとは?
2023年7月1日より提供開始した「OCN インターネット」は、ドコモ光対応のドコモ公式インターネットプロバイダです。使用回線としてNTT フレッツ光の1ギガ・10ギガに対応しています。
OCN インターネットが特におすすめなのは、ドコモのスマホユーザーです。いっぽう、ドコモ以外のスマホユーザーには、そもそもドコモ光をおすすめしません。
ドコモ光のプロバイダにOCN インターネットを選ぶと7つのメリットがあります。具体的なメリットについては後述しているので参考にしてください。
OCN インターネットがおすすめの人 | OCN インターネットがおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|
ドコモの格安プランahamoユーザーなら、ドコモ光・ahamo光よりもお得な光回線があります。下記の記事を参考にしてください。
もし契約縛りがなくコスパが良い光回線を探しているのなら、下のリンクからおすすめの光回線をチェックしてみてくださいね。
OCN インターネットの提供会社はNTTドコモ
OCN インターネットの提供会社は、ドコモ光と同じくNTTドコモです。通信業界の最大手なので、実績はもとよりユーザーサポートも万全。何より安心感が違います。
なお、NTTドコモが提供するドコモ光向けプロバイダサービス「ドコモnet」「plala」は、2023年6月30日をもって新規受付を停止しました。
また、OCNという名称がつく「OCN 光」「OCN for ドコモ光」も同様に、2023年6月30日をもって新規受付を終了しました。これは、NTTドコモ子会社のNTTレゾナントをNTTドコモが吸収合併したことに伴うものです。
その結果、NTTドコモの公式プロバイダは実質OCN インターネットのみになりました。(ドコモ光対応プロバイダの場合)
OCN インターネットの口コミ
OCN インターネットは比較的新しく開始したプロバイダサービスなので、ユーザーの口コミは参考になるほどの数がありません。
今後、OCN インターネットのユーザー口コミが増えるにつれて紹介していきます。
OCN インターネットのメリット
OCN インターネットに申し込むと以下7つのメリットがあります。ひとつずつ具体的に見ていきましょう。
- 最大55,000円の現金還元
- 最大17,000dポイントプレゼント
- 新規工事費が無料
- ドコモのスマホ料金を割引
- Wi-Fi 6対応ルーター無償レンタル
- 開通サポートが初回無料
- 総合セキュリティサービス最大12か月無料
メリット①最大55,000円の現金還元
OCN インターネットに申し込むと、最大55,000円の現金還元特典があります。還元額は下記をご覧ください。
注目したいのは、新規申込みだけでなく転用(NTTフレッツ光→ドコモ光)、事業者変更(他社光コラボ→ドコモ光)でもキャッシュバックされること。
同じフレッツ光回線なので工事不要でスムーズに乗り換えることができるうえ、高額キャッシュバックが貰えるのはうれしいですね。
1ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|
新規申し込み | 37,000円 | 55,000円 |
事業者変更 | 37,000円 | 47,000円 |
転用 | 32,000円 | 37,000円 |
還元の適用条件
現金還元を受ける条件は以下の3つあります。これらを満たすことで、利用開始月から4か月後に登録口座に還元額が振り込まれます。
- ドコモ携帯電話を契約中かつドコモ光1ギガ/10ギガ(2年契約)とOCN インターネットを同時に申し込むこと
- 申込月を含む4か月以内に利用開始し、利用開始月の2か月後も契約中であること
- 利用開始月の3か月後にOCNよりメールが届いたら30日以内に現金還元手続きを行うこと
ドコモ光のプロバイダ変更は還元対象外
すでにドコモ光を契約していて、プロバイダのみをOCN インターネットに変更する場合は、還元特典の対象外になります。
メリット②最大17,000dポイントプレゼント
OCN インターネットに申し込むと、ドコモのdポイント(期間・用途限定)がプレゼントされます。特に10ギガプランの申込みは17,000円分のポイントがもらえてお得です。
ちなみに、dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈月を含む6か月間です。用途など、詳しくはdポイントクラブサイトを確認してください。
契約プラン | プレゼントされるdポイント |
---|---|
1ギガ | 2,000dポイント |
10ギガ | 17,000dポイント |
【一緒によく読まれています】OCN インターネットの利用でdポイントは貯まる?使える?
dポイントプレゼントの適用条件
dポイントをもらう条件は以下の2つです。これらを満たすと、利用開始月から4か月後にdポイントが進呈されます。
- ドコモ光1ギガ/10ギガ(2年契約)を申し込み、申込月を含む7か月以内に利用開始すること
- ドコモ光利用開始月の2か月後の時点で契約中かつ契約者がdポイントクラブ会員であること
メリット③新規工事費が無料
OCN インターネットに新規申込みすると、ドコモ光の通常工事が無料で行われます。初期費用がかさばらないのは助かりますね。
なお、土日祝日の追加工事料や光電話などのオプション工事料などは別途発生します。
メリット④ドコモのスマホ料金を割引
OCN インターネットの契約者がドコモユーザーなら、ドコモ光セット割適用でスマホ料金が最大1,100円割引になります。
契約者に加えて、ドコモのスマホを利用している家族全員(離れて住む家族を含むファミリー割引グループ内)が割引対象に。
月額基本料* | セット割引金額 | ||
---|---|---|---|
irumo | 9GB | 3,377円 | -1,100円 |
6GB | 2,827円 | -1,100円 | |
3GB | 2,167円 | -1,100円 | |
0.5GB | 550円 | 割引なし | |
eximo | 4,565~7,315円 | -1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 6,765円 | -1,100円 |
ステップ3:~5GB | 5,665円 | -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 4,565円 | -1,100円 | |
5Gギガホ プレミア | 5,665~7,315円 | -1,100円 | |
ギガホ プレミア | 7,205円 | -1,100円 | |
5Gギガホ | 8,415円 | -1,100円 | |
ギガホ | 7,865円 | -1,100円 |
*各種割引適用前の月額基本料
メリット⑤Wi-Fi 6対応ルーター無償レンタル
OCN インターネット経由でドコモ光1ギガを契約すると、Wi-Fi 6対応ルーターが無償レンタルになります。さらに、1年後には返却不要つまりプレゼントされます。
ドコモ光10ギガを契約した場合は、10Gbps対応ポート搭載のWi-Fi 6ルーターをお得な優待価格で購入することができます。
ドコモ光プラン | ルーター機種 | 価格 |
---|---|---|
1ギガ | NEC Aterm WX3000HP2 | 無料レンタル |
10ギガ | BUFFALO WXR-6000AX12P/D | 8,980円 |
※2024年3月時点。最新情報はOCN インターネット公式サイトでご確認ください。
かんたん解説:Wi-Fi 6とは?
Wi-Fi 6(11ax)は最新のWi-Fi規格です。一つ前の規格Wi-Fi5(11ac)に比べて、最大通信速度が約1.4倍高速になっています。データ送受信の時間が大きく短縮されるので、4Kや8Kなどの超高精細映像も快適に楽しめます。
メリット⑥開通サポートが初回無料
OCN インターネットをプロバイダに選ぶと、専門スタッフの訪問サポートが初回無料になります。
この「OCN開通とことんサポート」は、インターネット接続設定や無線LAN設定、セキュリティ設定、パソコン初期設定など、様々な作業をまとめて専門スタッフがしてくれるサービスです。
インターネットの設定やパソコンの扱いが苦手な人でも、OCNなら安心ですね。
メリット⑦総合セキュリティサービス最大12か月無料
OCN インターネットのユーザーが「ウイルスバスタークラウド月額版」(627円/月)に申し込むと、最大12か月無料で利用できます。
ウイルスバスタークラウド月額版は総合セキュリティ対策サービスです。ウイルスや詐欺メール、偽サイトや危険なWebサイトの脅威から守ってくれます。
1つのライセンスで、パソコン・スマホ・タブレットのうち最大3台まで使用できます。
OCN インターネットのデメリット
OCN インターネットの主なデメリットは以下2つです。
- 2年以内に解約すると違約金がかかる
- サポート窓口に繋がりにくいことがある
デメリット①2年以内に解約すると違約金がかかる
OCN インターネットは、2年以内に解約すると違約金が発生します。違約金は1か月分の基本料より多少安い金額です。
なお、他のプロバイダも同様に違約金があるので、OCN インターネットに限ったデメリットではありません。
デメリット②サポート窓口に繋がりにくいことがある
OCNは最大手プロバイダで抱えるユーザーも非常に多いため、サポート窓口のオペレーターになかなか繋がらない場合があります。
カスタマーセンターはフリーダイヤルなので通話料はかからないものの、電話口で待たされるのは良い気分にはなりませんよね。
とはいえ、他のプロバイダでもサポート電話が繋がりにくいのはよくあることです。緊急でなければ、問い合わせフォームやチャットなども活用するといいでしょう。
OCN インターネットの料金プラン
OCN インターネット×ドコモ光1ギガ・10ギガの料金を案内します。
🧑💻NTTの10ギガプラン「フレッツ光クロス」の提供エリア
NTT東日本エリア
※以下は2024年3月末時点の情報です。
(2024年)東日本フレッツ 光クロスの提供エリア
北海道
【全域提供】札幌市中央区、札幌市東区、札幌市白石区、札幌市豊平区、札幌市厚別区
【一部提供】札幌市北区、札幌市南区、札幌市西区、札幌市手稲区、札幌市清田区、室蘭市、石狩市、登別市、苫小牧市、北広島市、石狩郡当別町
宮城県
【全域提供】仙台市若林区
【一部提供】仙台市青葉区、仙台市宮城野区、仙台市太白区、仙台市泉区、多賀城市、白石市、塩竈市、岩沼市、気仙沼市、石巻市、宮城郡七ヶ浜町、柴田郡村田町、柴田郡大河原町
新潟県
【全域提供】新潟市東区、新潟市中央区
【一部提供】新潟市秋葉区、新潟市南区、新潟市西区、新潟市西蒲区、新潟市北区、新潟市江南区
栃木県
【全域提供】宇都宮市、小山市、足利市
【一部提供】栃木市、佐野市、日光市、那須塩原市
群馬県
【全域提供】前橋市、高崎市、桐生市
【一部提供】伊勢崎市、太田市、沼田市、渋川市
埼玉県
【全域提供】さいたま市西区、さいたま市浦和区、さいたま市桜区、さいたま市南区、ふじみ野市、志木市、新座市、草加市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、三郷市、越谷市、戸田市、所沢市、川口市、八潮市、桶川市、入間市、北足立郡伊奈町、比企郡小川町、比企郡吉見町、入間郡毛呂山町
【一部提供】さいたま市緑区、さいたま市見沼区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市岩槻区、さいたま市北区、坂戸市、狭山市、飯能市、本庄市、羽生市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、上尾市、深谷市、川越市、鶴ヶ島市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、秩父郡横瀬町、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町
千葉県
【全域提供】千葉市稲毛区、千葉市花見川区、千葉市中央区、千葉市美浜区、千葉市緑区、市川市、船橋市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、流山市、四街道市
【一部提供】千葉市若葉区、市原市、成田市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、柏市、茂原市、八千代市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市、香取市、匝瑳市、富津市
東京都
【全域提供】23区、狛江市、三鷹市、調布市、稲城市、小金井市、小平市、清瀬市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、日野市、福生市、羽村市
【一部提供】あきる野市、国立市、国分寺市、青梅市、昭島市、多摩市、武蔵村山市、町田市、立川市、八王子市、西多摩郡瑞穂町
神奈川県
【全域提供】横浜市旭区、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市金沢区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市港北区、横浜市神奈川区、横浜市瀬谷区、横浜市西区、横浜市南区、横浜市青葉区、横浜市泉区、横浜市中区、横浜市都筑区、横浜市緑区、横浜市保土ヶ谷区、川崎市幸区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市中原区、川崎市宮前区、川崎市麻生区、茅ケ崎市、綾瀬市、大和市、逗子市、藤沢市、平塚市、南足柄市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、三浦郡葉山町、中郡二宮町、中郡大磯町
【一部提供】横浜市鶴見区、川崎市川崎区、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、伊勢原市、座間市、小田原市、秦野市、足柄上郡松田町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、愛甲郡愛川町
【全域提供】津市、四日市市、鈴鹿市、伊勢市、松阪市、名張市、桑名市、亀山市、鳥羽市、志摩市、鈴鹿市、名張市
【一部提供】尾鷲市、松阪市、紀勢町、南伊勢町、四日市市、伊賀市、三重県中部地区
NTT西日本エリア
※以下は2024年3月末時点の情報です。
西日本フレッツ 光クロスの提供エリア
静岡県
【全域提供】静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区
【一部提供】浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市南区、浜松市北区、沼津市、富士市、御殿場市、三島市、伊東市、磐田市、焼津市、藤枝市、掛川市、袋井市、島田市、湖西市
大阪府
【全域提供】大阪市北区、大阪市中央区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西区、大阪市淀川区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市鶴見区、大阪市住吉区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市堺区
【一部提供】堺市、中津市、豊中市、池田市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、枚方市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、四條畷市、東大阪市、八尾市、柏原市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、南河内郡太子町、南河内郡河南町、南河内郡千早赤阪村
京都府
【全域提供】京都市中京区、京都市下京区、京都市上京区、京都市東山区、京都市南区、京都市右京区、京都市伏見区、京都市山科区、京都市北区
【一部提供】舞鶴市、綾部市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、相楽郡精華町、相楽郡南山城村
兵庫県
【全域提供】神戸市中央区、神戸市西区、神戸市北区、神戸市垂水区、神戸市灘区、神戸市兵庫区、神戸市長田区、神戸市須磨区、神戸市東灘区
【一部提供】姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、豊岡市、加古川市、川西市、宝塚市、三田市、淡路市、赤穂市、加西市、姫路市、相生市、たつの市、養父市、宍粟市、洲本市、篠山市、川辺郡猪名川町、加古郡稲美町、加古郡播磨町、揖保郡太子町、加西市、佐用郡佐用町
滋賀県
【全域提供】大津市、彦根市、長浜市、近江大津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、東近江市、米原市、湖南市、愛荘町、長浜市、蒲生郡日野町
【一部提供】近江八幡市、長浜市、彦根市、草津市、守山市
奈良県
【全域提供】奈良市、大和郡山市、生駒市、橿原市、香芝市、葛城市、宇陀市、天理市、奈良県北部地区
【一部提供】大和高田市、斑鳩町、平群町、三郷町、川西町、王寺町、上牧町、下市町、黒滝村、天川村
和歌山県
【全域提供】和歌山市、海南市、紀の川市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、南紀白浜町、紀美野町
【一部提供】新宮市、白浜町、印南町、由良町、和歌山県西部地区
愛知県
【全域提供】名古屋市中区、名古屋市中村区、名古屋市名東区、名古屋市昭和区、名古屋市熱田区、名古屋市天白区、名古屋市緑区、名古屋市南区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市港区
【一部提供】豊橋市、豊田市、岡崎市、一宮市、春日井市、半田市、刈谷市、安城市、知立市、日進市、みよし市、常滑市、東海市、大府市、知多市、南知多町、北名古屋市
静岡県
【全域提供】静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区
【一部提供】浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市南区、浜松市北区、沼津市、富士市、御殿場市、三島市、伊東市、磐田市、焼津市、藤枝市、掛川市、袋井市、島田市、湖西市
岐阜県
【全域提供】岐阜市、大垣市、各務原市、瑞穂市、羽島市、可児市、土岐市、恵那市、美濃市、関市、下呂市、岐南町、笠松町
【一部提供】高山市、白川町、飛騨市、垂井町、安八町、池田町、山県市、岐阜県中部地区
三重県
【全域提供】津市、四日市市、鈴鹿市、伊勢市、松阪市、名張市、桑名市、亀山市、鳥羽市、志摩市、鈴鹿市、名張市
【一部提供】尾鷲市、松阪市、紀勢町、南伊勢町、四日市市、伊賀市、三重県中部地区
OCN インターネット×ドコモ光の月額料金
プロバイダ料金と回線使用料を合わせた月額料金は下記の通りです。
OCN インターネットはドコモ光タイプAのプロバイダです。タイプAのプロバイダは、タイプBのプロバイダに比べて月々220円安く設定されています。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1ギガ | 4,400円 | 5,720円 |
10ギガ | 6,380円 | 6,380円 |
定期契約のないプランは、いつ解約しても違約金がかからない代わりに基本料金は割高になります。4か月以上利用するなら、2年定期契約プランのほうがお得になりおすすめです。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1ギガ | 5,500円 | 7,370円 |
10ギガ | 8,030円 | 8,030円 |
OCN インターネット×ドコモ光の解約金
OCN インターネットの定期契約プランの解約金を案内します。他社への乗り換え時だけでなく、2年定期契約プラン→定期契約なしプランの変更時にも解約金がかかります。
ただし、解約金といっても月額1か月分より安いので、そこまで気にする必要はないでしょう。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1ギガ | 4,180円 | 5,500円 |
10ギガ | 5,500円 | 5,500円 |
解約金がかからない解約月は?
OCN インターネット×ドコモ光を解約しても解約金がかからないのは、更新期間(契約満了月・翌月・翌々月)の3か月間です。
OCN インターネットの申込方法
OCN インターネット×ドコモ光の申込手続きは、現在ご利用のインターネット回線によって異なります。
現在NTTフレッツ光を契約⇒ OCN インターネット×ドコモ光に「転用」する
現在他の光コラボを契約 ⇒ OCN インターネット×ドコモ光に「事業者変更」する
上記以外 ⇒ OCN インターネット×ドコモ光に「新規申込」する
【転用】NTTフレッツ光⇒OCN インターネット×ドコモ光に乗り換える
現在NTTフレッツ光+プロバイダを契約している人が、OCN インターネット×ドコモ光に乗り換える際は「転用手続き」をすることになります。
転用する際には基本的に工事不要で、工事費用はかかりません。また、申込から約1~2週間という短い期間でドコモ光を利用スタートできます。
- NTT東日本/西日本から転用承諾番号を取得する
- OCN インターネット×ドコモ光に転用申込みをする
- 現在のプロバイダの解約手続きをする
- 転用日に接続設定をする
①転用承諾番号を取得する
フレッツ光を契約しているNTT東日本/NTT西日本にて「 転用承諾番号」を取得します。転用承諾番号は、Webか電話で取得できます。Web申込みをすると、転用承諾番号がメールで届きます。
OCN インターネット×ドコモ光は、転用承諾番号の取得後15日以内に申し込まないといけません。
電話手続き | ネット手続き | |
---|---|---|
NTT東日本 | 0120-140202 受付時間9:00~17:00 | https://flets.com/tenyou/ 受付時間8:30~22:00 |
NTT西日本 | 0120-553-104 受付時間9:00~17:00 | https://flets-w.com/collabo/ 受付時間8:30~22:00 |
- 転用承諾番号取得に必要な情報
- フレッツ光のお客さまID
- 連絡先電話番号
- 契約者名
- フレッツ光の設置住所
- 料金支払い方法(請求書/口座振替/クレジットカード)
②OCN インターネット×ドコモ光に転用申込みをする
OCN インターネット×ドコモ光に、オンラインまたは電話で転用申込みします。取得した転用承諾番号をはじめ、契約者情報を入力していきます。
オンライン申込み | |
---|---|
電話申込み(受付時間10:00-19:00) | 0120-506-506 |
転用申込みが完了すると、折り返しOCNから申込み確認の電話がきます。
③現在のプロバイダの解約手続きをする
これまで契約していたプロバイダの解約手続きをします。これをしないと、乗り換え後も以前のプロバイダ料金が請求されてしまいます。解約日は、OCN インターネット×ドコモ光の開通日以降に設定するようにしましょう。
解約手続きは、プロバイダのサポートセンターに電話するか、マイページから手続きすることになります。
④転用日に接続設定をする
フレッツ光からOCN インターネット×ドコモ光に切り替わったら、Wi-Fiの接続設定等を行って完了です。
初回無料の「OCN開通とことんサポート」を利用して、専門スタッフにお任せするのもいいでしょう。
【事業者変更】他社光コラボ⇒OCN インターネット×ドコモ光に乗り換える
現在他の光コラボを契約している人が、OCN インターネット×ドコモ光に乗り換える場合は、事業者変更手続きをします。
事業者変更手続きは基本的に工事不要となり、工事費用もかかりません。申し込みから約1~2週間でOCN インターネットを利用開始できます。
- 現在の光コラボから事業者変更承諾番号を取得する
- OCN インターネット×ドコモ光に事業者変更申込みする
- 回線切り替え後にネット開通
①現在の光コラボから事業者変更承諾番号を取得する
現在契約している光コラボ回線のサポート窓口に問い合わせて、事業者変更承諾番号を発行してもらいます。発行手続きはプロバイダによって電話・WEBと異なります。
ちなみに事業者変更承諾番号の発行手数料は、プロバイダによって無料の場合もあれば3,300円かかる場合もあります。ご自分の契約している光コラボに確認してくださいね。
②OCN インターネット×ドコモ光に事業者変更申込みする
事業者変更承諾番号を取得してから15日間以内に、OCN インターネット×ドコモ光に事業者変更申込みをします。オンラインまたは電話で手続きが可能です。
オンライン申込み | |
---|---|
電話申込み(受付時間10:00-19:00) | 0120-506-506 |
事業者変更手続きが完了すると、OCNから折り返し申込み確認の電話がきます。
③回線切り替え後にネット開通
OCN インターネット×ドコモ光の開通日にWi-Fiの接続設定等を行って完了です。OCN インターネット×ドコモ光から届く案内書にしたがって設定すれば簡単ですよ。
【新規申込み】OCN インターネット×ドコモ光に新規で申込む
以下に当てはまる人は、OCN インターネット×ドコモ光に新規申し込みすることになります。
- フレッツ光ではない独自回線を契約している
- 光回線以外(ホームルーターやポケット型WiFiなど)のネット回線を使っている
- ADSLを契約している
- 固定回線の契約がない
- OCN インターネット公式サイトまたは電話から申し込む
- 回線工事の日程を調整する
- 回線工事後にネット開通
①OCN インターネット公式サイトまたは電話から申し込む
OCN インターネットには、オンライン/電話のいずれかで申し込めます。
オンライン申込み | |
---|---|
電話申込み(受付時間10:00-19:00) | 0120-506-506 |
②回線工事の日程を調整する
居住建物にフレッツ光回線が来ていない場合、回線引き込み工事が必要になります。
申し込み後、工事日程調整のためにオペレーターから折り返し電話が来ます。なお、申し込みから回線工事・開通まで、一般的に約1~2か月かかります。
居住建物にすでにフレッツ光が届いている場合は、簡単な室内工事のみで済んだり、工事そのものが不要な場合もあります。具体的なことは電話でオペレーターに聞きましょう。
③回線工事後にネット開通
回線工事が終わったら、Wi-Fiルーターの接続設定等を行って完了です。OCN インターネットから届く案内書にしたがって設定します。
初回無料の「OCN開通とことんサポート」を利用して、専門スタッフにお任せすることもできます。
まとめ:OCN インターネットはどんな人におすすめ?
OCN インターネットは、ドコモのスマホユーザーだけどドコモ光を使っていない人におすすめ。スマホ料金割引だけでなく、現金還元を始めいくつも魅力的な特典があります。
いっぽう、ドコモユーザー以外の人にはOCN インターネットはおすすめしません。スマホ割引はなく、現金還元特典も適用されないからです。
ドコモユーザーではない人、格安SIMを使っている人には縛りなし&コスパ抜群の光コラボがおすすめです。以下のプランを検討してみるといいでしょう。