ネットとスマホの契約はセットが絶対お得?セット割でお得になるプランを徹底検証

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ネットとスマホの契約はセットが絶対お得?

おうちのネット契約とスマホの契約は「まとめ」て契約した方がお得なの?必ず安くなるならセットで契約したいけど、他にお得になる方法はある?ここでは、通信費の一番おすすめな節約方法について考察します。

  • この記事の要点
  • スマホとネット回線のセット割は、うまく使えば確かにかなりお得になる。しかも、一つのネット契約で家族全員のスマホ料金が安くなることがほとんど。ただ、何点か注意ポイントあり。
    • 注意1:自分以外の家族への割引適用が2~3人以降からお得さを発揮。その理由は、セット割が適用できるネットプランは元々の料金が少しお高めだから。割引が適用される家族の人数が少ないとあまりお得にならない。
    • 注意2:スマホとネットのセット割(まとめ割)適用の条件として有料オプション契約を課しているプランがある。割引額よりもオプション料金が高いと、セット割の意味がなくなるため、最終的に何円お得になるか先にチェックする必要がある。

ネットとスマホのセット割は本当にお得?

インターネットとスマホのセット割はうまく利用すれば本当にお得になります。しかし、無条件で必ずお得になるとは限りません。次のようなポイントを考える必要があります。

  • セット割のスマホ一台あたりの割引額はいくら?
  • セット割が適用される家族の人数は?
  • 加入必須の有料オプションはある?
  • そもそもスマホのプラン料金は割高?それとも割安?

これらの条件次第では、セット割があまりお得にならない場合もあるのです。

割引で実際にどのくらい安くなるか計算しないといけないのが、セット割のネックといえるかもしれません。

お得度の確認が面倒な人は、単純に月額料金そのものが安く、かつ契約期間の縛りのない光回線を選ぶという選択肢もあります。

「スマホとネットの契約をまとめればセット割が効く」という言葉に飛びつく前に、申し込んで本当にお得になるのか、お得になる場合はどれくらいお得になるのかをチェックするといいでしょう。

当記事では、セット割のお得度シミュレーションも行っています。お得かどうか知るための目安にしてみてくださいね。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック58,000円、1ギガなら40,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

セット割が適用できるのはどのプラン?

下の表にある組み合わせで契約した場合、スマホとネットのセット割が適用されます。

こうして比較してみると、3大キャリアのインターネットプランは割引額が1,000円以上と大きいのに対して、格安SIMとのセット割がある光回線では割引額はわずかということが分かります。

また、ドコモ光/auひかり/SoftBank光では、同じ契約グループにいる家族のスマホ料金も割引されます。つまり、同じキャリアスマホを使う家族の人数が多ければ多いほどお得になるということです。

【25,000円分キャッシュバック中!】ソフトバンクエアーならコンセントにつないですぐにWi-Fiでネット!光回線のような工事は一切不要。通信制限もないから定額で使い放題。

3大キャリアの格安プランであるahamo(アハモ)、povo(ポヴォ)、LINEMO(ラインモ)に対しては、3大キャリア提供の光回線(それぞれドコモ光/auひかり/ソフトバンク光)とのセット割は適用されません

キャリアの格安プランと一緒に光回線を契約するなら、基本料金がとにかく安いプランを選ぶほうがお得です。

ネット回線とセット割のあるスマホプラン
スマホ・携帯キャリア名 割引の名称 対象のインターネットサービス 割引額 割引適用の範囲 オプション加入
ドコモ ドコモ光セット割 ドコモ光 最大1,100円割引(永年) 契約者+ドコモユーザーの家族 不要
au auスマートバリュー auひかり ※1
ビッグローブ光
最大1,100円割引(永年) 契約者+auユーザーの家族
(光電話サービス要加入)
SoftBank おうち割光セット ソフトバンク光 最大1,100円割引(永年) 契約者+SoftBankユーザーの家族

(オプション要加入/月額550円)

おうち割光セット ソフトバンクエアー ※2 最大1,100円割引(永年) 契約者+SoftBankユーザーの家族 不要
Y!mobile おうち割光セット(A) ソフトバンク光 最大1,188円割引(永年) 契約者+Y!mobileユーザーの家族

(オプション要加入/月額550円)

おうち割光セット(A) ソフトバンクエアー ※2 最大1,188円割引(永年) 契約者+Y!mobileユーザーの家族 不要
IIJmio mio割 IIJmioひかり 660円/1契約の割引(永年) 契約者 不要
楽天モバイル rakuten UN-LIMIT 楽天ひかり 1年目のみ光回線基本料金無料 契約者 不要
OCNモバイルone OCN光モバイル割 OCN光 220円/1契約 契約者 不要
BIGLOBEモバイル 光☆SIMセット割 ビッグローブ光 330円/1契約 契約者 不要

※1: 非フレッツ(光コラボではない)光回線
※2: 光回線を使用しないホームルーター

お得になるケース・ならないケース

セット割を適用して、実際にお得になるケースとお得にならないケースがあります。一般的にお得になるのは、下の2条件を満たしている場合といって良いでしょう。

  • 割引額が大きい
  • 割引を適用できる家族が複数人いる

1人当たりの割引額が大きく(1,000円以上)、割引が適用される人数が多ければセット割でお得になると考えて間違いないです。

逆に、一契約ごとの割引額が数百円だけだったり、家族メンバー全員での割引額の上限が決まっていたりする場合、そこまでお得になりません。

次に、意外とセット割でもお得にならないケースが次のようなパターンです。

  • セット割の適用条件として何らかのオプション契約が必要
  • 割引額と割引適用に必須なオプション料金がほぼ同じ

セット割の中には、オプション加入が必須条件になっていることがあります。仮にオプション料金と割引額が同じだった場合、結局もとの料金と変わらないことに。

これではセット割の意味がありませんよね。そのため、割引額と必須加入オプション料金の差も考えるようにしましょう。

ここからは、インターネット各社のセット割引について解説します。セット割があるキャリア・プロバイダの中から、比較的割引額が大きくお得度が高い会社を取り上げています。

インターネット申し込み無料相談

あなたに合うネットプランをカンタン診断🏠

メールアドレスなど個人情報の入力不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!

メールアドレス不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断

質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!

ドコモの場合 - ドコモ光セット割を検証

ドコモ光セット割は、ドコモのスマホプランとドコモ光をまとめて契約することで適用される割引です。他のキャリアのように光電話加入が必須条件ではないので、適用しやすいセット割といえます。

割引対象になるスマホプランは以下の通りです。データ使用量が1GB以上のスマホプランなら、携帯電話1回線ごとに割引されます。

割引対象のスマホプラン

  • eximo
  • irumo(0.5GBを除く)
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト
  • パケットパック
ドコモ光

出典:docomo公式

ドコモ光セット割を利用するのに申し込みは不要です。ドコモ光とドコモ携帯のデータプランの契約者名義が同じなら、自動的に適用されます。

また、離れて住む家族も割引対象になります。ドコモ携帯電話の「ファミリー割引」が適用されている場合、同一グループ内でドコモ光を契約している回線があればOKです。

このように、ドコモのスマホを利用しているなら、ドコモ光を申し込むだけでドコモ光セット割が適用されます。家族みんなドコモユーザーなら、それだけトータルの割引額が大きくなるのでおすすめですよ。

ドコモ光セット割 – スマホプランごとの割引料金

ドコモ光セット割の割引金額を、スマホ料金プラン別に案内します。

ドコモ光セット割ースマホ料金プラン別の割引金額
 月額基本料*セット割引金額
irumo9GB3,377円-1,100円
6GB2,827円-1,100円
3GB2,167円-1,100円
0.5GB550円割引なし
eximo4,565~7,315円-1,100円
5Gギガライト/ギガライトステップ4:~7GB6,765円-1,100円
ステップ3:~5GB5,665円-1,100円
ステップ2:~3GB4,565円-1,100円
5Gギガホ プレミア5,665~7,315円-1,100円
ギガホ プレミア7,205円-1,100円
5Gギガホ8,415円-1,100円
ギガホ7,865円-1,100円

*各種割引適用前の月額基本料

\ ドコモユーザーならドコモ光 /
ドコモ光の詳細を今すぐチェック

ドコモ光セット割のお得度シミュレーション

家族でドコモ光セット割を適用すると、どれくらいお得になるのかシミュレーションしてみました。

  • 家族人数:6人(4人家族+離れて暮らす祖父母)
  • 通常料金:合計21,846円
  • セット割適用した料金:合計15,246円
  • 月々の節約金額:-6,600円
  • 年間の節約金額:-79,200円

このパターンなら、ドコモ光セット割を適用することで年間約8万円の節約になります。光電話の加入不要でこれだけ節約できるなら、十分お得といえるでしょう。

ドコモ光セット割ー適用時の金額
 スマホプラン通常料金セット割適用後の料金
eximo6,028円*4,928円
eximo6,028円*4,928円
娘(高校生)irumo(9GB)3,190円**2,090円
息子(中学生)irumo(6GB)2,640円**1,540円
祖父irumo(3GB)1,980円**880円
祖母irumo(3GB)1,980円**880円
月額合計21,846円15,246円

*みんなドコモ割、dカードお支払割適用後の金額
**dカードお支払割適用後の金額

ahamoはドコモ光セット割の対象外

ドコモの格安ブランドahamo(アハモ)には、ドコモ光セット割は適用されません。

ahamoをお使いの方はスマホセット割を考えるよりも、月額基本料が安い光回線を選ぶのがおすすめです。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック58,000円、1ギガなら40,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

auの場合 - auスマートバリューを検証

auひかりのセット割引を「auスマートバリュー」といいます。auの光回線(またはホームルーター)を契約することで、auのスマホ料金が割り引かれます。

auスマートバリュー:スマホプランごとの割引料金

スマホプランごとの割引料金はこのようになっています。

auスマートバリューの割引金額

auスマートバリューの割引金額

※新規受付が終了しているプランは表記していません。

auスマートバリューを適用するには申し込みが必要です。申し込み翌月から割引が適用されます。

auスマートバリューが適用できるのは、au携帯電話の計10回線まで。同居の家族に加えて、別住所に住む50歳以上の家族も割引対象になります。

関連記事:auスマートバリューって本当にお得?どのくらいお得?適用条件・注意点も解説

なお、auスマートバリューの適用条件として、光電話に加入する必要があります。auひかり電話の月額利用料は550円です。

家族でauスマートバリューを適用するといくらお得になるのか?シミュレーション

家族でauスマートバリューを適用すると、どれくらいお得になるのかシミュレーションしてみました。

  • 家族人数:6人(4人家族+離れて暮らす祖父母)
  • 通常料金:合計26,356円*
  • セット割適用した料金:合計19,690円*
  • 月々の節約金額:-6,666円
  • 年間の節約金額:-79,992円

auスマートバリュー適用で、年間約8万円を節約できます。ただし、auスマホのデータプランは元々の基本料金が多少高めになります。

auスマートバリュー適用時の金額
 スマホプラン通常料金セット割適用後の料金
使い放題MAX 5G6,028円*4,928円
使い放題MAX 5G6,028円*4,928円
娘(高校生)使い放題MAX 5G6,028円*4,928円
息子(中学生)スマホスタートプランライト 5G2,266円**
※1年目は1,078円
祖父スマホミニプラン 5G(~1GB)2,728円*2,178円
祖母スマホミニプラン 5G(~1GB)2,728円*2,178円
月額合計25,806円19,140円

*家族割プラス、auPAYカードお支払い割適用後の金額
**auPAYカードお支払い割適用後の金額

auスマートバリューは光電話の加入が必須

auひかりのスマートバリューの注意点ですが光回線auひかりの契約に加え、家の電話もau(auひかり電話)で契約しないといけません。

つまり、auひかり電話の料金も計算に入れる必要があるということです。ネットをauひかりにしたから自動的にスマホが割引になるわけではないので、事前に理解しておきましょう。

auスマートバリュー

出典:au公式

\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額191,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費も実質無料。

光電話に申し込むつもりがない人は、単純に月額料金が安い光回線に申し込むのがおすすめです。

ビッグローブ光でもauスマートバリューが適用される! ビッグローブ光でも、光電話の申し込みをすることでauスマホ代が割引になります。すでにフレッツ光を使っている人なら、訪問工事なしでビッグローブ光に申し込み可能で、スピーディーに利用開始できます。
ビッグローブ光の公式サイトで詳しく見る

SoftBankの場合 - おうち割 光セットを検証

ソフトバンクのインターネット(ソフトバンク光ソフトバンクエアー)を契約しているなら「おうち割 光セット」適用でスマホの通信費が割引になります。

おうち割 光セットを適用するには申し込みが必要です。また、おうち割 光セットが適用できるのは、ソフトバンク携帯電話の最大10回線までとなっています。同居の家族に加えて、別住所に住む50歳以上の家族も割引対象になります。

なお、おうち割 光セットの適用条件として、指定オプション(550円/月~)に加入する必要があります。この指定オプションに加入すると光電話が使えるようになります。

ソフトバンクエアーなら指定オプション加入は不要

ソフトバンクエアーとSoftBankスマホの組み合わせなら、指定オプションに加入する必要はありません。オプション料金を支払うことなく「おうち割 光セット」が適用されます。

工事不要ですぐ使える!ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが安くなる!他社からの乗り換えにかかる違約金も還元

おうち割 光セット:スマホプランごとの割引料金

おうち割 光セットの割引額を、スマホ料金プラン別に案内します。

おうち割 光セットースマホ料金プラン別の割引金額
プラン名セット割引金額
  • データプランペイトク無制限
  • データプランペイトク50
  • データプランペイトク30
  • データプランメリハリ無制限+
  • データプランミニフィット+
  • データプランメリハリ無制限
  • データプランメリハリ
  • データプランミニフィット
  • データプラン50GB+
  • データプランミニ
  • データ定額50GBプラス
  • ミニモンスター
  • データ定額50GB/20GB/5GB
  • パケットし放題フラット for 4G LTE
  • パケットし放題フラット for 4G
  • 4G/LTEデータし放題フラット
  • 4Gデータし放題フラット+
-1,100円/月
  • データ定額(おてがるプラン専用)
  • データ定額ミニ2GB/1GB
  • データ定額(3Gケータイ)
  • パケットし放題フラット for シンプルスマホ
-550円/月

申し込みで最大25,000円分キャッシュバック!10ギガ光が6ヶ月500円・工事費実質無料特典も。SoftBank・Y!mobileのスマホ割あり。

おうち割 光セットのお得度シミュレーション

家族でおうち割 光セットを適用すると、どれくらいお得になるのでしょうか?

・家族人数:6人(4人家族+離れて暮らす祖父母)
・通常料金:合計27,456円*
・セット割適用した料金:合計19,690円*
・月々の節約金額:-7,766円
・年間の節約金額:-93,192円
*光電話料金550円/月を含む

このパターンの場合、おうち割 光セットの適用で年間10万円に近い節約が可能です。とてもお得になることが分かりますね。

おうち割 光セット適用時の金額
 スマホプラン通常料金セット割適用後の料金
メリハリ無制限+6,028円*4,928円
ペイトク306,028円*4,928円
娘(高校生)メリハリ無制限+6,028円*4,928円
息子(中学生)スマホデビュープラン+(4GB)2,266円**
※1年目は1,078円
祖父ミニフィットプラン+(~1GB)3,278円*2,178円
祖母ミニフィットプラン+(~1GB)3,278円*2,178円
月額合計26,906円19,140円

*新みんな家族割、PayPayカード割適用後の金額

おうち割光セット適用にはオプション加入が必須

おうちのネットの契約を「ソフトバンク光」にするだけでは、おうち割 光セットは適用されません。ソフトバンク光の契約に加えて、下記の対象オプションを契約する必要があります。

上の3つを合わせたオプションパックの月額料金は550円です。

おうち割

オプションを追加してもお得かどうかは、家族のうち何人がソフトバンクスマホで、どのプランを契約をしているかによります。

もし一人暮らしでスマホも1台しか使用していないならば、スマホ代を安くするためにソフトバンク光にオプションをつけても割引額はごくわずかです。

例えば1人でおうち割を利用する場合、割引額の1,100円から必須オプションの550円を差し引いた550円分しかお得になりません。しかし、複数名で契約することでお得度はアップします。

ソフトバンク光さえ契約すれば、おうち割 光セットが適用されるわけではないことを理解しておきましょう。

光電話などオプションは不要、またはお得になるかどうか計算が面倒という人は、単純に光回線の基本料が安いものに申し込むのがおすすめです。

ちなみに、工事不要で据え置きタイプのソフトバンクエアーの場合は、追加オプションなしで「おうち割 光セット」が適用されます。

Y!mobile(ワイモバイル)にもおうち割が適用される

サブブランド

ここまでの考察から、家族人数が多くない場合は、ソフトバンク光やソフトバンクエアーに申し込んで「おうち割」にするメリットがなさそうに思えるかもしれません。

しかし、忘れたくない大事なポイントがあります。ソフトバンク光とソフトバンクエアーの「おうち割」は、人気格安SIMワイモバイルでも適用可能ということです。(ワイモバイルでは、「おうち割光セット(A)」と呼ばれます)

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド

ワイモバイル シンプル2S(おうち割・PayPayカード割適用時)
5G対応
格安スマホ
口座振替
店頭サポート
eSIM
解約金なし
乗り換え特典!
最大15,000円相当
月額料金
1,078円
SoftBank光/Airとのセット割
データ容量
4GB
 
通信速度

容量超過後300kbps

ワイモバイルは、ソフトバンクの格安サブブランドです。ソフトバンクはデータ大容量プランをメインで展開するサービスなのに対して、ワイモバイルは小~中容量データプランを提供するソフトバンクのサブ事業となります。

ワイモバイルの注目ポイントは、格安SIMでありながら、安定したソフトバンク回線につながる点です。

ワイモバイルの料金プラン

ワイモバイルの最新料金プランの特徴は、おうち割の割引額が1,100円もしくは1,650円と大きいことです。もともと安いワイモバイルの料金プランに割引を適用すると、格安SIMの中でも最安級になります。

ワイモバイル料金プラン「シンプル2 S/M/L」
  シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
基本データ容量 4GB 30GB 35GB
基本料金 2,365円 4,015円
(1GB以下:2,915円)
5,115円
(1GB以下:2,915円)
割引パターン①PayPayカード支払い割+おうち割 光セット(A)適用の場合
割引の内訳
  • おうち割 光セット(A):
    -1,100円/月(S)、-1,650円/月(M/L)
  • PayPayカードお支払い割:ー187円/月
割引適用料金 1,078円 2,178円 3,278円
割引パターン②PayPayカード支払い割+家族割適用の場合
割引の内訳
  • 家族割:-1,100円/月(※2回線目以降)
  • PayPayカードお支払い割:ー187円/月
割引適用料金(※2回線目以降) 1,078円 2,728円 3,828円
データ容量超過時 最大300Kbps 最大1Mbps
さらにプラン容量の半分(2GB/10GB/15GB)超過後は最大128Kbpsに速度制限
国内通話料金 22円/30秒 10分以内かけ放題無料
10分経過後22円/30秒
※だれとでも定額+への申し込みが必要
通話オプション
  • だれとでも定額+(10分以内国内通話かけ放題):880円/月
    ※5歳~18歳は1年間0円
  • スーパーだれとでも定額+(国内通話が24時間かけ放題):1,980円
    ※5歳~18歳は1年間1,100円
    ※60歳以上は880円
  • だれとでも定額+(10分以内国内通話かけ放題):無料
  • スーパーだれとでも定額+(国内通話が24時間かけ放題):1,100円/月
    ※60歳以上は0円
  • 留守番電話/割込通話/グループ通話/一定額ストップが通話オプションのサービスに含まれる(別途申し込みが必要)
  • 公式サイト ワイモバイルのサイトを見る

    おうち割光セット(A)の概要

    割引条件 SoftBank光またはSoftBankAirとワイモバイルをセット契約
    注意点
    • 家族割との併用不可
    • SoftBank Air/SoftBank光の開通前でも、おうち割 光セット(A)お申し込み日の翌月から割引が適用(5か月以内に開通しないと割引が終了)

    【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得なワイモバイルのキャンペーンを見る

    ソフトバンクの場合と同じく、おうち割のためにオプションに加入する必要がありますが、ワイモバイルは割引額が大きいので1人で利用しても十分メリットがあるといえるでしょう。

    【25,000円分キャッシュバック中!】ソフトバンクエアーならコンセントにつないですぐにWi-Fiでネット!光回線のような工事は一切不要。通信制限もないから定額で使い放題。

    ワイモバイル新プラン!家族で、ネットと一緒でさらにお得に。今ならiPhoneも大幅割引

    • 安心: スマホデビューNo.1
    • スピード: 安定した高速通信
    • 割引: 割引で格安SIM最安級
    家族割2回線目以降

    3GB 990円

    ワイモバイル公式サイトを見る

    mineo(マイネオ)+GMOとくとくBB光のセット割

    光回線「GMOとくとくBB光」に加えて、格安SIMのmineo(マイネオ)に申し込むと、限定特典としてmineoのデータ容量が最大6ヵ月間一律10GB増量されます。

    また、mineo公式では「マイピタまるっと990円キャンペーン」が実施中です。限定特典と併用することで、最大6ヵ月間はたったの990円で30ギガも利用できます。

    mineoのスマホ料金

    格安SIM「mineo」のスマホ料金を案内します。大手キャリアに比べて格段に安いうえ、セット割・キャンペーン適用でさらにお得になります。

    mineoのスマホ料金(税込)
    データ容量(セット割適用時)月額料金(キャンペーン適用時)
    1GB→11GB1,298円→990円
    5GB→15GB1,518円→990円
    10GB→20GB1,958円→990円
    20GB→30GB2,178円→990円

    ※マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)の料金プランです。
    ※セット割および990円キャンペーンは最大6ヵ月間適用されます。

    GMOとくとくBB光+mineoのお得度シミュレーション

    家のインターネットを「GMOとくとくBB光」に、家族みんなのスマホをmineoにすると、どれくらいお得になるのでしょうか?

    4人家族で下記のパターンなら、最初の半年間はなんと月額約4千円で済みます。通信費用を節約したいのであれば、GMOとくとくBB光とmineoの組み合わせは非常におすすめです。

    mineoーGMOとくとくBB限定特典を適用した料金
     スマホプラン月額料金
    20GB→30GB2,178円→990円
    20GB→30GB2,178円→990円
    娘(高校生)10GB→20GB1,958円→990円
    息子(中学生)5GB→15GB1,518円→990円
    月額合計7,832円→3,960円※6ヵ月間

    関連記事: GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)はおすすめ?口コミ・プラン・料金詳細

    ">関連記事: GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)はおすすめ?口コミ・プラン・料金詳細 ">  

    楽天モバイルの場合

    楽天モバイル Rakuten 最強プラン
    5G対応
    格安スマホ
    口座振替
    店頭サポート
    eSIM
    解約金なし
    月額料金
    1,078~3,278円
    段階性
    データ容量
    3GB~
    無制限
     
    通信速度
     

    楽天は2020年春よりキャリアサービスを開始して以来、常識破りなプランRakuten UN-LIMITや、1年間スマホ代無料キャンペーンといった斬新なアイデアを次々に打ち出し、話題を席巻しています。

    1GBまでなら0円というRakuten UN-LIMIT VIは終了しましたが、最新の「最強プラン」も3GB+かけ放題1,078円と非常にお得です。

    Rakuten最強プラン

    楽天の最強プランの詳細は次の通りです。

    Rakuten最強プランの料金表
    月額料金
    (税込)
    ~3GB ~20GB 20GB~
    1,078円 2,178円 3,278円
    通信規格 4G・5G
    通信容量 楽天回線対象エリア:無制限
    パートナー回線エリア:無制限
    国内通話 Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題
    アプリ未使用であれば、30秒22円
    15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
    データタイプ 音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
    申し込みには楽天カード必須
    ※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
    公式サイト

    【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

    「Rakuten最強プラン」の料金表
    月額料金(税込)
    ~3GB ~20GB 20GB~
    1,078円 2,178円 3,278円
    通信規格
    4G・5G
    通信容量
    楽天回線対象エリア:無制限
    パートナー回線エリア:無制限
    データ容量超過後も1Mbpsで通信可能
    国内通話
    アプリRakuten Link使用でかけ放題
    アプリ未使用であれば、30秒22円
    15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
    データタイプ
    音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
    申し込みには楽天カード必須
    ※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
    公式サイト

    【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

    最強プランの特徴は、1ヶ月のデータ利用量に応じて料金が変動し、しかも各段階の料金設定は業界最安級という点です。

    楽天モバイルは楽天ひかりとセットでお得

    楽天モバイルの最強プランにするだけでもかなりの固定費削減につながりますが、それだけではありません。楽天モバイルと楽天ひかりの併用で、光回線の基本料が6ヵ月間無料になります。

    月額基本料6ヵ月0円キャンペーンの適用で、最大31,680円も節約することが可能ですよ。(ファミリープランの場合)

    フレッツ光(NTT)・光コラボからの乗換もOK。楽天モバイルと一緒に使えば、楽天ポイントが最大+4倍!楽天ポイントがどんどん貯まる。

    2年以内の解約には違約金がかかる

    楽天ひかりは2年の自動更新になります。契約期間中に解約すると、契約解除料として戸建てプラン5,280円、マンションプラン4,180円がかかります。

    とはいえ、光回線の基本料が6ヵ月間無料になることを考えると、光回線とスマホのどちらも楽天でまとめるのはお得といえるでしょう。

    フレッツ光(NTT)・光コラボからの乗換もOK。楽天モバイルと一緒に使えば、楽天ポイントが最大+4倍!楽天ポイントがどんどん貯まる。

    IIJmio(アイアイジェイミオ)の場合

    IIJmioのスマホと「IIJmioひかり」をセットで契約すると「mio割」が適用になり、月額料金から毎月660円割引されます。

    やはり3大キャリアのセット割に比べると割引額では劣りますが、既にIIJmioを使っているという人であれば契約する価値はあります。

    IIJmio ギガプラン
    5G対応
    格安スマホ
    口座振替
    店頭サポート
    eSIM
    解約金なし
    乗り換え特典!
    通話定額・月額割引+端末特価
    月額料金
    850円
     
    データ容量
    2GB
     
    通信速度
    容量超過後300kbps

    IIJmioの料金

    IIJmioの料金を見てみましょう。

    mio割適用時の料金(税込)
     ファミリータイプ(戸建て)マンションタイプ
    光回線料金5,456円4,356円
    スマホ料金*850円850円
    mio割-660円-660円
    月額合計5,646円4,546円

    *音声通話SIM2GBの場合

    IIJmio「mio割」はどれくらいお得?シミュレーション

    例えば、1人でIIJmioの音声SIM5GBプランに加えてIIJmioひかりマンションタイプを契約した場合、次のような料金になります。

    音声SIMプラン+IIJmioひかりマンションタイプの料金
    プラン金額
    IIJmio(5GB)990円
    IIJmioひかり4,356円
    mio割-660円
    合計(1人あたり)4,686円

    また、家族4人でIIJmioスマホを使って、家ではIIJmioひかり戸建てタイプを契約した場合はどうでしょうか?

    以下のパターンだと、最初の半年間は光回線+スマホ4台で合計およそ9千3百円になります。その後は、毎月合計1万1千円程度となります。

    IIJmioを家族4人で利用した場合の料金例
     スマホプラン月額料金
    20GB2,000円→1,560円
    20GB2,000円→1,560円
    娘(高校生)10GB1,500円→1,060円
    息子(中学生)5GB990円→550円
    家族割引-400円※6ヵ月間
    月額合計6,490円→4,330円※6ヵ月間

    「mio割」の注意点

    IIJmioでWi-Fiルーターをレンタルする場合は330円/月かかります。そのため、mio割を適用した場合の割引額は実質330円になります。

    自分のルーターを使用するなら問題ありませんが、レンタルする場合は割引額が半分ほど相殺されることに留意しましょう。

    【結論】ネットとスマホのまとめ割(セット割)はお得なのか? 

    セット割

    ネットとスマホのまとめ割はうまく使えばお得になります。ただ、有料の光電話オプションに申し込まないとセット割(家族割引)が適用されない会社があります。

    有料オプションが無くても割引が適用されるのは、大手3キャリアではドコモだけです。

    • 割引には有料オプション必須
      →au、ソフトバンク
    • 有料オプションが無くても割引適用
      →ドコモ

    もし家族の人数が多く、みんな同じキャリアで契約をしているなら、仮に有料オプションを申し込んでも、それ以上の割引額が期待できます。

    ただ、一番ハードルが低いのはやはり有料オプションが不要なドコモ×ドコモ光のセット割引です。

    \ ドコモユーザーならドコモ光 /
    ドコモ光の詳細を今すぐチェック

    家庭の通信費を下げる有効な方法

    節約

    セット割だとどれくらい安くなっているのかはっきり分からない、計算が面倒というやっかいな側面があります。

    とにかく我が家の毎月の通信を少しでも安くしたいとお考えなら、スマホとネットの「まとめ割り」にとらわれず、選択肢の幅を増やして比べてみるのも一つの方法です。

    具体的な方法を考えてみましょう。

    月額基本料金の安い光回線を探す

    割引がなくても、単純に月額料金が安い光回線プランや、解約金なしでいつでもやめれる最低利用期間なし・縛りなし光回線を探してみましょう。

    格安SIMでスマホ代を下げる

    格安スマホのデータ通信代は、大手キャリア(ドコモ、au、SoftBank)に比べてかなり安く設定されています。スマホの契約を格安SIMにかえると「まとめ割」以上に安くなる可能性がありますので、一度比べてみると良いでしょう。

    おすすめSIM会社

    iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

    通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

    ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

    LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!