本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
【PR】

🎉ドコモ品質の大容量を格安で!

ahamoおすすめ

📱20GB・5分かけ放題込み月額2,970円
たっぷり使える!100GBが月額4,950円
申し込み不要海外でも20GBまで使える
\MNPでdポイント8,000pt還元中/

ahamo(アハモ)で機種変更する手順を徹底解説!自分で機種の購入からデータ移行まで

ahamo機種変更

ahamo(アハモ)で機種変更はどうやるの?自分でできる方法を解説

ahamoはドコモ品質をお手頃価格で使える人気の格安SIMです。しかし、ahamoはオンライン手続き専用なので、どうやって機種変更をするの?と悩んでいる方もいると思います。

この記事では、ahamo契約者がかんたんに自分で機種変更するやり方をご紹介します。
SIMカードを自分で入れ替えるのが不安、データを消してしまわないか心配…という方でも、手順に沿えばかんたんなのでトライしてみましょう。

また、ahamoで機種変更するよりお得にiPhoneやAndroidスマホを買えるのは、他社に乗り換えてキャンペーンを利用する方法です。
キャンペーンを使えば高価なiPhoneも手が届くかもしれません。機種変更をきっかけに他の格安SIMも気になるなら、お得な乗り換えキャンペーン情報もチェックしてみてはいかがでしょうか。

ドコモのオンライン専用格安プランドコモの高品質通信でのデータ容量20GB5分以内無料通話がついて月額料金2,970円。5Gにも対応しており、海外での利用も無料。dカード・dカード GOLDと組みわせるとデータ容量が増えさらにお得に。

結論:ahamoで機種変更する方法は3つ - 選択肢豊富なドコモオンラインショップがおすすめ

ahamo契約者が機種変更する場合、まずはどこで新しい端末を買うのか?を考えます。

新しい端末を買うには、以下の3つの選択肢があります。

  1. 【おすすめ】ドコモオンラインショップで購入する
    (⇒購入~設定の手順を確認する
  2. ahamo公式サイトで購入する
    (⇒購入~設定の手順を確認する
  3. 携帯ショップや家電量販店でSIMフリースマホを購入する
    (⇒購入~設定の手順を確認する

以前は端末にSIMロックがかかっていたので、機種変更と言えば契約中の携帯会社で端末を購入するのが常識でした。

しかし2021年10月1日より新品で販売される端末は原則SIMフリーとなったことで、端末を購入する場所の選択肢が増えました。
ahamoで動作確認されている端末であれば、ドコモ・ahamo以外の携帯会社や家電量販店で購入してもahamoで使えます。中古品を買う場合は、SIMフリーになっているかどうかを確認しましょう。

それでも、ahamo契約者なら最新のiPhone 14はじめ人気機種を幅広く扱うドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。
実はahamo公式サイトで購入できる機種は限られています。ahamoサイトで紹介されている機種でも、ほとんどの場合ドコモのオンラインショップに移ることになります。

  • ドコモオンラインショップを使うメリット
  • 最新iPhone 14も!ahamo公式サイトよりも選べる機種が多い
  • 事務手数料が無料
  • 商品購入代金が2,750円以上なら送料無料
  • 最短2日で商品が届く
  • 自宅にいながら自分で機種変更ができる
  • お得な割引や購入サポートプログラムを利用できる(対象機種に限る)
  • ドコモの下取りプログラムを利用できる
  • dカード支払いなら2%ポイントが貯まる

新しい端末を手に入れたら、基本的に機種変更の手順は同じです。

  1. 今使っている機種でバックアップを取る
  2. 新しい端末を手元に準備する
  3. SIMカードを入れ替える
  4. バックアップしたデータを移行する
  5. 新しいiPhone/スマホでahamoを使う初期設定をする

この記事では、これら3つの方法の購入から初期設定までの手順を分かりやすく解説していきます。

【ここに注意】ahamoはドコモショップ店頭で機種変更できない

ahamoはドコモのオンライン専用プランですが、機種変更の手続きはドコモショップでできるのでしょうか?

答えは、ahamoの機種変更はドコモショップではできません

ahamo公式サイトまたはドコモオンラインショップでは、「機種変更」として端末を購入できますが、実際のSIMカードの入れ替えやデータ移行は自分で行います
やはりオンライン専用のahamo。機種変更でもドコモショップ(実店舗)のサポートを受けることはできません。

ahamoで使う機種をドコモショップ(実店舗)で買うことはできますが、やはりその後の手続きは自分でやることになります。
また、ドコモオンラインショップで購入した機種をドコモショップ受け取りにすることもできないので注意しましょう。

ahamoで機種変更する手順を解説①機種購入編

ここからは、方法別に新しい機種の購入の手順を解説します。

購入方法1.ドコモオンラインショップで機種変更する手順

ドコモオンラインショップで機種変更用に端末を購入するには、契約中のdアカウントでのログインが必要です。

 ドコモオンラインショップにアクセスし、欲しい機種を選ぶ

購入前にahamo対応端末であることを要確認 ドコモで販売していてもahamoで動作確認されていない機種が、少ないながらもあります。購入を決める前にahamo公式サイトで動作確認端末かどうかを確認しましょう。

 カラー・容量・購入方法「機種変更」を選択
※「機種変更」を選択するために、ahamo契約に紐づいているdアカウントでログインが必要です

ドコモオンラインショップ製品画面
画像引用:ドコモオンラインショップ

 支払い方法を選択、カートに入れる

 ahamoで利用している電話番号を確認したら、「ahamoを継続する」を選択

 購入内容を確認して「購入手続きに進む」

 下取りプログラムの利用有無、契約者除法の確認、商品受け取り方法などを確認して購入を完了する
ahamo契約回線はドコモショップ受け取りを利用できないので、自宅配送を選択します(参照:ドコモオンラインショップ

 購入後確認のメールが送られるので、内容を確認する

ドコモオンラインショップで機種変更に使えるキャンペーン

ドコモオンラインショップで機種変更する場合、主に3つのキャンペーンを利用できます。

キャンペーン①オンライン限定機種代金割引とお得なポイント還元

割引またはポイント還元は、1名義につき1回適用です。キャンペーンの対象製品や割引金額は予告なく変更する場合があります。

それぞれのキャンペーンで対象のスマホ端末が違うので、詳細はキャンペーンページをチェックしましょう。

  オンライン限定
機種購入割引
オンラインショップ
おトク割
対象 全ての購入方法(白ロム購入含む)
内容 オンラインショップ価格から割引 オンラインショップ価格から割引またはdポイント付与
対象製品等の詳細 キャンペーンを見る キャンペーンを見る
キャンペーン②端末購入サポートプログラム
ドコモいつでもカエドキプログラム
画像引用:ドコモオンラインショップ

ドコモでは、「いつでもカエドキプログラム」「スマホおかえしプログラム」といった端末購入サポートプログラムを提供しています。

これは端末を分割払いで購入し、既定の回数の支払い後は端末を返却することで、分割払いの残額の支払いが不要になるサービスです。
このサポートプログラムを使うと、高額なiPhoneやハイエンドスマホも手の届く価格で手に入れることができるので注目です。

下取りプログラム

不要になった機種を下取りに出すことで、dポイントが還元されます。

下取りプログラム利用の流れ

  1. 商品をカートに入れた後の「購入手続き」内で下取りプログラムに申し込む
  2. 電話機送付キット受け取りのための本人確認方法を選択(オンラインまたは本人限定受け取り郵便)
  3. 選択した方法で送付キットを受け取る
  4. 必要事項を記入し送付キットを返送
  5. 送付内容に不備がなければ、一括でdポイント還元

対象機種や下取りポイントはドコモオンラインショップをご覧ください。

ドコモオンラインショップで購入できる端末

携帯キャリアのドコモでは、最新のiPhoneハイエンドのAndroidスマホといった、格安SIMでは購入できない端末を販売しています。

なお、ahamoの機種変更ではキッズケータイは購入できません。

iPhone
  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone SE(第3世代)
  • docomo Certified(ドコモ認定中古品)iPhone
Android
  • Galaxyシリーズ(Galaxy S23など)
  • Xperiaシリーズ(Xperia 5 IVなど)
  • AQUOSシリーズ(AQUOS R7など)
  • その他docomo Certified含め取り揃え方法

ドコモオンラインショップから購入した機種が届いたら

②バックアップ③SIMの差し替え~初期設定に移りましょう。

購入方法2.ahamo公式サイトで機種変更する手順

 ahamo公式サイトから「製品」ページにアクセス

ahamo公式サイト製品ページ
画像引用:ahamo公式サイト

 欲しい機種を選択

現時点でahamoで購入できるのはAQUOS wish2のみ 他のiPhone、Android端末はドコモオンラインショップでの購入になります

 「申し込み」⇒「機種変更」を選択、dアカウントでログインする

 端末のカラー、支払い回数、下取りの有無、かけ放題オプションなどの必要事項を選択して「カートに入れる」

 有料アクセサリの案内が出たら、必要に応じて購入したいアクセサリを追加か「購入しない」を選択

 カートの中身を確認して、支払いに進む

 受け取り設定、支払い方法の設定をして購入を完了する

 購入後確認のメールが送られるので、内容を確認する

ahamo公式サイトで購入できる端末

iPhone
  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone SE(第3世代)
    ※ドコモオンラインショップからの購入
Android
  • Galaxy Z Flip4
    ※ドコモオンラインショップからの購入
  • AQUOS wish2 SH-51C

ahamo公式サイトから購入した機種が届いたら

②バックアップ③SIMの差し替え~初期設定に移りましょう。

購入方法3.自分でSIMフリースマホを用意して機種変更する手順

自分でSIMフリースマホを用意するメリットと注意点を確認

ドコモオンラインショップとahamo公式サイトで新しい機種を購入する代わりに、アップルストア、携帯ショップ(実店舗)や家電量販店、リサイクルショップなどで機種を購入する方法もあります。

記事の最初にもお伝えしましたが、キャリアのSIMロックが撤廃されたことで、契約している携帯会社で機種を購入する必要がなくなりました
自分で購入する場所を選べることで、価格を抑えられたり、選択肢を増やしたり、ということができます。

ただし、ahamoで動作確認がされている端末でないと、せっかく購入した機種でahamoの電波をキャッチできない、などの不具合が起こる可能性があります。

メリットと注意点をよく確認した上で、慎重に購入しましょう。
特に中古品を購入する場合は、SIMフリーの機種かどうか確認が必要です。

自分でSIMフリースマホを購入するメリットと注意点
メリット 注意するポイント
  • 自分で価格を比べて購入できる
  • ポイントを貯めたい店舗を選べる
  • 幅広い選択肢から選べる
  • ahamoで動作確認されている機種
  • SIMロックがかかっていないか
  • 今使っている機種とSIMカードのサイズが同じか

ドコモショップで購入する方法

機種変更の手続きができなくても、ドコモショップで機種を購入することは可能です。

実際に機種を目で見てから購入したい、という方は来店予約をしてからドコモショップに行ってみましょう。
ただし、希望の機種の在庫があるとは限らないので、事前に電話で問い合わせをする方が確実です。

自分でSIMフリースマホを購入する手順

以上の注意点を踏まえて、自分でSIMフリースマホを購入する手順をまとめます。

  1. 希望する機種がahamoで動作確認されているかahamo公式サイトで確認する
  2. 購入しようとする機種がSIMフリー端末であることを確認する
  3. 購入しようとする機種のSIMカードのサイズがnano SIMカードであることを確認する
  4. 今使っている機種のSIMカードがnano SIMでない場合、ahamoにSIM再発行を依頼
  5. 全てクリアすれば、購入する

現在の主流はnano SIMカードで、iPhoneであればiPhone 5シリーズ以降はすでにnano SIMです。
そのため、よほど古い機種を使っていなければSIMカードのサイズは気にしなくても大丈夫ですが、念のため今使っている機種のSIMトレイを開けてサイズを確認してみると安心です。

ahamoで使えるSIMフリースマホを購入したら

②バックアップ③SIMの差し替え~初期設定に移りましょう。

ahamoで機種変更する手順を解説②バックアップ編

新しい機種を準備できたので、いよいよ機種変更の設定の段階に入ります。
まずは今使っている機種のデータのバックアップをします。

新しい機種が手元に届いたときに、今使っている機種がまだ手元にある場合は、新しい機種が届いたタイミングでバックアップをすれば大丈夫です。

下取りの利用や、すぐに今使っている機種を売る場合は、今の機種が手元にあるときにバックアップをしないと新しい機種にデータを移行できません。

アプリも、事前のバックアップが必要なものがあります。LINE(ライン)アプリは事前にバックアップをすることで、トーク履歴を新しい機種に復元できます同じOS間のみ、OSが異なる場合は直近14日の履歴のみが復元可)。

電子マネーも、引継ぎのために元の機種で操作が必要な場合があるので、事前によく確認しておきましょう。

バックアップの方法 iPhone編

iCloudにバックアップをしておくと、新しいiPhoneにiCloud経由でかんたんにデータを移行できます。

以前であれば有料のiCloudサービスに加入していないと5GB以上のバックアップを取れませんでした。
しかしiOS15からは、3週間なら容量無制限でiCloudにバックアップを取れるようになりました。そのため、バックアップから3週間以内に機種変更しましょう。

  1. 今使っているiPhoneのiOSを最新バージョンにアップデートする
  2. 「設定」⇒「一般」⇒「転送またはiPhoneをリセット」
  3. 「新しいiPhoneの準備」が表示されたら「開始」をタップ
  4. 「iCloud バックアップがオフになっています」と表示される場合は、「バックアップをオンにして転送」をタップ
  5. iCloud ストレージが容量不足の場合、無料で追加の iCloud ストレージを利用できるというメッセージが表示されるので「続ける」をタップ
  6. バックアップが終わるまで待つ

バックアップの方法 Android編

 Googleアカウントを利用する

  1. 「設定」⇒「Googleアカウント」
  2. 「バックアップ」をタップして「今すぐバックアップ」をタップ
  3. バックアップが終わるまで待つ

 SDカードを利用する

この方法は、SDカード対応機種のみに使える方法です。

  1. 「設定」⇒「システム」
  2. 「データ引き継ぎ」をタップして「バックアップ」をタップ
  3. バックアップを取りたい項目を選択して完了

バックアップの方法 LINE(ライン)アプリ編

iPhoneはiCloudに、AndroidはGoogleドライブにバックアップを取ります。

  1. 「ホーム」タブ⇒右上の設定アイコン⇒「トークのバックアップ・復元」をタップ
  2. 【初めてトークのバックアップを取る場合】「今すぐバックアップ」をタップして6桁のPINコードを入力
  3. 「バックアップ頻度」をタップし、頻度を選択
  4. 完了

ドコモのオンライン専用格安プランドコモの高品質通信でのデータ容量20GB5分以内無料通話がついて月額料金2,970円。5Gにも対応しており、海外での利用も無料。dカード・dカード GOLDと組みわせるとデータ容量が増えさらにお得に。

ahamoで機種変更する手順を解説③SIMの差し替え~初期設定編

新しい機種の購入と前の機種のバックアップが済んだら、SIMの入れ替え、データ移行、初期設定をして、新しい機種でahamoを使えるようにします。

一見難しそうですが、基本的には画面の指示に従っていくだけなので実はかんたん。落ち着いてやってみましょう。

手順①SIMカードを入れ替える

機種変更前の端末から、新しい端末にSIMカードを入れ替えます。この作業は、必ず端末の電源をオフにしてから行います。
SIMカードは破損を防ぐため慎重に扱いましょう。

手順②データを移行する

データの移行(データの復元)は、iPhoneとAndroidで手順が異なるので、お手持ちの端末に合わせてご確認ください。
(⇒iPhoneの手順を確認する ⇒Androidの手順を確認する)

LINEアプリの復元方法もご紹介します。

この章では基本的に、iPhoneからiPhone、AndroidスマホからAndroidスマホ、といった同じOS間のデータ移行を説明します。
AndroidからiPhoneへのデータ移行(機種変更)は、関連記事「AndroidからiPhoneの機種変更が意外とかんたん!」をご覧ください。

iPhoneのデータ移行方法

iPhoneのデータ移行方法を2つ紹介します。前の機種と新しい機種の両方が手元にある場合は、方法①クイックスタートを使う方法が簡単です。

方法①クイックスタート
  1. 前のiPhoneをWi-Fiに接続し、Bluetoothをオンにする
  2. 新しいiPhoneの電源を入れて、前のiPhoneの近くに置く
  3. 新しいiPhoneを画面の案内に従って設定を始める、前のiPhoneのパスコードを入力してWi-Fiに接続する
  4. Face ID または Touch ID を設定する
  5. 「データを転送」画面で「iPhoneから転送」を選択→続ける
  6. アップルペイの登録(このまま登録に進んでも、後で登録してもOK)
  7. 転送が始まるので、終わるまで待つ

データを転送しても、前のiPhoneのデータは設定で消去するまで消えません。
LINEアプリなど必要な設定を済ませてから消去しましょう。

方法②iCloudを使う

この方法は、まず前のiPhoneでバックアップを取っておくことが重要です。
前のiPhoneが下取りなどの理由で手元にない場合はこの方法でデータを移行します。

  1. 新しいiPhoneの電源を入れて、画面に表示される案内にそって設定を始める
  2. 「App とデータ」画面で「iCloud バックアップから復元」をタップ
  3. Apple ID とパスワードで iCloud にサインイン
  4. 直近の iCloud バックアップを選択
  5. 復元が終わるまで待つ

自分でiPhoneを機種変更する方法は、関連記事「iPhoneを自分で機種変更【かんたん3ステップ】」もご参考にご覧ください。

Androidのデータ移行方法

Androidスマホは、バックアップで使った方法でデータ移行(新しい機種にデータの復元)をします。

Googleアカウントを使ってバックアップした場合
  1. Android の「設定」アプリをタップ
  2. 「 Google アカウント」をタップ
  3. Gmailとパスワードを入力しログインする
SDカードを使ってバックアップした場合
  1. 新しいAndroid スマホにバックアップを取ったSDカードを差し込む
  2. Android の「設定」アプリ→「システム」→「データ引継ぎ」
  3. 「復元」をタップ
  4. 復元したい項目をチェックして復元されるのを待つ

Androidスマホは機種ごとに操作が異なります。「システム」など同じ項目が見つからない場合は「SDカード」「引継ぎ」などを設定アプリの検索窓に入力して探してみましょう。

メーカーのデータ移行方法を使う

Googleアカウント、SDカード以外にも、メーカーで提供しているデータ移行方法を使うこともできます。
該当する機種なら、こちらもかんたんにデータを移行できます。(クリックして外部サイトに飛びます)

また、おサイフケータイを利用中の場合、おサイフケータイのデータ移行を自分でする必要があります。
同時に、機種変更前の端末に残っている設定は削除しておくと、人に譲る・下取りに出す・売却する場合でも安心です。

LINEアプリを復元する

アプリの中でも、LINEアプリはしっかりとデータを引き継ぎたいですね。

ここでは前の端末と新しい端末の両方が手元にある場合での引継ぎ方法を紹介します。

  1. 新しい端末でLINEを起動
  2. 「QRコードでログイン」をタップ
  3. 以前の端末でQRコードを表示
  4. 新しい端末でQRコードを読み取る
  5. 以前の端末で本人認証を行う
  6. トーク履歴を引き継ぐ(トーク履歴がバックアップされていれば、全てのトーク履歴が復元されます)

発信テストを行う

「111」(通話料無料)に電話をかけて発信テストを行います。

ahamoの初期設定を行う

  • Androidスマホ
    ahamo利用に必要なアプリをインストール(d払い、dポイントクラブ、dアカウント、ahamoアプリ)
  • iPhone
    プロファイルのダウンロード(ahamo公式サイトよりダウンロード

これで機種変更が完了です。新しい機種でもahamoを利用できるようになりました。

ahamoでeSIM端末に機種変更するやり方

ahamoで機種変更と同時に、eSIMに変更することもできます。

eSIMを使うためには、eSIM対応端末を購入することが前提となります。

機種変更と同時にeSIMに変更するには、まずはahamoにeSIMの発行を申し込み、その後開通作業となります。
参考記事「ahamo(アハモ)でeSIMを利用するかんたん手順」では画像付きで手順を説明しているので、詳しくはそちらをご確認ください。

ドコモからahamoに乗り換えと同時に機種変更するやり方

ドコモからahamoに乗り換えと同時に機種変更する選択肢もあります。

ドコモからahamoに乗り換える際には、使えなくなるドコモのサービスを確認しておく必要があります。
また、契約しているプランによってドコモの料金を払うのかahamoの料金を払うのか、も変わります。

これらの注意点とahamo申し込み~初期設定の手順は、参考記事「ドコモからahamo(アハモ)に乗り換える注意点と乗り換え手順を徹底解説!」をご覧ください。

ahamoの機種変更でよくある質問

  • ahamoの機種変更に関するよくある質問
  • 機種変更におすすめのタイミングは?
  • ahamoはeSIM対応してる?
  • 4G端末から5G端末に機種変更したらSIMカードの交換は必要?

機種変更におすすめのタイミングは?

ahamoの月額料金という面では、月末でも月初でもいつ機種変更をしても払う料金は変わりません
ahamoはシンプルなワンプラン、ということもその理由ですね。

新しい端末を購入するおすすめのタイミングはこちらです。

  • スマホ本体の分割払いの支払いが終わったとき
  • 新しいモデルが発売されるとき
  • 今使っている端末の動作に不具合が出てきたとき

スマホ本体の分割払いの支払いが終わったとき

今使っている機種を分割払いで買った場合、支払いが終わるのを待ってから新しい機種を買わないと支払いが二重になります。
管理が難しくなる可能性があるので、今の分割払いが終わってからの方がおすすめです。

新しいモデルが発売されるとき

例えばiPhoneなら、新モデルが毎年発表されています。新しい機能が搭載された新モデルに乗り換えるのも魅力的ですが、旧モデルにも注目です。

新しいモデルが出ることで、今のモデルは型落ちとなり価格が下がります。お得に端末を手に入れたい、型落ちでも構わないなら、新モデル発売のタイミングを狙うのがおすすめです。

今使っている端末の動作に不具合が出てきたとき

スマートフォンは精密機器、しかも毎日いろいろな場所で使うので、大切に扱っていてもいつかは劣化します。
スマホの寿命は3~4年と言われ、特に充電を繰り返すとバッテリーの寿命はどんどん縮みます。

筆者が以前使っていたソニーのXperiaも、3年ほど経ったときにケーブルを挿しても充電ができなくなりました。
スマホの不具合は突然悪化することも多いので、少しの不具合が見えてきたら機種変更を検討するのが安心です。

ahamoはeSIM対応してる?

ahamoはeSIMに対応しています。機種変更でeSIM対応機種に変更したなら、ahamoも物理SIMからeSIMに切り替えることが可能です。

2023年12月現在、ahamoで物理SIMからeSIMに切り替える手数料は無料です。
ただしドコモショップで手続きをすると事務手数料3,300円がかかります。ahamoアプリから申し込めばかんたんなので、オンラインで申し込みをしましょう。

参考記事:「ahamo(アハモ)でeSIMを利用するかんたん手順」

4G端末から5G端末に機種変更したらSIMカードの交換は必要?

4G端末から5G端末に機種変更しても、ahamoではSIMカードの交換は不要です。

ahamoは基本的に5G対応なので、今使っている機種に入れているSIMカードを5G対応端末に挿入することで自動で5G通信が可能になります。ただし、5G通信は5Gエリアに限ります。

MNP乗り換えは端末購入がお得!注目のキャンペーンがある格安SIM

他社からのMNP乗り換えは、携帯各社が実施するキャンペーンでも一番多く特典をもらえます。
MNP乗り換えと同時に新しい端末を買うと、高額なポイント還元や大幅な割引を受けられるチャンスです。

注目キャンペーン:楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーン

楽天モバイルは、楽天回線に接続なら月額3,278円でデータ使い放題と、その安さで乗り換え先の人気No.1の格安SIMです。
更に通話用アプリ「Rakuten Link」を使用すれば国内通話が24時間無料です。

現在楽天モバイルでは、「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」として、iPhoneの購入と対象iPhoneの下取りで最大14,000円相当の楽天ポイントを還元中です。
新しいiPhoneを購入したいなら、本体代キャリア最安&お得なキャンペーン実施中の楽天モバイルに乗り換えを検討してはいかがでしょうか。
同時開催で、Androidスマホも割引実施中です。楽天オリジナルスマホ「Rakuten Hand」は1円で買えるキャンペーン中。Androidユーザーも注目です。

キャンペーンの詳細は、参考記事「楽天モバイルキャンペーンまとめ」をご覧ください。

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten 最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone14/13シリーズも取扱いあり。

セレクトラでは、格安SIM各社のお得な乗り換えキャンペーン情報も随時更新しています。
楽天モバイル以外のキャンペーンも気になる方は、ぜひ参考にご覧ください。

ahamoの機種変更まとめ

ahamoはオンライン手続き専用プランのため、自分で機種変更しなければいけないことが分かりました。ドコモショップの店頭サービスは使えません

改めて、ahamoで機種変更の流れをおさらいです。

 新しい機種を購入する
ドコモオンラインショップahamo公式サイト・自分で用意する、の3つの方法があります。
メリットの多いドコモオンラインショップの利用が手軽でおすすめです。

 今使っている機種のバックアップを取る

 今使っている機種のSIMカードを新しい機種に入れる

 データを移行する

 ahamoを使う初期設定をする

今はバックアップやデータ移行も、クラウド利用でとてもかんたんになっています。画面の指示に従って操作すればいいので、時間に余裕をもって慌てずにやってみましょう。

これでahamoの機種変更は完了です。ドコモショップに頼れなくても、これなら安心して機種変更ができますね。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大22,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。20GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で100GBの大容量もおまかせ。海外でも20GBまで利用可能。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

更新日