本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

🥇おすすめNo.1!全てにおいて業界最安級 楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • 大特価!iPhone16e/iPhone15シリーズ購入MNPで最大40,000円相当お得
  • 今だけ!型落ちiPhoneも最大36,000円相当 お得
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データ通信の人口カバー率99.9%

🥇業界最安級!
楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • 大特価!iPhone16e購入MNPで最大40,000円相当お得
  • 今だけ!型落ちiPhoneも最大36,000円相当 お得
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データ通信の人口カバー率99.9%

【最新版】もう迷わない!iPhone13のレビューから口コミ・評判まで

更新日
楽天モバイル三木谷キャンペーン

2022年9月から販売されたiPhone13は、新しいカラーバリエーションが人気のモデルです。手振れもなく誰でもキレイな写真や動画が撮れるようになり、バッテリーの継続時間も長くなりました。では、実際どんな人におすすめなのでしょうか?iPhone利用歴10年以上の筆者が、実際に使って徹底レビューします。

関連記事:iPhoneにおすすめの格安SIMランキング

iPhone13の進化

2022年9月から、iPhone13シリーズが販売されました。

この最新のiPhone13では、新しいデザインとなり、カラーバリエーションも増えています。

それだけでなく、CPUというスマホ本体の心臓となる部分が、最新版のA15Bionicへとアップデートされました。

それでは、具体的にどのように進化したのか、iPhone13に買い換えるべきなのでしょうか?

割と良い評判・口コミがあるものの、iPhone13に買い換えようかまだ迷っている方も多いと思います。

この記事では、iPhone利用歴10年以上となる筆者が、実際にiPhone13を利用して感じたこと、また全国の利用者の評判・口コミも合わせて徹底レビューしてみました。

iPhone13にしようかどうかまだ迷っている方は、是非この記事を参考にしてみてください。

iPhone13は正直おすすめ

結論から申し上げますと、iPhone13は価格面でも機能面でも高評価・コストパフォーマンスも良くておすすめです。

筆者は、現在iPhone13の愛用者ですが、とにかくディスプレイ画面がきれいで、カメラのクオリティが良いことに驚きました。

  • 実際に利用してみて筆者が感じたこと
  • ディスプレイ画面が大きくて画質がきれい
  • どんな時もキレイな写真・動画が撮れる
  • セルフィ―がとにかくきれい
  • マイク処理機能がアップして小さな声でもしっかり録れる
  • マップの経路が最適化している

大きくてとてもきれいに見えるディスプレイ画面は、動画視聴・写真・動画撮影・ゲームプレイのどれにも最適です。

日常がアップグレードされた感じがして、いつも以上にスマホを手放せなくなります。

写真・動画撮影では、「光学手振れ補正」と「シネマティックモード」のおかげで、誰でも簡単にキレイな写真が撮れるようになっています。

また、セルフィ―を撮る時も、自分の肌が普段よりもきめ細やかに写るので、毎日セルフィーを撮りたくなるくらい写りが良くなりました。

最新版のA15 Bionicチップによって、マイクの処理能力がアップしたので、小さな音もしっかり拾うようになり、動画撮影にも最適です。

筆者のように少し声が大きい人が話すと、むしろ声が多きすぎて録画されるくらいです。マイクとの距離も調整しながら撮影しましょう。

iPhone13では、カメラを使うのがとっても楽しくなるのでおすすめです。

また、マップの処理機能もアップしているので経路がより正確に出るようになり、普段の日常生活がまた一歩便利になりました。

ただ、現在iPhone12を利用している方は、iPhone13だと使い勝手に大きな変化を感じないかもしれないので、iPhone13Proを選ぶことをおすすめします。

iPhone Pro13は、望遠レンズでマクロな撮影もきれいに撮れるようになっています。

また、もっと値段を抑えたいという人は、iPhone13と同じ最新のA15 Bionicチップを搭載している中で最も安いiPhone SE第3世代をおすすめします。

もちろん、iPhone13ほどではありませんが、iPhone SE第3世代は、バッテリーの持ちも良くなり、動画視聴は最大15時間できるようになりました。

また、マップの処理機能もアップし、5Gにも対応しています。

生体認証がTouch IDなので、マスクがあると反応しなかったFace IDよりも便利かも知れません。

\再契約・2回線目OK!MNPで1.4万円相当還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

iPhone13の特徴

それでは、iPhone13の主要スペックを見てみましょう。

【iPhone13のスペック】
内容iPhone13
ストレージ128GB, 256GB, 512GB
カラースターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク、RED、グリーン(NEW)
重量173g
本体サイズ幅71.5mm x 高さ164.7mm x 厚さ7.65mm
セキュリティ認証Face ID
CPUA15 Bionic
ディスプレイサイズ6.1インチSuper Retina
XDRディスプレイ有機EL
CPUA15 Bionic
ディスプレイ解像度2,532 x 1,170ピクセル、460ppi
背面カメラ(メインカメラ)1200万画素(広角+超広角)
前面カメラ(フロントカメラ)1200万画素

iPhone13は、CPUというスマホの心臓に当たる部分が最新のA15 Bioniacを搭載しており、高速且つ効率的な処理能力が可能となりました。

具体的に進化したことは、

  • バッテリーの持続時間が長くなり最大で19時間の動画視聴が可能に
  • 画面の切り替えがなめらかでゲーム利用者でも快適にプレイできる
  • 広角カメラのセンサーサイズが大きくなり夜でもより明るい撮影が可能に
  • 「光学式手振れ補正機能」で写真を取る時にブレにくい

です。やはり、手振れが減ってナイトモードで夜でもキレイに撮れるので、誰でも良い写真が撮れるのは多くの人にとってメリットでしょう。

効率的な処理能力のおかげでさくさくページを切り替えられるのは、ゲームをする人にとっても嬉しい進化ですね。

それでは、それぞれのカテゴリーで詳細を見ていきましょう。

値段

新しい機種を購入する際に完全な買い取り以外で、多くの通信会社では分割払い、又は1~2年使用後に返却するというシステムを設けています。

それぞれで値段が異なるので、詳細を見ていきましょう。

【iPhone13の値段】
販売店使う年数128GB256GB512GB
Apple Store買い取り98,800円110,800円134,800円
NTTドコモ買い取り111,672円125,136円156,995円
NTTドコモ2年で返却56,232円63,096円84,216円
NTTドコモ1年で返却49,632円55,396円74,316円
au買い取り115,020円128,970円156,995円
au2年で返却62,100円69,690円84,755円
ソフトバンク買い取り115,920円129,600円157,680円
ソフトバンク2年で返却57,960円64,800円78,840円
楽天モバイル一括・24回払い89,900円123,900円153,910円
楽天モバイル2年で返却54,432円61,944円76,944円

やはり、数年使った後に返却というシステムを使うと、最新の機種を格安で利用できることになります。

しかも、この方法を利用すると格安で最新の機種を利用することができます。

このシステムは、日本以外ではないシステムで、常に最新の機種をできるだけ安く利用したいと考えている方にはこの方法がおすすめです。

デザイン

iPhone13はiPhone12と同様に、アルミ素材のフレームが使われていて耐久性が高く、角型でスタイリッシュなデザインになっています。

前面ディスプレイ上部の中心のノッチと呼ばれる部位が小さくなり、ディスプレイ表示領域が増えて見やすくなりました。

側面・背面のアルミフレーム上は、光沢感のあるガラスで覆われ、清潔感のあるデザインになっています。

カメラもより大きなレンズが搭載され、iPhone12では縦並びだった広角レンズと超広角レンズが斜めに配置されています。

底面には内蔵マイクと内蔵ステレオスピーカーが搭載されており、このマイクとスピーカーのクオリティが上がったと評判です。

ボタンの配置やスロットの位置は、iPhone12とほぼ同じ配置になっています。

サイズ・重さ

前述したように、iPhone13のサイズは、幅71.5x高さ146.7x厚さ7.65mmで173gとなり、iPhone12よりもやや大きくなりました。

この重さと角型なデザインが、片手で操作するには調度良いサイズで、手に持っていても重さが気になるようなことはありません。

カラー

iPhone13は今までのiPhoneにはない、個性豊かで豊富なカラーバリエーションも魅力の一つです。

  • ピンク
  • ブルー
  • ミッドナイト(黒)
  • スターライト(白)
  • RED
  • アルパイングリーン(新色)
iphone13 colors

最初にiPhone13が出た時は、カラーは5色でしたが、2022年3月から新色のアルパイングリーンが加わりました。

人気のカラーは、はっきりしたブラックやホワイトではなく、少し淡い色のミッドナイト(黒)とスターライト(白)です。

その他にも、ポップなカラーのピンクやブルー、おなじみのレッドも評判です。

新しいカラーとデザインで、自分好みの機種を見つけるのも楽しみの一つですね。

カメラ

iPhone13のカメラは、広角カメラと超広角カメラの二つのカメラが搭載されています。

このデュアルカメラで、センサーサイズが大きくなり、暗い場所でもより明るく写真が撮れるようになりました。

また、「センサーシフト光学式手振れ補正」によって、ブレを抑えて撮影ができるようになり、プロでなくても簡単にキレイな写真が撮れるようになっています。

それでは、筆者が持っていたiPhone10とiPhone13で写真を取り比べてみたのでご覧ください。

iPhone10 shot1
iPhone10で撮った景色
 
iPhone13 shot1
iPhone13で撮った景色

どうでしょう?やはり、iPhone13のきめ細やかさは一目瞭然です。iPhone13の方が、空の色も雲の形もよりはっきりしていますね。

また、ズームした時に、iPhone13の方が、より細かい箇所までしっかりきれいに写っています。

また、夜景もナイトモードでより明るくきれいに撮れるようになりました。

手ブレもほとんどないので、誰でも簡単にきれいな写真が撮れるのは嬉しいですね。

iPhone12との比較

それではiPhone13は、前作のiPhone12から具多的にどんなところが変わったのでしょうか?

次の比較表をご覧ください。

幅71.5x高さ146.7x厚さ7.4mm

【iPhone13とiPhone12の比較表】
機種iPhone13iPhone12
ストレージ128GB/256GB/512GB64GB/128GB/256GB
通信規格5G対応5G対応
ディスプレイサイズ6.1インチSuper Retina
XDRディスプレイ
6.1インチSuper Retina
XDRディスプレイ
本体サイズ幅71.5x高さ146.7x厚さ7.65mm幅71.5x高さ146.7x厚さ7.4mm
重さ173g162g
CPUA15 BionicA14 Bionic
メインカメラ1200万画素(広角+超広角)1200万画素(広角+超広角)
本体サイズ幅71.5x高さ146.7x厚さ7.65mm

具体的に変わったことは、

  • 効率的な処理によってバッテリーの継続時間が長くなった
  • 高速処理によって快適なゲーム環境が整った
  • 広角レンズと超広角レンズのデュアルレンズによって従来よりも明るい撮影が可能に
  • 「光学式手振れ補正機能」によってブレが少なく誰でもキレイな写真が撮れる
  • ストレージ容量が2倍となり、より多くのデータを保存できるようになった

です。一年前の機種とはいえ、しっかりと進化しているのが分かりますね。

iPhone13は、ゲームもカメラも快適に使いたいという方におすすめです。

povo 2.0を申し込む※UQモバイル、au、povo 1.0ユーザーはこちら
povo2.0公式サイトを見る ※UQモバイル、au、povo 1.0ユーザーの申し込みはこちら

iPhone13がおすすめなところ

①iPhone13のディスプレイ画面がきれい

ディスプレイは「6.1インチSuper Retina XDR 有機ELディスプレイ」で、iPhone12と変わりません。

しかし、CPUがA15Bionicチップとなり、どんな場所でもより明るくきめ細やかに写ります。

セルフィ―を撮った時の肌質がより滑らかになり、写真を撮るのが楽しくなります。

iPhone13は、写真をたくさん撮ったり動画視聴をよくする人におすすめです。

また、処理能力のアップにより、画面の切り替わりが早くてなめらかになったのでゲームをするにもおすすめです。

それでは、実際の評判・口コミを見ていきましょう。

衣装を無料で着せて踊らせられるとかいうイベント神😇
大画面&高画質でMV観れるiPhone13にしてよかった…

蓮巳さんの羽織の透け感出せるのすごい…どの角度から観ても違和感ない…🤔 pic.twitter.com/fll0hrjQVt

— kiara(鳥の人) (@mk_toritori) March 17, 2022

iPhone13にしてめちゃくちゃ画面綺麗だな〜ってYouTube見て思う

— よっし〜 (@ShireSSeverins) March 18, 2022

iPhone13買った!画面いっぱいに映像が広がってるし写真は綺麗だし最高! pic.twitter.com/GagLiJwN9t

— たけちゃん (@santakechan) March 16, 2022

やはり、このきれいな画面にとても満足したという声が多くありますね。

②iPhone13のディスプレイ画面が大きい

iPhone13は、iPhone12に比べて少しだけ重さと厚さが増しましたが、ディスプレイ画面が大きく、動画視聴やゲームプレイにはぴったりのサイズです。

実際の評判・口コミを見てみましょう。

iPhone13マジで画面でかい 動揺するレベル pic.twitter.com/vIQ7xqIDRo

— おの (@0nmra_) March 20, 2022

iPhone13にしたんだけど、画面デカすぎて感動。
#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/GPqMiCBnbU

— 抹茶 (@mattyan_7575) March 14, 2022

やはり、ディスプレイ画面の写りがきれいで大きいと、日常である動画視聴や写真の利用がとても楽しくなりますね。

③iPhone13のバッテリーが最強

iPhone13では、CPUというスマホの心臓となる部分に、最新のA15 Bionicチップが搭載されています。

このおかげで、バッテリーの持ちが今までで最強となりました。

【iPhone13とiPhone12のバッテリー継続時間比較】
機種iPhone13iPhone12
動画再生最大19時間最大17時間
動画再生
(ストリーミング)
最大15時間最大11時間
オーディオ再生最大75時間最大65時間

この表からも分かるように、一年前に発売された一つ前のiPhone12と比べても動画再生で2~4時間、オーディオも最大で10時間も増えました

実際に使ってみると、一日の充電の持ちがもっと良くなったように感じました。目に見えて、より長くバッテリーが長持ちしていることが体感できます。

MagSafeでコンパクトに充電ができるのも魅力の一つです。

MagSafeとは? Appleが開発した「マグネットを使用したワイヤレス充電器」のことで、iPhone12シリーズから導入されています。持ち運びも簡単で、コンセントに挿す必要もありません。とても楽に充電できるので人気の商品となっています。

それでは、実際の評判・口コミを見てみましょう。

iPhone13のバッテリー持ちえぐい
1時間以上YouTube見て色々準備してたのに6%しか減ってないほんと感動

— 𝘈𝘬𝘪.@タグ拡散🙏🏻 (@aki___nico) March 21, 2022

こんにちは😊お疲れ様です😃昨日、機種変しました😊iPhone13にしましたが、バッテリー持ちも最高です💖使いやすいです💖今まで中古を使って来ましたが長年の新品です👍明日からは、多分、色んな写メ撮ろうかな?😃 pic.twitter.com/6RJcKxT5Br

— 竜 (@ryuakb_jj) March 16, 2022

iPhone7の100%とiPhone13の3%のバッテリー容量同じや。

— うりぼー (@ElelelIput) March 20, 2022

iPhone 13ってバッテリー無限なの?
全然無くならない泣ける

— よつ (@realyotsu4646) March 21, 2022

バッテリーに関する良い評判・口コミはたくさんあります。それだけ多くの人が、iPhone13のバッテリー持ちの良さに感動しているようです。

ゲームをしたり、動画視聴をよくする方には本当におすすめですね。

\再契約・2回線目OK!MNPで1.4万円相当還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

④iPhone13のカメラできれいに撮れる

iPhone13には、今まではiPhone12Proにしかなかった「光学式手振れ補正」が搭載され、手ぶれがほとんどなくなりました。

また、広角レンズと超広角レンズのデュアルカメラにより、センサーサイズが大きくなり、ナイトモードでもより明るくキレイに写真が撮れるようになっています。

iPhone13から搭載されたシネマティックモードによって、芸術的なフォーカスを加えて、まるで映画のように仕上げることができます。

シネマティックモードとは? 動画の被写体をくっきりさせながら、前景と背景を美しくぼかす被写界深度エフェクトのことです。これを使うことにより、芸術的で映画のような仕上がりになります。

実際の口コミ・評判を見てみましょう。

iPhone13のカメラが性能良過ぎて。
近づけてとるとブレるしなによりらんが起きちゃう。
カメラのzoomで撮ると気づかれないしクリアだ。

いいおもちゃを手に入れた!#iPhone13 #チワワ #犬好きさんとつながりたい pic.twitter.com/QzChHWcsSd

— 蒔絵@らんちゃんママ (@makie_ym) March 13, 2022

iPhone13のカメラ優秀!
めっちゃ綺麗に撮れてた😆 pic.twitter.com/7gQzFU6qsI

— なつき (@natsuS660) March 20, 2022

プロじゃなくても、誰でも簡単にキレイな写真・動画が撮れるようになったのは嬉しいですね。

⑤iPhone13のマイク性能がアップ

また、マイクの処理能力がアップして音質が良くなり音がクリアに聞こえるようになっています。小さな音もしっかり拾って録音できるようになりました。

個人的には簡単に行う最適解はiPhone13だと思います。
理由は以下の通り

・ダイナミックレンジが広いので下手なデジカメより綺麗(ただし日中であること)
・マイク性能が異常なまでに優秀
・軽い

このあたりでしょうかー

— Wataxxx (@Wataxxx_) March 15, 2022

これ、しゃみさんにiPhone13で撮ってもらったんだけど

マイクの性能良いなア……

— ヌビア/ NUBIA🍜ブロードウェイ公演 (@nubiahistoria) March 18, 2022

カメラだけでなくマイクの性能も上がると、動画撮影が楽しくなりますね。音声付きの動画をよく撮るという方には、是非おすすめしたいです。

ニュース・キャンペーン情報

人気格安SIMのUQモバイルがeo光とセットでさらにお得に

UQモバイルのロゴ
  • eo光とセット割引3GB990円
  • 最大1万円キャッシュバック(au・povo以外からの乗り換え)
  • 人気のiPhone SEも月々990円からの分割払いで購入可能

iPhone13の注意点

①iPhone13miniのバッテリー継続はそれほどでもない

iPhone13のバッテリー持続時間が長くなったと、先ほど解説しましたが、実はiPhone 13 miniにおいては、あまりバッテリーの持ちが良くありません。

次の表をご覧ください。

【iPhone13 mini バッテリー持続時間】
機種iPhone13
動画再生最大17時間
動画再生
(ストリーミング)
最大13時間
オーディオ再生最大55時間
ゲームプレイ約4時間

iPhone13 miniは、動画再生もオーディオプレイもiPhone12よりバッテリーの持続時間は短いです。

動画視聴やゲームプレイなどを多くする人は、iPhone13 miniだと日中に充電をする必要が出てくるかも知れません。

iPhoneでゲームをよく利用する人は、やはりiPhone13かiPhone13 Proを選ぶことをおすすめします。

②iPhone12を持ってる人はiPhone13だと物足りない

iPhone 13はiPhone12と比べて、バッテリーの持続時間が2時間以上も長くなりました。

また、最新のA15 Bionicチップで、処理機能がアップしてページの切り替わりがなめらかになりました。

カメラも、「シネマティックモード」と「光学式手振れ補正」」で誰でも簡単にキレイな写真や動画が撮れるようになっています。

ただ、それ以外はあまり変わらないので、大きな進化を求める人は、iPhone12から買い換えるならiPhone 13よりもiPhone13 Proをおすすめします。

③Face IDのみで指紋認証がない

iPhone 5SからiPhone8、iPhone SEまでの前の世代のiPhoneでは、指紋認証のTouch IDが付いていました。

それ以降はFace IDに進化しましたが、近年のコロナの影響でマスクを日常で使うようになり、Face IDはマスクを付けていると機能しないことが大きな欠点です。

しかし、新しいiPhone13のシリーズでも、マスクでは反応しないFace IDのままでした。ここは、少し不便と感じる人も多いかも知れません。

しかし、iPhoneの新しいOS「iOS15.4」では、マスクを付けていてもFace IDが機能するようになりました。

これは素晴らしい進化ですね。是非、OSのアップデートをしてマスクでFace IDを利用してみてください。

④iPhone13Proは若干重い

iPhone 13は、重さも大きさもデザインも、手のひらにぴったりはまるジャストサイズであると先ほどお話しました。

しかし、iPhone13 Proの重さは、iPhone13より30gも重い203gです。これは、実際に使ってみると、手にずっしり来る重さになります。

iPhone12と比べると41gも重いので、多くの人がやや重すぎると感じるかも知れません。

iPhone13 Proへのこだわりがあるわけでなければ、日常使いで最も使いやすいiPhone13を選ぶことをおすすめします。

⑤iPhone13には望遠のマクロ撮影はない

iPhone13のカメラは、前作のIPhone12と比べ、「シネマティックモード」や「光学式手振れ補正」が搭載され、誰でも簡単にキレイな写真が撮れるようになっています。

また、暗い場所でもより明るくきれいに撮れるようになりました。

ただ、iPhone13には、iPhone 13 Proにある望遠レンズのカメラはありません

マクロ撮影で遠くもしっかりキレイに撮りたいというこだわりがある人は、iPhone13よりもiPhone13 Proを選ぶことをおすすめします。

\再契約・2回線目OK!MNPで1.4万円相当還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

iPhone13のまとめ

前回のiPhone12よりも、iPhone13はカメラの性能とバッテリーの持ちが大幅にアップしました。

価格面でも機能面でも高評価であり、コストパフォーマンスも良くてとてもおすすめの機種になります。

具体的にどういう人におすすめかと言うと、

  • iPhone13がおすすめな人
  • 調度良いサイズで日常使いを手軽にしたい人
  • 新しいカラーから好みのモデルを選びたい人
  • バッテリーはしっかり長持ちするものがいい人
  • 写真や動画はできるだけきれいに撮りたいけど、望遠撮影機能はあまり必要がない人
  • iPhone13がおすすめでない人
  • マクロ撮影・望遠カメラを使いたい人
    ⇒iPhone13Proがおすすめ
  • 処理機能が最も良く画面の切り替えをなめらかに使いたい人
    ⇒iPhone13Proがおすすめ
  • とにかく安く最新のiPhoneを購入したい人
    ⇒iPhone SE第3世代がおすすめ

となります。

自分の使い方をしっかり見極めて、自分にぴったりな機種を選んでくださいね。

最新記事一覧📝