ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える手順 - 無料?本当にお得?・注意点などもチェック

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える手順
ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える手順は以下の通りです。
- ドコモ光に電話して事業者変更承諾番号を発行
- 楽天ひかりWebフォームから申し込む
- お申し込みから2〜3日以内に、楽天ひかり工事受付センターからメールが来る。(申込内容に不備があれば電話が来る
- ドコモ光から楽天ひかりに切り替わるのを待つ
楽天ひかりは楽天モバイルとのセットで一年間無料! 楽天ひかりは楽天モバイルと一緒に申し込むことで、1年間、月額料金が無料になります。楽天モバイルの申し込みがまだの方は、まず、楽天ひかりを申し込み、翌月15日までに新規に楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII)を申し込みむことで、1年無料がが適用されます。
ドコモ光から楽天ひかりの乗り換え - 工事はいらない
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは、工事不要で簡単に行うことができます。
しかも、乗り換えに伴い、ネットが使えない、中断されるといった期間も発生しません。いつも通りネットを使い続けることができます。
同じ回線を使っているので工事不要で乗り換えられる
楽天ひかりもドコモ光も、NTTの光回線、フレッツ光を利用し光コラボプランであるため、工事が不要です。
ドコモ光から楽天ひかりに切り替えても、共通して同じ回線を使用し続けるため、再び回線を引く必要がなく、工事が不要なのです。
このような、光コラボ同士での乗り換えは、「事業者変更」とよばれます。
光コラボってなに?光コラボでないプランは? 光コラボ(光コラボレーションモデルの略)とは、プロバイダが回線設備をNTT東日本/NTT西日本から借り受けて、自社のインターネット接続サービスとして提供する光回線のプランのことです。ちなみに、光コラボでないプランには、auひかり、NURO光などがあります。これらのプランに乗り換える場合は工事が必要になります。

ドコモ光から楽天ひかりの乗り換え - 解約手続きは不要
このような光コラボ間の乗り換え(事業者変更)では、解約手続きも不要で。つまり、自動的に楽天ひかりに切り替わってくれます。
楽天ひかりへの申し込みさえ行えば、ドコモ光の解約手続きを別途する必要もないのです。
このように、ドコモ光からの楽天ひかりへの乗り換えは簡単かつスピーディーです。
ドコモ光の事業者変更承諾番号の取得方法
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えでは、必ず、「事業者変更承諾番号」の取得が必要です。これをドコモ光から取得し、楽天ひかりに伝えないと乗り換えは完了しません。
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは工事もいらず、簡単と説明しましたが、事業者変更承諾番号の取得だけどうしてもやらなくてはいけない作業です。
ドコモ光では、事業者変更承諾番号の取得方法が次の3通りあります。
事業者変更承諾番号の発行は無料 発行は無料です。仮に再発行してもらってもお金はかかりません。
Web申込み
ドコモ光のお手続きページにアクセスして「事業者変更する」を選択します。事業者変更承諾番号は受付翌日以降にSMSまたはメールで届きます。
電話申込み
ドコモインフォメーションセンターにダイヤルし、音声ガイダンスが流れたら➐→➊→➌をプッシュします。
ドコモインフォメーションセンター(ドコモコールセンター)
受付時間:9:00-20:00
ドコモの携帯電話から:151
一般電話から:0120-800-000
ドコモショップで申込み
最寄りのドコモショップに行って、事業者変更承諾番号を取得したい旨をスタッフに伝えます。
無料なの?- ドコモ光⇒楽天ひかでかかるコストを確認
完全に無料でドコモ光から楽天ひかりに乗り換えることはできません。
少なくとも、楽天ひかりに対して、初期登録費1,980円(税込)がかかります。
それ以外にはドコモ光を申し込んだ時期により事業者変更事務手数料、ドコモ光の違約金がかかる可能性があります。
事業者変更事務手数料
ドコモ光に対して支払うものです。こちらの支払いが発生する方とそうでない方がいます。申し込みの時期によります。
2022年6月31日以前に申し込みをした方は、ドコモ光から他の光コラボに乗り換える際、事業者変更事務手数料3,300円(税込)がかかります。
なお、2022年7月1日以降にドコモ光に申込み・プラン変更した場合には、事業者変更事務手数料はかかりません。
ドコモ光の違約金
ドコモ光は、「2年自動更新」が基本のプランです。このため契約途中で解約(楽天ひかりへ乗り換え)をすると違約金がかかります。
しかしながら、契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヶ月間のうちにに解約の手続きを行えば、解約金の支払いなく、ドコモ光の解約が可能です。このようにタイミングを合わせて解約の手続きを行えば、解約金の支払いなく、ドコモ光の解約が可能です。
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えが待てるならば、このタイミングを待ってから乗り換えるのがベストです。
ただし、キャンペーン活用で、楽天ひかりの月額料金が1年無料なる分はドコモ光の違約金でかかる額を大きく上回り、お得であることは変わりません。
ドコモ光の解約金の額は申し込みの時期により異なります 2022年の7月1日以降にドコモ光を申し込んだ場合、解約金は5,500円(戸建て)、4,180円(集合住宅・マンション)となりました。
解約したい、乗り換えたい・・・解約金でお悩みなら
ドコモ光の解約金があるかどうか確認する方法は? 契約書もしくはご自身のアカウントにログインして確認することがあります。解約金を払いたくない場合は、契約満了月を待つ必要があります。
戸建てタイプ | 【2022年7月1日以降の申込】 5,500円 【2022年6月30日以前の申込】 14,300円 |
---|---|
マンションタイプ | 【2022年7月1日以降の申込】 4,180円 【2022年6月30日以前の申込】 8,800円 |
ドコモ光から楽天ひかりに乗り換え注意点
ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際には以下のような点に注意が必要です。乗り換えてから後悔しないようによく確認しましょう。
ドコモ光の違約金がかかるかも
ドコモ光では、解約違約金が発生する場合もあります。以下のタイミング以外で解約するときは、解約違約金が発生すると覚えておきましょう。
- 契約満了月
- 契約満了月の翌月
- 契約満了月の翌々月
例えば契約満了月が5月なら、5月から7月以外に解約すると違約金が発生します。料金プラン別の解約金は以下のとおりです。
戸建てタイプ | 【2022年7月1日以降の申込】 5,500円 【2022年6月30日以前の申込】 14,300円 |
---|---|
マンションタイプ | 【2022年7月1日以降の申込】 4,180円 【2022年6月30日以前の申込】 8,800円 |
ドコモのスマホとのセット割がなくなる
ドコモ光から楽天ひかりにすると今まであったドコモのスマホ・ケータイに対するセット割がなくなってしまいます。
自分だけでなく家族もドコモスマホを使っているのなら、その分のドコモ携帯料金の割引がなくなってしまいます。
楽天ひかりへの切り替えと同時にスマホ・ケータイもドコモから楽天モバイルにするつもりで切り替える必要があります。
- iPhone業界最安値!iPhone購入契約で最大19,000円相当還元
- 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
- データ使用量3GBまでなら1,078円&データ無制限3,278円!
- Rakuten Linkで24時間国内かけ放題完全無料
楽天モバイル最強プラン6月1日~ 楽天モバイルでは、6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行しました。高速データが人口カバー率99.9%となり、つながりにくかった屋内や繁華街/高層ビル、地下鉄も含め以前よりつながりやすくなります。料金は旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の据え置きです。
- iPhone業界最安値!iPhone下取り購入契約で最大19,000円相当還元
- 6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行で高速データが人口カバー率99.9%値段は据え置き
- 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
自分でルーターを準備する必要がある
ドコモ光では、高機能のWiFiルーターが無料でレンタルできていたかもしれません。(このサービスの有無は、申し込んだプロバイダによります。)
楽天ひかりでは、WiFiルーターの無料レンタルサービスはありません。
自分でWiFiルーターを購入する必要があります。WiFiルーターは、約20,000円から購入可能です。楽天市場から購入するということもできますね。
料金比較:楽天ひかり vs ドコモ光
ドコモスマホのセット割はここではカウントせず、純粋に月額料金だけ比較してみます。
楽天ひかりの方が、月額料金が安く設定されています。長く利用すれば、差額は大きくなります。
ドコモ光のお得度は、ドコモのスマホ、ケータイへの割引に凝縮されています。ドコモ光をやめるとスマホへの割引がなくなってしまいます。
ドコモスマホへの割引がな「ドコモのスマホも解約し、楽天モバイルにする」という方ならば、楽天ひかりにした方がお得です。
関連記事:
楽天モバイルは良い悪い?口コミ・評判徹底解説
月額料金は楽天ひかりの方が安い
以下の表の通り、楽天ひかりの月額料金はドコモ光より安いですね。このため、ドコモのスマホとのセット割がないなら、楽天ひかりを使った方が通信費の節約になります。
楽天ひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
戸建て | 5,280円 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | 4,400円 |
楽天ひかりのキャンペーン、特典 楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで利用することで、1年間楽天ひかりの月額料金が無料です。 戸建てならば、年間63,360円 マンションならば、50,160円節約できます。
通信速度比較:楽天ひかり vs ドコモ光
楽天ひかりとドコモ光の実際の通信速度を比較してみましょう。どちらも、最大速度は1Gbpsとなっていますが、この最大速度が実際に出るわけではありません。
いったいどのくらいの通信速度なのかは、実際にユーザーが測定した速度を見てみるのが確実です。
どちらも、普段使いには問題ない通信速度が出ていることが分かります。
ただし、今ドコモ光を使っていて、すでに「速度が遅い」と感じてる方は、楽天ひかりにして速度が速くなることは期待できません。
速度改善が乗り換えの目的ならば、回線の種類の異なる(フレッツ光でない)回線を選んだ方がいいかもしれません。
楽天ひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 248.29Mbps | 277.84Mbps |
平均アップロード速度 | 214.21Mbps | 232.79Mbps |
直近3ヶ月(2023年2月14日現在)に計測された17,000の測定結果から平均値をとっています。参照:みんそく(みんなのネット回線速度)
楽天ひかりへの切り替えメリット
ドコモ光から楽天ひかりに切り替えるメリットには以下のようなものがあります。
①楽天モバイルとセットで1年間光回線代無料
楽天モバイルをすでに利用している方、これから申し込む、という予定の方でしたら、楽天ひかりとのセット割でなんと月額料金が1年無料になります。
②工事なしで簡単に乗り換えることができる
楽天ひかりもドコモ光もフレッツ光を使った光コラボプラン。そのため、工事なしで乗り換えができます。
ストレスフリーで簡単に乗り換えができます。途中でネットが使えなくなることもありません。
③楽天ポイントが効率よく貯まる
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用すると、通常ポイントに加えプラス1倍ポイントが貯まります。
楽天SUPを貯めている人には、ありがたい特典です。
楽天ひかりへ切り替えるデメリット
①2年自動更新で解約金がある
楽天ひかりもドコモ光同様に違約金の設定があります。
その時適用されているキャンペーンによって契約期間が異なります。)このため、もし2年/3年ごとに訪れる更新月以外に解約する場合は契約解除料を支払う必要があります。
契約解除料(解約金)の額は、いつ申し込みをしたかで、異なります。2022年7月1日に電気通信事業法が改正されたためです。
申し込み日 | 解約金 |
---|---|
2022年6月30日以前に楽天ひかりを申し込んだ場合 | 10,450円 |
2022年7月1日以降に楽天ひかりを申し込んだ場合 | 月額基本料1カ月分(戸建てプラン:5,280円、マンションプラン:4,180円) |
ユーザーの評価は「縛りがあっても総合的にお得」という声もある一方、自動更新プランでないに越したことはないという声もあるようです。
②WiFiルーターの無料レンタルはない
ドコモ光ではWiFiルーターの無料レンタルがあったかもしれません。(無料WiFiルーターレンタルのサービスがあったかどうかは、申し込んだプロバイダによります。)
ですので、ドコモ光から楽天ひかりにした場合は、WiFiルーターの購入をする必要があります。
ドコモ光で借りていたWiFiルーターは忘れずに返却しよう! ドコモ光でレンタルしていたものがあれば、忘れずに返却しましょう。あくまでレンタルなので、返却を怠ると、機器の代金を支払わなくてはいけません。
楽天ひかりへの乗り換えがおすすめな人は?
楽天ひかりへの乗り換えはスマホも切り替えるかがどうかがポイントになります。
ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えるべきかどうかのポイントは、スマホの契約もドコモから楽天モバイルにするかどうかです。
スマホの契約をドコモで続けるつもりならば、光回線だけ楽天ひかりにしても、スマホのセット割がなくなる分損ですし、楽天ひかりの1年間無料のキャンペーンも活用できないためです。
楽天ひかりがおすすめの人
- 通信費を安くしたい人
- スマホの契約もドコモ光から楽天モバイルに変えたい人
- 楽天カードを持っている、楽天市場でよく買い物をする人
楽天ひかりがおすすめじゃない人
- ドコモでスマホの契約を続けたい人
- 家族にドコモのスマホの使ってる人が多く、セット割を活用している人