so-net光 minicoってどんなプラン?速度が遅いって本当?

「so-net光 minicoは安かろう悪かろう」、「so-net光 minicoはスピードが遅くて使えない」
そんな声も聞こえる中で、so-net光 minicoは実際にアリなのでしょうか?
この記事では、so-net光 minicoが気になっている人のため、本当におすすめなのかどうか具体的に解説します。

So-net光 minico(So-net光 S)は解約金も契約期間も無いから安心。マンション3,400円/月、戸建て4,500/月のおトクな光回線。工事費実質無料。
- この記事で分かること
- so-net光 minicoの通信速度
- so-net光 minicoが遅い時の対処法
- so-net光 minico 6つのメリット・4つのデメリット
- so-net光 minicoがおすすめの人・おすすめじゃない人
so-net光 minicoについて
so-net光 minico(ソネット光ミニコ)は、夜間の混雑時に速度が遅くなる代わりに料金が安い光回線プランです。
so-net光 minicoは2024年3月以降「so-net光 S」になった

so-net光 minicoは、2024年3月1日付で「So-net光 S」に名称変更されました。ただし、当記事では分かりやすさを考慮してso-net光 minicoと表記して説明しています。
ネットは爆速じゃなくてもOKという人におすすめ
so-net光 minicoは夜19時~0時までの夜間の混雑時は速度が低下するので、主に日中しかインターネットを使わない人に向いています。
いっぽう、月額料金は戸建て4,500円・マンション3,400円と光回線にしては超格安。なるべく安く光回線を契約したいなら、魅力的なプランといえるでしょう。
項目 | おすすめ度 | 内容 |
---|---|---|
月々の基本料金 | ★★★★★ | 光回線プランの中でも最安級 |
通信速度の速さ | ★★★☆☆ | 夜間の混雑時にはかなり低速になる |
使い勝手の良さ | ★★★★☆ | もっと高速なプランに簡単切り替えできる |
サービス充実度 | ★★★★☆ | 無料のオプションサービスが充実 |
契約縛りの有無 | ★★★★☆ | 縛りはないがCB受取には2年間継続が必要 |

So-net光 minico(So-net光 S)は解約金も契約期間も無いから安心。マンション3,400円/月、戸建て4,500/月のおトクな光回線。工事費実質無料。
so-net光 minicoは夜どれくらい遅くなる?
下記の口コミを見ると、so-net光 minicoは夜の時間帯だと普通にネットを使うのも厳しいほど遅くなる場合があるようです。
安定の SONET minicoの夜の壊滅的下り帯域
ISDNとしかおもえん。これで3400円は高い。— (@minataka1977) February 21, 2024
So-net光minico 月額だけでよく調べもせず契約したが、夜間遅すぎて使い物にならずBIGLOBE光に事業者変更。同じ23時台で機器類は全て同じでこの速度差。
— (@hid5656) November 24, 2023
So-netのminicoは制限時間帯19:00-25:00はマジで遅い。携帯回線より遅いという罰ゲーム。嫌い
— (@shino_py) October 16, 2023
たとえば、YouTubeを再生するのに推奨される通信速度は以下の通り。
つまり、上の口コミにあるような低速だと、YouTubeもまともに見れない可能性があるわけです。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
SD 360p | 0.7Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
参照:Google公式「YouTube のシステム要件と対応デバイス」
so-net光 minicoの通信速度
料金がどんなに安くても、速度が遅くてネットが使えないなら光回線の意味がありませんよね。
実際にso-net光 minicoを利用している多数のユーザーの測定結果をもとに割り出された平均速度を紹介します。
下記を見ると、so-net光 minicoは日中の平均速度は250~300Mbpsと十分速く、夜でも約150Mbpsという結果が出ています。
回線混雑時には一時的に速度が著しく落ちることもあるものの、夜間ネットが全く使えないわけではないといえるでしょう。
※下記の数値は「みんなのネット回線速度(2025年3月時点)」を参照
下り(インストール速度) | 上り(アップロード速度) |
---|---|
254Mbps | 245Mbps |
時間帯 | 下り(インストール速度) | 上り(アップロード速度) |
---|---|---|
朝(5:00-8:59) | 336Mbps | 283Mbps |
昼(12:00-12:59) | 308Mbps | 268Mbps |
夕方(16:00-18:59) | 304Mbps | 307Mbps |
夜(20:00-22:59) | 260Mbps | 260Mbps |
深夜(0:00-4:59) | 313Mbps | 314Mbps |
so-net光 minicoが遅い場合の対処法
so-net光 minicoが遅くて困る場合には、次の2つの対処法があります。
1回220円の高速帯域オプションサービスを使う
so-net光 minico(so-net光 S)には、専用の高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ(ワンデー)」があります。
1回220円のさくさくスイッチ(ワンデー)は、前日に申し込むことで翌日24時間は高速帯域を利用できるオプションです。
「明日は一日中家にいるので快適にネットしたい」「明日の夜はネット動画を観たい」といったスポット的な使い方ができます。
so-net光 MプランまたはLプランに切り替える
夜間にもインターネットを使うことが増えるなら、so-net光の上位プランに切り替えるほうがおすすめです。
so-net光 minico(so-net光 S)プランが狭い帯域なのに対して、so-net光 Mプランは通常の帯域を使えます。
また、so-net光 Lプランならより広い帯域を使えるので、一日中快適なネットを楽しめます。
so-net光 S→M/Lプランへの切り替え手続きはマイページ上で簡単にでき、申し込みの翌日から切り替えが適用されます。

So-net光 minico(So-net光 S)は解約金も契約期間も無いから安心。マンション3,400円/月、戸建て4,500/月のおトクな光回線。工事費実質無料。
so-net光 minicoの料金
so-net光 minico(so-net光 Sプラン)の各種料金を案内します。
※金額はすべて税込表記となります。
基本料金
minico(so-net光 S)を含む、so-net光の全プランの基本料金は下記のとおりです。
S/M/L間でのプラン切り替えは無料で行えます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
Sプラン(minico) | 4,500円 | 3,400円 |
Mプラン | 5,995円 | 4,895円 |
Lプラン | 7,095円 | 5,995円 |
事務手数料・工事費
新規申し込み時にかかる費用を案内します。
転用または事業者変更による申し込みの場合は、回線工事費は発生しません。
事務手数料 | 3,500円 |
---|---|
回線工事費(派遣工事) | 29,040円* |
回線工事費(無派遣工事) | 3,300円 |
土日祝日の工事 | +3,300円 |
*23回分割払い(初回2,420円、2回目以降1,210円)
オプション料金
オプションサービスの料金を案内します。
高速帯域オプションサービスさくさくスイッチ(ワンデー) | 220円/回 |
---|---|
v6プラス対応ルーターレンタル | 660円/月 |
So-net光電話(基本プラン) | 550円/月 |
So-net光電話(セットプラン) | 1,650円/月 |
so-net光 minicoのメリット
so-net光 minicoには6つのメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。
- 契約期間・解約金なし
- 使い方に合わせてプラン切り替え可能
- 2万円キャッシュバック特典
- v6プラス対応ルーター最大6ヵ月無料
- 開通までWi-Fiモバイルルーター1ヵ月レンタル無料
- 便利なオプションサービスが最大6ヵ月無料
メリット①契約期間・解約金なし
so-net光 minicoは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金がかかりません。
もしサービスに満足できなかった場合は気軽に解約できるので安心です。
メリット②使い方に合わせてプラン切り替え可能
so-net光 minico(so-net光 Sプラン)を契約している人は、so-net光 MまたはLにいつでもプラン変更できます。工事や変更手数料などは不要なので安心ですよ。
自分のインターネットの利用スタイルに合わせてプランを変更することができ便利です。
事情が変わって夜間にもネットをするようになったら、まずはMプランに変更するといいでしょう。Mプランは日中も夜もバランスよく利用する人におすすめです。
いっぽう、特に夜間にネットを集中して利用するのであればLプランがおすすめ。専用の広帯域インターネット接続サービスにより、安定して速くなります。
Sプラン(minico) | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|
帯域 | 狭い | 標準 | 広い |
夜の通信スピード | 遅い | 普通 | 速い |
平均ダウンロード速度* | 254Mbps | 301Mbps | 439Mbps |
*参照:みんなのネット回線速度(2025年3月時点)
メリット③2万円キャッシュバック特典
so-net光 minico(so-net光 S)を含め、so-net光1ギガに申し込むと20,000円のキャッシュバックをもらえます。
なお、当サイトの申込リンク以外からso-net光公式サイトにアクセスすると、キャッシュバック特典が付かない場合があるので注意してください。
メリット④v6プラス対応ルーター最大6ヵ月無料
so-net光と同時にv6プラス対応ルーターに申し込むと、レンタル料660円/月のところ最大6ヵ月無料になります。
Wi-Fiルーターを持っていない、またはWi-Fiルーターはあるけどv6プラス非対応という場合は、この特典を活用しましょう。
メリット⑤開通までWi-Fiモバイルルーター1ヵ月レンタル無料
光回線が開通するまでインターネットが使えないと困りますよね。So-net光では、申し込んだ人向けにWi-Fiモバイルルーターのレンタルサービスがあります。
Wi-Fiモバイルルーターが1ヵ月(30泊31日)無料なので、開通工事待ちの間もインターネットが途切れることはありません。
申込みは、So-net光申し込み後に郵送される「So-net契約内容のご案内」もしくは、WEBマイページから手続きします。
メリット⑥便利なオプションサービスが最大6ヵ月無料
so-net光は、光回線と各種オプションサービスに同時加入することで、対象オプションが最大6ヵ月無料になります。
もし無料期間中にオプション解除すれば、一切費用はかかりません。実際に利用するオプションだけ残して、それ以外は6ヵ月以内に解除してもいいでしょう。
オプション名 | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
So-net安心サポート | 330円\最大6ヵ月無料/ | 電話・遠隔サポート |
So-netくらしのお守り | 495円\最大6ヵ月無料/ | 水回り・鍵・ガラスなどのトラブルサポート |
Benefit Station for So-net | 550円\最大6ヵ月無料/ | 割引・優待サービス |
詐欺ウォール | 330円\最大6ヵ月無料/ | フィッシング詐欺などの対策 |
S-SAFE | 550円\最大6ヵ月無料/ | PC・スマホのセキュリティソフト |
So-net備えて安心データ復旧 | 550円\最大6ヵ月無料/ | データ復旧サービス |
U-NEXT | 2,189円\最大31日間無料/ | 日本最大級の動画配信サービス |
so-net光 minicoのデメリット
so-net光 minicoのデメリットも考察します。メリットとデメリットをよく比較検討するようにしましょう。
- 回線工事費を合わせると月額料金は安くない
- 夜間の回線混雑時には低速になる
- プラン変更のタイミングによっては割高になる
- 2年以内に解約するとキャッシュバックをもらえない
デメリット①回線工事費を合わせると月額料金は安くない
so-net光 minico(so-net光 S)に回線新設で申し込む場合、29,040円の回線工事費が発生します。この工事費は23回分割払いとなり、月々の料金に加算されます。
回線工事費を含んだ月額料金は戸建て5,710円・マンション4,610円となり、他社プランと比べても特に安くはありません。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
基本料金 | 4,500円 | 3,400円 |
回線工事費(23回払い) | 1,210円(初回のみ2,420円) | |
月額合計 | 5,710円 | 4,610円 |
なお、既にフレッツ光や光コラボを利用している方は、so-net光 minicoに転用・事業者変更するにあたって回線工事費はかかりません。
デメリット②夜間の回線混雑時には低速になる
前半でも解説したとおり、so-net光 minicoは夜間(19時~0時)に通信速度が低速になります。
回線混雑時にはネット動画の視聴すら難しくなるので、夜にインターネットを使う人にはおすすめできません。
so-net光S/M/Lのどれにするか迷っている人は、まずS(minicoに相当)を試してみるといいでしょう。
もし不便に感じるなら、後からMプランもしくはLプランに切り替えることができます。
デメリット③プラン変更のタイミングによっては割高になる
so-net光 minicoをプラン変更することができますが、そのタイミングに注意が必要です。
So-net光は、S→M→Lといったアップグレードなら翌日にプランが切り替わります。
注意したい点として、プランが切り替わった月は、変更後のプランの月額基本料が適用されます。
たとえば、5月30日にSプラン→Mプランに変更申込したとしましょう。そうすると31日にプランが切り替わり、5月の月額料金は3,400円→4,895円に。たった1日だけのために約1,500円も高くなってしまうわけです。
アップグレードするなら、なるべく翌月頭にプラン変更するといいでしょう。
デメリット④2年以内に解約するとキャッシュバックをもらえない
so-net光 minico(so-net光 S)に新規で申し込むとキャッシュバック特典がありますが、受け取れるのは約2年後です。
もしキャッシュバックを受け取る前にso-net光を解約すると、キャッシュバックはもらえなくなります。
so-net光 minicoは契約期間の縛りがないとはいえ、キャッシュバックをもらうためには実質的に2年縛られるシステムになっています。
so-net光 minicoはこんな人におすすめ
メリット・デメリットをふまえたうえで、so-net光 minicoがおすすめの人とおすすめできない人は以下のとおりです。
so-net光 minicoがおすすめの人
通信速度よりもコストパフォーマンス重視
インターネットの速さよりも料金が安いほうがいい人は、so-net光 minicoがおすすめです。
月額3,400円〜という抜群のコスパは、通信料金を節約したい人にとって魅力といえるでしょう。
インターネットのライトユーザー
インターネットの利用は検索やメールなどがメインで、動画視聴やゲームなどはしないという人にも、so-net光 minicoをおすすめします。
ブラウザ閲覧やメールなどは通信速度をそこまで必要としないので、回線混雑時にも不便を感じることは少ないでしょう。
夜間にインターネットをしない
インターネットを利用するのは主に日中で、夜にはネットを使わないという人にもso-net光 minicoが向いています。
自営業のため事務所・オフィスに光回線導入を考えている人も、日中の営業中だけネットを使いたいのならso-net光 minicoがピッタリです。

So-net光 minico(So-net光 S)は解約金も契約期間も無いから安心。マンション3,400円/月、戸建て4,500/月のおトクな光回線。工事費実質無料。
so-net光 minicoがおすすめじゃない人
一日中快適なスピードでインターネットを使いたい人には、so-net光 minicoはおすすめできません。
また、現在フレッツ光回線を契約していない人は、so-net光 minico申込にあたって約3万円の回線工事費が必要になります。その場合、基本料金に工事費が加算されるのでコスパが良いとはいえません。
スマホセット割を探している人にも、キャリアスマホとのセット割がないso-net光 minicoは向かないでしょう。
so-net光 minicoがおすすめの人 | so-net光 minicoがおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|