一人暮らしにおすすめのインターネットは? - 特徴・料金・タイプから最適プランを選ぶ

引っ越しする予定の学生さんや新社会人、転勤や単身赴任する人など、これから一人暮らしになる人にピッタリなインターネットを紹介します。
一人暮らしするならどのインターネットがおすすめ?
一人暮らしをする場合、用途や利用スタイルによって最適なインターネットは異なります。サービスの特徴別にするとインターネットは次の4種類に分けられます。
- ポケットWiFi・WiMAX
- 置くだけWiFi
- データSIM
- 光回線
これらの回線の中から、一人暮らしのあなたにはどのインターネットが向いているのか、まずは下記で簡単にチェックしてみてください。
ネット利用のタイプ | おすすめネット回線と月額料金 |
---|---|
|
月額料金:3~4千円台 |
|
置くだけWiFi・WiMAX(ホームルーター) 月額料金:4~5千円台 |
|
データSIM(テザリング使用) 月額料金:1~3千円台 |
|
月額料金:4~5千円台 |
インターネットをおおまかな特徴で選ぶ
インターネットサービスのおおまかな特徴を把握しておくと、一人暮らしに最適なインターネットを選ぶ決め手になります。下記ではサービスごとの特徴の違いを表しています。
いつでもどこでもネット接続したいなら「ポケットWiFi・WiMAX」や「データSIM」がおすすめ。逆に、自宅メインでネットを使いたいなら「置くだけWiFi」か「光回線」がおすすめです。
導入の容易さ | 持ち運び利用 | 通信スピード | |
---|---|---|---|
ポケットWiFi・WiMAX ▽ おすすめプラン |
◎ | ◎ | 〇 |
置くだけWiFi ▽ おすすめプラン |
◎ | △ | 〇 |
データSIM ▽ おすすめプラン |
◎ | ◎ | △ |
光回線 ▽ おすすめプラン |
△ | ✖ | ◎ |
インターネットをメリット・デメリットで選ぶ
各インターネットのメリット・デメリットを比較して、自分の中でメリットが大きいサービスを選ぶのもいいでしょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ポケットWiFi・WiMAX(モバイルルーター)▽ おすすめプラン |
|
|
置くだけWiFi▽ おすすめプラン |
|
|
データSIM▽ おすすめプラン |
|
|
光回線▽ おすすめプラン |
|
|
では、これから各インターネットについて詳しく解説していきます。一人暮らしをするにあたって自分にピッタリなネット選びの参考にしてくださいね。
ポケットWiFi・WiMAX - 総合的におすすめ
ポケットWiFiおよびWiMAX(モバイルルーター)は、総合的に見て一人暮らしにピッタリのインターネットです。ポケットWiFi※は、持ち運び可能な小型ルーターを使用した通信サービスの総称です。スマホと同じLTE通信を利用しています。
※ポータブルWiFiやモバイルWiFiという場合もあります。
ポケットWiFiを使えば、スマホやパソコンなどあらゆる通信機器をWi-Fi(ワイファイ)接続して高速インターネット通信できます。フリーWi-Fiがない場所でもネットが使えるので、場所にとらわれたくない人やノマドワーカーにもうってつけ。
家でも外でも常にネットを使う人にピッタリなサービス、それがポケットWiFiといえるでしょう。具体的におすすめのプランとして「縛りなしWiFi」と「カシモWiMAX」を以下でご紹介します。
おすすめポケットWiFi:縛りなしWiFi
「縛りなしWiFi」はその名の通り契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がかかりません。最低利用期間もないので、気軽に申し込めるのが売りとなっています。
一人暮らしがいつまで続くか分からない場合や、とりあえず数か月だけ気軽に試してみたい人におすすめですよ。
縛りなしWiFiには契約縛りがない 以前までは契約縛りのあるプランもありましたが、2022年3月にリニューアルしてからは全プランが縛りなしプランになりました。
縛りなしWiFiの料金表を見る(クリック)
月額料金 | 10GB:2,178円 30GB:3,278円 60GB:4,103円 90GB:4,818円 |
---|---|
データチャージ | 2GB:550円 5GB:1,100円 10GB:1,980円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
縛りなしWiFi 公式サイト |
縛りなしWiFiについて詳細は ⇒ 縛り無しWiFi - 評判・料金・注意点【徹底解説】
おすすめWiMAX:カシモWiMAX(モバイルルーター)
WiMAXもポケットWiFiの一種
WiMAX(ワイマックス)もポケットWiFiの一種ですが、LTEに加えてWiMAX2+という通信規格が使えるのが特徴です。さらに現在のWiMAXは5Gにも対応しており、5Gエリア内ならどこででも光回線並みの高速通信が可能ですよ。

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
カシモWiMAXは5G対応でデータ容量無制限のサービスです。月額料金も最初からずっと同じとシンプルなのが評価されています。最新の5Gモバイルルーターが0円でもらえるのもうれしいですね。
カシモWiMAXは、WiMAX2+/au 4G/au 5Gの3回線を無制限で使えます。場所に応じて自動的に最適な回線につながるので、いつでもどこでも快適な高速通信が可能です。
また月間15GBまでは、電波が強力でさらに繋がりやすいauプラチナバンドも使えます。外せないオンライン面接や打合せなど「絶対に電波が切れてほしくない」という時に便利ですよ。
auプラチナバンドを使うには、有料のLTEオプション(通常1,100円/月)加入が必要ですが、3年プランならこのオプション料金が無料になります。

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
カシモWiMAXの料金表を見る(クリック)
2年プラン | 3年プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 1,408円(利用開始月) 4,455円(1ヵ月目以降) |
1,408円 4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 | 無料 |
カシモWiMAX 公式サイト |
WiMAXのルーターは用途別に種類を選べる WiMAXには、据え置き型のホームルーターと持ち運べるモバイルルーターがあり、好きなものを選べます。外出時に持ち運んで使いたいならモバイルルーターを選びましょう。いっぽう、ホームルーターは後述する「置くだけWiFi」の一種です。
カシモWiMAXについて詳細は⇒カシモWiMAXはおすすめ? 料金・条件・詳細
置くだけWiFi - 家メインで手軽にネットしたい人に
置くだけWiFiとは、据え置き型Wi-Fiルーター(ホームルーター)ひとつで通信できるサービスの総称です。工事不要で、ルーターをコンセントに挿すだけで簡単・手軽にインターネットを開始できます。
置くだけWiFiは、ポケットWiFiのように持ち運んで使うことは難しいものの、室内での電波はより強力なので安定したデータ通信が可能になります。無線よりも安定する有線LAN接続ができるのも見逃せません。
一人暮らしでも自宅で過ごすことが多く、外出時にはスマホのデータ通信を使うという人におすすめです。
- 置くだけWiFiの代表例
- ドコモhome 5G
- ソフトバンクエアー
- WiMAXホームルーター(カシモWiMAX)
おすすめ置くだけWiFi:ドコモhome 5G
ドコモが提供するhome 5Gは、4G LTEおよび5G通信に対応しているサービスです。ドコモの強力な通信ネットワークを使えるうえWi-Fi6対応なので、ワイヤレスでも高速で快適なインターネットが可能になります。
ドコモのギガプランを契約しているユーザーなら、home 5Gとセット割でスマホ料金が永年最大1,100円割引されます。離れて住むドコモユーザーの家族も割引対象となります。
オンラインで申し込むと、通常3,300円の契約事務手数料が無料になるのもポイント。ユーザーサポートは最寄りのドコモショップで受けられます。

工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
ドコモhome 5Gの料金表を見る(クリックして開く)
月額料金 | 4,950円 |
契約事務手数料 | ドコモオンラインショップ:無料 ドコモショップ:3,300円 |
端末代金(home 5G HR01) | 一括39,600円(12回/24回/36回分割もあり*) |
*ドコモの月々サポート対象です。
おすすめ置くだけWiFi:ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアーは、Softbankが提供する置くだけWiFiサービスです。Softbank 5G/Softbank 4G通信に対応しています。
月額割引やキャッシュバック特典に加えて、ソフトバンクのスマホユーザーならスマホ料金が割引になるなどお得感が大きいのが特徴です。
特に25歳以下の人なら「U-25 SoftBank Air割引」適用で、24ヵ月間2,200円割引とお得。月々3千円ちょっとでネット使い放題になります。

ソフトバンクエアーならすぐにWi-Fiでネット!
工事不要で、コンセントにつなぐだけ。光回線のような工事は一切不要です。通信制限もありません。
ソフトバンクエアーの料金表を見る(クリック)
契約事務手数料 | 3,300円 |
通常月額料金 | 5,368円/月 |
ホームルーター端末代金 | ・一括59,400円 ・12回/24回/36回/48回分割払いもあり ・月月割で最大36ヵ月間割引あり |
ソフトバンクとの契約にこだわらないならば、モバレコエアーがおすすめです。端末・機能はまったく同じで、月額料金が安く設定されているためです。
SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり! | クリックで詳細を見る |
モバレコAirについて詳細は ⇒モバレコAirの評判・口コミは? - ソフトバンクエアーより本当に安い? メリット・デメリット
おすすめ置くだけWiFi:カシモWiMAX(ホームルーター)
上でも紹介したカシモWiMAXなら、最新のホームルーターが無料でもらえます。月額料金はモバイルルーターと同じです。
ドコモやソフトバンクの置くだけWiFiは端末代が高額なのでためらう人でも、カシモWiMAXなら申し込みやすいかもしれません。

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
さらにauスマホかUQモバイルのユーザーなら、カシモWiMAXとセットでスマホ料金が最大1,100円割引されます。

カシモWiMAXの料金表を見る(クリック)
2年プラン | 3年プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 1,408円(利用開始月) 4,455円(1ヵ月目以降) |
1,408円 4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 | 無料 |
カシモWiMAX 公式サイト |
データSIM&テザリング - ネット利用が最低限な人に
データSIMとは通信専用SIMカードのことです。そのSIMカードをスマホに挿してテザリングすると、スマホがルーターの役目を果たします。デュアルSIMスマホなら、2枚目にデータSIMを挿して使うとスマートですね。
データSIMは、一人暮らしの中でも「スマホのデータ通信だけではちょっと足りない」「なるべく安いインターネットを探している」人におすすめです。
データSIMはキャリアや格安SIM各社がサービス提供しており、音声機能付きのSIMに比べて割安に料金設定されています。
特に便利なのは、使った分だけ支払う段階制の料金プランです。下記にておすすめの段階料金制プランのサービスを紹介しています。
おすすめデータSIM:exciteモバイル
格安SIMのexciteモバイルは、385円から使えるコストパフォーマンスの高いデータSIMを用意しています。
まずは段階制料金プランにして、月々どれくらいデータを使うか確認してみるのがおすすめ。月間どれくらいデータを使うかが分かれば、無料のプラン変更手続きで定額制プランの該当容量に変更するといいでしょう。
Fitプラン(段階制) | Flatプラン(定額制) | |
---|---|---|
月額料金 | 低速通信のみ:385円 ~3GB:770円 ~7GB:1,320円 ~12GB:1,870円 ~17GB:2,640円 ~25GB:3,135円 |
低速通信のみ:550円 3GB:1,100円 12GB:1,540円 20GB:1,958円 30GB:4,290円 25GB:2,860円 40GB:7,590円 50GB:11,088円 |
追加容量チャージ | 1,100円/5GB | 220円/1GB |
新規契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
SIMカード発行手数料 | 433円 | 433円 |
おすすめデータSIM:楽天モバイル
7月から楽天モバイルの料金が変更楽天モバイルの料金は7月1日をもって改訂され、Rakuten UN-LIMIT VIIになります。新プランでは1GBまでの料金0円は廃止され、3GBまで1,078円・20GBまで2,178円・無制限3,278円の3段階制となります。

iPhone購入乗り換えで最大30,000ポイント還元中。Rakuten UNLIMIT VIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、1GBまでならなんと0円。国内通話もかけ放題。iPhone13/12シリーズも取扱いあり。
楽天モバイル「UN-LIMIT VI」は音声通話SIMですが、データ通信目的で使うのもおすすめです。
楽天モバイルは月間データ使用量が1GB以内ならなんと月額0円。1GB以降は段階的に料金が上がり、20GB以降は3,278円が上限となります。沢山ギガを使っても定額なので安心ですね。
テザリングするスマホ機種が5G対応かつ楽天5Gエリア内なら、より高速なデータ通信を楽しめます。また、楽天回線だけでなくau 4Gにも対応しているのでエリアを心配する必要もありません。
楽天モバイルをサブ回線の電話番号付きデータSIMとして使うもよし、いっそのことメイン回線を楽天モバイルに乗り換えるもよし。自分に合った使い道を考えるといいでしょう。
契約事務手数料 | 0円 |
解約金 | 0円 |
月額料金 | ~1GB:0円(1回線目。2回線目以降は1,078円) 1~3GB:1,078円/月 3~20GB:2,178円/月 20GB~無制限:3,278円/月 |
データチャージ | 550円/1GB(パートナー回線) |
モバイルWiFi 実質0円
お試しキャンペーン!


楽天モバイルについて詳細は⇒楽天モバイル:料金とポイント解説
光回線 - テレワーク・遠隔授業など大事な通信に
一人暮らしでも、自宅で使うインターネットを探しているなら光回線が最善の場合もあります。通信の安定性や通信スピードでは、光回線と無線Wi-Fiサービスとの間に大きな差があるからです。
また、アップロード速度が速いのも光回線ならでは。そのため、ビデオ会議や大容量ファイルの共有なら、ポケットWiFiや置くだけWiFiよりも光回線のほうが圧倒的に有利です。
具体的に、以下のような人には光回線がおすすめです。
- 自宅で仕事(テレワーク)をする
- オンライン遠隔授業を受ける
- FPS/TPSオンライン対戦ゲームをする
- 写真や動画を頻繁にアップロードする
沢山ある光回線サービスの中で、一人暮らしに向いているサービスを紹介しますね。
一人暮らしにおすすめの光回線:BB.excite光Fit
BB.excite光Fit(エキサイト光fit)は、珍しい段階料金制タイプの光回線です。契約縛り・最低利用期間がないので、気軽に申し込むことができます。

段階料金制でネット利用が少ない月は格安に。いつ解約しても違約金なし。IPoE接続対応で通信スピードが速い。月額:マンション2,640円~、戸建て3,520円~。
一人暮らしだと通信量がそんなに大きくなりませんし、旅行や出張で家を空ければ自宅でのネット使用はもっと減ります。定額の光回線だともったいない気がする人もいるかもしれません。
でもBB.excite光Fitなら、毎月のデータ使用料、30GB未満/30~200GB/200~500GB/500GB~と段階的に利用金額が決まります。月によってはネットをあまり使わなかったり、沢山使う時があったりする場合でも、BB.excite光Fitならまったく無駄がありません。
以下の料金表を確認してください。30GBの使用ならば、マンションで月額料金は3千以下と衝撃的な料金設定です。また、仮に500GB以上使ったとしても、光回線の月額料金としては相場よりも安めに設定されており非常に良心的です。
一人暮らしでも、家では光回線を使いたいという人にはうってつけですね。
BB.excite光Fitの料金表を見る(クリックして開く)
月間通信使用量 | ファミリー(戸建て) | マンション(集合住宅) |
---|---|---|
~30GB | 安い! 3,520円 |
安い! 2,640円 |
30~200GB | 4,290円 | 3,410円 |
200~500GB | 5,060円 | 4,180円 |
500GB超 | 5,830円 |
BB.excite光Fitはフレッツ光回線を使用する BB.excite光Fitは光コラボの一つで、回線はNTTフレッツ光を使用します。もし居住マンションやアパートにすでにフレッツ光の設備があれば、工事なしですぐにインターネットを使える可能性があります。まずはBB.excite光Fitに問い合わせてみるといいでしょう。
まとめ:一人暮らしにおすすめのインターネットはこれ
一人暮らしをするなら、下記のようにインターネットを選ぶといいでしょう。
ユーザータイプ別おすすめインターネット
クリックすると本ページ内の解説箇所にジャンプします。
- どこでも気軽にインターネットしたい ⇒ 縛りなしWiFi
- 家でも外でも高速インターネットしたい ⇒ カシモWiMAX(モバイルルーター)
- 家ですぐにネットしたいドコモユーザー ⇒ ドコモhome 5G
- 家ですぐにネットしたいSoftBankユーザー ⇒ ソフトバンクエアー
- 家ですぐにネットしたいその他スマホユーザー ⇒ カシモWiMAX(ホームルーター)
- お得にどこでもインターネットしたい ⇒ 楽天モバイル
- 家で安定した高速インターネットが必要 ⇒ エキサイト光fit