格安SIMのNUROモバイルは2021年4月から新料金プラン「バリュープラス」を提供開始しました。どのようなプランなのか、料金やメリット・デメリットなど具体的に解説します。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
NUROモバイルとは?おすすめポイントについて
nuroモバイル(ニューロモバイル)は、NURO光でおなじみソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMです。“SONYブランドの格安SIM”といっても差し支えないでしょう。
nuroモバイルでは、2021年4月から新料金プラン「バリュープラス」がスタート。音声通話プラン(3GB)が月額792円と格安SIMでもトップレベルの安さなので、コスパ重視のユーザーに非常に注目されています。
さらに、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアに対応しているので、大手キャリアから乗り換える人でも安心。ちなみに、どの回線を選んでも料金は同じです。
nuroモバイルの主なポイントは下記の通り。記事後半でメリットとして具体的に解説しているので参考にしてください。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
- nuroモバイルのおすすめポイント
- 音声通話プランは格安SIM業界でも最安クラス
- トリプルキャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)
- 解約金・MNP転出手数料なし
- スマホ端末販売あり
- 3ヵ月ごとにギガがプレゼントされる「Gigaプラス」
- 有料の訪問サポート・遠隔サポートあり
NUROモバイル - 料金
料金プラン
2021年4月から提供スタートしたnuroモバイルの新料金プラン「バリュープラス」は、データ容量別に5つのプランが用意されています。それぞれの料金を案内します。
なおSIMタイプは3つありますが、電話として使いたいのなら「音声通話付きSIM」を選びましょう。
NEOプランLight | NEOプラン | NEOプランW | |
---|---|---|---|
高速データ通信容量 | 20GB | 20GB | 40GB |
月額料金 音声通話付き | 2,090円 | 2,699円 | 3,980円 |
容量超過後の通信速度 | 1Mbps | Gigaプラス15GB付与(※3か月ごと) | Gigaプラス15GB付与(※3か月ごと) |
通信方式 | 5Gオプション無料 | ||
通話料 | 30秒22円 nuroモバイルでんわ使用時:30秒11円 10分かけ放題:880円(税込) |
||
その他サービス・特典 | 初期費用0円 | NEOデータフリー | |
公式サイト | 公式サイト |
全て税込み価格
VSプラン | VMプラン | VLプラン | |
---|---|---|---|
高速データ通信容量 | 3GB | 5GB | 8GB |
月額料金 データ通信専用 | 627円 | 825円 | 1,320円 |
月額料金 データ通信+SMS | 792円 | 990円 | 1,485円 |
月額料金 音声通話付き | 792円 | 990円 | 1,485円 |
その他プラン | お試しプラン(0.2GB):330円(データ専用)・495円(データ通信+SMS) データ使い放題プラン:3,828円(ソフトバンク回線のみ) |
||
容量超過後の通信速度 | 最大200Kbps | ||
通信方式 | 4G | ||
通話料 | 30秒22円 nuroモバイルでんわ使用時:30秒11円 10分かけ放題:880円(税込) |
||
公式サイト | 公式サイト |
全て税込み価格
新規・MNP乗り換え特典 新規・MNP乗り換えのお申込み特典として、NEOプランで18,000円、NEOプランWで20,000円のキャッシュバック還元中です。また、バリュープラス申し込みでも月額料金6か月間半額割引の他、VSプラン/VMプランで3,000円、VLプランで5,000円のキャッシュバック還元中です。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
通話料金
nuroモバイルの通話料・通話オプション・SMS料金を案内します。無料の「nuroモバイルでんわ」を利用すると通話料が半額になるのでおすすめですよ。
項目 | 料金 | |
---|---|---|
通話料 | 通常料金 | 22円/30秒 |
nuroモバイルでんわ使用時 | 11円/30秒 | |
通話サービス | 10分かけ放題オプション | 880円/月 |
通話オプション | 留守番電話 | 330円/月 |
キャッチホン | 220円/月 |
「nuroモバイルでんわ」とは? 電話をかける際に、発信先の電話番号の先頭にプレフィックス番号を付けることで通話料が半額になるサービスです。利用方法はスマホ種類ごとに下記のようになります。 Android⇒「0037-692」を付けるか、通話アプリ「0037ダイヤラー」を使う iPhone⇒「0037-692」を付けるか、通話アプリ「nuroモバイルでんわ」を使う

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
オプション料金
nuroモバイルの有料オプションサービスを案内します。
容量チャージ(550円/1GB)
ギガが足りなくなった時の追加購入に。
端末補償(550円/月)
自然故障・破損・水濡れ時の修理・交換サポート。nuroモバイルで購入した端末かどうかに関わらず対象になります。(nuroモバイルで購入していない端末は、該当機種のメーカー発売日から3年後の年末まで補償対象)
訪問サポート(8,800円/回)
専門スタッフによる訪問サポート。初期設定やアプリインストールなど何でも相談できます。45分以内なら同一料金です。
遠隔サポート(3,300円/30分)
電話によるスマホの使い方の基本レッスン。分からないことも相談できます。
i-フィルターforマルチデバイス(337円~/月)
お子さんのスマホ見守り機能。有害サイトのフィルタリング、通話履歴の閲覧、アプリの利用制限など充実の内容です。
Xperia限定プレミアム帯域オプション(2,200円/月)
ソニー製スマホXperia専用オプション。上り通信時にデータ消費しないので、SNS等に写真が動画を頻繁にアップロードする人向けです。※ドコモ回線のみ対象
各種手数料
nuroモバイルの各種手数料を案内します。申込み時に発生するのは、登録事務手数料とSIMカード準備料の計3,740円です。
項目 | 料金 |
---|---|
登録事務手数料 | 3,300円 |
SIM切替手数料 | 3,300円 |
SIMカード準備料 | 440円 |
SIM有償交換手数料 | 3,300円 |
SIM損害金 | 3,300円 |
MNP転出手数料 | 0円 |

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
NUROモバイル - 通信速度
nuroモバイルの通信速度が気になる方のために、nuroモバイルの平均速度や他の格安SIMとの比較を案内します。
※ここで記載している通信スピードは、通信速度レポートサイト「みんなのネット回線速度」を参照しています。(2021年8月時点)
平均速度
nuroモバイルの平均通信速度は下り19.3Mbps・上り9.4Mbpsとなっています。これは格安SIMとしては平均以下ですが、コストパフォーマンスを考えると妥当といえるでしょう。
ちなみに下り速度およそ20Mbpsもあれば、高画質動画のストリーミング再生や大容量ファイルのダウンロードが快適に行えるレベルです。
ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
---|---|---|
朝(5時-9時) | 19.2 | 9.6 |
昼(12時-13時) | 16.1 | 7.3 |
夕方(16時-19時) | 18.1 | 11.1 |
夜(20時-23時) | 18.0 | 5.0 |
深夜(0時-5時) | 28.7 | 4.4 |

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
速度比較 - nuroモバイル vs 他社格安SIM
nuroモバイルの通信速度は他社の格安SIMと比べてどうなのでしょうか?主な格安SIM10社の平均速度を比較してみました。
下記を見ると、nuroモバイルはダウンロード速度では遅い部類に入りますが、アップロード速度は中程度なのが分かります。
格安SIMサービス | ダウンロード速度(下り) | 格安SIMサービス | アップロード速度(上り) |
---|---|---|---|
y.u mobile | 61.9 | y.u mobile | 20.8 |
日本通信SIM | 61.1 | 日本通信SIM | 13.1 |
OCNモバイルONE | 55.4 | OCNモバイルONE | 11.3 |
IIJmio | 43.5 | IIJmio | 9.7 |
UQモバイル | 41.9 | nuroモバイル | 9.4 |
mineo(マイネオ) | 30.6 | mineo(マイネオ) | 8.9 |
イオンモバイル | 26.5 | UQモバイル | 8.8 |
BIGLOBEモバイル | 19.4 | BIGLOBEモバイル | 8.4 |
nuroモバイル | 19.3 | 楽天モバイル | 7.4 |
楽天モバイル | 6.6 | イオンモバイル | 6.1 |

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
NUROモバイル - メリット
nuroモバイルには主に7つのメリットがあります。1つずつ見てみましょう。
- 3GB/5GBプランは業界最安級
- 解約違約金・MNP転出料がゼロ
- トリプルキャリア対応だから今のスマホをそのまま使える
- 速度制限されても「初速バースト」で快適ブラウジング
- 余ったギガは繰り越し・ギフトで活用できる
- 3ヵ月ごとにギガがもらえる「Gigaプラス」
- サポート充実だから格安SIM初心者でも安心
①3GB/5GBプランは業界最安級
nuroモバイル(音声通話SIM)の3GBプラン月額792円、5GBプラン月額990円は、他社格安SIMの同容量プランに比べると最安級です。特に5GBプランで千円を切っているのはnuroモバイルだけ。
この記事も参照⇒一番安い格安SIMはどれ?最安おすすめ格安SIM比較ランキング
とはいえnuroモバイルは単に安いだけではなく、SONYグループの格安SIMということで知名度もあるのがポイント。「通信料金を安く抑えたい、でも知名度が低い格安SIMは心配」という人には、nuroモバイルはイチオシですよ。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
②解約違約金・MNP転出料がゼロ
nuroモバイルには解約縛り(違約金)がなく、いつ解約してもOK。さらにMNP転出手数料0円なので、他社に乗り換える際にも余計な費用がかかりません。
また、nuroモバイルを利用開始した月の月額基本料金もなんと0円になります。初期費用を抑えられるうえに解約違約金の心配もないので、本当に気軽に申し込むことができますね。
③トリプルキャリア対応だから今のスマホをそのまま使える
1つまたは2つのキャリア回線しかない格安SIMも多い中で、nuroモバイルなら3つ全てのキャリア回線が用意されています。
現在ドコモ・au・ソフトバンクいずれかのキャリアスマホを使っているのなら、nuroモバイル乗り換え時に同じキャリア回線を選ぶのがおすすめ。なぜなら、nuroモバイルのSIMカードに挿し替えるだけで手持ちのスマホを使えるからです。
逆に、現在使っているキャリア回線の電波があまりよくないのであれば、nuroモバイルに乗り換える際に他の回線に変更するのもいいでしょう。たとえば現在ソフトバンク回線で電波が良くなく、周りの人がau回線で電波が良さそうなら、nuroモバイル乗り換え時にau回線を選ぶわけです。
ちなみに、キャリアスマホにnuroモバイルのSIM(他のキャリア回線)を挿して使う場合はSIMロック解除するのを忘れないようにしましょう。
④速度制限されても「初速バースト」で快適ブラウジング
nuroモバイルのプランに含まれているギガを使い果たすと、月末まで最大200kbpsに通信速度制限されます。ただし、制限後もデータ通信の最初の数秒は200kbps以上の速度で通信(初速バースト機能)できます。
そもそも最大200kbpsというスピードはどれくらいかというと、Yahoo!などのブラウザページを表示するのでもけっこう時間がかかってしまう程度です。画像だとカクカクと少しずつ表示されます。これだと快適にはほど遠いですよね。
でもnuroモバイルには初速バースト機能があるので、ニュース閲覧や画像表示、SNSの利用なども思った以上に快適に使えるので助かりますよ。
⑤余ったギガは繰り越し・ギフトで活用できる
上記の例とは逆に月末までに使い切れなかったギガ(データ容量)は、翌月に繰り越すことができるほか、nuroモバイルユーザー間で「パケットギフト」としてプレゼントすることも可能です。
なお、パケットギフトは1回につき10MB以上で1MB単位と細かく設定できます。家族や友人同士でギガを分け合うことで、無駄にチャージしなくて済むかもしれません。
お試しプラン・データ使い放題プランはパケットギフト対象外 nuroモバイルでも、お試しプラン・データ使い放題プランはパケットギフトの対象外となっています。ギガを送ることも受け取ることもできないので注意しましょう。
⑥3ヵ月ごとにギガがもらえる「Gigaプラス」
「Gigaプラス」とは、VMプラン(5GB)・VLプラン(8GB)を対象として3ヵ月ごとにデータ容量がプレゼントされるサービスです。音声通話SIMだけでなく、データ通信専用SIMおよびデータ+SMS SIMでももらえます。
Gigaプラスでもらえるデータ容量
VMプラン(5GB)→3ヵ月ごとに3GB
VLプラン(8GB)→3ヵ月ごとに6GB
ちなみに、Gigaプラスでもらったデータ容量は翌々月まで繰り越すことができます。ただし、Gigaプラスで付与されたデータ容量をパケットギフトで送ることはできません。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
⑦サポート充実だから格安SIM初心者でも安心
nuroモバイルには、格安SIMとしては珍しい訪問サポートや遠隔サポートがあるので、格安SIMが初めての人やスマホの扱いに慣れていない人でも安心です。
訪問サポート(8,800円/回)では、スマホのSIMカード挿入や初期設定に加えて、メール設定やデータ移行、スマホの操作説明などにも対応しています。自分が分からないことを丁寧に教えてもらえるので、周りに頼れる人がいない場合は本当に助かるサービスといえるでしょう。
遠隔サポート(3,300円/30分)では、専門オペレーターがユーザーのスマホを遠隔操作しつつ使い方をレクチャーしてくれます。
NUROモバイル - デメリット
nuroモバイルのデメリットも考えてみましょう。
- 通信速度が比較的遅い
- 音声通話SIMに大容量プランがない
- データ使い放題プランは3日間10GB超で速度制限あり
- キャリアメールが使えない※全格安SIM共通

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
①通信速度が比較的に遅い
nuroモバイルの最大のデメリットは、通信速度が他社と比較して遅いということ。記事前半でも解説したように、nuroモバイルの平均速度は他の主な格安SIMよりも低い結果が出ています。
もしスマホで頻繁に高画質動画をストリーミング再生するような使い方をしたいのなら、nuroモバイルは向いていません。逆に、通常のブラウジングやSNSの使用、YouTube通常画質の動画視聴などであれば、nuroモバイルでも支障はないといえるでしょう。
②音声通話SIMに大容量プランがない
nuroモバイル音声通話SIMで選べるデータ容量は3GB/5GB/8GBのみ。競合他社に見られる20GBのような大容量プランはありません。もし大容量プランがいいのなら日本通信SIMやIIJmio、mineo(マイネオ)のほうがおすすめです。
③データ使い放題プランは3日間10GB超で速度制限あり
nuroモバイルの「データ使い放題プラン」はデータ容量の上限はないものの、直近3日間での累計通信データが10GBを超過すると、最大700kbpsに速度制限されてしまいます。この速度制限は、翌深夜~朝方には解除されます。
つまりデータ使い放題とはいっても、実質的には月間100GBまで使えるプランというわけです。もしデータ使い放題プランを検討しているのであれば注意しましょう。
④キャリアメールが使えない※全格安SIM共通
これは全ての格安SIMに共通していることですが、nuroモバイルではキャリアメールが使えません。
もしキャリアからnuroモバイルに乗り換えるつもりなら、キャリアメールアドレスを登録していた各サービスの登録アドレスを変更する必要があります。GmailやYahoo!メールなど無料のメールアドレスを利用するといいでしょう。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
NUROモバイル - 申込み方法
nuroモバイルの申込みはオンラインストアもしくは提携電器店※で受け付けています。ただし電器店でも店舗によって在庫がない場合もあるため、オンラインで申し込むのが確実です。
※提携電器店・・・ヤマダデンキ、ジョーシン、エディオン
もし自分でスマホ端末を用意するのなら、事前にnuroモバイルの動作確認済端末ページをチェックしておきましょう。
- nuroモバイル申込み前に用意するもの
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス(キャリアメール以外)
- MNP予約番号※電話番号を引き継ぐ場合のみ。有効期間は10日間以上残っている必要がある
nuroモバイルに申し込む手順
nuroモバイルのオンライン申し込み手順を案内します。
- nuroモバイル公式ホームページの「お申し込み」→「プラン選択へ」
- 回線選択・SIMのみ/SIM+端末セットの選択・契約タイプの選択
- データ容量の選択
- 10分間かけ放題オプションの選択
- 新しい電話番号を取得する/MNPの選択
- オプション選択※端末補償はここでしか申し込めない
- 本人情報の入力※MNP予約番号があれば入力
- 本人確認書類を撮影してアップロード
- クレジットカード情報を入力
- 申込内容を確認して「申し込む」
申し込んでから利用開始までの流れ
午後2時までに申込み手続き完了(音声通話付きSIMは本人確認が完了)すると、SIMカードが最短で当日発送されます。
SIMカードが届いたらスマホに挿入してネットワーク設定を行います。設定方法は、SIMカードに同梱されているマニュアルに書かれています。もし自分で設定できず周囲にも助けてくれる人がいないのなら、訪問サポートに申し込むといいでしょう。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
NUROモバイル - 解約方法
nuroモバイルのMNP転出手続きと、通常の解約手続きを案内します。
MNP転出手続き
電話番号はそのままに、nuroモバイルから他社に乗り換えるのがMNP転出手続きです。この場合nuroモバイルは、他社SIMへの転入日に自動的に解約されます。
- ご利用者向けページにログインする
- 「解約手続き」よりMNP予約番号を取得する
- 乗り換え先で上記のMNP予約番号を入力する
- 他社SIMに転入したら自動的に解約完了
- SIMカードを下記住所に返却する
SIMカードの返却住所
〒343-0851 埼玉県越谷市七左町4-301 So-net物流センターSIM返却係 宛
通常の解約手続き
単にnuroモバイルを解約する場合、ご利用者向けページにログインして「解約手続き」からMNPではない解約に進みます。

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
NUROモバイル - よくある質問
質問: nuroモバイルとNURO光のセット利用でメリットはありますか? |
---|
回答: セット割引などのメリットは特にありません。 |
質問: 申し込み後にプラン変更することは可能ですか? |
回答: 音声通話プラン間、データ通信プラン間でデータ容量プランを変更することは可能です。 |
質問: nuroモバイルの既存の音声プラン(S/M/L)からバリュープラスにプラン変更した場合、解約金はかかりますか? |
回答: 既存の音声プランの最低利用期間中にプラン変更すると、契約期間に応じて解約金が発生します。 |
質問: 解約後にSIMカードを返却しないと違約金が請求される? |
回答: SIMカードを返却しなくても違約金は請求されません。 |
質問: スマホ端末のみ購入することはできますか? |
回答: nuroモバイルを利用中のユーザーに限ってスマホ端末のみ購入することができます。 |
質問: 海外でも音声通話やデータ通信が可能ですか? |
回答: ドコモ回線の音声通話付きSIMであれば、国際ローミングサービスに申し込むことで海外での音声通話が可能になります。ただしデータ通信は不可です。 |
質問: 5G通信は可能ですか? |
回答: 5G通信は2021年秋にサービス提供を開始する予定です。 |
まとめ:NUROモバイルはこんな人におすすめ
nuroモバイルは特に、コスパ重視の人・格安SIMが初めての人におすすめです。具体的なプラン別おすすめの人は以下の通りです。
プラン別におすすめなのはこんな人
VSプラン(3GB)
- とにかく安く音声通話SIMを契約したい
- 外出時にネットをあまり使わない
- データ通信用に他のネット回線を利用する
VMプラン(5GB)
- 千円以下でそれなりのデータ容量プランが欲しい
- 外出時にそれなりにネットを使う
VLプラン(8GB)
- 外出時に動画やオンラインゲームを楽しみたい
- 20GBは要らないけど5GBだと少ない

ソニーの子会社による格安SIM。最新プラン「バリュープラン」では音声通話SIMを3GBが792円(税込)で利用可能。通信速度の低下が気にならず、とにかく安いのがよいという方であればオススメ。
お試しプラン(0.2GB)
- nuroモバイルの通信速度を試したい
データ使い放題プラン(3日間10GB超で速度制限あり)
- 外出先で大容量データ通信をする
- 自宅以外でテレワークをする
- WiMAXの電波が良くないので4G LTEを使いたい
会社概要
最後にnuroモバイルの運営会社、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社について案内します。ソニー株式会社がソニーネットワークコミュニケーションズの100%株主となっています。
インターネットプロバイダーのSo-net(ソネット)を運営しており、NURO光も提供しています。
会社名 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
設立 | 1995年11月1日 |
資本金 | 79億6900万円 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド TSタワー |
事業内容 | ・電気通信事業 ・ISP事業 ・IoT ・メディア&アドプラットフォーム ・法人サービス |
問い合わせ窓口 | y.u mobileカスタマーセンター:0120-790-657(営業時間11時~19時) |