フレッツ光クロスってどんなプラン?特徴・料金・申し込み方法

最大通信速度10Gbpsの「フレッツ光クロス」なら、大容量のデータ送受信も素早く行えます。ここではフレッツ光クロスの提供エリアや特徴、料金などを案内します。申し込み方法のほか、お得な光コラボも紹介します。
- ポイント
- フレッツ光クロスは上り下り最大速度10Gbpsで通信できる光回線サービスです。
- 利用には対応機器を用意する必要があり、現在サービス提供エリアは首都圏のみです。
「通信速度が遅い、夜遅い、速度に妥協したくない、NURO光が思ったより遅い、パケロスがひどい・・・」通信速度にお悩みの全ての方へ!嬉しい、安心の違約金なし、縛り無しの光回線、enひかりクロス。
- enひかりは、通信速度概ね10Gbps、フレッツ光クロスを使った光コラボ。
- enひかりクロスなら、解約金なし(縛りなし)で安心!
- enひかりクロスなら、なんと工事費も無料で嬉しい!
- 月額料金は最安値に挑戦! 税込5,445円(マンション・戸建とも)
フレッツ光クロスってどんなプラン?

2020年4月からスタートした「フレッツ光クロス」は、NTT東日本/NTT西日本が提供する高速通信サービスです。
フレッツ光クロスは、通常のフレッツ光に比べて10倍となる上り下り概ね10Gbpsという通信スピードを誇ります。フレッツ光の最大通信速度が上り下り(データの受信・送信)ともに1Gbpsであるのに対し、フレッツ光クロスは上り下り最大10Gbpsのため、その速度は約10倍ということになります。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名称 | フレッツ 光クロス |
最大通信速度 | 上り/下り最大概ね10Gbps(有線接続時の理論値) |
接続方式 | IPoE方式 |
ユーザー側の機器に必要な端子 | 10GBASE-T |
フレッツ光クロスなら、現在実現されている4K放送に加え、今後普及する8Kといった超高画質の映像サービスにも難なく対応が可能になります。また、高速かつ大容量のデータ通信が必要になるFPS系オンラインゲームも動作がよりスムーズになり、映像や画像など大容量のデータの素早いダウンロードとアップロードも長い時間待つこと無く可能になります。
フレッツ光クロスは通常のフレッツ光と特徴や料金が異なるので、申し込みを検討する前にそれらをしっかり把握しておくといいでしょう。
提供エリア
フレッツ光クロスの提供エリアは大都市圏の一部に限られます。今後のサービスエリア拡大が期待されるところです。2021年5月現在の対応エリアはこのようになっています。現在は東京・大阪・名古屋の3都市から主に提供エリア拡大が進んでいます。
東京都 | 23区全域、狛江市、三鷹市、調布市、府中市、稲城市、羽村市、国分寺市、小金井市、小平市、昭島市、清瀬市、西東京市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、福生市、立川市、あきる野市、国立市、青梅市、町田市、日野市、八王子市、西多摩郡瑞穂町 各一部エリア |
---|---|
神奈川県 | 横浜市全域、川崎市幸区、川崎市高津区、川崎市川崎区、川崎市多摩区、川崎市中原区、伊勢原市、茅ケ崎市、逗子市、足柄上郡松田町、中郡二宮町、横浜市南区、横浜市保土ヶ谷区、川崎市宮前区、川崎市麻生区、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、綾瀬市、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、座間市、小田原市、秦野市、大和市、藤沢市、平塚市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、中郡大磯町 各一部エリア |
埼玉県 | さいたま市全域、ふじみ野市、狭山市、坂戸市、志木市、新座市、草加市、鶴ヶ島市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、秩父郡横瀬町、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、さいたま市岩槻区、飯能市、本庄市、三郷市、羽生市、越谷市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、戸田市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、所沢市、上尾市、深谷市、川越市、川口市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、八潮市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、北足立郡伊奈町 各一部エリア |
大阪府 | 大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市 各一部エリア |
和歌山県 | 一部エリア |
京都府 | 京都市、長岡京市、向日市 各一部エリア |
滋賀県 | 草津市、彦根市 各一部エリア |
兵庫県 | 加古川市、伊丹市 各一部エリア |
愛知県 | 名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市 各一部エリア |
静岡県 | 藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市 各一部エリア |
岐阜県 | 美濃加茂市、岐阜市 各一部エリア |
上記の提供エリア内でも、建物の設備状況などによりサービスを利用できない場合もあります。下記のページにて、その住所でフレッツ光クロスに申込可能かどうか判明します。
該当ページ | 確認方法 | |
---|---|---|
NTT東日本 | https://flets.com/cross/ |
|
NTT西日本 | https://flets-w.com/service/cross/order/ |
|
自宅がエリア外の場合は他の光回線を検討しましょう。
フレッツ光クロスの料金

フレッツ光クロスの月額料金と初期費用を案内します。
月額料金
フレッツ光クロスのNTT東日本/西日本別の月額料金はこちらです。料金が微妙に異なりますが、それほど差はありません。プロバイダ利用料金を含めて割引を適用した料金だと、月額料金はNTT東日本でもNTT西日本でもおよそ7,000円ほどになります。
最大通信速度が1Gbpsのフレッツ光を使用した各光回線プランの料金が大体5,000円~6,000円/月であることを考えると、プラス1,000円前後で通信速度が約10倍の光回線を契約できるということになります。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 6,930円 | 6,930円 |
割引 | -1,320円(30ヵ月間) | -1,210円※ |
プロバイダー料金 | 1,100円~ | 1,100円~ |
月額合計 | 6,710円~ | 6,820円~ |
NTT西日本の「月額利用料割引」は2年自動更新タイプの割引です。契約期間内に解約すると11,000円の解約料が発生します。契約更新月に解約した場合は違約金が請求されません。
また、フレッツ光クロスに対応しているプロバイダは主にこちらの3つです。ここからプロバイダを選んで別契約を行います。フレッツでは回線とプロバイダで申し込みと請求をひとまとめにできる「プロバイダーパック」というサービスがありますので、そちらを申し込んでも良いでしょう。
- 代表的なフレッツ光クロス対応プロバイダー料金
- ASAHIネット→1,320円
- BB.excite→2,420円
- ぷらら→1,100円(※最安)
フレッツ光クロスは光コラボでも契約可
フレッツ光クロスは光コラボでも契約が可能です。光コラボなら、プロバイダ料金と回線料金が一緒になったプランを契約することができます。
光コラボは月額料金がプロバイダー料込みで割安なうえ、お得な申込み特典やキャンペーンなど実施されていることもあります。こちらの10ギガ対応光コラボをチェックしてみるといいでしょう。
フレッツ光クロスに対応した光コラボの一例
ドコモ光 10ギガ | enひかりクロス | AsahiNet光クロス | auひかり10ギガ | |
---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 6,930円~ | 5,445円 | 6,578円 | 7,018円 |
ルーターレンタル料 | 550円 | 550円 | 550円 | - |
契約事務手数料 | - | 3,300円 | 880円 | 3,300円 |
初期工事費 | 19,800円 | 21,450円 | 41,250円 |
enひかりクロスなら業界最安値&工事費無料enひかりクロスなら、工事費無料でお得にスタートできます。基本料金も格安、いつ契約しても解約金0円なので安心です。
訪問工事あり 15,000円 ⇒ 0円
無派遣工事 2,000円 ⇒ 0円
>>enひかりクロスの詳細はこちら(公式サイト)
初期費用
フレッツ光クロスの初期費用は、NTT東日本/西日本ともに同じ額です。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
契約料 | 880円 | 880円 |
初期工事費※ | 19,800円 | 19,800円 |
※代表的な工事の標準料金です。工事内容によっては料金が加算される場合があります。
土日に工事を行う場合は工事費に3,300円の追加料金がかかります。
また、分割払いで支払う場合は初回3,300円 + 2回目以降550円/月×30回の計31回払いとなります。全額を支払う前に途中解約する場合は解約時に残額を一括で支払う必要があることを覚えておきましょう。
フレッツ光ネクスト・フレッツ光ライトからフレッツ光クロスに変更する場合は工事費が割引されます。割引が適用されると工事費は戸建てタイプ・マンションタイプ両方とも一律8,360円になります。
フレッツ光クロスの5つの特徴

フレッツ光クロスの主な特徴5つは次の通りです。1つずつ解説します。
- 圧倒的な通信スピード
- 戸建てタイプのみ
- 10G対応機器が必要
- 光電話は利用できない
①圧倒的な通信スピード
フレッツ光クロスの最大通信速度は概ね10Gbpsとなっています。一般的なフレッツ光ネクストが最大1Gbpsなので、およそ10倍のスピードを持っているわけです。
もちろん、10Gbpsという最大速度は技術規格上の最大値で、実際には利用環境や回線の混雑状況により速度は低下します。それでも、光回線として最速クラスなことに変わりはありません。
実際に計測されたフレッツ光クロスの平均速度を見てみると、フレッツ光ネクストに比べて4倍程度速いことが分かります。
フレッツ光クロス | フレッツ光ネクスト | |
---|---|---|
下り速度 | 810Mbps | 204Mbps |
上り速度 | 928Mbps | 186Mbps |
Ping値 | 15.8ms | 26ms |
参照:みんなのネット回線速度(2020年9月時点)
フレッツ光クロスは体感的にどれくらい速い?
通信速度がフレッツ光クロス800Mbps、フレッツ光ネクストを200Mbpsとすると、スピードの違いは下記のようになります。
頻繁に高画質動画など大容量ファイルをダウンロードするのであれば、フレッツ光クロスは非常に魅力的といえますね。
ダウンロードファイル | フレッツ光クロス | フレッツ光ネクスト |
---|---|---|
Netflix標準画質SD映画(1.4GB) | 14秒 | 56秒 |
Netflix高画質HD映画(6GB) | 1分 | 4分 |
②戸建てタイプのみ
フレッツ光クロスは戸建てタイプのみ提供されているサービスで、マンション・アパートタイプはありません。マンションに導入することはできないため注意しましょう。
なお現在戸建てにお住まいで、最大1Gbpsのフレッツ光回線を利用している場合、一度今契約中のフレッツ光の回線を解約したうえでフレッツ光クロスに新規契約することになります。また、フレッツ光からフレッツ光クロスに変更する場合は再度開通工事が必要になります。
既にフレッツ光を使っていて光ファイバーが宅内まで引き込まれている場合でも、異なる回線を使用するため、フレッツ光クロス専用の回線を引き込む工事が発生します。フレッツ光ネクスト・フレッツ光ライトからフレッツ光クロスに変更する場合の工事費は戸建てタイプ・マンションタイプ両方とも一律8,360円です。
③10G対応機器が必要
フレッツ光クロスのスピードを十分に発揮するには、周辺機器も10G対応のものを使用する必要があります。
これらの機器を導入せずにフレッツ光クロスを利用しても、通信速度は全く上昇しません。最低でも、Wi-Fi6対応のルーターとパソコンを揃えておくことをおすすめします。
フレッツ光クロスに適した周辺機器
- ルーター( Wi-Fi6[11ax]対応)
- パソコン・スマホ等(Wi-Fi6[11ax]対応)
- LANケーブル(CAT6AもしくはCAT7対応)
- LANカード(10GBASE-T対応)
Wi-Fi6って何?Wi-Fi6とは、最新の無線LAN規格であるIEEE 802.11axの一般名称です。これまでの規格IEEE 802.11a/b/g/n/acに加えて、6番目の規格ということで“Wi-Fi6”と名付けられました。最大通信速度は9.6Gbpsと、フレッツ光クロスのスピードをしっかり生かせる次世代規格として注目されています。Wi-Fi6対応のルーター及びWi-Fi6対応のパソコンは現在かなり普及しているため、通販サイトや量販店等で簡単に見つかります。
「上り下り概ね10Gbps」で利用するためには、接続するパソコンに「10GBASE-T(テンジーベースティー)」対応のLANポート(イーサネットケーブルの挿入口)とカテゴリ6a以上のLANケーブルが必要です。
LANケーブル、そしてイーサネットケーブル(LANケーブル)を差し込むLANポートには通信速度別に適したものが存在します。
通信速度が10Gbpsまで増加するにも関わらず、パソコンに接続するポートやケーブルが1Gbpsまでしか対応できないものだと、LANケーブルからパソコンまでは1Gbpsの速度になります。そうすると、10Gbps本来の力を発揮できません。必ず10Gbpsに対応した機器を揃えて使用しましょう。
この「10GBASE-T」とは、10Gbps程度の通信速度に対応したLANケーブルの差し込み口(ポート)のことです。10GBASE-T対応のLANポート搭載のパソコンを購入するか、デスクトップPCであれば自分でLANカードと呼ばれる部品を設置することもできます。
一方、LANケーブルはカテゴリ6a(CAT 6a)または7(CAT 7)の製品が推奨されています。LANケーブルは種類ごとにこの6aや7というように番号分けがされています。番号によって対応できる通信速度が異なります。CAT6aケーブルは通信速度10Gbpsに対応しているため、フレッツ光クロスの通信速度に十分対応できるLANケーブルということです。

LANケーブルは水撒きに使うホースのようなものだと考えると分かりやすいです。ホースが太くなればなるほど、一度にたくさんの水を送ることができます。同様に、LANケーブルのカテゴリも数字が大きくなればなるほど一度に沢山の情報を送受信できるという訳です。
最大通信速度 | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
カテゴリ 5 | 100M bps | 100MHz |
カテゴリ 5e | 1Gbps | |
カテゴリ 6 | 250 MHz | |
カテゴリ 6A | 10Gbps | 500 MHz |
カテゴリ 7 | 600 MHz | |
カテゴリ 7A | 1000 MHz | |
カテゴリ 8 | 40G bps | 2000 MHz |
参考:サンワサプライ公式サイト
④光電話は利用できない
フレッツ光クロスでは光電話を使用することはできません。
現在フレッツ光の光電話を利用しており、今後フレッツ光クロスに切り替えるのであれば、光電話を解約しなければいけなくなります。
どうしても10ギガの光回線と光電話を併用したいのなら、光電話に対応しているauひかりのホーム10ギガがおすすめです。
フレッツ光クロスの申し込み方法

フレッツ光クロスに申し込む方法を案内します。
早ければ申込みから開通まで約3週間ですが、申し込みが混雑している場合は2ヵ月程度かかることもあります。
光コラボで申し込む場合
- 各プロバイダの10ギガプラン公式サイト(enひかりクロス、ドコモ光 10ギガなど)にアクセスする。
- 利用予定の場所で利用可能かエリア確認する
- 各種サービスと契約者情報の入力
- WEB申込み受付完了のメールが届く
- 担当者より電話もしくはメールにて連絡が来る
- 回線工事の実施
- 開通後にインターネット利用開始
NTT東日本/NTT西日本から申し込む場合
- 公式サイトにアクセスする(NTT東日本の申込みページ/NTT西日本の申込みページ)
- 利用予定の場所で利用可能かエリア確認する
- 各種サービスとプロバイダーの選択・契約者情報の入力
- WEB申込み受付完了のメールが届く
- 担当者より電話もしくはメールにて連絡が来る
- 回線工事の実施
- 開通後にインターネット利用開始
フレッツ光クロスの問い合わせ先
フレッツ光クロスについて相談や問い合わせは、以下の窓口で受け付けています。
電話 | メールフォーム | ||
---|---|---|---|
NTT東日本 | サービスについて | 0120-116116 受付9:00-17:00(年末年始を除く) |
https://flets.com/gf/form.php?service=gi0564&type=pc |
故障について | 0120-000113 (24時間年中無休) |
https://web113.ntt-east.co.jp/gf/form.php?service=gi0550&type=pc | |
NTT西日本 | サービスについて | 0120-116116 受付9:00-17:00(年末年始を除く) |
https://www.west-frc.com/frct/to5110h_inp |
設定について | 0120-248995 受付9:00-17:00 |
https://flets-w.com/inq_tel/index_to1410.php |