WiMAXが突然圏外になった!電波が繋がらない原因と対処法

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
WiMAXが突然圏外になった!電波が繋がらない原因と対処法

WiMAXを使っていたら突然圏外になった!」
「自宅の電波が急に繋がらなくなってしまった」
「電波トラブルが発生した際の問い合わせ先を知りたい」

この記事では、上記のような悩みをお持ちの方に向けて、WiMAXが圏外になった時の原因と対処法を解説します。

WiMAX以外のおすすめサービスも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

WiMAXが突然圏外になる原因と対策

WiMAXが突然圏外になってしまう原因を8つ紹介します。それぞれの原因に対する解決策も解説するので、ぜひ参考にしてください。

  1. 端末側で不具合が発生している
  2. 通信制限がかかった
  3. WiMAXの通信障害
  4. 料金の未払い
  5. 新しく買った家電が干渉している
  6. アップデートされていない
  7. 機種変更の手続きをしていない
  8. 対応エリアの外に出た

端末側で不具合が発生している

まず挙げられる原因としては、端末の不具合です。端末の不具合は再起動で直ることが多いです。

ルーター本体の電源ボタンを長押しして、オプションから再起動を行いましょう。

再起動で直らなかった場合、インターネットを利用するデバイス(パソコン・スマートフォン・タブレットなど)でトラブルが発生している可能性も否めないので、デバイス側も再起動するのが重要です。

通信制限がかかった

プラスエリアモードで契約している場合は、月に30GB以上利用すると翌月まで128kbpsに通信速度が低下します。

急激な速度低下によって、動画視聴やSNSなどが見られなくなり、回線に繋がっていないのではないかと感じる可能性があります。

2022年2月1日にWiMAX+5G(スタンダード)の速度制限は撤廃されたので、速度制限がかかるのは、あくまでプラスエリアモードで契約している方限定です。

WiMAXの通信障害

通信障害およびメンテナンスが原因で、突然WiMAXに繋がらなくなってしまうことがあります。

契約しているプロバイダの公式サイトから、通信障害・メンテナンスの有無を確認しましょう。

GMO とくとくBB WiMAXを例に挙げると、以下のように障害・メンテナンス情報を確認できます。

メンテナンス情報

出典:とくとくBB 会員サポート

万が一通信障害・メンテナンスで繋がらなくなっている場合は、対応を待つしか解決策がありません。

どうしてもインターネット回線が必要な場合は、フリーWiFiを利用できる場所へ移動しましょう。

料金の未払い

月額利用料金を滞納していると、回線が停止されてWiMAXが繋がらなくなることがあります。

心当たりがある場合は、すぐにプロバイダに料金未払いの有無を確認して、未納分を支払いましょう。

新しく買った家電が干渉している

WiMAXのルーターで利用される電波には、2.4GHzと5.0GHzの2種類があります。

2.4GHzの周波数は電子レンジ等の家電も同じ周波数を利用するため、干渉して電波が届きにくくなるデメリットがあります。

新しく家電を購入してから電波が不安定になった場合は、干渉を起こしている可能性があるので、5GHzに変更しましょう。

周波数の切り替えは、パソコンやスマートフォンなど、デバイス側で設定できます。

アップデートされていない

ルーターの中には、ファームウェアと呼ばれるプログラムを更新するためのソフトウェアが入っています。

メーカーが提供する最新のファームウェアにアップデートを行うと、電波の繋がらない状況が回線される可能性があります。

機種変更の手続きをしていない

WiMAX2+からWiMAX+5Gへ機種変更した方は、SIMカードの切り替え手続きが必要になります。

新しいWiMAX+5G端末にSIMカードを入れて電源を付ければ利用準備は完了です。

対応エリアの外に出た

ポケット型WiFiを持って外出中、急にインターネットに繋がらなくなってしまった場合は、対応エリアの外に出てしまった可能性があります。

契約先プロバイダの公式サイトから、対応エリアの確認を行いましょう。

WiMAXが圏外から直らない時の対処法

ここでは、WiMAXが圏外から直らない時の対処法を2種類解説します。

各プロバイダに連絡してみる

まず挙げられる対処法は、各プロバイダに連絡する方法です。各プロバイダへの問い合わせ先をまとめました。

なお、以下の表のように電話が混雑する時間帯があるので、平日の14時〜17時を狙って電話をかけるのがおすすめです。

出典:Broad WiMAXお客様サポート

GMO とくとくBB WiMAXの連絡先

項目詳細
問い合わせ先GMOとくとくBBお客様センター
電話番号0570-045-109
電話受付時間10:00~19:00(年中無休・固定電話有料)
備考メールからの問い合わせも24時間受付可能

24ヶ月利用で端末代が実質無料!最大76,600円キャッシュバック✨【当ページ限定!】全員に34,600円のキャッシュバック!料金最重視派におすすめ。

カシモWiMAXの連絡先

項目詳細
問い合わせ先お問い合わせフォーム
電話番号なし
(050-3185-6551は未契約者専用)
受付時間24時間

WiMAX月額料金最安級縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。

Biglobe WiMAXの連絡先

項目詳細
問い合わせ先BIGLOBEカスタマーサポート テクニカルサポートデスク
電話番号固定電話: 0120-68-0962(通話料無料)
携帯: 03-6328-0962(通話料有料)
電話受付時間9時~18時(年中無休)

【翌月11,500円キャッシュバック!コード:RGZ】初月0円!縛りなしのWiMAX。老舗プロバイダーBIGLOBE。KDDIグループだから、auスマートバリューでスマホ代も安くなる!

Broad WiMAXの連絡先

項目詳細
問い合わせ先Broadサポートセンター
電話番号050-3144-9935
電話受付時間11時〜19時(年末年始は除く)

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を上限40,000円まで負担!16,000円キャッシュバック、2台同時申込で5,000円キャッシュバック、端末代実質無料等、魅力的なキャンペーンが多数!

UQ WiMAXの連絡先

項目詳細
問い合わせ先お問い合わせ窓口
電話番号0120-929-777
電話受付時間9時~20時(年中無休)
備考チャットでの相談も可

WiMAXなら、「やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。

WiMAX以外のインターネット回線に乗り換える

WiMAXはどのプロバイダも同じ端末・回線を使用しているため、WiMAXから別のWiMAXに乗り換えても接続状況が変わりません。

WiMAX以外にもポケット型WiFiやホームルーターサービスが存在するので、そちらへの乗り換えをおすすめします。

おすすめの乗り換え先回線を紹介

ここでは、おすすめの乗り換え先回線を紹介します。

ポケット型WiFiならモンスターモバイル

▼モンスターモバイルの概要
項目詳細
月額費用
(2年契約プランの料金)
20GB:1,980円
50GGB:2,530円
100GB:2,948円
月額費用
(縛りなしプランの料金)
20GB:2,640円
50GGB:3,190円
100GB:3,938円
契約期間2年orなし
解約違約金月額料金1ヶ月分
(縛りなしプランの場合はなし)
発送タイミング即日~3営業日以内に発送
通信速度下り(受信/ダウンロード)150Mbps
上り(送信/アップロード)50Mbps
データ容量20GB/50GB/100GB
端末のレンタル無料レンタル可能
端末の返却必要

端末スペック

項目詳細
端末名Macaroon SE
製品名4G LTE Mobile Router
寸法85mm×85mm×23.5mm
重量125g
定格容量4000mAh
連続使用可能時間20時間
充電時間6時間

【今なら6カ月間、月額割引キャンペーン中!】 ✅契約の縛りなしプランあり ✅14日間お試しOK! ✅プラン変更&ギガ追加可能!ライフスタイルに合わせて柔軟対応 ✅最短即日発送!すぐに使えるスピード対応

月額料金最安級

モンスターモバイルは、月額1,980円から利用できるポケット型WiFiです。機器のレンタル代は無料なので、毎月の支払いは月額基本料金のみで済みます。

14日間お試し可能

機器発送日を含む14日間以内であれば、モンスターモバイルを、事務手数料・月額利用料・解約手数料無料で解約可能です。

ただし、14日間無料キャンペーンの適用には、以下の条件を全て満たす必要があります。

  • MONSTER MOBILEを初めて申込む
  • 実施期間中に対象のプランを申込む
  • 機器発送日を含む14日以内に「解約の申告」および「機器の返却(発送)」をする
  • 機器返却時の送料を負担する
  • 使用したデータ容量が2GB以下
  • 発送日の分かる方法にて返却する

2年契約と縛りなしプランを選べる

2年契約と縛りなしプランのメリット・デメリットを以下の表にまとめました。

2年契約と縛りなしプランの違い
プランメリットデメリット
2年契約月額料金が比較的安い2年以内に解約すると違約金が発生
縛りなしいつ解約しても違約金は不要月額料金が比較的高い

"当分使う予定だから2年契約が良い"、"短期出張なので、いつ解約しても問題ない「縛りなしプラン」が良い"など、自分のスタイルに合ったプランを選べます。

なお、解約違約金は月額料金1ヶ月分です。20GBプランを例に、解約違約金と、プラン料金の差分をまとめました。

料金差分
項目詳細
前提条件違約金:1,980円
プラン料金の差分:2,640円-1,980円=660円
2年プランの基本料金+違約金▼2ヶ月
(1,980×2)+1,980=5,940円
▼3ヶ月
(1,980×3)+1,980=7,920円
▼4ヶ月
(1,980×4)+1,980=9,900円
縛りなしプランの基本料金▼2ヶ月
2,640×2=5,280円 ▼3ヶ月
2,640×3=7,920円
▼4ヶ月
2,640×3=10,560円

4ヶ月目以降は、解約違約金を支払っても2年契約プランの方がお得になります。

【今なら6カ月間、月額割引キャンペーン中!】 ✅契約の縛りなしプランあり ✅14日間お試しOK! ✅プラン変更&ギガ追加可能!ライフスタイルに合わせて柔軟対応 ✅最短即日発送!すぐに使えるスピード対応

ホームルーターならモバレコAir

モバレコAirの基本情報
項目詳細
端末の機種ターミナル5(5G)/ターミナル4NEXT
データ容量の制限無制限
支払い方法クレジットカード【〇】
口座振替【△】※申し込み時に要相談
月額料金
項目詳細
月額費用
(端末を分割払い)
初月1,320円
1~12ヶ月 3,080円
13~36ヶ月 4,180円
37ヶ月目~ 5,368円
月額費用
(端末をレンタル)
最初の2年間 4,598円
3年目から 5,368円
契約期間なし
解約違約金なし
端末代金71,280円(毎月税込1,980円×36ヵ月)
36ヶ月間1,980円の割引が付くので実質無料
通信速度下り最大2.1Gbps
データ容量無制限
端末のレンタル可能

【当サイト限定!翌月30,000円キャッシュバック】ついにAirターミナル6対応!さらに高速になったモバレコAirが、工事不要で今すぐ使える。ソフトバンクAirと同じ回線・性能なのに、月額料金はずっと安い!コスパで選ぶなら今がチャンス。

 翌月に17,000円のキャッシュバックがもらえる

モバレコAirは当サイトからの申し込み限定で、翌月に17,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックは契約後1年後というプロバイダが多いものの、モバレコAirは翌月ももらえるのが嬉しいポイントです。

違約金・撤去費用を満額還元

他社インターネット回線違約金・工事費を上限42,000円まで負担してもらえるキャンペーンがあります。

「乗り換えたいけど、違約金が高くなりそうで怖い」という方も安心して利用いただけます。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ料金がお得

おうち割光セットの契約で、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ料金が毎月最大1,650円割引されます。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにとっては嬉しいポイントです。

【当サイト限定!翌月30,000円キャッシュバック】ついにAirターミナル6対応!さらに高速になったモバレコAirが、工事不要で今すぐ使える。ソフトバンクAirと同じ回線・性能なのに、月額料金はずっと安い!コスパで選ぶなら今がチャンス。

WiMAXの圏外が直らない時は問い合わせてみよう

WiMAXが繋がらない原因は以下の8つが挙げられます。

  • 端末側で不具合が発生している
  • 通信制限がかかった
  • WiMAXの通信障害
  • 料金の未払い
  • 新しく買った家電が干渉している
  • アップデートされていない
  • 機種変更の手続きをしていない
  • 対応エリアの外に出た

どうしても直らない場合は、各プロバイダに問い合わせを行いましょう。

それでも直らない場合は、WiMAX以外のインターネット回線に乗り換えるのがおすすめです。

ポケット型WiFiなら月額料金最安級のモンスターモバイル、ホームルーターなら違約金を負担してもらえるモバレコAirがおすすめです。