【2025年1月最新】おすすめのホームルーター(置くだけWiFi) 10社比較ランキング | 選び方も解説
工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットを使えるホームルーターは、近年注目度が上がってきているサービスの1つです。利便性の高さゆえに、「置くだけWiFi」「挿すだけWiFi」と称されることもあります。
しかし、数多くの会社からさまざまなホームルーター製品が販売されているため、どれを選ぶべきか迷っている方は多いのではないでしょうか?
そこで当記事では、ホームルーターの選び方とおすすめ人気ランキングTOP10を紹介します。ホームルーターの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
ホームルーターおすすめランキングTOP10
ここからは、ホームルーターのおすすめランキングTOP10を紹介します。それぞれのメリット・デメリット、口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ホームルーター名 | 月額料金・詳細 | スマホセット割 |
---|---|---|
🥇おすすめ1位 ソフトバンクエアー 公式サイト | ▼端末購入の場合 1〜24ヶ月目:2,970円 以降:5,368円 ▼端末レンタルの場合 5,907円 | 📱 ソフトバンク -1,100円 📱 Y!mobile -1,188円 |
🥈おすすめ2位 とくとくBBホームWi-Fi 公式サイト | 0~5ヶ月目:390円 6~35ヶ月目:4,158円 36ヶ月目以降:4,928円 | 📱 auスマホ 最大-1,100円 📱 UQモバイル 最大-1,100円 |
🥉おすすめ3位 モバレコAir 公式サイト | ▼端末購入の場合 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13〜36ヶ月目:4,180円 ▼端末レンタルの場合 1〜24ヶ月目:4,598円 | 📱 ソフトバンク -1,100円 📱 Y!mobile -1,188円 |
おすすめ4位 ドコモhome 5G 公式サイト | 4,950円 | 📱 ドコモスマホ -1,100円 |
おすすめ5位 BIGLOBE WiMAX 公式サイト | 初月0円 1〜24ヶ月目:3,278円 以降:4,928円 | 📱 auスマホ 最大-1,100円 📱 UQモバイル 最大-1,100円 |
おすすめ6位 おきらくホームWi-Fi 公式サイト | ▼2年契約プラン 税込4,620円 ▼縛りなしプラン 税込4,950円 | - |
おすすめ7位 Broad WiMAX 公式サイト | ▼ギガ放題縛りなしDXプラン(契約期間なし) 初月(契約月) :1,397円 1~36ヶ月目 :3,960円 37ヶ月目以降 :4,950円 ▼ギガ放題コスパDXプラン(2年契約) 初月(契約月) :1,397円 1~36ヶ月目 :3,773円 37ヶ月目以降 :4,818円 | 📱 auスマホ 最大-1,100円 📱 UQモバイル 最大-1,100円 |
おすすめ8位 カシモ WiMAX 公式サイト | 初月:税込1,408円 | 📱 auスマホ 最大-1,100円 📱 UQモバイル 最大-1,100円 |
おすすめ9位 UQ WiMAX 公式サイト | ▼ギガ放題プラスS 13ヶ月目まで:4,268円 以降:4,950円 ▼ギガ放題プラスS NETFLIXパック 13ヶ月目まで:5,654円 以降:6,336円 | 📱 auスマホ 最大-1,100円 📱 UQモバイル 最大-1,100円 |
おすすめ10位 Rakuten Turbo 公式サイト | 1〜6ヶ月目:0円 7ヶ月目以降:税込4,840円 | - |
1位 ソフトバンクエアー
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | ▼端末購入の場合(税込) 1〜24ヶ月目:2,970円 以降:5,368円 ▼端末レンタルの場合(税込) |
端末代 | 36回分割購入で端末実質無料 71,280円 |
解約違約金 | 税込10,450円 (2年未満での解約) |
通信速度 | 5G:下り最大2.1Gbps 4G:下り最大838Mbps |
通信方式 | 5G/4G LTE/4G |
最大接続数 | 128 |
端末名 | Airターミナル5 (5G) |
寸法 | 幅103mm×高さ225mm×奥行103mm |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
ソフトバンクエアーは、ソフトバンク株式会社が提供するホームルーターサービスです。本ページからの申し込みで35,000円の現金キャッシュバックや、セット割引を受けられるので、安さ重視の方におすすめとなっています。
ソフトバンクエアーのメリット
ソフトバンクエアーのメリットは以下の4つです。
- 通信制限なしでたっぷり使える
- スタイリッシュなデザインで部屋の雰囲気を壊さない
- 他社の違約金/撤去費用を満額還元
- ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは毎月割引
ソフトバンクエアーは通信制限なしで好きなだけインターネットを楽しめます。今までスマートフォンの通信速度制限に悩まされてきた方におすすめです。
端末のデザインがスタイリッシュでコンパクトなサイズ感なので、部屋の雰囲気を壊しません。
上限を42,000円として、他社の違約金/撤去費用を満額還元してくれます。
また、ソフトバンクユーザーは毎月最大1,100円、ワイモバイルユーザーは毎月最大1,650円の割引を受けられます。
ソフトバンクエアーのデメリット
ソフトバンクエアーのデメリットは以下の2つです。
- 光回線ほどの速度は出ない
- 利用可能エリアが限られる
前提として、ホームルーター全般は光回線ほどの通信速度が出ません。その傾向はソフトバンクエアーも当てはまり、オンラインゲームを快適にプレイするのは難しい場合があります。
また、5G対応エリアは拡大中につき、まだ使えないエリアも存在します。
ソフトバンクエアーの口コミ・評判
ソフトバンクエアーは乗り換え費用の還元やスマホとのセット割引、高額キャッシュバック、8日以内の無料キャンセル、利用者が集中しない日中の通信速度が高い評価を得ています。
ただし、夜間はインターネットの利用者が多く、繋がりにくいという声も見受けられました。
▼ポジティブな口コミ
ソフトバンクエアーには4つの大きなメリットがあります✨
4つのメリット
⭕️他社からの乗り換え費用を還元してくれる
⭕️スマホとセット利用でスマホ代が永年安くなる
⭕️高額キャッシュバック
⭕️8日以内の無料キャンセル
他者に比べてキャッシュバック額が高く、無料キャンセルできるのが魅力です!
— (@saga_koba) September 6, 2023
ソフトバンクエアー
昼間の下りはけっこう速いです
— (@Hinata_80000) August 9, 2024
▼ネガティブな口コミ
【回線について相談】
今ソフトバンクエアー使用してて、乗り換え先の候補としてビックローブ光が出てきたんだけど、ビックローブ光の特長とメリットデメリット知りたい
現状は夜にゲームが止まりやすい、YouTubeが低画質でも読み込みに時間がかかる、そもそも回線自体が切れることがある感じ
— (@nyusankin_tetra) August 17, 2024
ソフトバンクエアーは工事無しでWiFi使えるメリットはあるけど、場所によって電波悪いから、置く場所によるなー💦
— (@yuzuki_asobi) April 3, 2023
【冬の感謝祭:35,000円分キャッシュバック中!】ソフトバンクエアーならコンセントにつないですぐにWi-Fiでネット!光回線のような工事は一切不要。通信制限もないから定額で使い放題。
2位 とくとくBBホームWiFi
とくとくBBホームWi-Fiは、最短1日で利用開始できるので、今すぐにでもインターネットを使いたい方におすすめです。
とくとくBBホームWiFiのメリット
とくとくBBホームWiFiのメリットは以下の4つです。
- 登録先住所以外でも使える
- GMOとくとく光へ無料で乗り換え可能
- 解約違約金がかからない
ホームルーターは原則、登録先住所から持ち出しての使用はできませんが、とくとくBBホームWiFiであれば、出張先や旅行先など外に持ち出して使えます。
万が一ホームルーターの回線速度に満足できなかった場合は、いつでも無料でGMOとくとく光へ無料で乗り換え可能です。
なお、サービスをいつ解約しても違約金はかかりません。
とくとくBBホームWiFiのデメリット
とくとくBBホームWiFiのデメリットは以下の1つです。
- 36ヶ月以内に解約すると端末代がかかる
解約違約金はかかりませんが、36ヶ月以内に解約すると端末の残債が生じるので注意が必要です。
とくとくBBホームWi-Fiの口コミ・評判
とくとくBBホームWiFiは、コンセントに挿すだけで使える利便性と月額料金の安さ、通信速度が高い評価を得ています。
▼ポジティブな口コミ
「とくとくBBホームWi-Fi」は端末が届いたんだけど、なんと5分以内でインターネットが利用できた💫
①端末本体にSIMカードを差し込む
②端末の電源を入れる
たったこれだけで本当に簡単でした😆
光回線にはないメリットですね✨
実際に使ってみた紹介動画はこちら↓
— (@ItTuber) May 26, 2024
人気急上昇のホームルーター「とくとくBBホームWi-Fi」は月額料金が安く、最4.2Gbpsと安くて速い🛜のが特長です。
・端末は実質無料
・事務手数料無料
初期費用0️⃣円で始められるのも◎
ただデメリット🙅♀️があるので事前に確認は必須です!
詳しくはこちらを確認してね↓
— (@ItTuber) August 23, 2024
▼ネガティブな口コミ
とくとくBBホームWiFiは2023年10月18日に提供を開始した比較的新しいサービスです。悪い口コミは現状見受けられませんでした。
3位 モバレコAir
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | ▼端末購入の場合(税込) 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13〜36ヶ月目:4,180円 ▼端末レンタルの場合(税込) |
端末代 | 71,280円(36回分割購入で端末実質無料) |
解約違約金 | なし |
通信速度 | 5G:下り最大2.1Gbps 4G:下り最大838Mbps |
通信方式 | 5G/4G LTE/4G |
最大接続数 | 128 |
端末名 | Airターミナル5 (5G) |
寸法 | 幅103mm×高さ225mm×奥行103mm |
運営会社 | 株式会社グッドラック |
モバレコAirのメリット
モバレコAirのメリットは以下の4つです。
- SoftBank Airと同じ製品を安く利用できる
- ソフトバンク/ワイモバイルユーザーへの待遇が良い
- 口座振替を選べる
- 8日以内に返送すれば無料解約可能
モバレコAirの提供するモバレコAirは、ソフトバンクと株式会社GOOD LUCKのコラボ製品です。メールマガジン登録をすることで、ソフトバンクの提供するSoftBank Airと同じ製品を安く利用できます。
ソフトバンク/ワイモバイルのスマートフォンを利用している方は、月額料金が最大1,100円お得になります。
また、ホームルーターは支払い方法がクレジットカードが一般的で、口座振替に対応しているサービスは少なめです。モバレコAirは数少ない口座振替に対応しているサービスなので、クレジットカードを持っていない方でも契約できます。
なお、契約したのに全くインターネットに繋がらないといった場合には、8日以内であれば無料で解約可能です。
モバレコAirのデメリット
モバレコAirのデメリットは以下の2つです。
- メルマガ登録が必要
- 36ヶ月以内に解約すると端末代がかかる
モバレコAirはSoftBank Airと同じ製品を安く利用できる代わりにメールマガジン登録が必要です。ただし、登録自体はそこまで面倒な作業ではありません。
また、端末代71,280円は36ヶ月の継続契約で実質無料になりますが、途中で解約すると端末の残債を請求される点に注意が必要です。
モバレコAirの口コミ・評判
モバレコAirは月額料金が安く、解約違約金がかからないため、新生活を始める方や、転勤が多い方から高い評価を得ています。
一方、わからないことや不具合があった際に、スムーズに運営へ連絡が取れない点がネックとなっています。
▼ポジティブな口コミ
工事がいらないおうちWiFi #モバレコAir は転勤族には最高です!!
— (@torako941242061) January 2, 2024
モバレコAir届いたらすぐに快適なWiFi生活になるのは嬉しい😄
これから新生活するかたにオススメしたいです!
月額も安いので安心✋
— (@umarunrun22) January 3, 2024
▼ネガティブな口コミ
株式会社グッドラックに問い合わせして問題なく使えるエリアだって言うからモバレコair契約したのに全く繋がらないしコールセンターの対応もクソすぎて解約したわ!#株式会社グッドラック #モバレコair #ソフトバンクエアー
— (@k_dub5599) May 4, 2024
モバレコAir問い合わせメールないのなんで?
クソ過ぎる。
— (@erika1m) November 22, 2023
工事不要ですぐ使えるおトクな置き型Wi-Fi。ソフトバンクエアーと機能性や使用回線は同じなのにソフトバンクエアーより安い!
4位 ドコモ home5g
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 税込4,950円 |
端末代 | 71,280円(36回分割購入で端末実質無料) |
解約違約金 | なし |
通信速度 | 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps |
通信方式 | 5G(NSA)/4G(LTE) |
最大接続数 | 66 |
端末名 | HR02 |
寸法 | 幅約95mm×高さ約170mm×奥行約95mm |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ドコモ home5gは、工事不要で使えるデータ量無制限のホームルーターです。受け取りやすいキャッシュバックとドコモユーザーへの待遇が特徴です。
ドコモ home5g のメリット
ドコモ home5g のメリットは、以下の3つになります。
- キャッシュバックを現金で受け取れる
- ドコモユーザーはスマホ料金から永年1,100円割引される
- home 5Gへの乗り換えで最大22,000ポイントがもらえる
ドコモ home5gは、キャッシュバック金額を現金で受け取れるのがメリットです。キャッシュバックをポイントやギフト券で配布するサービスがある中で、現金で受け取れるのは使い道を制限されず、大きな利点となります。
他のサービスではキャッシュバック受取時期が半年〜1年後に設定されるのに対して、ドコモ home5gは最短で翌々月末に振り込まれます。スピーディーな振込対応も特徴です。
また、キャッシュバックの進呈にオプション加入が不要なのも嬉しいポイントです。
他のサービスではキャッシュバックを受け取るためにオプションへ加入する必要があり、余計な金額が発生する可能性があります。
なおドコモユーザーは、スマートフォンの月額料金から永年1,100円の割引を受けられます。
ドコモ home5gへ申し込む際、ホームルーターを他社で契約していると、解約時の解約金/端末残債を還元して、dポイントを最大22,000ポイントまでもらえるのも嬉しいポイントです。
ドコモ home5g のデメリット
ドコモ home5g のデメリットは以下の3つです。
- 5g対応エリアが限定されている
- 36ヶ月以内に解約すると端末代が一括で請求される
- 非ドコモユーザーは特典が少なくなる
5G対応エリアでの通信は非常に高速ですが、まだ利用可能エリアが限定的です。4G通信エリアは全国に広がっていますが、5Gよりは通信速度が劣ります。
また、他のホームルーターサービスと同様、36ヶ月まで契約を続けていれば端末代が無料になりますが、36ヶ月以内に解約すると、残りの金額を一括で請求されます。
ドコモ home5gはドコモユーザーのスマホ料金の割引をしていますが、非ドコモユーザーはその特典を利用できません。
ドコモ home5gの口コミ・評判
ドコモ home5gは、高速通信が特徴的ですが、ping値に不満を持つ方が多く見受けられます。ping値が高いほど、Webページの参照やゲーム中のラグに悩まされてしまう傾向があります。
▼ポジティブな口コミ
「ドコモhome5G」は高速通信が特徴で、他社に比べてより快適なインターネットが利用できます☺️
ドコモhome5Gのメリット⭕️
✅他社ホームルーターより通信速度が速く安定している
✅日本全国対応エリアが広い
✅8日間は返品・返金できるから安心
速度にこだわりのある人やドコモユーザーにおすすめ✨
— (@saga_koba) March 25, 2024
ドコモのhome5G端末届いた。アップロードが遅いのとping値が高い以外はすこぶる快適! あとは家が5Gエリアに入れば最高ですね。柔らか銀行や英雄のは規制掛かるのが早すぎだし楽天はエリアが狭すぎるからやっぱりドコモ一択時代になりそう
— (@kaduma23) September 3, 2021
▼ネガティブな口コミ
ドコモHome5gがやたらと遅い。IIJmioのDタイプ使ってるスマホも同様に遅いから基地局側の障害だと思うけど公式アナウンスなし。ドコモさんどうなってますの? @都内中央線沿線 #docomo
— (@knrrag1) July 9, 2024
ドコモhome5Gこの時間でこれ、毎回ページ開くのおせーな思ったらpingこれクソ
— (@lostcode03) March 26, 2024
工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000円の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
5位 BIGLOBE WiMAX
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 初月0円 1〜24ヶ月目:3,278円 以降:4,928円 |
端末代 | ▼クレジットカードの場合 税込770円×36回(税込27,720円) ▼口座振替の場合 税込27,720円の一括払い+代金引換手数料税込440円 |
解約違約金 | なし |
通信速度 | 受信最大/送信最大 4.2Gbps/286Mbps |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 32 |
端末名 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
寸法 | 幅100mm×高さ207mm×奥行100㎜ |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
BIGLOBE WiMAXはデータ容量無制限、5G対応のホームルーターです。本ページからの申し込みで、翌月11,500円のキャッシュバックを受けられます。
BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXのメリットは以下の3つです。
- 口座振替が選べる
- auとUQスマホユーザーがお得
- 最短翌日発送で配送料無料
BIGLOBE WiMAXは支払い方法で口座振替を選べます。一般的なホームルーターはクレジットカード払いにしか対応していないので、カードを持っていない、作れない学生の方におすすめです。
auスマートバリュー契約中のauユーザーと、UQスマホを利用中の方は、条件を満たすことで税込最大1,100円の割引を受けられます。
また、最短翌日発送かつ配送料無料、届いたらすぐにインターネットを使える利便性も特徴です。
BIGLOBE WiMAXのデメリット
BIGLOBE WiMAXのデメリットは以下の2つです。
- 端末代がかかる
- 他社からの乗り換えキャンペーンはない
これまで紹介してきたホームルーターでは、端末代が36回の分割払いで実質無料になりました。しかし、BIGLOBE WiMAXでは端末代金の割引がないので、支払いに端末代が加算されます。
また、他社からの乗り換えキャンペーンがないので、他社の解約違約金や残債の請求があった際に、全額支払わなければなりません。
初めてホームルーターに申し込む方におすすめです。
BIGLOBE WiMAXの口コミ・評判
BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックや口座振替を選択できる点に魅力を感じている方が見受けられました。一方で、繋がりにくく接続が切れてしまう点が気になるという方もいました。
▼ポジティブな口コミ
ふむ、BIGLOBE WiMAXと比較してみたけどこっちの方が評判や口コミ良さげだな
キャッシュバックも沢山貰えるし、これはかなりおすすめやね
🔴【GMOとくとくBB WiMAX+5G】
\遅い?速い?ユーザーの最新の口コミや評判も紹介/https://t.co/Jfyuf0qcHz
— (@uwaqqcen) September 25, 2024
ビッグローブWiMAXなら、
クレジットカードなくても申し込みできるのか!
これは最高におすすめだね
🔽【BIGLOBE WiMAX +5G】
キャッシュバック・キャンペーン実施中!
— (@miomioma) April 21, 2023
▼ネガティブな口コミ
やっぱりWiMAXは無理だわ〰️
光に戻す
安いのには 何かある
しかし とくとくBBのWiMAXはずっと安定してたのに BIGLOBEに変えてから1日2、3時間しかつながらないのクソ
カスタマーも対応最悪やし
— (@tomymama2017) February 5, 2024
Biglobewimax回線、機器がクソなのか回線がクソなのか知らんけど気がついたら通信できなくなっていちいち192168に行って再起動させなきゃいけない。
日に最低1回は通信不可に気がつくから毎日数回は通信不可とかなってんじゃね?
コレで5k円とかよく取れるな?
— (@MiraiMirror) April 26, 2022
6位 おきらくホームWi-Fi
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | ▼2年契約プラン 税込4,620円 ▼縛りなしプラン |
端末代 | 無料 |
解約違約金 | 税込4,620円(2年契約プランのみ) |
通信速度 | 受信最大/送信最大 4.2Gbps/286Mbps |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 32 |
端末名 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
寸法 | 幅100mm×高さ207mm×奥行100㎜ |
運営会社 | 株式会社NEXT |
おきらくホームWi-Fiは2023年7月6日にサービスを開始した、比較的新しいホームルーターです。端末のレンタルが無料、即日発送ですぐ使えるなど、利便性の高さが特徴です。
おきらくホームWi-Fiのメリット
おきらくホームWi-Fiのメリットは以下の4つになります。
- 端末の無料レンタルが可能
- 14日間のお試し期間がある
- 最短即日で端末を発送(送料無料)
- 登録先の住所以外でも使える
おきらくホームWi-Fiのメリットは利便性に優れている点です。端末の無料レンタルが可能なので、「36ヶ月以内の解約で残債が発生する」といった悩みは生じません。完全に無料です。
14日間のお試し期間があるので、自分の利用したいエリアでどれくらい通信速度が出るのか確認できます。
また、即日発送で送料も無料、届いたらすぐにインターネットを使えるスピード感も優秀です。
登録先住所以外でも使える数少ないホームルーターなので、旅行先や出張先でもインターネットを使いたい方におすすめです。
おきらくホームWi-Fiのデメリット
おきらくホームWi-Fiのデメリットは以下の2つになります。
- 月額料金が高め
- 契約プランの切り替えに条件がある
おきらくホームWi-Fiには月額料金の割引がないので、毎月の固定費が比較的高額になってしまいます。
2年契約と契約期間なしプランが用意されており、契約期間なしから2年契約への変更は可能ですが、その逆はできません。
2年で契約したけど、契約期間なしプランへの変更は不可能です。
7位 Broad WiMAX
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | ▼ギガ放題縛りなしDXプラン(契約期間なし) 初月(契約月) :1,270円(税込1,397円) 1~36ヶ月目 :3,600円(税込3,960円) 37ヶ月目以降 :4,500円(税込4,950円) ▼ギガ放題コスパDXプラン(2年契約) ▼ギガ放題コスパDX特別プラン(2年契約) |
端末代 | 28,800円(税込31,680円) 一括払いと分割払い(税込880円×36回)が選択可能 |
解約違約金 | 税込4,818円(2年契約のみ) |
通信速度 | 受信最大/送信最大 4.2Gbps/286Mbps |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 32 |
端末名 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
寸法 | 幅100mm×高さ207mm×奥行100㎜ |
運営会社 | 株式会社 Link Life |
Broad WiMAXは業界最安級の料金プランを提供するホームルーターです。契約期間なしプランと2年契約プラン、キャンペーン価格で契約できる2年プランの3つがあります。
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのメリットは以下の4つが挙げられます。
- 業界最安級の料金プラン
- 口座振替が選べる
- 即日発送ですぐに使える
- 5Gエリア外でも十分快適
Broad WiMAXは初月日割り計算が適用されるので、端末が届いた日が月の下旬でも、損することなくインターネットを利用できます。学割・引越しキャンペーンのどちらかが適用される場合は、初月無料です。
また、数少ない口座振替に対応しているサービスの1つで、カードを持っていない方でも申し込めます。
即日発送なので、できるだけ早くインターネット環境を整えたい方におすすめです。
5Gエリア外でも十分快適な通信が可能なので、ストレスを感じにくい点も嬉しいポイントです。
Broad WiMAXのデメリット
Broad WiMAXのデメリットは以下の2つです。
- キャッシュバック金額が低め
- 端末代の割引はない
Broad WiMAXは期間限定キャンペーンでキャッシュバック(9月25日・26日限定)を行っていますが、金額は10,000円と他社に比べて低めです。
また、端末代金の割引は無いので、月額料金が最安級でも、端末代の料金が加算されます。初期費用にお金をかけられるのであれば、端末代は一括払いにしておくと、毎月端末代を支払わなくて済みます。
Broad WiMAXの口コミ・評判
Broad WiMAXは簡単に利用を開始できる点と、安くて速い通信が高い評価を得ています。一方で、回線が止まってしまうことや更新月に頻繁な連絡が来る点に不満を覚える方が一定数見受けられました。
▼ポジティブな口コミ
まさに父がこの4月から単身赴任になり、BroadWiMAXを導入したところです😆🌸
工事不要で誰でも簡単にはじめられる上に値段も安く利用できて最高ですね!!!
Twitterアカウント開設おめでとうございます㊗️🎊
新生活はじめる多くの人に魅力が伝わりますように😊🙌
— (@happy8_kk) April 11, 2022
安くて早い!これ最高だよね!
新生活でWi-Fiを使うならBroadWiMAX
最短当日発送で工事不要&カンタン設定!
3年間割引適用でお得に利用可能!
他のインターネットからの乗換時の違約金を負担! #promotion
— (@Gossips_tw) January 31, 2022
▼ネガティブな口コミ
Broad WiMAXやたら止まる💧
電断すること、本日8回目
マンションタイプのNTTも回線飛びまくり
今日は何か良くないよ?
— (@enforcernono) September 20, 2024
broadWiMAXのホームルーター使ってこれまで不便なことは無かったけども、更新月でメールと電話が頻繁に来るのとあまり良くない評判を見てしまってから乗り換えを検討してる…とは言え次のホームルーターはどこのがいいのか情報も一長一短すぎて全く決まらない…
— (@yosha_zatta) September 14, 2024
他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を上限40,000円まで負担!16,000円キャッシュバック、2台同時申込で5,000円キャッシュバック、端末代実質無料等、魅力的なキャンペーンが多数!
8位 カシモWiMAX
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 初月:税込1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 |
端末代 | 一括27,720円 分割36回払い(770円×36回=27,720円) ※分割36回払いを選択すると実質無料 |
解約違約金 | なし |
通信速度 | 受信最大/送信最大 4.2Gbps/286Mbps |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 32 |
端末名 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
寸法 | 幅100mm×高さ207mm×奥行100㎜ |
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
カシモWiMAXは、価格.comモバイルプロバイダ人気ランキング2023にて、2年連続モバイル回線プロバイダ総合ランキング1位を獲得した、実績のあるサービスです。
2024年9月時点で10万回線保有を突破しており、人気の高いサービスとなっています。
カシモWiMAXのメリット
カシモWiMAXのメリットは以下の4つです。
- 端末代が実質無料になる
- 24時間申込可能で最短即日発送
- シンプルな定額料金なので固定費の管理がしやすい
- 8日以内なら無料で解約可能
カシモWiMAXは36回の分割払いを選択することで端末代が実質無料になります。
24時間申し込めるうえに最短即日発送が可能なので、スピーディな受け取りが可能です。
1ヶ月目以降、料金が一定なので家計管理がしやすくなる点もメリットです。
万が一インターネットを満足に使えない場合は、8日以内であれば無料で解約できます。
カシモWiMAXのデメリット
カシモWiMAXのデメリットは以下の2つです。
- 月額料金の割引はないのでやや高額
- 支払い方法はクレジットカードしか選べない
カシモWiMAXはシンプルな料金設定が魅力ですが、割引がありません。割引ありの他社サービスと比較すると、月額料金を高めに感じる可能性があります。
また、支払い方法はクレジットカードしか選べないので、カードがないと契約できない点がネックです。
カシモWiMAXの口コミ・評判
カシモWiMAXは、サクサク動く快適さと端末代が実質無料になる点が高い評価を得ています。
一方で、通信速度が遅いという不満も見受けられました。ホームルーターは利用エリアや利用場所によって通信速度に差異があるので、全国どこでも均一の通信速度が出るわけではありません。
▼ポジティブな口コミ
最近カシモwimaxに変えたんだけど、
サクサク動くからめっちゃ良い⭕️
変えてよかった〜🤍
(@mikuri35) February 8, 2024
WiMAXの端末代27,720円を『タダ』にする方法
「GMOとくとくBB WiMAX」or「カシモ WiMAX」
この2つで36ヶ月(3年)使えば、実質無料になります!
ただ注意して欲しいのが『解約するタイミング』
3年経たずに解約すると、端末代の残金を支払うことに。。
端末代『タダ』は3年以上使う人に限ります!
— (@oca_home) August 14, 2024
▼ネガティブな口コミ
カシモWiMAX「5G機種変更」プランにひたんだけど、機種変してから速度がめちゃくちゃ遅くなったんだけど。
— (@CafeLovecoguma) September 10, 2024
カシモWiMAXのWi-Fiまじでクソすぎ
常に電波悪いし遅いし、Wi-Fiの意味ない
— (@purin1176815) October 15, 2023
サービス名 | カシモWiMAX home |
---|---|
メリット | とにかく料金体系がシンプル 加入必須オプションなし |
月額料金 | 2年プラン:4,708円~(初月は1,408円) 3年プラン:4,455円~(初月は1,408円) |
契約の縛り | あり |
契約期間 | 2年または3年 |
違約金 | 【2年自動更新】 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 更新月(25か月目):0円 26ヵ月目以降:10,450円 【3年自動更新】 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25~36ヵ月目:10,450円 更新月(37ヵ月目):0円 38ヵ月目以降:10,450円 |
端末の機種 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (NEC製) |
端末代金 | 0円 |
端末の送料 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割引 | au:1台あたり最大1,100円/月 UQモバイル:1台あたり最大858円/月 |
データ容量の制限 | 無制限 |
プラスエリアモード | 2年プラン:利用月のみ+1,100円(日割り無し) 3年プラン:無料 |
キャッシュバック | なし |
他社違約金負担 | なし |
割引キャンペーン | なし |
その他特典 | 他社から乗り換えでamazonギフト券20,000円分プレゼント |
支払い方法 | クレジットカード【〇】 |
口座振替【✖】 | |
スマホ料金とまとめて支払い【✖】 | |
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
9位 UQ WiMAX
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | ▼ギガ放題プラスS 13ヶ月目まで:4,268円 以降:4,950円 ▼ギガ放題プラスS NETFLIXパック |
端末代 | 27,720円→7,920円 (UQ WiMAXお得割の適用で19,800円割引) |
解約違約金 | なし |
通信速度 | 受信最大/送信最大 4.2Gbps/286Mbps |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 32 |
端末名 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
寸法 | 幅100mm×高さ207mm×奥行100㎜ |
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
UQ WiMAXは、安心のサポート体制が特徴的なサービスです。配送無料で接続設定のサポートも受け付けているので、初めてホームルーターを利用する方におすすめです。
UQ WiMAXのメリット
UQ WiMAXのメリットは、以下の4つが挙げられます。
- 安心のサポート体制
- 解約違約金がかからない
- auとUQスマホユーザーに割引が適用
- ネットフリックスプランが選べる
UQ WiMAX最大のメリットは、安心のサポート体制です。設定の際にわからないことや困り事があれば、サポートを受けられます。
解約違約金がかからないので、いつ解約するかわからない転勤が多い方などにおすすめです。
また、auとUQスマホユーザーに割引が適用されるので、スマホ料金を少しでもお得にしたい方にもおすすめのサービスです。
通常のプラン(ギガ放題プラスS)に加えて、ネットフリックスとのセットプランも用意されています。個別で契約するよりもセットで契約した方が、1年間で1,248円もお得です。
UQ WiMAXのデメリット
UQ WiMAXのデメリットは以下の2つです。
- 端末料金が無料ではない
- キャッシュバック等のキャンペーンが少ない
UQ WiMAXでは、端末代金が27,720円のうち、19,800円割引されて7,920円になります。
完全無料になるわけではありません。
またキャンペーンが少ないので、多額のキャッシュバック等、大幅に得する機会は少なめです。
UQ WiMAXの口コミ・評判
UQ WiMAXは、解約のしやすさ、サポート対応、口座振替の対応など、ユーザビリティ面で高い評価を得ています。
一方、通信速度に不満を持つ方も見受けられました。ラグが勝敗に直結するオンラインゲームをプレイするのであれば、そもそもホームルーターより光回線の方がおすすめです。
▼ポジティブな口コミ
あとUQ Wimaxの解約も終わった。
解約したけど別に不満があったわけではなく、とても使いやすかったです❤
特にクレカだけでなく口座振替にも対応してるところが最高でした✨
クソお世話になりました‼️ありがとうございました🙇‼️
— (@shachikuOL_ema) June 30, 2024
uqWiMAXのサポート電話ガチャ、いつも丁寧でいい人にしか当たらんからほんまのほんまに最高でお客様(私)満足度1000000000000000000000000%なのでauかuqの偉い人はこのツイート見て電話口の人の給料めちゃくちゃに上げて欲しいという電話口の方への満足度MAXの客からのツイートです
— (@saguriguri) September 15, 2023
▼ネガティブな口コミ
UQ WiMAX使ってるけどほんとくそすぎて乗り換え考えてる🤔スプラで試合後落ちすぎて、勝った試合はまだしも負けた試合だとイラついて切断してるように見えてるんだろうな😭
— (@yu_yu_cham) March 17, 2024
uqwimax、ダウンロードはそこそこだけどアップロードがどちゃくそ遅い
— (@underside_yk06) March 13, 2023
WiMAXなら、「やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
10位 Rakuten Turbo
比較項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 1〜6ヶ月目:0円 7ヶ月目以降:税込4,840円 |
端末代 | 41,580円 一括払い:41,580円 24回払い:1,732円/回 48回払い:866円/回 |
解約違約金 | なし |
通信速度 | LTE受信時:最大391Mbps LTE送信時:最大76Mbps sub6(5G NSA)受信時:最大2.1Gbps sub6(5G NSA)送信時:最大218Mbps |
通信方式 | 5G/4G LTE |
最大接続数 | 128 |
端末名 | Rakuten Turbo 5G |
寸法 | 幅約110mm×高さ約148mm×奥行約110mm |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
楽天ターボは、楽天モバイル株式会社が運営しているサービスで、Rakuten Turbo 5Gというオリジナルのルーターを提供しています。
Rakuten Turboのメリット
Rakuten Turboのメリットは以下の4つです。
- 6ヶ月間利用料金が0円
- 解約違約金が発生しない
- 対象ジャンル商品購入で20,000ポイント還元
- 楽天市場の買い物が毎日ポイント7倍
Rakuten Turbo最大のメリットは、6ヶ月間利用料金が0円になる点です。半年間は端末料金のみで利用できます。いつ解約しても違約金は発生しません。
Rakuten Turbo申込時に対象ジャンル商品を1円以上購入することで、楽天ポイントが20,000ポイントもらえます。
また、楽天市場の買い物が毎日ポイント7倍になるので、日々楽天でショッピングを楽しんでいる方におすすめです。
Rakuten Turboのデメリット
Rakuten Turboのデメリットは以下の4つです。
- 端末料金は満額支払う必要がある
- 端末の48回払いは楽天カードのみ対応
- 月額料金は高め
- 楽天を使わない方にはメリットが薄い
端末料金は無料にならないので、41,580円を満額支払う必要があります。一括と24分割、48分割の3種類から選べますが、48回払いは楽天カードを持っていないと利用できません。
また、6ヶ月目までは月額料金が無料ですが、7ヶ月目以降は基本料金の支払いが始まります。他社サービスと比べて月額料金が高めな点がネックです。
なお、楽天ショッピングを使う機会のない方、楽天カードを持っていない方にとってはメリットの薄さが目立ちます。
Rakuten Turboの口コミ・評判
Rakuten Turboは、コンセントを挿すだけで使える利便性とアップロード速度に定評があります。楽天ポイントが付与されるのも嬉しいポイントです。
一方、エリアや設置場所によってインターネット接続が度々切れてしまう点と、月額料金が高めな点がネックになります。
▼ポジティブな口コミ
おうちのWi-Fi #RakutenTurbo の良いところ!
✅か んたん接続
✅き れいに配線
✅く みたて不要
✅け っこうお🉐
✅コ ンセントさすだけ
<詳細をお伝えすると>
✔️本体が電波を拾ったら、QRコードを読むだけで簡単に接続できます。パスワード入力しなくてOKです。…
— (@RakutenTb) June 20, 2024
楽天ターボ、届いたで〜
UP大満足なんだが!
DLはちと遅めだけど安定してだしてくれれば良し…というか WiMAX や KDDI よりは全然良い笑
このスピードでも 4Kストリーミング大丈夫だったし(そもそも普段は見ないけど)
さ、継続利用でどうなるかだなー笑 #RakutenTurbo
— (@Nagata_Kaoru) March 6, 2023
▼ネガティブな口コミ
うちでのRakuten Turboのデメリットは、インターネットなし状態が頻発して端末の電源抜き差ししないと復旧しないこと。
速度は200Mbps出てたりするので良いけどね。
インターネットなし状態だけ解消すれば結構使えるけど。
今の所は、お勧めは出来ないな!w
— (@symphonyxyz) December 27, 2023
rakuten turboさん、楽天モバイルより高いのに5G拾えないのどうにかならんのか。
— (@daishikyu) May 14, 2024
ホームルーターの選び方
ホームルーターは製品によって価格やスペックに違いがあります。ホームルーター選びに難航している方は、以下の4つの指標を考慮して、自分に合ったサービスはどちらなのか考えてみるのがおすすめです。
月額料金で選ぶ
ホームルーターは基本的に毎月定額の利用料金を支払って契約する仕組みとなっています。月の固定費を抑えたい方は、なるべく料金の安いホームルーターを選ぶのがおすすめです。
ただし、料金設定はサービスの質に比例する傾向があるため、通信速度や提供エリアの広さなどのサービスの質にもこだわりたい方は、予算を多めに見積もっておくと、自分に合ったホームルーターが見つかりやすくなります。
通信速度で選ぶ
ホームルーターによって通信速度はさまざまなので、用途に合わせて選ぶのがポイントです。SNSや動画視聴だけ楽しめれば良い方と、オンラインゲームのために高速通信モデルを求める方とでは、選ぶべきサービスが異なります。
以下の表で、上り速度と下り速度それぞれで、用途と速度の目安をまとめました。
用途 | 快適に利用できる速度の目安 |
---|---|
SNSやメールなどのメッセージ送信 | 1Mbps |
SNSの写真投稿 | 3Mbps |
SNSやYouTubeへの動画投稿 | 10Mbps |
用途 | 快適に利用できる速度の目安 |
---|---|
SNSやメールなどのメッセージ受信 | 128Kbps〜1Mbps |
SNSやWebサイトの閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
YouTubeなどの動画視聴 | 3Mbps〜25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
利用地域で選ぶ
各種ホームルーターのサービスによって提供エリアが異なります。主に以下の3つのエリアに分かれているので、契約前に各サービスの公式サイトから提供エリアを確認しましょう。
- 高速通信が可能な「5G対応エリア」
- 通常の通信が可能な「4Gエリア」
- そもそもサービスを提供していない「非対応エリア」
利用する期間で選ぶ
ホームルーターはサービスによって契約期間が異なります。契約期間による料金の傾向を以下の表にまとめました。
契約期間 | 料金の傾向 |
---|---|
契約期間付き(例:1〜2年) ┗期間内に解約すると違約金がかかる | 比較的安い |
契約期間なし(縛りなし) ┗いつ解約しても違約金は発生しない | 比較的高い |
ホームルーターがおすすめな人
ホームルーターは以下のような方におすすめです。
- いち早くインターネット環境を整えたい
- 回線工事が不可能(工事をしたくない)
いち早くインターネット環境を整えたい
ホームルーターは工事不要で、届いたらコンセントに挿してすぐに利用できます。工事を予約する手間暇、立ち合いの調整に時間をかけずに済みます。引っ越してすぐにリモートワークができるように、通信環境を整えたい方におすすめです。
回線工事が不可能
ホームルーターは工事がいらないので、光回線の工事ができない集合住宅に住んでいる方におすすめです。
また、短期間で引っ越してしまうので回線工事をすると撤去費用がもったいないという方にもおすすめです。
ホームルーターのよくある質問
ここからは、ホームルーターに関するよくある質問を7つ解説します。
- ホームルーターと光回線って何が違うの?
- 通信制限がないって本当?
- ホームルーターは工事が必要?
- 5G通信は可能?
- 自宅以外の場所でも使える?
- オンラインゲームに向いているホームルーターは?
- レンタル可能なホームルーターはある?
ホームルーターと光回線って何が違うの?
一言で表すのであれば、工事の手間をかけて通信速度を高速にするかどうかの違いです。
ホームルーターは工事なしですぐに利用できるのがメリットです。一方の光回線は、工事の手間をかけることで、安定した高速通信を手に入れられます。
比較項目 | ホームルーター | 光回線 |
---|---|---|
工事 | 不要 | 必要 |
開通までの期間 | 翌日〜1週間程度 | 2週間〜2ヶ月程度 |
月額料金 | 光回線より安い | ホームルーターより高い |
通信速度 | 光回線には劣る | 高速 |
通信制限がないって本当?
ホームルーターによっては、通信制限のないプランがあります。ただし、データ容量無制限のプランでも、特定のエリアで過度なネットワーク利用があった場合は、一時的に通信速度が制限されます。
ホームルーターは工事が必要?
ホームルーターに工事は不要です。端末が届いたらコンセントに挿すだけでインターネットを利用できます。
5G通信は可能?
5G対応のホームルーターかつ、対応エリア内であれば高速な5G通信が利用できます。ただし、多くのサービスでは一部の地域しか対応しておらず、全国に5G対応エリアを拡大している段階です。
自宅以外の場所でも使える?
基本的には登録先住所(自宅)でしか利用できません。登録先住所以外での使用が発覚した場合は、サービスを解約される恐れがあります。
ただし、とくとくBBホームWiFiとおきらくホームWi-Fiは、登録先住所以外でも利用できる数少ないサービスとなっています。
オンラインゲームに向いているホームルーターは?
前提として、オンラインゲームをするのであれば、通信が安定かつ高速な光回線の方が適しています。
どうしてもホームルーターでオンラインゲームをプレイするのであれば、docomo home 5Gがおすすめです。実際のユーザーの測定結果の平均値が以下となります。
- 平均Ping値: 47.15ms
- 平均ダウンロード速度: 182.04Mbps
- 平均アップロード速度: 19.53Mbps
参考:みんなのネット回線速度
工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000円の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
ホームルーターは光回線ほどの通信速度・Ping値を出せないので、光回線使用者と対戦する場合は、ラグの影響を受けてしまう可能性が高いです。
レンタル可能なホームルーターはある?
ホームルーターの中には、端末のレンタルが可能なものもあります。端末購入に比べてレンタルの方が月額料金が高くなる傾向にありますが、解約したときに残債の請求が発生しない点がメリットです。
また、おきらくホームWi-Fiでは無料で端末のレンタルを行っています。
自分に合ったホームルーターを選んでインターネットを満喫
ホームルーターはさまざまな会社から販売されているため、以下の4つの指標を考慮して総合的に判断するのが重要です。
- 月額料金
- 通信速度
- 利用地域
- 利用する期間
月額料金が高くなるほどサービスの質が向上する傾向にあるため、安さを重視するか、サービスの質を重視するか、自分の希望に合わせて選ぶのがポイントです。