auホームルーター5Gは契約する価値アリ?メリットとデメリット・評判を検証

auホームルーター5Gは契約する価値アリ?メリットとデメリット・評判を検証

auホームルーター5Gの評判やメリット・デメリットを紹介します。基本料金や端末、auスマホとの割引についても詳しく紹介。

auホームルーター5Gってどんなプラン?

auのホームルーター

auホームルーター5Gのおすすめ度:★★★☆☆
料金   :★★★☆☆(相場と同じ程度)
通信速度 :★★☆☆☆(そこまで速くない)
特典   :★★★☆☆(最初の2年間は割引あり)
解約リスク:★★★☆☆(3年目以降の解約なら解約違約金なしで解約可)

全体的なおすすめ度は、星3とまずまずのおすすめ度です。契約する価値があるか無いかで言うと、auユーザーなら契約する価値あり、そうでない場合はあまり契約するメリットはそこまでない、という結論になります。

auホームルーター5Gのメリット auホームルーター5Gのデメリット
  • auのスマホユーザーならスマホとセット割が効く
  • auユーザーではないとお得にならない
  • データ通信量に上限がある(使い放題ではない)
メリットを見る デメリットを見る

auホームルーター5Gとは、au(KDDI)が提供する5G対応ホームルーターのプランです。スマホと同じ4G/LTE回線を使用しており、工事不要で、コンセントにつなぐだけですぐに利用できるのが特徴です。

プランの概要を一覧にまとめました。

auホームルーター5Gの基本情報(料金・契約条件)
サービス名
auホームルーター5G

auホームルーター5G

最大通信速度 受信時最大2.7Gbps
月額基本料金(割引前) 5,170円/月(税込)
割引 【5Gルーター割】550円×25ヵ月間割引
割引後の料金 4,620 円/月
契約期間 なし
※ただし端末代を3年間の分割払いに契約している場合は支払い途中に解約すると残債を支払う必要あり
解約金 0円
契約可能エリア 4G/4G LTEは日本全国
5Gは一部エリアのみ対応
工事費 なし(取り付け工事不要)
事務手数料 3,500円
スマホとのセット割 なし
端末代 43,200円
ただし毎月割(36回分割)適用で合計-43,200円になり実質無料
申し込み窓口

auホームルーターの端末

auのホームルーターとして使える端末は、以下の2端末です。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

auのホームルーターspeed wi-fi home5g l12

こちらはNEC製のホームルーターです。端末料金は4万円を超えるので少し高いと思うかもしれませんが、毎月割に加入することで36か月後に実質0円になります。

端末の概要
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
メーカー NECプラットフォームズ
最大通信速度 下り2.7Gbps/上り183Mbps
※一部エリアのみ
機種代金: 43,200円
毎月割(36回): -43,200円

Speed Wi-Fi HOME 5G L11

auのホームルーターspeed wi-fi home5g l11

こちらは中国のメーカーであるZTE製のホームルーターです。NEC製のものとスペックはほぼ変わりませんが、1つ目のホームルーターと比べて料金が少し下がります。この端末も、毎月割に加入することで36か月後に実質0円になります。

端末の概要
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
メーカー ZTE Corporation
最大通信速度 下り2.7Gbps/上り183Mbps
※一部エリアのみ
機種代金: 39,600円
毎月割(36回): -39,600円

auホームルーター5Gのメリット

auホームルーター5Gのメリットは、やはりauスマホとの割引(auスマートバリュー)の対象になることです。もし今auのスマホをお持ちで、一緒にホームルーターを契約したいと考えている人であれば、auホームルーター5Gがお得です。

auホームルーター5Gのデメリット

まずは、気になるauホームルーター5Gのデメリットから解説します。調べて見ると、メリットよりデメリットが多いということが判明しました。

データ通信量に上限がある(使い放題ではない)

auホームルーター5Gで「プラスエリアモード」を使用する場合、毎月のデータ通信量に上限が設けられています。この上限を超えて通信を行うと、通信速度が低下するという制限がかかります。上限がいくらかというと、1ヶ月あたり30GBです。

プラスエリアモードとは?

auホームルーター5Gでは、スタンダードモードとプラスエリアモードという2つのモードがあります。この2つのモードは、使えるエリアが違います。

スタンダードモードで通信できない場合は、プラスエリアモードというより広い範囲で通信できるモードに切り替えることになります。

  スタンダードモード プラスエリアモード
月間のデータ使用量の上限 上限なし 月間30GBまで
提供エリアの範囲 狭い スタンダードモードより広域
利用できる通信モード 5G/4G LTE/WiMAX 2+

このデータ通信制限は、特に大量のデータを利用する人にとってはかなり不便かもしれません。

見積りとって貰ってるけどauめんどくせーな。ホームルーターで制限あるとは思わなかったわ。

—  (@napuuuuuu) April 8, 2023

例えば、Netflixで4Kなど高画質の動画を頻繁に視聴する場合や、大人数でのビデオ通話、また、オンラインゲームを長時間プレイする場合などは、すぐにデータ通信量の上限を超えてしまいます。

もしデータ通信制限があるのは面倒だなと思う人は、光回線を利用することをおすすめします。

光回線は、データ通信量に上限がなく基本的に使い放題です。また、ホームルーターに比べて通信速度も速くなります。そのため、大量のデータを利用するユーザーにとっては、データ通信量の心配をすることなく、快適にインターネットを使えるでしょう。

追加料金を払えば上限超過後の速度制限を解除できる

月間データ容量30GBを超えると、その月の通信速度に制限がかかります。制限がかかると、通信速度が128kbpsまで下がります。体感で言うと、これはウェブページを開くのがやっと、くらいの速度です。

しかし、「エクストラオプション」に申し込めば、データ量の上限を超えた後も通常の通信速度でネットを使うことができます。しかし、2GBごとに2,750円が追加料金として発生しますので、容量を気にせず使っていると結構高額になってしまうこともあります。

例えば、通信速度に制限がかかった後から追加で10GBを使うとなると、その月は13,750円が追加料金として発生することになります。

auホームルーター5Gのオプション

auスマホユーザー以外はお得にならない

当たり前かもしれませんが、auホームルーター5Gは、auスマホユーザー以外が契約してもそこまでお得に使えません。

なぜかというと、auスマホをお持ちの場合はauスマートバリューでスマホの料金が割引になりますが、auスマホを持っていない場合は割引が適用されないからです。

そのauとのセット割引を利用できない人は、auのホームルーターよりも基本料金が安いホームルーターを契約した方がお得です。

auのホームルーターより安く使えるのは、カシモWiMAXのホームルーターです。3年の自動更新(縛り)がありますが、データ使用量の上限も、追加料金も無くシンプルで使いやすいプラン設計になっています。

auホームルーター5Gの評判は?

auホームルーター5Gの評判はどうなのでしょうか?通信速度・料金の2つの面から評判を検証します。

通信速度

auのホームルーターの速度は、ソフトバンク、ドコモなど他社のホームルーターと比べるとそこそこ速い方だと分かります。auのホームルーターは、ドコモには若干劣りますが、ソフトバンクエアーよりは速いという結果になりました。

各社ホームルーターの通信速度
  auホームルーター ソフトバンクエアー ドコモhome 5G
ダウンロード速度 93.29Mbps 74.05Mbps 195.44Mbps
アップロード速度 13.87Mbps 8.11Mbps 19.98Mbps

※みんなのネット回線速度のデータを引用。2023年4月時点。

また、口コミについては「遅い」というコメントを1つ見つけました。

ホームルーターは光ファイバーを介さず、無線で通信を行います。そのため、速度はお住まいのエリアやご自宅の通信環境にもかなり左右される可能性があります。

うちにあるauのホームルーター電波悪すぎて終わってるんだが pic.twitter.com/2t19o2eTXE

— (@ulie99wap) April 10, 2023

もし安定した通信速度が欲しいという方は、ホームルーターよりも光回線を導入した方がいいかもしれません。光コンセントがあれば工事不要ですぐに利用できますし、光回線はホームルーターに比べて基本料金も安く設定されています。

月額料金

続いて、auホームルーター5Gの料金です。まずは、auホームルーター5Gを契約するためにどれくらい料金がかかるのか、改めて確認してみましょう。

auホームルーター5Gの料金
月額基本料金 5,170円(税込)
解約金 0円
工事費 なし(取り付け工事不要)
事務手数料 3,500円

auホームルーター5Gは、戸建て・マンション問わず一律月額料金は5,170円です。他社のホームルーターと比較すると、ドコモhome 5Gよりは若干高いが、ソフトバンクエアーよりは若干安いという結果です。

各社ホームルーターの料金の比較
  auホームルーター ソフトバンクエアー ドコモhome 5G
月額料金 5,170円 5,368円 4,950円

月額料金についての口コミはありませんでしたが、auのホームルーターの料金は、ほぼ相場と同じ程度と考えてよさそうです。

auホームルーター5Gの申し込み方法

auホームルーター5Gは、auの販売代理店公式サイトから申し込むことができます

申し込みから利用開始までの流れはこのようになっています。

  1. ウェブ申し込みを行います。【申し込みはこちら
  2. 説明書類が郵送で届きます。
    届く書類:
    • 申し込み内容の確認書
    • 割賦同意書(割賦契約を申し込む場合のみ)
    • 預金口座振替依頼書 自動振り込み利用申込書/クレジット支払申込書
  3. ホームルーターの端末が郵便で届きます。
  4. 端末が届いたら電源につなぎ、スイッチを入れると利用開始です。
  5. auから契約書類が届きます。

auホームルーターのよくある質問

ここで、auのホームルーターについての質問と答えをまとめています。

auスマートポートとauホームルーター5Gの違いは?

auスマートポートauホームルーター5G

auで提供しているホームルーターには、「auスマートポート」と「auホームルーター5G」の2つがあります。この2つの違いは、5Gが使えるかどうかです。「auホームルーター5G」は5Gに対応していますが、「auスマートポート」は5G非対応です。

auホームルーター5Gにauスマートバリュー(auスマホとのセット割引)の対象?

「auホームルーター5G」はauスマートバリューの対象です。auスマホと一緒に契約することで、スマホの料金が割引になります。ただし、スマートバリューの対象となるスマホのデータプランを契約している必要がありますので、詳しくは契約時に確認すると良いでしょう。

auスマートバリューについては下の記事で詳しく解説しています。

auホームルーター5Gの端末は購入?レンタル?

現在、auホームルーター5Gの端末は購入のみ対応しています。レンタルはありません。他社プランではホームルーターの端末をレンタルするか購入するか選べるケースがありますが、auのホームルーターでは選ぶことができず、購入することになります。

auホームルーター5Gを契約すると必ず5Gを利用できる?

必ず5Gを利用できるとは限りません。5Gを提供しているエリアにお住まいであれば5Gを利用できますが、それ以外のエリアでは5Gで接続することができません。5G提供エリア外では、4GLTEでインターネットに接続することができます。

auホームルーター5Gは法人でも申し込める?

法人の方は申し込みができません。現在、残念ながらauホームルーター5Gは個人向けプランのみしか提供されていません。

更新日

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。