【比較】auひかり vs ソフトバンク光はどっちがお得?料金・通信速度・セット割を徹底検証
auひかりとソフトバンク光なら、どちらの光回線がお得?2つのプランを料金・通信速度・セット割など各ポイントから徹底比較。
auひかりとソフトバンク光を比較した結果は?
auひかりとソフトバンク光を比較してみても、どちらが絶対的にお得ということはありません。
今お使いのスマホの会社に合わせて、auひかりかソフトバンク光か決めるのがベストな方法です。スマホとのセット割が有効になりお得になるためです。
逆に、どちらのスマホも契約していないのであれば、他の光回線プランを考えるのも十分アリです。
auひかり、ソフトバンク光がおすすめの人はそれぞれ具体的にこんな人です。もう少し詳しくみてみましょう。
| auひかりがおすすめな人 |
|---|
| ⇒ auひかりの光電話を申し込めば、auスマートバリューが適用になり、スマホ代が割引になります。 |
| ソフトバンク光がおすすめな人 |
|---|
| ⇒ ソフトバンク光を申し込めば、おうち割でスマホ代が割引になります。 |
| こんな方には他のプランがおすすめ |
|---|
|
| auひかり・ソフトバンク光以外のおすすめ光回線 |
次の章からは、auひかりとソフトバンク光を各ポイントごとに比較します。
auひかりとソフトバンク光の比較内容一覧表
auひかりとソフトバンク光の比較ポイントごとにまとめたものが以下の一覧になります。
| auひかり(1Gプラン3年契約) | ソフトバンク光(2年契約) | |
|---|---|---|
| 戸建て料金 | 5,610円 | 5,720円 |
| マンション料金 | 4,180円 | 4,180円 |
| 工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
| スマホセット割 | au | SoftBank/Y!mobile |
| 特典 | ネット+電話の契約でキャッシュバック77,000円 ※ネットのみ67,000円 | キャッシュバック25,000円 |
| 最大通信速度 | 上り・下り1Gbps | 上り・下り1Gbps |
| 提供エリア | 一部の地域のみ | 全国 |
| 契約更新期間 | 2年または3年 | 2年 |
| 解約違約金 | ~4,730円 | ~5,720 |
| 初期設定サポート | 有料オプション | 有料オプション |
| 公式サイト | GMO×auひかり公式サイト | ソフトバンク光のサイト |
料金はどちらも大体同じ
auひかりとソフトバンク光の料金を比較するとどちらに軍配があがるのでしょうか?
月額料金
auひかりとソフトバンク光ので実際の月額料金を比較すると、どちらもほぼ同じです。どちらも、光回線の料金の中では大体平均くらいの料金設定となっており、特別安い訳ではありません。スマホ割の適用を前提にした料金設定と考えても良いかもしれません。
ですので、格安SIMなどを利用されている方であれば、セット割なしで、単体で安い光回線プランを選んだ方がいいかもしれません。
また、スマホとのセット割の額もauひかり、ソフトバンク光ともに同じくらいの金額ですので、割引適用後に両者の料金に差がつくということも無さそうです。
auひかりの月額料金表(クリック)
|
ずっとギガ得プラン(3年単位の自動更新) |
1年目 | 5,610円 |
|---|---|---|
| 2年目 | 5,500円 | |
| 3年目以降 | 5,390円 | |
| ギガ得プラン(2年単位の自動更新) | 5,720円 | |
| 標準プラン(自動更新なし) | 6,930円 | |
| お得プランA (2年自動更新) (おうちトラブルサポート無料付帯) |
4,180円 | |||
|---|---|---|---|---|
|
標準プラン |
4,180円 | |||
\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額201,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費割引最大46,138円。
工事費
工事費を比較すると、auひかりの方がソフトバンク光より25,000円ほど高くなっています。しかし、どちらも工事費は実質無料になるので工事費の負担は心配する必要はありません。
auひかりの場合は35回分割、ソフトバンク光の場合は24回分割で支払うと毎月の分割支払い額と同額が月額料金から割り引かれ、実質負担は0円となります。
| auひかり | ソフトバンク光 ソフトバンク光 公式サイト |
|---|---|
| 35回分割払いで実質無料(41,250円) | 24回分割払いで実質無料(26,400円) |
| GMO×auひかり 公式サイト | ソフトバンク光 公式サイト |
ただし、工事費を払い終わる前に解約すると、残債を解約時に一括で支払う必要がありますので注意しましょう。
auひかりは撤去工事費があるって本当? 以前はありました。ただし、2022年7月1日以降に申し込んだ場合は撤去工事費がかかりません。撤去工事は任意ですので、工事を行わないと選択した場合は撤去工事費用が請求されません。
スマホセット割適用は両方オプション加入が条件
auひかりもソフトバンク光もスマホのセット割の提供があります。ただし、両方ともスマホ割を適用するためにはオプション加入が条件となっています。
| auひかり | ソフトバンク光 |
|---|---|
| auスマホ対象 【auスマートバリュー】 auスマホ1台あたり最大1,100円 ネット+電話(月500円)両方申込で適用 | ソフトバンクスマホ対象 【おうち割 光セット】 スマホ1台あたり最大1,100円 有料オプション(月550円)申込で適用 |
| UQモバイル対象 【自宅セット割】 UQモバイルスマホ1台あたり最大858円割引 ネット+電話(月500円)両方申込で適用 | Y!mobileスマホ対象 【おうち割】 Y!mobileスマホ1台あたり最大1,188円割引 有料オプション(月550円)申込で適用 |
| GMO×auひかり 公式サイト | ソフトバンク光 公式サイト |
オプション加入することで、別途料金もかかります。スマホの割引額と比較して考える必要があります。家族のうちでも、同じスマホ会社で契約している人数が多ければそれだけ、お得度が高くなり、そうでないと低くなっていしまいます。
auひかりのスマホセット割の条件
auひかりのスマホセット割は、「auスマートバリュー」と言います。このauスマートバリューは、ネットと一緒に光電話を申し込むことで適用されます。
元から光電話を契約していた人にとっては問題ないかもしれませんが、ネットだけ申し込みたいと考えていた方は少し考えてしまうかもしれないですね。
そもそも固定電話の利用事体が不要なお宅にとっては、いらないサービスを申し込むのは、コストに加え余計な手間をかけているような気がするかもしれません。
ただし、やはり家族でauユーザーが多いならば、光電話を申し込んででも、スマートバリューを適用し、セット割を活用した方がお得になります。

\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額201,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費割引最大46,138円。
auひかりとUQモバイルのセット割もある
auひかりとauスマホだけではなく、auひかりとUQモバイルのセット割も存在します。割引額はauスマホの場合に比べて少し下がりますが、現在UQモバイルを契約中の方、もしくはUQモバイルの契約を検討中の方であればお得になります。
ソフトバンク光のスマホセット割
ソフトバンク光も同様に、スマホのセット割があります。ソフトバンク光のセット割は「おうち割」と呼ばれています。
このおうち割適用のためには、有料のオプション加入が必要です。そのオプションとは、ソフトバンク光をWi-Fiに変換するための機器のセットです。月額料金が500円程度かかりますので、割引額が1000円の場合は半分がオプション料金に消えますので実際お得になる額は500円ということになります。
ワイモバイルとソフトバンク光のセット割もある
割引額はソフトバンクのスマホよりは下がりますが、ワイモバイルユーザーもソフトバンク光を申し込むことでスマホ代が割引になります。
オプション加入しないとスマホ代は割引にならない?
オプション加入が無くてもスマホのセット割が適用になる光回線は無いの?と思う方もいるかもしれませんが、残念ながらauもソフトバンクもセットで割引になる光回線で、かつオプション加入が必要ない光回線は今のところありません。
ただし、割引が無くても基本料金がかなり安い光回線があります。もし有料オプションなしで安くなる光回線お探しの方は、基本料金が安い光回線を選ぶのがおすすめです。
いつか格安SIMに切り替えるかもしれない・・・とお考えの方も、一度こういった光回線プランをチェックしてみるのも良いでしょう。
通信速度はauひかりの方が速い
通信速度は、auひかりに軍配があります。平均通信速度を比較すると、このような結果になります。
auひかり・ソフトバンク光どちらも最大通信速度は同じですが、実際に家庭で使用する時に出る速度はauひかりの方が速いことが分かります。
ただし、ソフトバンク光が遅いわけではありません。普通にネットを使用する分に関してはまったく問題がありません。
| auひかり(最大1Gbps) | ソフトバンク光(最大1Gbps) |
|---|---|
| 上り478Mbps 下り431Mbps | 上り311Mbps 下り227Mbps |
| GMO×auひかり 公式サイト | ソフトバンク光 公式サイト |
「上り」・「下り」とは 上りはアップロード速度のこと、下りはダウンロードの速度のことを指します。サイトの閲覧や動画の視聴には下り速度が関係し、写真をサイト上にアップロードする、といった作業には上り速度が関係します。
\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額201,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費割引最大46,138円。
auひかりの通信速度が速い理由
その理由は、auひかりが使用する光ファイバーケーブル網にあります。
auひかりは、KDDIが所有する専用の光ファイバーケーブル網を使用しており、ソフトバンク光はNTTが所有するフレッツ光の光ファイバーケーブル網を使用しています。
光ファイバーによる通信網は、利用者が増えると通信が混雑し通信速度が遅くなると言われています。KDDIが所有する光ファイバーケーブル網はNTTフレッツのものと比べると利用者が少ないため、通信速度も比較的快適になるという訳です。
そのため、通信速度にこだわるならauひかりの方がおすすめだと言えます。
\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額201,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費割引最大46,138円。
キャンペーン特典はauひかりの方が豊富
キャンペーン特典でauひかりとソフトバンク光を比較すると、auひかりの方が特典が充実しています。
| auひかり(GMOとくとくBB) | ソフトバンク光 |
|---|---|
|
|
| GMO×auひかり 公式サイト | ソフトバンク光 公式サイト |
\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額201,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費割引最大46,138円。
申し込み特典 - キャッシュバック
auひかりでは、申し込みプランに応じて5万円~7万円ほどの現金キャッシュバックがもらえます。
ただし、ネットだけの申し込みの場合は、auスマートバリューは適用されず、スマホ代の割引がないことは、上記で解説した通りですね。念のためご注意ください。
一方、ソフトバンク光の場合キャッシュバックは25,000円です。十分高額ですが、とにかくキャッシュバックにこだわる人はやはりauひかりのキャッシュバックの方が魅力的かもしれませんね。
| auひかり (GMOとくとくBB) | お申込みで現金キャッシュバックがもらえます。ネットに加えて光電話も一緒に申し込むとさらにキャッシュバック額がアップ。
|
|---|---|
| ソフトバンク光 | 25,000円キャッシュバック
|
提供エリアはソフトバンク光の方が広い
申し込めるエリアの広さでは、ソフトバンク光に軍配があがります。ソフトバンクはフレッツ光の提供エリアと同じなので、日本全国どこでも申し込めます。
一方のauひかりは、中部地方の一部と東海地方の一部では提供されていません。もしエリア外にお住まいの方であれば、他の光回線プランを契約しましょう。
auひかりホームの提供エリア(クリック)
ご自宅の住所を入れれば、簡単にサービス提供エリアかチェックすることが可能です。
\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額201,630円、最大115,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費割引最大46,138円。
auひかりの提供エリア外にお住まいの方におすすめの光回線
auひかりのサービス提供エリア外だった場合は、こちらの光回線がおすすめです。
どちらもフレッツ光を使用せず自社設備の光回線網を使用している光回線です。また、auひかりと同様、両方ともauスマートバリューの対象となっているため、auひかりとほぼ同じ条件で使うことができます。
契約期間はどちらも2年の自動更新 - 縛りあり
契約更新期間は、どちらもほとんど同じです。自動更新と言われるタイプの契約方法となっています。(通称「縛り」と呼ばれるタイプの光回線プランです。)
auひかりの場合、メインとなるプランは、2年自動更新と3年自動更新の2つです。料金は、3年自動更新プランの方が安くなっています。
ソフトバンク光の方は、2年自動更新プランがメインです。
auひかりもソフトバンク光とも自動更新でないプランの提供があります。しかしながら、月額料金がグッと高くなってしまい、メリットはほとんどありません。自動更新プランを選ぶことをおすすめします。
| auひかり | ソフトバンク光 |
|---|---|
| 2年または3年 | 2年 |
自動更新プランってなに?
そもそも契約更新期間(自動更新)は何かというと、契約したプランを解約できる期間が数年ごとに来る仕組みのことです。2年の自動更新であれば、2年ごとに無料で解約できる更新期間が来ます。ただ、1年目の途中など更新期間前に契約した場合は違約金がかかります。
auひかりもソフトバンク光も、自動更新期間が無い(縛りなし)のプランが基本です。自動更新タイプの契約がやだ、解約金の設定があるのがいやだ、という場合は、縛りのない光回線を検討しましょう。
もし自動更新が無いプランの方が良い場合は、GMOとくとくBB光など自動更新なし(縛りなし)で低料金のプランがおすすめです。
解約違約金はどちらもほぼ同じ
解約違約金は、auひかりとソフトバンク両方に設定されています。
金額は、どちらも契約中プランの月額料金1ヶ月分です。auひかりとソフトバンク光は月額料金がほぼ同じですので、違約金の金額もほとんど変わらないということになります。
ちなみに、2022年6月30日までに申し込みをした場合は、解約金が異なり、高く設定されています。つまり、2022年7月1日以降に解約金が大幅に下がったというわけです。
以下にauひかりとソフトバンク光の解約金について詳細を掲載いたしますのでご確認ください。
auひかりの違約金を見る(クリック)
| 【戸建て】 | 解除料 |
|---|---|
| ずっとギガ得プラン(3年自動更新) | 16,500円 |
| ギガ得プラン(2年自動更新) | 10,450円 |
| 標準プラン(契約期間なし) | なし |
| 【マンション】 | 解除料 |
|---|---|
| お得プランA(2年自動更新) | 7,700円 |
| 標準プラン(契約期間なし) | なし |
| 【戸建て】 | 解除料 |
|---|---|
| ずっとギガ得プラン(3年自動更新) | 4,730円 |
| ギガ得プラン(2年自動更新) | 4,460円 |
| 標準プラン(契約期間なし) | なし |
| 【マンション】 | 解除料 |
|---|---|
| お得プランA(2年自動更新) | 2,730円 |
| 標準プラン(契約期間なし) | なし |
※2022年6月30日までに申し込んだ方は違約金が異なります。
ソフトバンク光の違約金を見る(クリック)
| プラン名 | 契約解除料(違約金) | |
|---|---|---|
| ホームタイプ | 2年自動更新プラン | 【2022年6月30日以前の契約】 10,450円 【2022年7月1日以降の契約】 基本料金1ヶ月分 |
| 5年自動更新プラン | 【2022年6月30日以前の契約】 16,500円 【2022年7月1日以降の契約】 基本料金1ヶ月分 |
|
| 自動更新なしプラン | - | |
| マンションタイプ | 2年自動更新プラン | 【2022年6月30日以前の契約 10,450円 【2022年7月1日以降の契約】 基本料金1ヶ月分 |
| 自動更新なしプラン | - | |
※5年自動更新プランは、ソフトバンク光テレビとセットでのみ申し込める戸建て向けのプランです。
※2022年6月30日までに申し込んだ方は違約金が異なります。
サポート内容はほぼ同じ
サポート内容を比較すると、auひかりとソフトバンクどちらもほぼ同じです。
無料の訪問サポートはなく、パソコンの初期設定など技術的なサポートについてはすべて有料のサポートとなります。
どちらも必要に応じて、以下のようなオプションプランに加入するのが良いでしょう。
| auひかり(GMOとくとくBB) | ソフトバンク光 |
|---|---|
|
|
| GMO×auひかり 公式サイト | ソフトバンク光 公式サイト |
まとめ - auひかりとソフトバンク光の比較 どちらがお得?
auひかりとソフトバンク光どちらを契約するか検討中の方は、今お使いのスマホから選ぶことをおすすめします。
どちらも月額料金やその他条件に大きな差異はなく、スマホとのセット割引を考えて選んだ方が良いためです。
ただし、セット割が適用されるためには、条件があります。無理なく条件が満たせるか、念のため確認することをおすすめします。
| auひかりがおすすめな人 |
|---|
| ⇒ auひかりの光電話を申し込めば、auスマートバリューが適用になり、スマホ代が割引になります。 |
| ソフトバンク光がおすすめな人 |
|---|
| ⇒ ソフトバンク光を申し込めば、おうち割でスマホ代が割引になります。 |
auひかりもソフトバンク光も向いていない人におすすめの光回線
auひかりもソフトバンク光も向いていない方には、スマホとのセット割なしでも基本料金が安いプランを選ぶことをおすすめします。
以下に紹介する光回線プランは、スマホとのセット割は一切ありませんが、もともとの月額料金が安く設定されています。また、契約期間の縛りもありません。
格安SIMユーザー、もしくは今後ソフトバンクから、もしくはauから格安SIMに乗り換えるかもしれない方におすすめです。
▼GMOとくとくBB光
料金体系がシンプルで、低価格・縛りなしがずっと続きます。工事費が実質無料・他社の違約金も還元されるので乗り換えでも安心です。

